三国時代[魏の景元3年(262年)]の冀州が管轄する郡(領郡)と、それぞれの郡が管轄する県(領城)の詳細地図です。
後漢の末期の冀州の地図はこちら
【三国志地図】「冀州(きしゅう)」の郡県詳細地図(後漢末期)
スポンサーリンク
目次
冀州の領郡
冀州(きしゅう)の領郡地図
冀州の領郡
領郡
安平郡、魏郡、広平郡、陽平郡、鉅鹿郡、常山郡、中山国、河間郡、清河郡、趙国、勃海郡、平原郡、楽陵国の13郡。
州治所
安平郡・信都県
特記事項
- 建安18年(213年)、平原郡が青州から編入されました。
- 建安25年(220年)、平原郡が分割され、楽陵国が新設されました。
- 魏の黄初2年(221年)、魏郡・鉅鹿郡・趙国が分割され、広平郡が新設されました。
- 同年、魏郡と兗州・東郡が分割され、陽平郡が新設されました。
スポンサーリンク
冀州各郡の領県
安平郡(あんぺいぐん)
安平郡の場所
安平郡の領城地図
安平郡の領城
領城
信都県、阜城県、南宮県、扶柳県、
下博県、武邑県、観津県、経県、
堂陽県、饒陽県、安平県、広宗県、
南深澤(南深国)、博陸県、棗強県の15城。
郡治所
信都県
特記事項
- 信都県は冀州の州治所でもあります。
- 広宗県が鉅鹿郡から編入されました。
- 博陸県が新設されました。
- 棗強県が新設されました。
- 武遂県が廃止されました。
魏郡(ぎぐん)
魏郡の場所
魏郡の領城地図
魏郡の領城
領城
鄴県、繁陽県、内黄県、魏県、
黎陽県、陰安邑、斥丘県、長楽県、
安陽県、蕩陰県の10城。
郡治所
鄴県
特記事項
- 魏の黄初2年(221年)、魏郡が分割され、一部の県が広平郡と陽平郡に転出しました。
広平郡に転出
- 平恩県
- 渉郡
- 武安県
- 曲梁県
陽平郡に転出
- 館陶県
- 元城県
- 清淵県
新設
- 長楽県
- 安陽県
- 蕩陰県
広平郡(こうへいぐん)
広平郡の場所
広平郡の領城地図
広平郡の領城
領城
曲梁県、平恩県、渉県、武安県、
任県、南和県、広平県、斥章県、
曲周県、列人県、広年県、邯鄲県、
易陽県、襄国県、臨水県、肥郷県の16城。
郡治所
曲梁県
特記事項
- 魏の黄初2年(221年)、魏郡・鉅鹿郡・趙国が分割され、広平郡が新設されました。
魏郡から編入
- 曲梁県
- 平恩県
- 渉県
- 武安県
鉅鹿郡から編入
- 任県
- 南和県
- 広平県
- 斥章県
- 曲周県
- 列人県
- 広年県
趙国から編入
- 邯鄲県
- 易陽県
- 襄国県
新設
- 臨水県
- 肥郷県
陽平郡(ようへいぐん)
陽平郡の場所
陽平郡の領城地図
陽平郡の領城
領城
館陶県、元城県、清淵県、頓丘県、
東武陽県、発干県、楽平県、陽平県、
衛公国の9城。
郡治所
館陶県
特記事項
- 魏の黄初2年(221年)、魏郡と兗州・東郡が分割され、陽平郡が新設されました。
魏郡から編入
- 館陶県
- 元城県
- 清淵県
兗州・東郡から編入
- 頓丘県
- 東武陽県
- 発干県
- 楽平県
- 陽平県
- 衛公国
鉅鹿郡(きょろくぐん)
鉅鹿郡の場所
鉅鹿郡の領城地図
鉅鹿郡の領城
領城
廮陶県、鉅鹿県、楊氏県、鄡県、
下曲陽県、平郷県、南䜌県の7城。
郡治所
廮陶県
特記事項
安平郡に転出
