- 三国志基礎知識
- 字(あざな)って何!?知らないとちょっと恥ずかしい名前の呼び方
- 正史『三国志』から『三国志演義』の成立まで
- 後漢の宦官がなぜ権力を得ることができたのか。宦官の正体とは
- 古代中国思想「諸子百家」と後漢が奨励した儒教(儒家)の影響
- 黄巾賊が掲げたスローガンと五行思想(五行説)の謎
- 【ざっくり三国志】10分で分かる!三国志のあらすじをざっくり解説
- 三国志の登場人物の名前が覚えられない!?みんなの覚え方をご紹介!
- それってどんだけ出世したの?後漢の地方官の官職と上下関係
- 中国の歴代王朝と中国の歴史作品の時代背景
- 伝国璽(伝国の玉璽)の役割と伝国璽のゆくえ
- 秩石(官秩)一覧
- 古代中国の封建制・郡県制・郡国制の違い
- 後漢・三国時代の地方官の支配構造
- 後漢代の印綬(いんじゅ)の種類と色による身分の違い
- 【古代中国の戦車】戎車・軽車(輕車)・馳車
- 『愛と欲望の三国志』箱崎みどり|講談社現代新書【書評・感想】
- ちくま学芸文庫『正史三国志』人名索引
- ちくま学芸文庫『漢書』目次
- 三国志地図
- 【三国志地図】目次
- 【三国志地図】三国志の地名を覚えよう!後漢時代の州郡県マップ
- 【三国志地図】後漢末〜三国時代の州・郡の変遷をチェック!
- 【三国志地図】「司隷(しれい)」の郡県詳細地図(後漢末期)
- 【三国志地図】「豫州/予州(よしゅう)」の郡県詳細地図(後漢末期)
- 【三国志地図】「冀州(きしゅう)」の郡県詳細地図(後漢末期)
- 【三国志地図】「兗州(えんしゅう)」の郡県詳細地図(後漢末期)
- 【三国志地図】「徐州(じょしゅう)」の郡県詳細地図(後漢末期)
- 【三国志地図】「青州(せいしゅう)」の郡県詳細地図(後漢末期)
- 【三国志地図】「荊州(けいしゅう)」の郡県詳細地図(後漢末期)
- 【三国志地図】「揚州(ようしゅう)」の郡県詳細地図(後漢末期)
- 【三国志地図】「益州(えきしゅう)」の郡県詳細地図(後漢末期)
- 【三国志地図】「涼州(りょうしゅう)」の郡県詳細地図(後漢末期)
- 【三国志地図】「幷州/并州(へいしゅう)」の郡県詳細地図(後漢末期)
- 【三国志地図】「幽州(ゆうしゅう)」の郡県詳細地図(後漢末期)
- 【三国志地図】「交趾/交阯(交州)」の郡県詳細地図(後漢末期)
- 【三国志地図】「司州(ししゅう)」の郡県詳細地図(三国時代)
- 【三国志地図】「豫州/予州(よしゅう)」の郡県詳細地図(三国時代)
- 【三国志地図】「冀州(きしゅう)」の郡県詳細地図(三国時代)
- 【三国志地図】「兗州(えんしゅう)」の郡県詳細地図(三国時代)
- 【三国志地図】「徐州(じょしゅう)」の郡県詳細地図(三国時代)
- 【三国志地図】「青州(せいしゅう)」の郡県詳細地図(三国時代)
- 【三国志地図】「荊州(けいしゅう)」の郡県詳細地図(三国時代)
- 【三国志地図】「揚州(ようしゅう)」の郡県詳細地図(三国時代)
- 【三国志地図】「益州(えきしゅう)」の郡県詳細地図(三国時代)
- 【三国志地図】「雍州(ようしゅう)」の郡県詳細地図(三国時代)
- 【三国志地図】「涼州(りょうしゅう)」の郡県詳細地図(三国時代)
- 【三国志地図】「幷州/并州(へいしゅう)」の郡県詳細地図(三国時代)
- 【三国志地図】「幽州(ゆうしゅう)」の郡県詳細地図(三国時代)
- 【三国志地図】「交州(こうしゅう)」の郡県詳細地図(三国時代)
- 三国志用語事典
- 【三国志用語事典】総索引
- 【三国志用語事典】あ
- 【三国志用語事典】い
- 【三国志用語事典】う
- 【三国志用語事典】え
- 【三国志用語事典】お
- 【三国志用語事典】か
- 【三国志用語事典】き
- 【三国志用語事典】く
- 【三国志用語事典】け
- 【三国志用語事典】こ
- 【三国志用語事典】さ
- 【三国志用語事典】し
- 【三国志用語事典】す
- 【三国志用語事典】せ
- 【三国志用語事典】そ
- 【三国志用語事典】た
- 【三国志用語事典】ち
- 【三国志用語事典】て
- 【三国志用語事典】と
- 【三国志用語事典】な
- 【三国志用語事典】に
- 【三国志用語事典】は
- 【三国志用語事典】ひ
- 【三国志用語事典】ふ
- 【三国志用語事典】へ
- 【三国志用語事典】ほ
- 【三国志用語事典】ま
- 【三国志用語事典】み
- 【三国志用語事典】む
- 【三国志用語事典】め
- 【三国志用語事典】も
- 【三国志用語事典】ゆ
- 【三国志用語事典】よ
- 【三国志用語事典】ら
- 【三国志用語事典】り
- 【三国志用語事典】れ
- 【三国志用語事典】ろ
- 後漢・三国時代の官職
- 【後漢・三国時代の官職】目次
- 【後漢・三国時代の官職01】相国・丞相
- 【後漢・三国時代の官職02】太傅(たいふ)・太保(たいほ)
- 【後漢・三国時代の官職03】大司馬(だいしば)
- 【後漢・三国時代の官職04】大将軍(だいしょうぐん)
- 【後漢・三国時代の官職05】太尉(たいい)
- 【後漢・三国時代の官職06】司徒(しと)
- 【後漢・三国時代の官職07】司空・御史大夫
- 【後漢・三国時代の官職08】太常(たいじょう)
- 【後漢・三国時代の官職09】光禄勲(こうろくくん)
- 【後漢・三国時代の官職10】衛尉(えいい)
- 【後漢・三国時代の官職11】太僕(たいぼく)
- 【後漢・三国時代の官職12】廷尉(ていい)
- 【後漢・三国時代の官職13】大鴻臚(だいこうろ)
- 【後漢・三国時代の官職14】宗正(そうせい)
- 【後漢・三国時代の官職15】大司農(だいしのう)
- 【後漢・三国時代の官職16-1】少府(しょうふ)・少府の属官1
- 【後漢・三国時代の官職16-2】少府の属官2(侍中・中常侍 他)
- 【後漢・三国時代の官職16-3】少府の属官3(尚書台)
- 【後漢・三国時代の官職16-4】少府の属官4(符節台・御史台)
- 【後漢・三国時代の官職17】執金吾(しつきんご)
- 【後漢・三国時代の官職18】太子太傅・太子少傅
- 【後漢・三国時代の官職19】大長秋(だいちょうしゅう)
- 【後漢・三国時代の官職20】将作大匠(しょうさくたいしょう)
- 【後漢・三国時代の官職21】城門校尉(じょうもんこうい)
- 【後漢・三国時代の官職22】北軍中候(ほくぐんちゅうこう)
- 【後漢・三国時代の官職23】司隷校尉(しれいこうい)
- 【後漢・三国時代の官職24】刺史(州刺史・部刺史)・牧(州牧)
- 【後漢・三国時代の官職25】太守・国相(王国相)・属国都尉
- 【後漢・三国時代の官職26】県令・侯国相・邑令・道令
- 【後漢・三国時代の官職27】有秩・嗇夫・三老・游徼・郷佐
- 【後漢・三国時代の官職28】亭長・里魁(里正)・その他の地方官
- 【後漢・三国時代の官職番外編】太師・太傅・太保・少師・少傅・少保
- 後漢〜三国時代の軍事のトップ、大司馬・太尉・大将軍の違いとは?
- 【後漢・三国時代の官職29】王国(諸侯王)・公国(宋衛国)
- 【後漢・三国時代の官職30】列侯・関内侯・四夷国
- 秦・漢代の爵位「二十等爵」と軍隊における爵位
- 後漢・三国時代の官職(文官)一覧表【後漢・魏】
- 三国時代の官職(文官)一覧表【蜀漢】
- 三国時代の官職(文官)一覧表【呉】
- 後漢・三国時代の武官
- 正史
- 後漢
- 霊帝は本当に無能だったのか?売官と西園八校尉の真意とは
- 黄巾賊が掲げたスローガンと五行思想(五行説)の謎
- 正史における黄巾の乱を時系列で確認。劉備はどこで何してた?
