正史せいし三国志さんごくし三国志演義さんごくしえんぎに登場する人物たちの略歴、個別の詳細記事、関連記事をご案内する【三国志人物伝】の「か」から始まる人物の一覧(79)(桓威かんい桓禺かんぐう桓元将かんげんしょう桓隰かんしゅう桓邵かんしょう桓帝かんていかん〕)です。

スポンサーリンク

凡例・目次

凡例

後漢ごかん〜三国時代にかけての人物は深緑の枠、それ以外の時代の人物で正史せいし三国志さんごくしに名前が登場する人物はオレンジの枠、三国志演義さんごくしえんぎにのみ登場する架空の人物は水色の枠で表しています。

目次


スポンサーリンク


か(79)桓

桓(かん)

桓威かんい

生没年不詳。徐州じょしゅう下邳国かひこくの人。の官吏。

縁故えんこのない低い身分の出身ではあったが、18歳で渾輿経こんよけいあらわし、道家どうかの教えに沿いつつ意見を示した。

青州せいしゅう斉国せいこく門下書佐もんかしょさ司徒しと署吏しょりて、のち安成あんせい豫州よしゅう予州よしゅう)・汝南郡じょなんぐん安城県あんじょうけん?]の県令けんれいとなった。


桓威かんい」の関連記事

桓禺かんぐう

生没年不詳。豫州よしゅう予州よしゅう)・譙郡しょうぐんの人。江夏太守こうかたいしゅ

嘉平かへい年間(249年〜254年)に江夏太守こうかたいしゅとなった。

清潔・質素で威厳と恩恵があり、その名声は文聘ぶんぺいに次いだ。


桓禺かんぐう」の関連記事

桓元将かんげんしょう

生没年不詳。

王朗おうろうしょく許靖きょせいに送った手紙の中に登場する。

王朗おうろう荊州けいしゅうに従軍した時、鄧子孝とうしこう桓元将かんげんしょうと会って、許靖きょせいの動静を聞いた。

備考

維基百科などでは桓邵かんしょうと同一人物とされているが、その根拠は不明。


桓元将かんげんしょう」の関連記事

スポンサーリンク

桓隰かんしゅう

生没年不詳。司州ししゅう河南尹かなんいん滎陽県けいようけんの人。西晋せいしん扶風王ふふうおう司馬駿しばしゅん司馬懿しばいの第6子)の長史ちょうし

しんの初め、扶風王ふふうおう司馬駿しばしゅん司馬懿しばいの第6子)が関中かんちゅうおさえとして赴任ふにんしていた時、司馬しば劉宝りゅうほう長史ちょうし桓隰かんしゅうら諸官属の士大夫したいふたちが、しょく諸葛亮しょかつりょうについて議論した。

その時発言した者の多くは、諸葛亮しょかつりょうが、

  • 正当な君主に身を寄せなかったこと
  • しょくの人々を疲弊ひへいさせたこと
  • 力量が少ないのに計画が大きかったこと
  • 自分の徳や力量をはからなかったこと

を非難したが、郭沖かくちゅうは、

諸葛亮しょかつりょうの状況に応じた智略は管仲かんちゅう晏嬰あんえい(共に春秋しゅんじゅう時代のせい名相めいしょう)にまさっているが、功業が成就じょうじゅしなかったために論者の判断が狂うのだ」