- 広宗県
広平郡に転出
- 任県
- 南和県
- 広平県
- 斥章県
- 曲周県
- 列人県
- 広年県
常山郡(じょうざんぐん)
常山郡の場所
常山郡の領城地図
常山郡の領城
領城
真定県、南行唐県、九門県、霊寿県、
井陘県、上曲陽県の6城。
郡治所
真定県
特記事項
新設
- 石邑県
中山郡から編入
- 上曲陽県
趙国に転出
- 元氏県
- 高邑県
- 房子県
- 平棘県
幷州(并州)・楽平郡に転出
- 上艾県
廃止
- 都郷侯国
- 欒城県
- 蒲吾県
中山国(ちゅうざんこく)
中山国の場所
中山国の領城地図
中山国の領城
領城
盧奴県、北平県、毋極県、望都県、
唐県、安国県、安熹県、魏昌県、
蠡吾県、蒲陰県、広昌県、霊丘県の12城。
郡治所
盧奴県
特記事項
- 漢昌県が魏昌県に改称されました。
新設
- 霊丘県
常山郡に転出
- 上曲陽県
廃止
- 新市県
河間郡(かかんぐん)
河間郡の場所
河間郡の領城地図
河間郡の領城
領城
楽成県、易城県、武垣県、中水県、
鄚県、高陽県、文安県、束州県、
成平県、東平舒県の10城。
郡治所
楽成県
特記事項
- 易県が易城県に改称されました。
- 弓高県が廃止されました。
清河郡(せいがぐん)
清河郡の場所
清河郡の領城地図
清河郡の領城
領城
清河県、貝丘県、東武城県、鄃県、
霊県、繹幕県の6城。
郡治所
清河県
特記事項
- 甘陵県が清河県に改称されました。
- 広川県が勃海郡に転出されました。
趙国(ちょうこく)
趙国の場所
趙国の領城地図
趙国の領城
領城
房子県、柏人県、中丘県、元氏県、
高邑県、平棘県の6城。
郡治所
房子県、
特記事項
常山郡から編入
- 房子県
- 元氏県
- 高邑県
- 平棘県
広平郡に転出
- 邯鄲県、
- 易陽県、
- 襄国県、
勃海郡(ぼっかいぐん)
勃海郡の場所
勃海郡の領城地図
勃海郡の領城
領城
南皮県、高城県、重合県、浮陽県、
東光県、章武県、蓚県、広川県、
饒安県の9城。
郡治所
南皮県
特記事項
- 脩県が蓚県と改称されました。
- 饒安県が新設されました。
- 広川県が安平郡から編入されました。
- 陽信県が楽陵国に転出されました。
平原郡(へいげんぐん)
平原郡の場所
平原郡の領城地図
平原郡の領城
領城
平原県、高唐県、般県、鬲県、
西平昌県、安徳県、博平県、聊城県、
茌平県の9城。
郡治所
平原県
特記事項
- 建安18年(213年)、青州から平原郡が編入されました。
青州・平原郡から編入
- 平原県
- 高唐県
- 般県
- 鬲県
- 西平昌県
- 安徳県
兗州・東郡から編入
- 博平県
- 聊城県
兗州・済北国から編入
- 茌平県
青州・平原郡から楽陵国に転出
- 楽陵県
- 厭次県
青州・平原郡から青州・済南郡に転出
- 祝阿県
- 湿陰県
楽陵国(らくりょうこく)
楽陵国の場所
楽陵国の領城地図
楽陵国の領城
領城
厭次県、楽陵県、陽信県、新楽県、
漯沃県の5城。
郡治所
厭次県
特記事項
- 建安25年(220年)、平原郡が分割されて楽陵国が新設されました。
平原郡から編入
- 厭次県
- 楽陵県
勃海郡から編入
- 陽信県
新設
- 新楽県
- 漯沃県
スポンサーリンク