- 黄巾の乱鎮圧後の論功行賞と討伐に参加した人物たちのその後
- それってどんだけ出世したの?後漢の地方官の官職と上下関係
- 黄巾の乱の影に隠れて目立たない涼州の反乱「辺章・韓遂の乱」とは
- 幽州の反乱「張純の乱」とは。公孫瓚の台頭と劉虞との確執
- 益州の反乱「馬相の乱」、入蜀した劉焉の野望と五斗米道
- なぜ何進は董卓を洛陽に呼び寄せたのか?霊帝の崩御と朝廷の混乱
- なぜ袁紹の宦官一掃は成功したのか?何進の死と袁紹による宦官の一掃
- 諸豪族の入洛。董卓はどのようにして権力を手中に収めたのか
- 太っ腹!親分肌の董卓が洛陽に入るまで。董卓の評判と心境の変化
- 暴君になったのは○○のせい!?朝廷で権力を握った董卓の思惑とは
- どれが真実!?実は3通りあった曹操の「呂伯奢一家惨殺事件」
- 汝南袁氏の家系と「奔走の友」と雌伏した袁紹の青年期
- 正史『三国志』における反董卓連合の結成
- 袁紹はなぜ盟主になれたのか?名門袁氏の影響力と反董卓連合の正体
- 弘農王の殺害と長安遷都。反董卓連合の決起に対する董卓の反応
- 劉表、荊州刺史に任命される。劉表の鮮やかな荊州平定戦
- 汴水(べんすい)の戦い。曹操の敗北と酸棗(さんそう)諸将の解散
- 失敗した反董卓連合との和睦。董卓はなぜ袁隗・袁基を殺害したのか?
- 董卓による五銖銭改鋳の真意とは?後漢の通貨と粗悪な董卓五銖の影響
- 董卓軍を退けた孫堅の胆力と河内太守・王匡が敗北した河陽津の戦い
- 反董卓連合が劉虞を天子に推戴する。袁紹と袁術の間に生まれた亀裂
- 董卓軍の敗因は呂布の裏切りだった!?陽人の戦いと孫堅の洛陽入り
- 長安に入った董卓が栄耀栄華を極め、暴虐非道の暴君と化す
- 韓馥が袁紹に冀州をゆずる。公孫瓚と袁紹に怯え続けた韓馥の末路
- 曹操が黒山賊を討って東郡太守となる。黒山賊と於夫羅の反乱
- 反董卓連合の崩壊。袁紹が孫堅を攻め、公孫瓚は河北に覇を唱える
- なぜ袁紹と袁術は仲違いしたのか?袁紹と袁術の対立の原因とは?
- 孫堅が劉表に敗れた「襄陽の戦い」と朱儁の挙兵
- 【袁紹 vs 公孫瓚】界橋の戦い。白馬義従を破った麹義の底力
- 貂蝉のモデルは董卓の侍女だった!?正史『三国志』での董卓の最期
- 董卓関連年表
- 王允・呂布政権の誕生と蔡邕の死
- 青州黄巾の兗州侵攻。兗州牧となった曹操と青州兵
- 王允・呂布政権の迷走と李傕・郭汜の逆襲
- 李傕・郭汜政権の誕生と周辺の群雄の反応
- 袁紹と袁術の揚州刺史を巡る争いと龍湊の戦い
- 【匡亭の戦い】袁術が曹操に大敗し、寿春に拠点を移す
- 青州黄巾・管亥の反乱。劉備が太史慈に兵を貸し、孔融を助ける
- 第一次徐州侵攻は賭けだった!?曹嵩殺害と曹操の大量虐殺について
- 劉虞が公孫瓚討伐の兵を挙げる。劉虞と公孫瓚の争いまとめ
- 馬騰と韓遂が李傕と郭汜に背いた長平観の戦い
- 第二次徐州侵攻と兗州の反乱。陳宮はなぜ反乱を起こしたのか
- 【濮陽の戦い】呂布 vs 曹操。典韋の武勇と曹操の危機
- 益州牧・劉焉の死と劉璋への益州牧の継承
- 陶謙の死。劉備への徐州継承と袁術派から袁紹派への転身
- 袁術の誤算。孫策に命じた陸康攻撃と揚州刺史・劉繇との衝突
- 李傕と郭汜の争い。李傕が献帝を、郭汜が公卿を人質に取る
- 曹操の兗州平定。曹操に敗れた呂布が徐州の劉備を頼る
- 献帝の東遷。献帝が長安を出て司隷・弘農郡・華陰県に至る
- 李傕と郭汜に追われた献帝が、黄河を渡り安邑県を都に定める
- 袁紹はなぜ献帝を鄴に迎えなかったのか
- 孫策の江東進出。袁術の下を離れた孫策が劉繇を破って呉郡に入る
- 曹操の雍丘県包囲と臧洪の反乱。張超と臧洪の絆
- 【鮑丘の戦い】鮮于輔らに敗れた公孫瓚が易京に立て籠もる
- 献帝の洛陽入りと曹操の豫州(予州)侵攻
- 袁術の徐州侵攻と呂布の裏切り。劉備が徐州を失い呂布に投降する
- 袁術が天子(皇帝)の位を望み、孫策が袁術との関係を絶つ
- 曹操が献帝を豫州(予州)・潁川郡・許県に迎え入れる
- 孫策の揚州・会稽郡侵攻。孫策が王朗を降伏させ、会稽太守となる
- 曹操が袁紹に大将軍の位を譲る。献帝を許県に迎えた曹操の人事
- 袁譚の青州平定。青州刺史の座を巡って袁譚に敗れた孔融が曹操を頼る
- 曹操の勢力拡大を可能にした屯田制と兵戸制
- 呂布が戟を射たのは史実だった!?呂布・劉備・袁術の徐州を巡る争い
- 張済の死。軍を引き継いだ張繡が荊州牧・劉表と手を結ぶ
- 【宛城の戦い】曹操が典韋と曹昂、曹安民を失った張繡の謀叛
- 袁紹、恐るるに足らず!袁紹の10の敗因と曹操の10の勝因
- 袁術の皇帝僭称。陳珪・陳登父子の暗躍による袁術と呂布の戦い
- 陳瑀が江東進出を狙う。反故にされた袁術討伐の詔勅
- 袁術の陳国侵攻と曹操の東征
- 曹操の2度目の南陽(張繡)征伐と献帝の東遷に従った者たちの末路
- 曹操の第3次張繡征伐と李傕の最期
- 曹操の呂布討伐戦。曹操が呂布を攻め下邳県を水攻めにする
- 呂布が曹操に降伏する。曹操に敗れた呂布とその配下たちの処遇
- 【易京の戦い】公孫瓚の滅亡と幽州の再編
- 曹操の河内郡平定。曹操が袁紹についた眭固を討つ
- 酒を煮て英雄を論ず。曹操誅殺の密勅と袁術の最期
- 官渡の戦い【まとめ】
- 袁紹が許県(曹操)攻撃を決意する。反戦派と主戦派の論争
- 「官渡の戦い」の開戦と張繡の帰順
- 劉備が車冑を殺害して徐州に入り袁紹と手を結ぶ
- 官渡の戦いに対する周辺諸将の反応(関中の諸将・劉表・張羨)
- 孫策が劉勲・黄祖を攻め、孫策・周瑜が大橋・小橋を妻に迎える
- 孫策の豫章郡平定と呉郡の厳白虎討伐
- 曹操の徐州奪還戦。劉備が袁紹の下に逃亡し、関羽が曹操に降伏する
- 袁紹が陳琳に書かせた「曹操を弾劾する檄文(為袁紹檄豫州)」和訳
- 白馬の戦いと延津の戦い。袁紹が顔良・文醜の2将を失う
- 汝南郡の黄巾賊・劉辟らの反乱と関羽の帰還
- 官渡砦の攻防と「官渡の戦い」における袁紹と曹操の兵力差について
- 曹操の烏巣急襲と官渡の戦いの終結
- 「官渡の戦い」の戦後。曹操は密通の証拠を焼き、袁紹は田豊を斬る
- 孫策の後を嗣いだ孫権の家臣団の変化と廬江太守・李術討伐
- 官渡の戦い後の情勢。劉備が荊州の劉表を頼り、昌豨が曹操に帰順する
- 張魯の離反と五斗米道。趙韙の反乱と劉璋と龐羲の確執
- 袁紹の死。曹操の凱旋と袁紹の後継者争い
- 【曹操 vs 袁尚・袁譚】黎陽の戦いの始まりと河東郡の攻防
- 黎陽の戦いの終結。曹操の撤退と袁尚と袁譚の争い
- 袁尚が南皮の袁譚を破り、袁譚が曹操に降伏する
- 曹操の鄴県攻略(前編)審配の抵抗と袁尚の主簿・李孚の活躍
- 曹操の鄴県攻略(後編)鄴県の陥落と審配の忠義
- 曹操の冀州平定。背反した袁譚を攻撃し、袁尚についた烏丸族を従える
- 袁譚の滅亡と曹操に帰順した袁譚の配下たち
- 幽州の騒乱。袁煕・袁尚が烏丸族を頼り、曹操が烏丸族を征討する
- 高幹と司隷・河東郡の反乱。衛固・范先らを手玉に取った杜畿の知略
- 曹操の幷州(并州)平定。梁習の幷州統治と各地の反乱
- 曹操の烏丸征伐。白狼山の戦いと袁尚・袁煕の死
- 正史『三国志』における「三顧の礼」と「隆中対」
- 江夏太守・黄祖の死。孫権に仕えた甘寧と孫権の第3次黄祖討伐
- 長社県の反乱と于禁・楽進・張遼をまとめた趙儼
- 曹操の丞相就任。丞相府の人事と司馬懿の初出仕
- 曹操が馬騰を朝廷に招聘し、荊州征討の後顧の憂いを断つ
- 孔融の死。将作大匠となってから曹操に処刑されるまで
- 劉表の後継者争い。曹操の荊州侵攻と劉琮の降伏
- 長坂の戦い。趙雲が阿斗を救い、張飛が長坂橋で曹操軍を一喝する
- 劉琮の降伏を受け容いれた曹操の、荊州人に対する処遇
- 【赤壁の戦い①】孫権の決断
- 【赤壁の戦い②】劉備軍と孫権軍(周瑜・程普・魯粛)の合流
- 【赤壁の戦い③】赤壁の戦いと史料による相違点
- 【江陵の戦い】曹仁 vs 周瑜・劉備。赤壁の戦い後の江陵県の攻防
- 劉備の江南4郡(武陵郡・長沙郡・桂陽郡・零陵郡)平定
- 賀斉による丹楊郡南部の不服従民討伐と新都郡の設置
- 「求賢令」と「述志令」。曹操が銅爵台(銅雀台)を築く
- 劉備と孫権が初めて会見した京城会見と荊州の江南4郡の領有権
- 士燮兄弟による交州支配と孫権の交州進出
- 魏
- 正義感に燃える曹操の葛藤と挫折に悩む青年期
- 結構良い人?曹嵩、曹騰、曹萌(曹節)、曹操の家系3代を大解剖!