と考え、諸葛亮しょかつりょうの事跡の中から、おもてにあらわれず世間に知られていない事柄として、次の5ヶ条をべた。

  1. 劉備りゅうび益州えきしゅう劉璋りゅうしょうを降伏させた後のこと。「高祖こうそ劉邦りゅうほう)にならって刑罰や禁制をゆるめ、民心を慰撫いぶする」ことを願う法正ほうせいに対し、「政治が苛酷かこくであったしんと違い、刑罰が厳格に行われていないことが弊害へいがいを引き起こしている」として、法律を厳格に実施することによってしょくの人士の規律を取り戻した。
  2. 曹操そうそうが送り込んだ刺客が劉備りゅうびと面会した時のこと。諸葛亮しょかつりょうが姿を現すと刺客はかわや(トイレ)に立った。諸葛亮しょかつりょうはその者の態度がおかしいことに気づき、「曹操そうそうの刺客」であることを見抜いたが、刺客は逃げ去った後だった。
  3. 諸葛亮しょかつりょう陽平県ようへいけんに駐屯していた時のこと。魏延ぎえんら諸軍を東方に下らせ、1万の兵だけを残して城を守っていた。この時、司馬懿しばいが20万の軍勢をひきいて城から60里(約25.8km)の地点に至ったが、すでに魏延ぎえんらも遠く離れており打つ手がなかった。そこで諸葛亮しょかつりょうは一計を案じ、四方の城門を開け放って見せたところ、司馬懿しばいは伏兵があることを疑って撤退した。
  4. 諸葛亮しょかつりょう祁山きざんより出撃して隴西ろうせい南安なんあんを降伏させ、天水てんすいを包囲し、冀城きじょうを攻め落とし、姜維きょういとりこにし、男女数千人を駆り立ててしょくに帰還した。人々はこぞって祝賀をべたが、諸葛亮しょかつりょうは悲しげな表情で「これしきのことで祝われてはかえって恥ずかしく思うだけです」と陳謝ちんしゃした。
  5. 明帝めいてい曹叡そうえい)がみずかしょくを討伐しようと雍州ようしゅう涼州りょうしゅうの屈強な兵士30余万をひきいて剣閣けんかくに向かった時のこと。この時諸葛亮しょかつりょう祁山きざんにいて、8万の守備兵の2/10ずつを休養のため交代で下山させていたが、軍が陣を構えた時、ちょうど交代の時期にあたっていた。属官たちはみな「下山させるのを1ヶ月間延期するべきです」と主張したが、諸葛亮しょかつりょうは予定通り下山させるように命じた。帰還する者は感激して「諸葛公しょかつこう諸葛亮しょかつりょう)の恩愛は死んでもむくいきれない」と言ってとどまり、張郃ちょうこうを殺し司馬懿しばい退しりぞけて、1度の戦いで大勝をはくした。

劉宝りゅうほうらはそれ以上批判できず、扶風王ふふうおう司馬駿しばしゅん司馬懿しばいの第6子)は感動して郭沖かくちゅうの言葉をとした。


蜀書しょくしょ諸葛亮伝しょかつりょうでんの注において裴松之はいしょうしは、この郭沖かくちゅうの5ヶ条について、1つ1つ理由をげて否定している。


桓隰かんしゅう」の関連記事

桓邵かんしょう

生没年不詳。豫州よしゅう予州よしゅう)・沛国はいこくの人。

袁忠えんちゅう沛国相はいこくしょうであった時、法によって曹操そうそうを処罰しようとしたことがあり、沛国はいこく出身の桓邵かんしょうもまた曹操そうそうかろんじあなどっていた。

その後、曹操そうそうの感情を害した辺譲へんじょうが一家皆殺しにされると、袁忠えんちゅう桓邵かんしょうは共に交州こうしゅうに避難したが、曹操そうそう太守たいしゅ士燮ししょうに使者をって2人の家族を皆殺しにした。

桓邵かんしょうは出頭し、庭にひざまずいて謝罪したが、曹操そうそうは「ひざまずいて死をのがれることができると思っているのかっ!」と言い、結局彼を殺害した。

備考

維基百科などでは桓元将かんげんしょうと同一人物とされているが、その根拠は不明。


桓邵かんしょう」の関連記事

スポンサーリンク

桓帝かんていかん

生没年不詳。後漢ごかん第11代皇帝こうていいみな劉志りゅうし。父は蠡吾侯れいごこう劉翼りゅうよく。母は匽氏えんし。弟に劉碩りゅうせき。祖父は河間孝王かかんこうおう劉開りゅうかい曾祖父そうそふ肅宗しゅくそう章帝しょうてい)。

即位

父の劉翼りゅうよくが亡くなると、その後を継いで蠡吾侯れいごこうとなった。

本初ほんしょ元年(146年)、梁太后りょうたいこう(第8代皇帝こうてい順帝じゅんてい皇后こうごう)が劉志りゅうし夏門亭かもんていし出して、彼女の妹を劉志りゅうしの妻としようとしたが、ちょうどその時、第10代皇帝・質帝しつてい崩御ほうぎょしたので、梁太后りょうたいこうは兄の大将軍だいしょうぐん梁冀りょうきと禁中で話し合い、劉志りゅうしを即位させることに決めた。

閏月うるうづき梁冀りょうきせつを持たせ、おうのための青蓋車せいがいしゃ劉志りゅうしを迎えて南宮なんきゅうに入らせると、その日のうちに皇帝こうていに即位させた。劉志りゅうしはこの時15歳、これが後漢ごかん第11代皇帝こうてい桓帝かんていである。桓帝かんていが即位した後も、なお梁太后りょうたいこうが朝政にのぞんだ。

梁太后の臨政

建和けんわ元年(147年)8月、梁氏りょうし梁太后りょうたいこうの妹)を皇后こうごうに立てた。

建和けんわ2年(148年)春正月、桓帝かんていは元服し、天下に大赦たいしゃした。

和平わへい元年(150年)春正月、梁太后りょうたいこう桓帝かんていに政権を奉還ほうかんするみことのりを下した。本来、桓帝かんていが元服した際に政権を奉還ほうかんすべきところを、四方の盜竊とうせつ(盗賊)がいまおさまっていなかったため、梁太后りょうたいこう臨政りんせいを続けていたのである。

