三国時代[魏の景元3年・呉の永安5年(262年)]の徐州が管轄する郡(領郡)と、それぞれの郡が管轄する県(領城)の詳細地図です。
後漢の末期の徐州の地図はこちら
【三国志地図】「徐州(じょしゅう)」の郡県詳細地図(後漢末期)
スポンサーリンク
目次
徐州の領郡
徐州(じょしゅう)の領郡地図
徐州の領郡
領郡
魏領
東海国、琅邪国、東莞郡、彭城国、下邳国、広陵郡の6郡。
呉領
広陵郡の一部
州治所
下邳郡・下邳県
特記事項
- 建安元年(196年)、琅邪国、青州・斉国、兗州・泰山郡が分割され、東莞郡が新設されました。
- 建安3年(198年)、城陽郡・利城郡・昌慮郡が新設されました。
- 建安11年(206年)、昌慮郡が東海郡(東海国)に編入されました。
- 黄初6年(225年)、利城郡が東海郡(東海国)に編入されました。
スポンサーリンク
徐州各郡の領県
東海国(とうかいこく)
東海国の場所
東海国の領城地図
東海国の領城
領城
郯国、蘭陵県、戚県、胊県、
襄賁県、昌慮県、承県、陰平県、
利城県、合城県、祝其県、厚丘県、
都陽県の13城。
郡治所
郯国
特記事項
- 合郷県が合城県と改称されました。
- 都陽県が新設されました。
- 贛楡県が廃止されました。
琅邪国(ろうやこく)
琅邪国の場所
琅邪国の領城地図
琅邪国の領城
領城
開陽県、陽都県、臨沂県、即丘県、
繒県の5城。
郡治所
開陽県
特記事項
東莞郡に転出
- 東莞県
- 東安県
青州・城陽郡に転出
- 東武県
- 諸県
- 莒県
- 姑幕県
- 琅邪県は廃止されました。
- 海曲県は廃止されました。
東莞郡(とうかんぐん)
東莞郡の場所
東莞郡の領城地図
東莞郡の領城
領城
東莞県、東安県、臨朐県、蒙陰県の4城。
郡治所
東莞県
特記事項
- 建安元年(196年)、琅邪国、青州・斉国、兗州・泰山郡が分割され、東莞郡が新設されました。
琅邪国から編入
- 東莞県
- 東安県
青州・斉国から編入
- 臨朐県
兗州・泰山郡から編入
- 蒙陰県が新設されました。
彭城国(ほうじょうこく)
彭城国の場所
彭城国の領城地図
彭城国の領城
領城
彭城県、武原県、傅陽県、呂県、
留県、梧県の6城。
郡治所
彭城県
特記事項
- 菑丘県が廃止されました。
- 広戚県が廃止されました。
下邳郡(かひぐん)
下邳郡の場所
下邳郡の領城地図
下邳郡の領城
領城
下邳県、徐県、僮県、睢陵県、
下相県、盱台県(盱眙県)、高山県、
(潘旌県)、淮陵県、取慮県、東成県、
曲陽県、司吾県、良成県、夏丘県の15城。
郡治所
下邳県
特記事項
広陵郡(魏領)に転出
- 淮陰県
- 淮浦県
広陵郡(こうりょうぐん)魏領
広陵郡(魏領)の場所
広陵郡(魏領)の領城地図
広陵郡(魏領)の領城
領城
淮陰県、高郵県、淩県、東陽県、
射陽県、塩瀆県、海西県、淮浦県の8城。
郡治所
淮陰県、
特記事項
兗州・泰山郡から編入
- 淮陰県
- 淮浦県
廃止
平安県
広陵郡(こうりょうぐん)呉領
広陵郡(呉領)の場所
広陵郡(呉領)の領城地図
広陵郡(呉領)の領城
領城
広陵県、堂邑県、海陵県、歴陽県、
阜陵県、烏江県の6城。
特記事項
新設
- 烏江県
揚州・九江郡から編入
- 歴陽県
- 阜陵県
廃止
- 江都県
- 輿侯国
- 蒲吾県
スポンサーリンク