- どれが真実!?実は3通りあった曹操の「呂伯奢一家惨殺事件」
- 汴水(べんすい)の戦い。曹操の敗北と酸棗(さんそう)諸将の解散
- 曹操が黒山賊を討って東郡太守となる。黒山賊と於夫羅の反乱
- 青州黄巾の兗州侵攻。兗州牧となった曹操と青州兵
- 青州黄巾はなぜ曹操に降伏したのか。曹操と青州兵の関係とは
- 【匡亭の戦い】袁術が曹操に大敗し、寿春に拠点を移す
- 第一次徐州侵攻は賭けだった!?曹嵩殺害と曹操の大量虐殺について
- 第二次徐州侵攻と兗州の反乱。陳宮はなぜ反乱を起こしたのか
- 【濮陽の戦い】呂布 vs 曹操。典韋の武勇と曹操の危機
- 曹操の兗州平定。曹操に敗れた呂布が徐州の劉備を頼る
- 曹操の雍丘県包囲と臧洪の反乱。張超と臧洪の絆
- 献帝の洛陽入りと曹操の豫州(予州)侵攻
- 曹操が献帝を豫州(予州)・潁川郡・許県に迎え入れる
- 曹操が袁紹に大将軍の位を譲る。献帝を許県に迎えた曹操の人事
- 曹操の勢力拡大を可能にした屯田制と兵戸制
- 【宛城の戦い】曹操が典韋と曹昂、曹安民を失った張繡の謀叛
- 袁紹、恐るるに足らず!袁紹の10の敗因と曹操の10の勝因
- 袁術の陳国侵攻と曹操の東征
- 曹操の2度目の南陽(張繡)征伐と献帝の東遷に従った者たちの末路
- 曹操の第3次張繡征伐と李傕の最期
- 曹操の呂布討伐戦。曹操が呂布を攻め下邳県を水攻めにする
- 呂布が曹操に降伏する。曹操に敗れた呂布とその配下たちの処遇
- 曹操の河内郡平定。曹操が袁紹についた眭固を討つ
- 官渡の戦い【まとめ】
- 「官渡の戦い」の開戦と張繡の帰順
- 劉備が車冑を殺害して徐州に入り袁紹と手を結ぶ
- 官渡の戦いに対する周辺諸将の反応(関中の諸将・劉表・張羨)
- 曹操の徐州奪還戦。劉備が袁紹の下に逃亡し、関羽が曹操に降伏する
- 白馬の戦いと延津の戦い。袁紹が顔良・文醜の2将を失う
- 汝南郡の黄巾賊・劉辟らの反乱と関羽の帰還
- 官渡砦の攻防と「官渡の戦い」における袁紹と曹操の兵力差について
- 曹操の烏巣急襲と官渡の戦いの終結
- 「官渡の戦い」の戦後。曹操は密通の証拠を焼き、袁紹は田豊を斬る
- 官渡の戦い後の情勢。劉備が荊州の劉表を頼り、昌豨が曹操に帰順する
- 袁紹の死。曹操の凱旋と袁紹の後継者争い
- 【曹操 vs 袁尚・袁譚】黎陽の戦いの始まりと河東郡の攻防
- 【博望坡の戦い】劉備が夏侯惇を破り、孫権が曹操の人質要求を断る
- 黎陽の戦いの終結。曹操の撤退と袁尚と袁譚の争い
- 袁尚が南皮の袁譚を破り、袁譚が曹操に降伏する
- 曹操の鄴県攻略(前編)審配の抵抗と袁尚の主簿・李孚の活躍
- 曹操の鄴県攻略(後編)鄴県の陥落と審配の忠義
- 曹操の冀州平定。背反した袁譚を攻撃し、袁尚についた烏丸族を従える
- 袁譚の滅亡と曹操に帰順した袁譚の配下たち
- 幽州の騒乱。袁煕・袁尚が烏丸族を頼り、曹操が烏丸族を征討する
- 高幹と司隷・河東郡の反乱。衛固・范先らを手玉に取った杜畿の知略
- 曹操の幷州(并州)平定。梁習の幷州統治と各地の反乱
- 曹操の烏丸征伐。白狼山の戦いと袁尚・袁煕の死
- 長社県の反乱と于禁・楽進・張遼をまとめた趙儼
- 曹操の丞相就任。丞相府の人事と司馬懿の初出仕
- 曹操が馬騰を朝廷に招聘し、荊州征討の後顧の憂いを断つ
- 孔融の死。将作大匠となってから曹操に処刑されるまで
- 劉表の後継者争い。曹操の荊州侵攻と劉琮の降伏
- 長坂の戦い。趙雲が阿斗を救い、張飛が長坂橋で曹操軍を一喝する
- 劉琮の降伏を受け容いれた曹操の、荊州人に対する処遇
- 【赤壁の戦い③】赤壁の戦いと史料による相違点
- 【江陵の戦い】曹仁 vs 周瑜・劉備。赤壁の戦い後の江陵県の攻防
- 田疇の節義と曹操の子・曹沖の死
- 【第1次合肥の戦い】建安13年(208年)の孫権による合肥城包囲
- 建安14年(209年)の廬江郡(陳蘭・梅成)の反乱
- 赤壁の戦い後の論功行賞。劉備と孫権の妹の結婚と蔣幹の来訪
- 「求賢令」と「述志令」。曹操が銅爵台(銅雀台)を築く
- 蜀
- 劉備は本当に漢室の末裔だったのか?漢室の末裔の価値とは
- 「桃園の誓い」が象徴する劉備軍団を支えた任侠精神
- 督郵をムチ打ったのは劉備だった!?謎だらけの劉備の青年期
- 益州の反乱「馬相の乱」、入蜀した劉焉の野望と五斗米道
- 青州黄巾・管亥の反乱。劉備が太史慈に兵を貸し、孔融を助ける
- 益州牧・劉焉の死と劉璋への益州牧の継承
- 陶謙の死。劉備への徐州継承と袁術派から袁紹派への転身
- 袁術の徐州侵攻と呂布の裏切り。劉備が徐州を失い呂布に投降する
- 酒を煮て英雄を論ず。曹操誅殺の密勅と袁術の最期
- 劉備が車冑を殺害して徐州に入り袁紹と手を結ぶ
- 曹操の徐州奪還戦。劉備が袁紹の下に逃亡し、関羽が曹操に降伏する
- 官渡の戦い後の情勢。劉備が荊州の劉表を頼り、昌豨が曹操に帰順する
- 張魯の離反と五斗米道。趙韙の反乱と劉璋と龐羲の確執
- 【博望坡の戦い】劉備が夏侯惇を破り、孫権が曹操の人質要求を断る
- 正史『三国志』における「三顧の礼」と「隆中対」
- 劉表の後継者争い。曹操の荊州侵攻と劉琮の降伏
- 長坂の戦い。趙雲が阿斗を救い、張飛が長坂橋で曹操軍を一喝する
- 【赤壁の戦い②】劉備軍と孫権軍(周瑜・程普・魯粛)の合流
- 【赤壁の戦い③】赤壁の戦いと史料による相違点
- 劉備の江南4郡(武陵郡・長沙郡・桂陽郡・零陵郡)平定
- 曹操の南征と益州牧・劉璋。劉璋の使者・張松を軽んじた曹操の誤算
- 赤壁の戦い後の論功行賞。劉備と孫権の妹の結婚と蔣幹の来訪
- 劉備と孫権が初めて会見した京城会見と荊州の江南4郡の領有権
- 【周瑜の死】周瑜から魯粛への継承と孫権の蜀(益州)侵攻
- 劉備が龐統を軍師中郎将に抜擢する
- 呉
- やっぱり無鉄砲!?戦いに明け暮れた孫堅の青年期
- 董卓討伐に起ち上がった孫堅の『三国志演義』では隠されていた黒歴史
- 董卓軍を退けた孫堅の胆力と河内太守・王匡が敗北した河陽津の戦い
- 董卓軍の敗因は呂布の裏切りだった!?陽人の戦いと孫堅の洛陽入り
- 反董卓連合の崩壊。袁紹が孫堅を攻め、公孫瓚は河北に覇を唱える
- 孫堅が劉表に敗れた「襄陽の戦い」と朱儁の挙兵
- 袁術の誤算。孫策に命じた陸康攻撃と揚州刺史・劉繇との衝突
- 孫策の江東進出。袁術の下を離れた孫策が劉繇を破って呉郡に入る
- 袁術が天子(皇帝)の位を望み、孫策が袁術との関係を絶つ
- 孫策の揚州・会稽郡侵攻。孫策が王朗を降伏させ、会稽太守となる
- 陳瑀が江東進出を狙う。反故にされた袁術討伐の詔勅
- 周瑜と魯粛が袁術を見限り孫策に仕える
- 孫策の丹楊郡(丹陽郡)平定と太史慈を信じた孫策の度量
- 孫策が劉勲・黄祖を攻め、孫策・周瑜が大橋・小橋を妻に迎える
- 孫策の豫章郡平定と呉郡の厳白虎討伐
- 孫策の北伐と許貢の食客による孫策襲撃について
- 孫策の死。弟の孫権が孫策の後を嗣ぐ
- 孫策の後を嗣いだ孫権の家臣団の変化と廬江太守・李術討伐
- 【博望坡の戦い】劉備が夏侯惇を破り、孫権が曹操の人質要求を断る
- 孫権の黄祖討伐と豫章郡(予章郡)・会稽郡の反乱
- 孫権の弟・孫翊暗殺事件。嬀覧・戴員らの反乱とその後の孫権の人事
- 江夏太守・黄祖の死。孫権に仕えた甘寧と孫権の第3次黄祖討伐
- 長坂の戦い。趙雲が阿斗を救い、張飛が長坂橋で曹操軍を一喝する
- 【赤壁の戦い①】孫権の決断
- 【赤壁の戦い②】劉備軍と孫権軍(周瑜・程普・魯粛)の合流
- 【赤壁の戦い③】赤壁の戦いと史料による相違点
- 【江陵の戦い】曹仁 vs 周瑜・劉備。赤壁の戦い後の江陵県の攻防