2月、皇太后こうたいごう梁氏りょうし梁太后りょうたいこう)が崩御ほうぎょした。

大将軍・梁冀の誅殺

延熹えんき2年(159年)秋7月、皇后こうごう梁氏りょうし崩御ほうぎょし、懿献皇后いけんこうごう梁氏りょうし)を懿陵いりょうほうむった。

梁皇后りょうこうごう外戚がいせきとして権勢をほこっていた大将軍だいしょうぐん梁冀りょうき叛乱はんらんを計画した。

8月、桓帝かんてい前殿ぜんでんにおいて司隸校尉しれいこうい張彪ちょうひょうみことのりを下し、兵をひきいて梁冀りょうきの邸宅を包囲させ、大将軍だいしょうぐん印綬いんじゅを取り上げると、梁冀りょうきと妻はみな自害した。

衛尉えいい梁淑りょうしゅく河南尹かなんいん梁胤りょういん屯騎校尉とんきこうい梁讓りょうじょう越騎校尉えっきこうい梁忠りょうちゅう長水校尉ちょうすいこうい梁戟りょうげきら内外の宗族(一族)数十人もみな誅殺ちゅうさつされ、太尉たいい胡広ここうは連座して罷免ひめんされ、司徒しと韓縯かんえん司空しくう孫朗そんろうごくに下された。

また、鄧氏とうし皇后こうごうに立て、梁皇后りょうこうごうほうむられた懿陵いりょう追廃ついはいして貴人きじんつかとした。

宦官の台頭

桓帝かんていみことのりを下して梁冀りょうきの罪を列挙し、梁冀りょうき誅殺ちゅうさつに功績のあった中常侍ちゅうじょうじ宦官かんがん)の単超ぜんちょう徐璜じょこう具瑗ぐえん左悺さわん唐衡とうこうら5人の宦官かんがん県侯けんこうに封じ、尚書令しょうしょれい尹勲いんくんら7人を亭侯ていこうに封じた。

みことのり・全文
タップ(クリック)すると開きます。

梁冀りょうき奸暴かんぼうにより王室を濁乱じょくらん(悪が蔓延はびこって人をまどわせ世が乱れること)させた。孝質皇帝こうしつこうてい質帝しつてい)は若くして聡明であられたため、梁冀りょうきは心に忌畏きいいだいて秘かに毒殺を行った。

また永楽太后えいらくたいこう桓帝かんていの母)は(桓帝かんていにとって)他に比べる者がいないほど親尊の存在であったのに、梁冀りょうきは(2人の間を)遏絶かつぜつ(断絶)して(永楽太后えいらくたいこうが)京師けいし洛陽らくよう雒陽らくよう)]にかえることを禁じ、ちん皇帝こうていの一人称:桓帝かんてい)から母子の愛と顧復こふくの恩(育ててもらった親への恩)を引き離した。

その禍害かがい甚大じんだいであり、その罪釁ざいきん(罪状)は日に日に増していった。

宗廟そうびょうの霊と、中常侍ちゅうじょうじ宦官かんがん)の単超ぜんちょう徐璜じょこう具瑗ぐえん左悺さわん唐衡とうこう尚書令しょうしょれい尹勲いんくんらが激憤げきふんして献策し、内(の宦官かんがん)と外(の官僚)が協力したお陰で、漏刻ろうこく*1逆賊ぎゃくぞく梁冀りょうき)は誅殺ちゅうさつされた。

これぞまこと社稷しゃしょくたすけと臣下の力のお陰であり、よろしく恩賞を与え、忠勲ちゅうくんむくいねばならない。

そこで単超ぜんちょうら5人を県侯けんこうに封じ、尹勲いんくんら7人を亭侯ていこうに封じる。

脚注

*1古代の水時計の1目盛りが占める時間のこと。 非常に短い時間を表す言葉。 


これ以降、旧来より桓帝かんていと親しかった者たちが多数封爵ほうしゃくを受けることとなった。

大司農だいしのう黄瓊こうけい太尉たいい冀州きしゅう中山国ちゅうざんこく出身の光禄大夫こうろくたいふ祝恬しゅくてん司徒しと兗州えんしゅう梁国りょうこく出身の大鴻臚だいこうろ盛允せいいん司空しくうとし、初めて秘書監ひしょかんの官を設置した。

11月、中常侍ちゅうじょうじ単超ぜんちょう車騎将軍しゃきしょうぐんとした。

延熹えんき3年(160年)春正月、車騎将軍しゃきしょうぐん単超ぜんちょうが亡くなった。

財政難

桓帝かんてい大将軍だいしょうぐん梁冀りょうき誅殺ちゅうさつして政治の実権を取り戻したが、あいぐ天災による領民の救済や、各地の反乱・異民族の侵入などにより、かん王朝は財政難におちいった。


