後漢ごかん〜三国時代にかけての中郎将ちゅうろうしょうの職務・属官と、後漢ごかんしょくのそれぞれに設置された中郎将ちゅうろうしょうとその任官者を一覧表にしています。

スポンサーリンク

中郎将

光禄勲に属する中郎将

中郎将ちゅうろうしょうとは、九卿きゅうけいの1つである光禄勲こうろくくんに属し、郎官ろうかんひきいて宮殿の門に宿衛する武官です。

平時は天子てんし(皇帝)の宮殿を守備し、反乱が起こった際には、将軍しょうぐんに属してその鎮圧にあたりました。

光禄勲こうろくくんには、

  • 五官中郎将ごかんちゅうろうしょう
  • 左中郎将さちゅうろうしょう
  • 右中郎将ゆうちゅうろうしょう
  • 虎賁中郎将こほんちゅうろうしょう
  • 羽林中郎将うりんちゅうろうしょう

の5人の中郎将ちゅうろうしょうが属しています。


さらに黄巾の乱の際には、

  • 北中郎将ほくちゅうろうしょう
  • 東中郎将とうちゅうろうしょう

が新たに設置されて、大将軍だいしょうぐん何進かしんの下で、

  • 北中郎将ほくちゅうろうしょう盧植ろしょく
  • 左中郎将さちゅうろうしょう皇甫嵩こうほすう
  • 右中郎将ゆうちゅうろうしょう朱儁しゅしゅん
  • 東中郎将とうちゅうろうしょう董卓とうたく罷免ひめんされた盧植ろしょくの後任)

がその鎮圧に当たりました。


北中郎将ほくちゅうろうしょうについては、次に解説する使匈奴中郎将しきょうどちゅうろうしょうの別称とする説もあります。

関連記事

【後漢・三国時代の官職09】光禄勲(こうろくくん)

正史における黄巾の乱を時系列で確認。劉備はどこで何してた?

匈奴中郎将

以下は続漢書ぞくかんじょ百官志ひゃっかんしと「ちくま学芸文庫『正史 三国志8』三国官職表」を基に作成しています。【】内は【定員・官秩・品秩】、[]内はそれぞれの王朝での情報になります。

使匈奴中郎将しきょうどちゅうろうしょう

【1名・比二千石・四品】

後漢ごかん=○・=○・しょく=×・=×]


幷州へいしゅう并州へいしゅう)・西河郡せいかぐん美稷県びしょくけんに駐屯し、主に南匈奴みなみきょうど単于ぜんうを監視します。

また、使匈奴中郎将しきょうどちゅうろうしょうの他に護匈奴中郎将ごきょうどちゅうろうしょうという官職もありますが、その違いについてははっきり分かっていません。

属官
従事じゅうじ

【2名・-・-】

後漢ごかん=○・=○・しょく=×・=×]

有事の際には任務に応じて定員を増やします。

えん

任務に応じて定員を定めます。



中華を統一した後漢ごかん王朝にとっての脅威は、匈奴きょうどをはじめとする異民族の存在でした。

そのため後漢ごかんでは、

  • 南匈奴みなみきょうどを監視する使匈奴中郎将しきょうどちゅうろうしょう
  • 帰順した南匈奴みなみきょうどの反乱に備える度遼将軍とりょうしょうぐん
  • 烏桓うがん鮮卑せんぴを監視する護烏桓校尉ごうがんこうい
  • 羌族きょうぞくを監視する護羌校尉ごきょうこうい

が常設されていました。


この他にも晋書しんじょには「かん東夷校尉とういこういを設置して鮮卑せんぴ鎮撫ちんぶした」とあります。

豆知識

延熹えんき9年(166年)夏、鮮卑せんぴ南匈奴みなみきょうど烏桓うがんを誘って長城ちょうじょうの内部に侵攻してきました。

この時護匈奴中郎将ごきょうどちゅうろうしょうに任命された張奐ちょうかんは、幽州ゆうしゅう幷州へいしゅう并州へいしゅう)・涼州りょうしゅうおよび、度遼将軍とりょうしょうぐん烏桓校尉うがんこういの2営を監督し、刺史しし太守たいしゅの能力の有無を監察する権限を与えられました。

護匈奴中郎将ごきょうどちゅうろうしょう張奐ちょうかん度遼将軍とりょうしょうぐんをも従えていますが、これは張奐ちょうかんがすでに度遼将軍とりょうしょうぐん大司農だいしのうを経験していたために与えられた、特別な権限になります。


スポンサーリンク


その他の中郎将

中郎将の新設

軍の解体を進めた後漢ごかんでは、武官の数は最小限におさえられていましたが、後漢ごかん末期から三国時代にかけては常時戦争状態にあることから、多数の武官が新設されるようになりました。

その際、将軍しょうぐんだけでなく中郎将ちゅうろうしょう校尉こうい都尉といも数多く新設され、多くの人物が将軍しょうぐんに任命される過程で中郎将ちゅうろうしょうを経験しています。