- 賀斉による丹楊郡南部の不服従民討伐と新都郡の設置
- 【第1次合肥の戦い】建安13年(208年)の孫権による合肥城包囲
- 建安14年(209年)の廬江郡(陳蘭・梅成)の反乱
- 赤壁の戦い後の論功行賞。劉備と孫権の妹の結婚と蔣幹の来訪
- 劉備と孫権が初めて会見した京城会見と荊州の江南4郡の領有権
- 【周瑜の死】周瑜から魯粛への継承と孫権の蜀(益州)侵攻
- 呉下の阿蒙にあらず。士別れて三日、即ち更に刮目して相待すべし
- 士燮兄弟による交州支配と孫権の交州進出
- 異民族
- 【後漢・三国時代の異民族】目次
- 【後漢・三国時代の異民族①】東夷①夫余国・挹婁
- 【後漢・三国時代の異民族②】東夷②高句麗(高句驪・句麗)
- 【後漢・三国時代の異民族③】東夷③東沃沮・北沃沮・濊族(濊貊)
- 【後漢・三国時代の異民族④】東夷④韓[馬韓・辰韓・弁韓(弁辰)・州胡国]
- 【後漢・三国時代の異民族⑤】東夷⑤倭・東鯷(夷洲・澶洲)
- 【後漢・三国時代の異民族⑥】南蛮①武陵蛮(荊蛮・五渓蛮・澧中蛮・零陽蛮・五里蛮・漊中蛮・零陵蛮・長沙蛮)
- 【後漢・三国時代の異民族⑦】南蛮②南越[百越・交阯・噉人国(烏滸蛮)・越裳国・黄支国・究不事人・夜郎蛮・葉調国]
- 【後漢・三国時代の異民族⑧】南蛮③巴郡南郡蛮
- 【後漢・三国時代の異民族⑨】南蛮④板楯蛮(板楯蛮夷)
- 【後漢・三国時代の異民族⑩】西南夷①西南夷【概要・目次】
- 【後漢・三国時代の異民族⑪】西南夷②夜郎国
- 【後漢・三国時代の異民族⑫】西南夷③滇国
- 【後漢・三国時代の異民族⑬】西南夷④哀牢夷
- 【後漢・三国時代の異民族⑭】西南夷⑤邛都夷
- 【後漢・三国時代の異民族⑮】西南夷⑥莋都夷
- 【後漢・三国時代の異民族⑯】西南夷⑦冉駹夷(汶山夷)
- 【後漢・三国時代の異民族⑰】西南夷⑧白馬氐
- 【後漢・三国時代の異民族⑱】西羌①西羌【概要・目次】
- 【後漢・三国時代の異民族⑲】西羌②西羌と中国の関係①(夏・殷・西周・東周)
- 【後漢・三国時代の異民族⑳】西羌③西羌と中国の関係②(春秋・戦国・秦・前漢・新)
- 【後漢・三国時代の異民族㉑】西羌④西羌と中国の関係③(後漢:光武帝・明帝・章帝・和帝)
- 【後漢・三国時代の異民族㉒】西羌⑤西羌と中国の関係④(後漢:安帝)
- 【後漢・三国時代の異民族㉓】西羌⑥西羌と中国の関係⑤(後漢:順帝・桓帝・霊帝期)
- 【後漢・三国時代の異民族㉔】西羌⑦湟中月氏胡
- 【後漢・三国時代の異民族㉕】西域①西域【概要・目次】
- 【後漢・三国時代の異民族㉖】西域②西域諸国と中国の関係
- 【後漢・三国時代の異民族㉗】西域③婼羌国・鄯善国(楼蘭)
- 【後漢・三国時代の異民族㉘】西域④且末国・小宛国・精絶国・戎盧国・扜弥国(寧弥国・拘弥国)・渠勒国・于闐国(于窴国)
- 【後漢・三国時代の異民族㉙】西域⑤皮山国・烏秅国・県度国・西夜国(漂沙)・子合国・蒲犁国・依耐国・徳若国・無雷国・難兜国
- 【後漢・三国時代の異民族㊶】西域⑰罽賓国(けいひんこく)
- 【後漢・三国時代の異民族㊷】西域⑱烏弋山離国・条支国・安息国
- 【後漢・三国時代の異民族㊸】西域⑲大秦国
- 【後漢・三国時代の異民族㊹】西域⑳大月氏国・大夏国・高附国
- 【後漢・三国時代の異民族㊺】西域㉑天竺国・東離国
- 【後漢・三国時代の異民族㉚】西域⑥大宛国・桃槐国・休循国・捐毒国
- 【後漢・三国時代の異民族㉛】西域⑦莎車国
- 【後漢・三国時代の異民族㉜】西域⑧疏勒国・尉頭国
- 【後漢・三国時代の異民族㉝】西域⑨烏孫国
- 【後漢・三国時代の異民族㉞】西域⑩姑墨国・温宿国
- 【後漢・三国時代の異民族㉟】西域⑪亀茲国(烏塁国・渠梨国)
- 【後漢・三国時代の異民族㊱】西域⑫尉犁国・危須国・焉耆国・烏貪訾離国・卑陸国・卑陸後国
- 【後漢・三国時代の異民族㊲】西域⑬郁立師国・単桓国・蒲類国・蒲類後国・移支国
- 【後漢・三国時代の異民族㊳】西域⑭西且弥国・東且弥国・劫国・狐胡国・山国(墨山国)
- 【後漢・三国時代の異民族㊴】西域⑮車師国【前漢・新】(車師前国・車師後国・車師都尉国・車師後城長国・車師後城長国)
- 【後漢・三国時代の異民族㊵】西域⑯車師国【後漢】(車師前国・車師後国)
- 【後漢・三国時代の異民族㊻】西域㉒康居国・栗戈国・厳国・奄蔡国
- 【後漢・三国時代の異民族㊶】匈奴①匈奴の紀元・概要
- 【後漢・三国時代の異民族㊷】匈奴②尭・舜・西周・東周時代
- 【後漢・三国時代の異民族㊸】匈奴③秦・前漢時代①(頭曼単于・冒頓単于)
- 【後漢・三国時代の異民族㊹】匈奴④前漢時代②(老上単于)
- 後漢
- 三国志年表・勢力図
- 【三国志年表詳細】166年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】167年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】168年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】169年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】170年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】171年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】172年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】173年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】174年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】175年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】176年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】177年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】178年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】179年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】180年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】181年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】182年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】183年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】184年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】185年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】186年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】187年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