延熹えんき3年(160年)9月、みことのりを下して、特定の職務のない官は臨時の措置として俸禄の支給を停止し、豊作の年になれば元の通りに戻すこととした。

秋7月、京師けいし洛陽らくよう雒陽らくよう)]で(雨乞あまごいの儀式の)雩祭うさいを行った。

公卿こうけい以下(百官の)俸禄を減らして王侯おうこうから租税そぜいの半分を借り、関内侯かんだいこう虎賁こほん羽林うりん緹騎営士ていきえいし五大夫ごたいふの官をそれぞれ価格に差をつけて売り出した。

延熹えんき5年(162年)5月、中蔵府ちゅうぞうふ(帝室の財政を管理する内庫)の承禄署しょうろくしょで火事があった。

冬10月、公卿こうけい以下(百官の)俸禄を借り上げ、また王侯おうこうからも租税そぜいを借りて軍糧をおぎない、濯龍宮たくりゅうきゅうの中蔵の銭を出してこれにかえした。

延熹えんき8年(165年)冬10月、貴人きじん竇氏とうし皇后こうごうに立てた。

党錮の禁

梁冀りょうき誅殺ちゅうさつに協力した功績により宦官かんがんが重用されるようになると、彼らの汚職により朝廷は腐敗した。司隸校尉しれいこうい李膺りよう太尉たいい陳蕃ちんはんらは宦官かんがんたちを糾弾きゅうだんしたが、逆に大規模な弾圧を受けることとなった。


延熹えんき9年(166年)秋7月、太尉たいい陳蕃ちんはん罷免ひめんされた。

冬12月、司隸校尉しれいこうい李膺りようら200余人が誣告ぶこくを受け、党人とうじんとみなされてごくに下され、王府おうふに名をしるされた。(第1次党錮とうこの禁)

永康えいこう元年(167年)6月、天下に大赦たいしゃを行いことごと党錮とうこいた。

12月、桓帝かんてい徳陽前殿とくようぜんでん崩御ほうぎょした。享年きょうねん36歳であった。皇后こうごうたっとんで皇太后こうたいごうとし、竇太后とうたいごう臨朝りんちょうした。

後世の評価
ろん

東観漢記とうかんかんきには、

桓帝かんていは音楽を好み、琴笙きんしょうたくみであった。木蘭もくれんを植えて濯龍宮たくりゅうきゅうを建設し、華蓋かがいもうけて浮図ふと仏陀ぶっだ)と老子ろうしまつった」とある。これは「(国が滅びようとする時は)神におうかがいを立てる」ということであろうかっ!

梁冀りょうき誅殺ちゅうさつして桓帝かんていが帝威を存分に振るうことができるようになった時、天下の人々はむしろ休息を望んでいたが、(単超ぜんちょう徐璜じょこう具瑗ぐえん左悺さわん唐衡とうこう宦官かんがんの)5悪党は、梁冀りょうき暴虐ぼうぎゃくりを継承して四方にれ流した。

李膺りよう陳蕃ちんはん竇武とうぶ黄瓊こうけい朱穆しゅぼく劉淑りゅうしゅく劉陶りゅうとうら)忠賢の臣が、しばしば姦臣かんしんの排除に尽力していなければ、(夏帝かていしょうが)斟氏しんしを頼り(しゅう厲王れいおうが)てい出奔しゅっぽんしたように(桓帝かんていが亡命を)望んだとしても、不可能であっただろう」

とある。

さん

桓帝かんていは宗室の傍系ぼうけい(庶流)でありながら、序列を飛び越えて天子てんしの位にいた。

政治は五倖ごこう単超ぜんちょう徐璜じょこう具瑗ぐえん左悺さわん唐衡とうこう)にゆだねられ、刑罰は「3度のごく*2」で分かるように杜撰ずさんであった。

国を傾けるほど後宮を充実させたが、皇子おうじが血統を継ぐことはなかった*3

脚注

*2李賢りけん注に「建和けんわ5年(151年)の李固りこ杜喬ときょうおとしいれたごく延熹えんき3年(160年)の李雲りうん杜衆としゅうおとしいれたごく延熹えんき9年(166年)の成瑨せいしん劉質りゅうしつおとしいれたごくを言う」とある。

*3李賢りけん注に「桓帝かんていが3度皇后こうごうを立て、また広く宮女5千人〜6千人を入内させながら、子ができなかったことにっている」とある。


桓帝かんてい」の関連記事


スポンサーリンク


【三国志人物伝】総索引