正史せいし三国志さんごくし三国志演義さんごくしえんぎに登場する人物たちの略歴、個別の詳細記事、関連記事をご案内する【三国志人物伝】の「え」から始まる人物の一覧⑧爰氏えんし爰邵えんしょう爰翰えんかん爰敞えんしょう爰倩えんせん爰兪えんゆ)です。

スポンサーリンク

系図

凡例

後漢ごかん〜三国時代にかけての人物は深緑の枠、それ以外の時代の人物で正史せいし三国志さんごくしに名前が登場する人物はオレンジの枠、三国志演義さんごくしえんぎにのみ登場する架空の人物は水色の枠で表しています。

爰氏系図

爰氏

爰氏えんし系図


この記事では爰氏えんしの人物、

についてまとめています。

爰邵の本籍について

爰邵えんしょうの一族については魏書ぎしょ鄧艾伝とうがいでんと、魏書ぎしょ鄧艾伝とうがいでんが注に引く荀綽じゅんしゃく冀州記きしゅうきに記述がありますが、本籍については記載がありません。

爰邵えんしょうの本籍については「魏晋南北ぎしんなんぼくブログ」さまが考察しておられます。

  • 益州刺史の爰邵≒袁邵 – 魏晋南北ブログ

http://gishinnanboku.blog.fc2.com/blog-entry-2431.html

※引用元サイト様が常時SSL化(https化)されていないため直接リンクを張っておりません。ご了承ください。


スポンサーリンク


え⑧(爰氏)

第1世代(爰邵)

爰邵えんしょう

生没年不詳。子に爰翰えんかん爰敞えんしょう爰倩えんせん。孫に爰兪えんゆの事務官から出世して衛尉えいいにまで官位が昇った。


鄧艾とうがいしょく討伐におもむく際、「山頂に座って流水を見る」夢を見た。当時殄虜護軍てんりょごぐんであった爰邵えんしょうにそのことを質問すると、爰邵えんしょうは次のように答えた。

「『えき』のを調べると、山上に水があるのをけんと申します。けんよう(占いのことば)に『けんは西南に有利であり、東北に不利である』とあり、孔子こうしは『けんが西南に有利というのは、出かければ功績をげられる意味であり、東北に不利というのは、その道が行きまることを意味する』と申しています。出かければ必ずしょくに勝ちましょうが、おそらくは帰還できないでしょう」

これを聞いた鄧艾とうがい憮然ぶぜんとして心晴れない様子だった。


爰邵えんしょう」の関連記事

第2世代(爰翰・爰敞・爰倩)

爰翰えんかん

生没年不詳。父は爰邵えんしょう。弟に爰敞えんしょう爰倩えんせん。子に爰兪えんゆ

しんの時代に河東太守かとうたいしゅとなった。


爰翰えんかん」の関連記事

爰敞えんしょう

生没年不詳。父は爰邵えんしょう。兄に爰翰えんかん。弟に爰倩えんせん

しんの時代に大司農だいしのうとなった。


爰敞えんしょう」の関連記事

爰倩えんせん君幼くんよう

生没年不詳。父は爰邵えんしょう。兄に爰翰えんかん爰敞えんしょう

寛大にして情に厚く、才能を有しており、当時の世にあって忠勤をつくし、冀州刺史きしゅうしし太子たいし右衛率ゆうえいそつを歴任した。


爰倩えんせん」の関連記事

第3世代(爰兪)

爰兪えんゆ世都せいと

生没年不詳。父は爰翰えんかん。祖父に爰邵えんしょう

清潔・貞正で質素をとうとび、弁舌さわやかに論議し、公孫龍こうそんりゅう*1言辞げんじ(言葉遣い)を取り入れて微妙な論理をあやつった。

若くして有能と評判を立てられ、太尉たいいの役所に召し出されると、やがて高官を歴任して侍中じちゅう中書令ちゅうしょれいに昇り、中書監ちゅうしょかんに昇進した。

脚注

*1戦国せんごく時代の論理学者。


爰兪えんゆ」の関連記事


スポンサーリンク


【三国志人物伝】総索引