】188年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】189年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】190年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】191年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】192年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】193年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】194年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】195年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】196年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】197年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】198年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】199年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】200年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】201年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】202年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】203年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】204年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】205年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】206年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】207年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】208年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】209年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 【三国志年表詳細】210年の主な出来事と三国志群雄勢力図
- 三国志人物伝
- 三国志配下仕官年表【目次】
- 曹魏(曹操・曹丕・曹叡・曹芳・曹髦・曹奐)配下仕官年表
- 蜀漢(劉備・劉禅)配下仕官年表
- 孫呉(孫堅・孫策・孫権・孫亮・孫休・孫皓)配下仕官年表
- 三国志人物伝【索引】「あ」からはじまる人物
- 三国志人物伝【索引】「い」からはじまる人物
- 三国志人物伝【索引】「う」からはじまる人物
- 三国志人物伝【索引】「え」からはじまる人物
- 三国志人物伝【索引】「お」からはじまる人物
- 三国志人物伝【索引】「か」からはじまる人物
- 【三国志人物伝】あ(阿会喃・阿貴・阿騖・阿羅槃・哀公〔魯〕・哀帝〔漢〕・閼伯・閼父・安期生・安帝〔漢〕・安陽公主・晏嬰・晏明)
- 【三国志人物伝】い①(伊夷模・伊尹・伊健妓妾・伊氏・伊声耆・伊籍・伊存・夷廖・位宮・位居・壱与・依慮・威王〔斉〕・威王〔楚〕)
- 【三国志人物伝】い②京兆韋氏(韋端・韋康・韋誕)
- 【三国志人物伝】い③呉郡韋氏(韋曜・韋隆)
- 【三国志人物伝】い④(韋休甫・韋晃・倚相・尉仇台・尉佗・猗頓・懿公〔衛〕・育延・乙修・壱多雑)
- 【三国志人物伝】い⑤河南尹氏(尹睦・尹頌・尹勲)
- 【三国志人物伝】い⑥梓潼尹氏(尹黙・尹宗)
- 【三国志人物伝】い⑦(尹異・尹嘉・尹楷・尹吉甫・尹胡・尹氏・尹昌・尹賞・尹世・尹斉・尹大目・尹模・尹奉・尹礼・尹盧)
- 【三国志人物伝】い⑧呉郡殷氏(殷礼・殷基・殷巨・殷祐)
- 【三国志人物伝】い⑨(殷観・殷馗・殷浩・殷興・殷純・殷署・殷登・殷模)
- 【三国志人物伝】い⑩(陰化・陰貴人・陰夔・陰脩・陰溥・隠公〔魯〕・隠蕃)
- 【三国志人物伝】う①泰山于氏(于禁・于圭)
- 【三国志人物伝】う②(于吉・于茲・于綽・于詮・于氐根・于定国・于毒・于麋)
- 【三国志人物伝】う③(羽父・禹・烏延・烏獲・烏倫・鬱築鞬・雲午)
- 【三国志人物伝】え①[永楽太后(董太后)・栄邵・盈(竇礼の妻)]
- 【三国志人物伝】え②陳留衛氏(衛茲・衛臻・衛烈・衛京・衛楷・衛権)
- 【三国志人物伝】え③河東衛氏(衛暠・衛覬・衛瓘・衛恒・衛玠)
- 【三国志人物伝】え④朝鮮衛氏(衛満・衛右渠)
- 【三国志人物伝】え⑤(衛温・衛開・衛伋・衛継・衛固・衛侯・衛恂)
- 【三国志人物伝】え⑥(衛慎・衛青・衛旌・衛太子・衛仲道・衛弥・衛文経)
- 【三国志人物伝】え⑦(嬰斉・翳〔越〕・豷・越吉・延固・延篤)
- 【三国志人物伝】え⑧爰氏(爰邵・爰翰・爰敞・爰倩・爰兪)
- 【三国志人物伝】え⑨[爰津・爰セイ(青彡)・苑御・宴茘游]
- 【三国志人物伝】え⑩汝南袁氏①(袁良・袁安・袁賞・袁京・袁敞・袁彭・袁湯・袁盱・袁賀・袁平・袁成・袁逢・袁隗)
- 【三国志人物伝】え⑪汝南袁氏②(袁閎・袁忠・袁弘・袁紹・袁基・袁術・袁秘・袁譚・袁煕・袁尚・袁燿・袁夫人)
- 霊帝は本当に無能だったのか?売官と西園八校尉の真意とは
- 何氏(霊思何皇后)。卑賤の身から皇太后にまで昇りつめた霊帝の皇后
- 「何進伝」董卓を洛陽に呼び入れ、後漢王朝に引導を渡した大将軍
- 「華雄伝」関羽のお陰で豪傑に生まれ変わった悲劇の武将
- 「韓馥伝」反董卓連合に参加するも群雄になりきれなかった男
- 「孫堅伝」華雄を討ったのは俺だ!忠義心に厚い反董卓連合一の功労者
- 董卓関連年表
- 「蔡邕伝」自分の名声に翻弄され続けた悲劇の人
- 「鮑信伝」早すぎる死を惜しまれた曹操の盟友
- 「王允伝」董卓を殺害するも狭量ゆえに新たな混乱を招いた残念な人
- 「劉虞伝」その恩徳で北方異民族を従え、忠義を貫いた後漢の皇族
- 「劉焉伝」乱を避け益州で独立を果たした後漢末期最初の群雄
- 「陶謙伝」悪人か善人か?劉備に徐州を譲った老将の評価
- 「朱儁伝」黄巾の乱討伐の一翼を担い、董卓・李傕らに抵抗し続けた宿将
- 「陸康伝」袁術の要請を拒否して孫策の攻撃を受けた孝行と義烈の人
- 「劉繇伝(+劉寵・劉基)」孫策に江東を追われた揚州牧
- 「笮融伝」後漢末期に仏教を布教した極悪非道の野心家
- 「張邈伝(+張超)」呂布を招いて陳宮らと曹操に背いた八廚の1人
- 「臧洪伝」旧主・張超への忠節を貫いて散った気骨の人
- 「典韋伝」曹操を守るため壮絶な最期を遂げた親衛隊長
- 【三国志人物伝】え⑫汝南袁氏③(袁遺・袁胤・袁叙・袁元長・袁春卿・袁買)
- 【三国志人物伝】え⑬陳国袁氏[袁滂・袁渙・袁覇・袁徽・袁敏・袁侃(袁偘)・袁㝢・袁奥・袁準・袁亮・袁粲]