後漢・三国時代の中郎将一覧

以下は「ちくま学芸文庫『正史 三国志8』三国官職表」を参考に、中郎将ちゅうろうしょう職掌しょくしょうと任官者を一覧表にしたものです。

詳細が不明の箇所は空白にしていますが、情報を見つけ次第随時追記します。

後漢ごかん

以下の各中郎将ちゅうろうしょう官秩かんちつ品秩ひんちつはすべて比二千石・四品、赤字後漢ごかん期に就任した人物です。

名称 備考
平難中郎将へいなんちゅうろうしょう 張燕ちょうえん
建義中郎将けんぎちゅうろうしょう 袁紹えんしょうが任命。陶升とうしょう
撫軍中郎将ぶぐんちゅうろうしょう 李傕りかくが任命?李蒙りもう
典農中郎将てんのうちゅうろうしょう 曹操そうそうが設置。屯田とんでんつかさどり、大司農だいしのうに属す。厳匡げんきょう任峻じんしゅん趙儼ちょうげん裴潜はいせん徐邈じょばく
度支中郎将たくしちゅうろうしょう 曹操そうそうが設置。軍需物資の調達や輸送をつかさどり、大司農だいしのうに属す。趙儼ちょうげん
奉義中郎将ほうぎちゅうろうしょう 李基りき
平虜中郎将へいりょちゅうろうしょう 李緒りしょ
典軍中郎将てんぐんちゅうろうしょう
武衛中郎将ぶえいちゅうろうしょう 宿営をつかさどる。許褚きょちょのちに廃止。
司金中郎将しきんちゅうろうしょう 冶金やきん(金属の精製)・農具・武器の製作をつかさどる。王修おうしゅう
司律中郎将しりつちゅうろうしょう 楽律をつかさどる。陳頏ちんこう
率善中郎将りつぜんちゅうろうしょう 少数民族が任命される。難升米なしめ倭国わこくの使者)・掖邪狗えきやく倭国わこく大夫たいふ
揚武中郎将ようぶちゅうろうしょう 曹洪そうこう
振威中郎将しんいちゅうろうしょう 李通りつう
関連記事

【後漢・三国時代の官職15】大司農(だいしのう)

しょく

名称 備考
掌軍中郎将しょうぐんちゅうろうしょう 董和とうか
督農中郎将とくのうちゅうろうしょう 漢中郡かんちゅうぐんに設置。屯田とんでんつかさどり、大司農だいしのうに属す。
司金中郎将しきんちゅうろうしょう 冶金やきん(金属の精製)・農具・武器の製作をつかさどる。張裔ちょうえい
奉軍中郎将ほうぐんちゅうろうしょう 劉循りゅうじゅん
軍議中郎将ぐんぎちゅうろうしょう 射援しゃえん
軍師中郎将ぐんしちゅうろうしょう 諸葛亮しょかつりょう龐統ほうとう
翰林中郎将かんりんちゅうろうしょう 諸葛瞻しょかつせん
副軍中郎将ふくぐんちゅうろうしょう 劉封りゅうほう
篤信中郎将とくしんちゅうろうしょう 丁咸ていかん
武略中郎将ぶりゃくちゅうろうしょう 杜祺とき樊岐はんき
昭武中郎将しょうぶちゅうろうしょう 胡済こせい
綏南中郎将すいなんちゅうろうしょう 張翼ちょうよく
関連記事

【後漢・三国時代の官職15】大司農(だいしのう)

名称 備考
節度中郎将せつどちゅうろうしょう 孫権そんけんが設置。軍需物資の調達や輸送をつかさどる。
征虜中郎将せいりょちゅうろうしょう 呂範りょはん
都軍中郎将とぐんちゅうろうしょう
輔軍中郎将ほぐんちゅうろうしょう 潘濬はんしゅん
撫軍中郎将ぶぐんちゅうろうしょう 張昭ちょうしょう
安軍中郎将あんぐんちゅうろうしょう 呂拠りょきょ
昭武中郎将しょうぶちゅうろうしょう 孫承そんしょう
建威中郎将けんいちゅうろうしょう 周瑜しゅうゆ
蕩寇中郎将とうこうちゅうろうしょう 程普ていふ
輔義中郎将ほぎちゅうろうしょう 張温ちょうおん
立信中郎将りっしんちゅうろうしょう 蘇建そけん
司直中郎将しちょくちゅうろうしょう 張俶ちょうしゅく
建忠中郎将けんちゅうちゅうろうしょう 劉基りゅうき駱統らくとう
立節中郎将りっせつちゅうろうしょう 陸抗りくこう
昭信中郎将しょうしんちゅうろうしょう 呂岱りょたい
昭義中郎将しょうぎちゅうろうしょう 孫静そんせい顧承こしょう吾粲ごさん
揚武中郎将ようぶちゅうろうしょう 孫奐そんかん
定武中郎将ていぶちゅうろうしょう 孫俊そんしゅん
奮武中郎将ふんぶちゅうろうしょう 芮玄ぜいげん
立武中郎将りつぶちゅうろうしょう 歩騭ほしつ
威武中郎将いぶちゅうろうしょう 賀斉がせい
建武中郎将けんぶちゅうろうしょう 胡綜こそう
折衝中郎将せっしょうちゅうろうしょう 太史慈たいしじ
威寇中郎将いこうちゅうろうしょう 孫河そんか
安東中郎将あんとうちゅうろうしょう 孫桓そんかん
征南中郎将せいなんちゅうろうしょう 歩騭ほしつ
横野中郎将おうやちゅうろうしょう 呂蒙りょもう
武鋒中郎将ぶほうちゅうろうしょう 黄蓋こうがい
討越中郎将とうえつちゅうろうしょう 蒋欽しょうきん
司市中郎将ししちゅうろうしょう 陳声ちんせい
綏南中郎将すいなんちゅうろうしょう 士燮ししょう
関連記事