- 【三国志人物伝】え⑭広陵袁氏[袁綏・袁迪・袁暐(袁曄)]
- 【三国志人物伝】え⑮(袁盎・袁毅・袁嗣・袁信・袁沛・袁龍・袁綝・袁礼・袁雄・袁淮)
- 「郭汜伝」李傕と共に朝廷を壟断した董卓配下のNo.3
- 【三国志人物伝】え⑯(偃王〔徐〕・縁城・燕茘陽)
- 【三国志人物伝】え⑰巴西閻氏(閻穆・閻圃・閻璞・閻纘・閻亨)
- 【三国志人物伝】え⑱広陽閻氏(閻柔・閻志)
- 【三国志人物伝】え⑲(閻晏・閻宇・閻温・閻顕・閻行・閻芝・閻象・閻忠・閻浮)
- 「李傕伝」郭汜と共に朝廷を壟断した董卓配下のNo.2
- 【三国志人物伝】お①(於仇賁・於夫羅・区景・区星)
- 【三国志人物伝】お②太原王氏(王宏・王允・王晨・王淩・王蓋・王景・王定・王広・王飛梟・王金虎・王明山・王黒)
- 「呂布伝」董卓を殺害するも裏切りを重ね破滅した後漢末期最強の男
- 【三国志人物伝】お③太原(晋陽)王氏①(王柔・王沢・王機・王昶・王黙・王沈・王渾・王深・王俊・王淪・王湛)
- 【三国志人物伝】お④太原(晋陽)王氏②(王浚・王尚・王済・王澄・王汶・王承・王卓・王聿・王述)
- 【三国志人物伝】お⑤太原(晋陽)王氏③(王坦之・王愷・王愉・王国宝・王忱・王綏)
- 【三国志人物伝】お⑥東海王氏(王朗・王詳・王粛・王惲・王恂・王虔・王愷・王元姫・王康・王隆)
- 【三国志人物伝】お⑦山陽王氏(王龔・王暢・王謙・王凱・王粲・王業・王宏・王弼)
- 【三国志人物伝】お⑧琅邪王氏①(王雄・王渾・王乂・王戎・王衍・王澄・王愔・王萬・王興・王玄・王景風・王恵風・王詹・王徽)
- 【三国志人物伝】お⑨琅邪王氏②(王駿・王仁・王叡・王融・王祥・王覧・王肇・王夏・王馥・王烈・王芬・王裁・王基・王會・王正・王彦・王琛)
- 【三国志人物伝】お⑩琅邪王氏③(王俊・王根・王敦・王曠・王遐・王彪之)
- 【三国志人物伝】お⑪琅邪王氏④[王盧九・王夫人(孫権の夫人・大懿皇后)]
- 【三国志人物伝】お⑫東莱王氏①(王豹・王翁・王基・王喬・王徽・王廙)
- 【三国志人物伝】お⑬東莱王氏②[王頎・王弥(王彌)]
- 「于吉伝」死してなお孫策の命を奪った道士
- 【三国志人物伝】お⑭北海王氏[王脩(王修)・王儀・王忠・王襃]
- 【三国志人物伝】お⑮広漢王氏(王士・王甫・王祐)(王商)
- 【三国志人物伝】お⑯南陽王氏[王連・王山][王夫人(孫権の夫人・敬懐皇后)・王文雍]
- 【三国志人物伝】お⑰巴郡王氏(王平・王訓)
- 【三国志人物伝】お⑱左馮翊王氏(王琰・王嘉)
- 【三国志人物伝】お⑲東郡王氏(王観・王悝)
- 【三国志人物伝】お⑳廬江王氏(王蕃・王著・王延)
- 【三国志人物伝】お㉑弘農王氏(王濬・王彝・王矩・王暢・王粹)
- 【三国志人物伝】お㉒(王威・王偉・王異・王彧・王愔・王隠・王贇)
- 【三国志人物伝】お㉓(王営・王越・王海・王楷・王咸・王簡・王含)
- 【三国志人物伝】お㉔(王岐・王起・王寄・王貴人・王頎・王夔・王九真・王休)
- 【三国志人物伝】お㉕(王匡・王業・王金・王欽・王経・王恵陽)
- 【三国志人物伝】お㉖(王弘・王伉・王肱・王垕・王公仲・王弘直・王国)
- 【三国志人物伝】お㉗(王才・王賛・王氏・王始・王思・王嗣・王子喬・王子城父・王子捜・王子服・王子法・王爾)
- 【三国志人物伝】お㉘[王脩(王修)・王充・王雋・王儁・王遵]
- 【三国志人物伝】お㉙[王承・王昌・王松・王商・王章・王象・王照・王昭儀(王夫人,曹幹の母)・王植]
- 【三国志人物伝】お㉚(王粋・王遂・王崇・王生・王政・王晟・王靖)
- 【三国志人物伝】お㉛(王羨・王潜・王選・王遷・王祚・王双・王則・王族・王尊・王孫圉・王孫満)
- 【三国志人物伝】お㉜(王駘・王度・王旦・王稚・王沖・王忠・王直・王蠋・王定)
- 【三国志人物伝】お㉝(王図・王同・王当・王徳弥・王惇・王買・王範)
- 【三国志人物伝】お㉞[王毖・王秘・王必・王表・王美人(王夫人・献帝の母・霊懐皇后)・王布・王普・王誧]
- 【三国志人物伝】お㉟[王芬・王模・王方・王方平(王遠)・王訪・王鳳・王褒・王髦・王謀]
- 【三国志人物伝】お㊱(王摩・王莽・王門・王約・王邑・王羕)
- 【三国志人物伝】お㊲(王離・王立・王良・王陵・王累)
- 【三国志人物伝】お㊴汝南応氏[応順・応疊(応畳)・応郴・応奉・応劭(応邵)・応珣・応㻛・応璩・応貞・応純・応秀・応紹・応詹]
- 【三国志人物伝】お㊵南陽応氏(応余・応倫)
- 【三国志人物伝】お㊶(汪踦・欧冶)
- 【三国志人物伝】お㊷太原温氏(温恕・温恢・温生・温恭・温羨・温憺・温祗・温允・温裕・温嶠・温放之・温式之)
- 【三国志人物伝】お㊸(温毅・温顒・温氏)
- 【三国志人物伝】か①南陽何氏(何真・舞陽君・何進・何苗・何皇后 ・何皇后の妹・何晏)
- 【三国志人物伝】か②廬江何氏[何楨(何禎)・何龕・何勗・何惲・何叡・何充・何準・何放・何惔・何澄・何法倪(穆章何皇后)・何元度・何叔度・何籍・何融・何松]
- 【三国志人物伝】か③丹楊何氏[何遂・何姫{孫晧(孫皓)の母}・何洪・何蔣(何蒋)・何植・何邈・何都]
- 【三国志人物伝】か④陳国何氏[何英・何熙・何臨・何瑾・何阜・何衡・何夔・何曾・何遵・何劭(何邵)・何嵩・何綏・何機・何羨・何蕤(何岐)]
- 【三国志人物伝】か⑤任城何氏(何豹・何休)
- 【三国志人物伝】か⑥蜀郡何氏(何宗・何双)
- 【三国志人物伝】か⑦(何儀・何顒・何氏・何祗・何定・何典)
- 【三国志人物伝】か⑧(何武・何平・何茂・何曼・何雄)
- 【三国志人物伝】か⑨[夏育・夏逸・夏栄・夏黄公・夏氏(野王君)・夏舎・夏恂・夏昭・夏大夫・夏父(夏父弗忌)・夏牟]
- 【三国志人物伝】か⑩沛国夏侯氏①(夏侯嬰・夏侯惇・夏侯廉・夏侯充・夏侯楙・夏侯子臧・夏侯子江・夏侯廙・夏侯佐・夏侯劭)
- 【三国志人物伝】か⑪沛国夏侯氏②(夏侯淵・夏侯衡・夏侯覇・夏侯称・夏侯威・夏侯栄・夏侯恵・夏侯和・夏侯績・夏侯駿・夏侯荘・夏侯褒・夏侯湛)
- 【三国志人物伝】か⑫沛国夏侯氏③[夏侯尚・夏侯儒・夏侯玄・夏侯徽(景懐夏侯皇后)・夏侯奉・夏侯本]
- 【三国志人物伝】か⑬譙郡夏侯氏(夏侯文寧・夏侯令女)
- 【三国志人物伝】か⑭[夏侯恩・夏侯咸・夏侯傑・夏侯献・夏侯纂・夏侯氏(単固の母)・夏侯承]
- 【三国志人物伝】か⑮(夏侯勝・夏侯存・夏侯陟・夏侯徳・夏侯博・夏侯蘭)
- 【三国志人物伝】か⑯平原華氏①(華歆・華緝・華表・華博・華周)
- 【三国志人物伝】か⑰平原華氏②[華廙・華岑・華嶠・華鑒(華鑑)・華澹・華簡]
- 【三国志人物伝】か⑱平原華氏③(華昆・華薈・華恒・華頤・華徹・華暢・華軼・華陶・華俊・華仰之)
- 【三国志人物伝】か⑲広陵華氏(華融・華諝・華譚・華化・華茂)
- 【三国志人物伝】か⑳[華覈・華錡・華元・華彦・華佗(華尃)・華当・華雄]
- 【三国志人物伝】か㉑会稽賀氏[賀純(慶純)・賀輔・賀斉・賀達・賀景・賀質・賀邵・賀恵・賀循・賀隰]
- 【三国志人物伝】か㉒武威賈氏(賈詡・賈穆・賈訪・賈模・賈胤・賈龕・賈疋)
- 【三国志人物伝】か㉓河東(平陽)賈氏①(賈習・賈逵・賈充・賈混)
- 【三国志人物伝】か㉔河東(平陽)賈氏②[賈荃(賈褒)・賈濬(賈裕)・賈黎民・賈南風(恵賈皇后)・賈午・賈彝・賈遵・賈模]
- 【三国志人物伝】か㉕河東(平陽)賈氏③[河東公主・臨海公主・賈遊・賈暢・賈蓋・賈衆]
- 【三国志人物伝】か㉖河内(右扶風)賈氏(賈誼・賈嘉・賈光・賈徽・賈逵)
- 【三国志人物伝】か㉗南陽賈氏(賈復・賈忠・賈邯・賈宗・賈敏・賈育・賈参・賈長・賈健)
- 【三国志人物伝】か㉘(賈華・賈季・賈栩・賈原・賈洪)
- 【三国志人物伝】か㉙(賈氏・賈信・賈琮・賈彪・賈輔・賈龍)
- 【三国志人物伝】か㉚[解弘・解儁・解ヒョウ・解楊]
- 【三国志人物伝】か㉛(隗禧・隗渠・隗囂)
- 【三国志人物伝】か㉜南郡蒯氏(蒯通・蒯良・蒯越・蒯祺・蒯鈞・蒯欽・蒯氏)
- 【三国志人物伝】か㉝蒯聵(衛の荘公)
- 【三国志人物伝】か㉞[懐王〔楚〕(義帝)・懐公〔晋〕(子圉)・懐叙]
- 【三国志人物伝】か㉟太原郝氏(郝昭・郝凱)
- 【三国志人物伝】か㊱(郝温・郝光・郝旦・郝普・郝萌)
- 【三国志人物伝】か㊲潁川郭氏①(郭嘉・郭奕・郭深・郭敞・郭猟)
- 【三国志人物伝】か㊳潁川郭氏②(郭弘・郭躬・郭晊・郭鎮・郭賀・郭禎・郭時・郭禧・郭鴻)
- 【三国志人物伝】か㊴潁川郭氏③(郭誕・郭玄信)
- 【三国志人物伝】か㊵太原郭氏(郭全・郭縕・郭淮・郭配・郭鎮・郭統・郭展・郭豫・郭槐・郭彰・郭奕・郭正)
- 【三国志人物伝】か㊶安平郭氏[郭永・董氏(堂陽君)・郭孚・郭昱・郭皇后(文徳郭皇后)・郭都・郭成・郭表・孟武・郭詳・郭訓・郭述・郭釗]
- 【三国志人物伝】か㊷西平郭氏[郭満・杜氏・郭立・郭芝・郭皇后(明元郭皇后)・郭悳(郭徳)・郭建・郭嘏]
- 【三国志人物伝】か㊸金城郭氏(郭智・郭沖)
- 【三国志人物伝】か㊹(郭彝・郭援・郭恩)
- 【三国志人物伝】か㊺(郭凱・郭隗・郭懐・郭昕・郭憲・郭貢)
- 【三国志人物伝】か㊻[郭子瑜・郭汜・郭脩(郭循)・郭純・郭遵・郭諶]
- 【三国志人物伝】か㊼[郭正(法真の友)・郭政・郭石・郭祖・郭大賢・郭泰・郭逴・郭端・郭誕]
- 【三国志人物伝】か㊽(郭図・郭馬・郭頒・郭謀・郭睦・郭攸之)
- 【三国志人物伝】か㊾陽平楽氏(楽進・楽綝・楽肇)
- 【三国志人物伝】か㊿南陽楽氏(楽方・楽広・楽凱・楽肇・楽謨)
- 【三国志人物伝】か(51)中山楽氏[楽羊・楽毅・楽間・楽乗・楽瑕公・楽臣公(楽巨公)・楽叔]
- 【三国志人物伝】か(52)(楽隠・楽何当・楽莒・楽資・楽就・楽詳・楽敦)
- 【三国志人物伝】か(53)南郡霍氏(霍篤・霍峻・霍弋・霍彪)
- 【三国志人物伝】か(54)河東霍氏①[霍仲孺・霍去病・霍嬗(霍善)・霍雲・霍山]
- 【三国志人物伝】か(55)河東霍氏②(霍光・霍禹)
- 【三国志人物伝】か(56)[霍叔(霍叔処)・霍性・霍奴]
- 【三国志人物伝】か(57)丹陽葛氏[葛系・葛玄(葛仙公)・葛悌・葛洪・葛望]
- 【三国志人物伝】か(58)[葛嬰・葛奚・葛光・葛衡(葛衜)・葛青(管青)・葛都尉・葛盧]
- 【三国志群雄配下一覧】劉繇
- 【三国志人物伝】か(59)河東毌丘氏(毌丘興・毌丘倹・毌丘秀・毌丘甸・毌丘宗・毌丘芝・毌丘奥・毌丘重)+(毌丘毅)
- 【三国志人物伝】か(60)甘寧の先祖・下蔡甘氏(甘茂・甘羅)
- 【三国志人物伝】か(61)巴郡甘氏(甘寧・甘瓌・甘述・甘昌・甘卓・甘卬・甘蕃)
- 【三国志人物伝】か(62)[甘公・甘皇后(甘夫人・皇思夫人・昭烈皇后)・甘始・甘醴]
- 【三国志人物伝】か(63)長沙桓氏(桓超・桓勝・桓階・桓纂・桓彝・桓祐・桓嘉・桓翊・桓陵)
- 【三国志人物伝】か(64)沛郡桓氏①(桓栄・桓雍・桓郁)
- 【三国志人物伝】か(65)沛郡桓氏②[桓汎・桓普・桓焉・桓良・桓衡・桓麟・桓鸞・桓典・桓彬・桓曄(桓厳、桓礹、桓儼)]
- 【三国志人物伝】か(66)譙国桓氏③(桓顥・桓彝)
- 【三国志人物伝】か(67)譙国桓氏④桓温
- 【三国志人物伝】か(68)譙国桓氏⑤(桓雲・桓豁・桓秘・桓沖)
- 【三国志人物伝】お㊳(王黎・王霊・王烈・王郎・王朗・王和平)
- 【三国志人物伝】か(69)譙国桓氏⑥(桓熙・桓済・桓歆・桓禕・桓偉)
- 【三国志人物伝】か(70)譙国桓氏⑦桓玄
- 【三国志人物伝】か(71)譙国桓氏⑧(桓序・桓権・桓石康・桓石虔・桓石秀・桓石民・桓石生・桓石綏)
- 【三国志人物伝】か(72)譙国桓氏⑨(桓蔚・桓嗣・桓謙・桓脩・桓弘)
- 【三国志人物伝】か(73)譙国桓氏⑩[桓亮・桓濬(桓浚)・桓邈・桓昇(桓升)・桓放之・桓洪・桓誕・桓振・桓稚玉・桓胤]
- 【三国志人物伝】か(74)交阯桓氏(桓治・桓鄰・桓発)
- 【三国志人物伝】か(75)桓公〔斉〕
- 【三国志人物伝】か(76)桓公〔魯〕
- 【三国志人物伝】か(77)桓魋(向魋)
- 【三国志人物伝】か(78)桓譚
- 【三国志人物伝】か(79)(桓威・桓禺・桓元将・桓隰・桓邵・桓帝〔漢〕)
- 【三国志人物伝】か(80)(桓範・桓慮)
- 【三国志人物伝】か(81)北海(朱虚)管氏(管少卿・管寧・管邈・管貢)
- 【三国志人物伝】か(82)管仲(管夷吾)
- 【三国志人物伝】か(83)北海(営陵)管氏(管彦・管馥)
- 【三国志人物伝】か(84)平原管氏(管孝国・管輅・管季儒・管辰)
- 【三国志人物伝】か(85)[管亥・管叔(管叔鮮)・管承・管統・管篤]
- 【三国志人物伝】か(86)河東関氏(関羽・関平・関興・関索・関統・関彝)
- 【三国志人物伝】か(87)(関靖・関龍逢)
- 【三国志人物伝】か(88)東周韓氏[韓原武子(韓武子)・韓献子(韓厥)・韓穆子(韓無忌)・韓宣子(韓起)・韓貞子(韓須)・韓簡子(韓不信)・韓荘子(韓庚)・韓康子(韓虎)・韓武子(韓啓章)・韓景侯(韓虔)・韓烈侯(韓取)・韓文侯(韓猷)・韓哀侯(韓屯蒙)・韓懿侯(韓若)・韓昭侯(韓武)・韓宣恵王(韓康)・韓襄王(韓倉)・韓釐王(韓咎)・韓桓恵王(韓然)・韓王安(韓安)]
- 【三国志人物伝】か(89)韓非(韓非子)
- 【三国志人物伝】か(90)南陽韓氏①[韓王信(韓信)・韓頹当・韓嬰・韓釈之・韓嫣・韓説・韓興・韓増・韓岑・韓宝・韓持弓]
- 【三国志人物伝】か(91)南陽韓氏②[韓術・韓純・韓曁・韓肇・韓繇・韓邦・韓洪・韓保・韓寿・韓預・韓鑑・韓蔚・韓謐(賈謐)]
- 【三国志人物伝】か(92)潁川韓氏[韓尋・韓稜(韓棱)・韓輔・韓縯(韓演)]
- 【三国志人物伝】か(93)河内韓氏(韓浩・韓栄)
- 【三国志人物伝】か(94)遼西韓氏(韓当・韓綜)
- 【三国志人物伝】か(95)韓信
- 【三国志人物伝】か(96)(韓晏・韓胤・韓観・韓起・韓晞・韓誼・韓莒子)
- 【三国志人物伝】か(97)[韓玄・韓儼・韓呉郡・韓公・韓珩・韓国(南韓)]
- 【三国志人物伝】か(98)(韓士元・韓衆・韓荀・韓遂・韓嵩)
- 【三国志人物伝】か(99)(韓世雄・韓冉・韓宣・韓暹・韓宗)
- 【三国志人物伝】か(100)(韓卓・韓忠・韓徳)
- 【三国志人物伝】か(101)(韓範・韓斌・韓馥・韓福・韓扁・韓融・韓龍)
- 【三国志人物伝】か(102)(簡位居・簡雍・簡将軍)
- 【三国志人物伝】か(103)(顔回・顔闔)
- 三国志群雄配下一覧
- 三国志群雄配下一覧【目次】
- 【三国志群雄配下一覧】曹魏(曹操・曹丕・曹叡・曹芳・曹髦・曹奐)
- 【三国志群雄配下一覧】蜀漢(劉備・劉禅)
- 【三国志群雄配下一覧】孫呉(孫堅・孫策・孫権・孫亮・孫休・孫皓)
- 【三国志群雄配下一覧】袁紹・袁譚・袁煕・袁尚・高幹
- 【三国志群雄配下一覧】袁術
- 【三国志群雄配下一覧】王朗
- 【三国志群雄配下一覧】韓遂・馬騰・馬超
- 【三国志群雄配下一覧】韓馥
- 【三国志群雄配下一覧】公孫度・公孫康・公孫恭・公孫淵
- 【三国志群雄配下一覧】公孫瓚
- 【三国志群雄配下一覧】孔融
- 【三国志群雄配下一覧】笮融
- 【三国志群雄配下一覧】張燕
- 【三国志群雄配下一覧】陶謙
- 【三国志群雄配下一覧】董卓
- 【三国志群雄配下一覧】劉焉・劉璋
- 【三国志群雄配下一覧】劉岱
- 【三国志群雄配下一覧】劉表・劉琮
- 【三国志群雄配下一覧】李傕・郭汜
- 【三国志群雄配下一覧】呂布
- 【三国志群雄配下一覧】士燮・士徽
- 三国志出身地一覧
- 三国志演義教室
- 三国志ってどんな話?『三国志』と『三国志演義』の違いとは
- 宦官ってどんな人たち?外戚と宦官の権力争い
- 【001】外戚・梁冀による朝廷の私物化
- 【002】権力を握った宦官と第一次党錮の禁
- 【003】霊帝の即位と第二次党錮の禁
- 【004】十常侍に操られた霊帝の銅臭政治
- 【005】太平道の広まりと黄巾の乱
- 【006】桃園の誓いと義勇軍の旗揚げ
- 【007】黄巾賊討伐1:劉備・関羽・張飛の義勇軍と若き日の英雄たちの活躍
- 【008】黄巾賊討伐2:孫堅の登場と黄巾の乱の終結
- 【009】黄巾の乱の終結。劉備、安熹県の県尉に任命される
- 【010】黄巾の乱以後も続く各地の反乱と十常侍たちの暗躍
- 【011】霊帝の死。後継者争いによる朝廷の混乱と宦官一掃計画
- 【012】十常侍たちの謀略にハマった何進と決行された宦官一掃計画
- 【013】連れ去られた少帝と陳留王のゆくえと董卓による朝廷支配
- 【014】董卓の少帝廃位に反対した丁原と呂布の裏切り
- 【015】少帝を廃位して献帝を擁立した董卓の暴虐非道な行い
- 【016】王允と旧臣たちの密会と曹操による董卓暗殺のゆくえ
- 【017】「我人に背くとも人我に背かせじ」呂伯奢を殺害した曹操に戸惑う陳宮
- 【018】曹操の旗揚げと十八路諸侯(十八鎮諸侯)の集結
- 【019】華雄 vs 孫堅:汜水関の戦い。十八路諸侯の不和と孫堅の敗北
- 【020】温酒斬華雄:関羽が猛将・華雄を斬り、十八路諸侯の危機を救う
- 【021】虎牢関の戦い:三英雄(劉備・関羽・張飛)が呂布と戦い敗走させる
- 【022】孫堅が董卓の誘いを断り、董卓は洛陽を焼き長安に都をうつす
- 【023】董卓を追った曹操の敗北。曹洪が曹操を助けて大河を渡る
- 【024】孫堅が伝国の玉璽を手に入れる。十八路諸侯の解散と孫堅と劉表の戦い
- 【025】昨日の友は今日の敵!?袁紹が韓馥から冀州をだまし取る
- 【026】磐河(ばんが)の戦い:袁紹と公孫瓚が争い、劉備が趙雲と出会う
- 【027】逆襲の孫堅!袁術の陰謀と劉表を攻めた孫堅の怒濤の快進撃
- 【028】江東の虎墜つ!孫堅の死と劉表との和睦
- 【029】残虐さを増す董卓と司徒・王允の秘策
- 【030】連環の計①|呂布に貂蝉の輿入れを約束し、董卓に献上する
- 【031】連環の計②|鳳儀亭の密会
- 【032】連環の計③|呂布、王允に董卓の殺害を誓う
- 【033】連環の計④|董卓の最期
- 【034】李傕・郭汜の反乱。長安の陥落と王允の死
- 【035】権力を握った李傕・郭汜の専横と馬騰・韓遂の挙兵
- 【036】曹操による青州黄巾討伐と曹操陣営の強化
- 【037】曹操の父・曹嵩の死と曹操の徐州侵攻
- 【038】黄巾残党・管亥の反乱。太史慈と劉備3兄弟が孔融を救う
- 【039】兗州の反乱に曹操は兵を退き、劉備が小沛に駐屯する
- 【040】濮陽の戦い①|曹操の敗北と典韋の活躍
- 【041】濮陽の戦い②|曹操の危機と蝗害による停戦
- 【042】徐州太守・陶謙が亡くなり、劉備が仮に徐州を預かる
- 【043】曹操が豫州の黄巾賊を討ち、豪傑・許褚を配下に加える
- 【044】曹操が呂布を破って兗州を奪還する
- 【045】曹操に敗れた呂布が劉備を頼り小沛に駐屯する
- 【046】李傕と郭汜の争い。李傕が献帝を監禁する
- 【047】郭汜が公卿を捕虜にし、賈詡が献帝のために秘策を授ける
- 【048】李傕と郭汜が和解し、献帝が洛陽に向かう
- 【049】李傕・郭汜と和解し、安邑県に入った献帝と李楽の裏切り
- 【050】献帝の要請を受けた曹操が洛陽に入る
- 【051】曹操の提案により、献帝が許都に遷る
- 【052】劉備と呂布を反目させろ!二虎競食の計と駆虎呑狼の計
- 【053】袁術 vs 劉備。張飛が曹豹を鞭打ち、呂布が徐州を奪う
- 【054】袁術が約束を破り、呂布と劉備が再び手を結ぶ
- 【055】孫策が伝国の玉璽を手放して袁術から兵を借りる
- 【056】小覇王・孫策の誕生。孫策と太史慈の一騎打ち
- 【057】太史慈の帰順と孫策の快進撃
- 【058】孫策が厳白虎と王朗を破り、江東を平定する
- 【関羽の千里行(五関斬六将)】先を急ぐ関羽が遠回りをしていた理由とは
- 【059】呂布が戟を射て戦を仲裁し、劉備を助ける
- 【三国志群雄配下一覧】張魯
- 三国志 Three Kingdoms
- 【スリキン】三国志 Three Kingdoms 名言集【目次】
- 【スリキン】三国志 Three Kingdoms 名言集01(第1話〜第6話)
- 【スリキン】三国志 Three Kingdoms 名言集02(第7話〜第12話)
- 【スリキン】三国志 Three Kingdoms 名言集03(第13話〜第18話)
- 【スリキン】三国志 Three Kingdoms 名言集04(第19話〜第23話)
- 【スリキン】三国志 Three Kingdoms 名言集05(第24話〜第28話)
- 【スリキン】三国志 Three Kingdoms 名言集06(第29話〜第32話)
- 【スリキン】三国志 Three Kingdoms 名言集07(第33話〜第36話)
- 【スリキン】三国志 Three Kingdoms 名言集08(第37話〜第39話)
- 【スリキン】三国志 Three Kingdoms 名言集09(第40話〜第42話)
- 【スリキン】三国志 Three Kingdoms 名言集10(第43話〜第47話)
- 【スリキン】三国志 Three Kingdoms 名言集11(第48話〜第50話)
- 【スリキン】三国志 Three Kingdoms 名言集12(第51話〜第54話)
- 【スリキン】三国志 Three Kingdoms 名言集13(第55話〜第57話)
- 【スリキン】三国志 Three Kingdoms 名言集14(第58話〜第62話)
- 【スリキン】三国志 Three Kingdoms 名言集15(第63話〜第67話)
- 【スリキン】三国志 Three Kingdoms 名言集16(第68話〜第70話)
- 【スリキン】三国志 Three Kingdoms 名言集17(第71話〜第73話)
- 【スリキン】三国志 Three Kingdoms 名言集18(第74話〜第77話)
- 【スリキン】三国志 Three Kingdoms 名言集19(第78話〜第80話)
- 【スリキン】三国志 Three Kingdoms 名言集20(第81話〜第83話)
- 【スリキン】三国志 Three Kingdoms 名言集21(第84話〜第87話)
- 【スリキン】三国志 Three Kingdoms 名言集22(第88話〜第92話)
- 【スリキン】三国志 Three Kingdoms 名言集23(第93話〜第95話)
- 【スリキン】三国志 Three Kingdoms「英雄たちの最期の言葉」
- 周瑜は何回吐血した?『三国志 Three Kingdoms』吐血・憤死シーンまとめ
- 三国志後伝
- お問い合わせ
- このサイトについて
- サイトマップ
- プライバシーポリシー
- 三国志人物伝【一覧】
- 三国志年表
- 三国志後伝教室【目次】
- 三国志演義教室【目次】
- 参考文献一覧
- 読みたい記事の簡単な探し方
サイトマップ
スポンサーリンク