『三国志』『キングダム』項羽こうう劉邦りゅうほうなど、中国の歴史を題材とした作品の前後関係が分からないまま観ている人も多いのではないでしょうか?
中国の歴代王朝と日本の時代区分を確認し、それぞれの王朝の代表的な作品をご紹介します。

スポンサーリンク

中国の歴代王朝と日本の時代区分

※中国の歴代王朝の境界線と日本の時代の境界線は完全に一致していません。大まかなイメージとしてご覧ください。

西暦 中国   日本
B.C.2070年 三皇五帝さんこうごてい   縄文じょうもん
B.C.1600年  
 
 
B.C.1046年 しょういん  
 
 
 
 
B.C.770年 しゅう西周せいしゅう  
  弥生やよい
 
B.C.403年 春秋しゅんじゅう しゅう
東周とうしゅう
 
 
 
B.C.221年 戦国せんごく  
 
B.C.206年 しん  
A.D.8年 かん前漢ぜんかん  
 
23年 しん  
220年 かん後漢ごかん  
 
280年 しょく  
317年 西晋せいしん  
439年 五胡十六国ごこじゅうろっこく 東晋とうしん   古墳こふん
589年 南北朝なんぼくちょう  
618年 ずい   飛鳥あすか
907年 とう  
  奈良なら
  平安へいあん
960年 五代十国ごだいじゅっこく  
1271年 そう北宋ほくそう  
りょう そう
南宋なんそう
  鎌倉かまくら
きん  
1368年 げん  
1644年 みん   室町むろまち
  安土桃山あづちももやま
  江戸えど
1912年 しん  
 
  明治めいじ
1949年 中華民国ちゅうかみんこく   大正たいしょう
2021年 中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく   昭和しょうわ
  平成へいせい
  令和れいわ

スポンサーリンク


中国の歴代王朝と代表的な作品

三皇五帝(〜B.C.2000年頃)

古代中国の神話における8人の帝王が存在した時代。三皇五帝さんこうごていに誰を挙げるかは諸説ありますが、代表的な説をご紹介します。

三皇さんこう伏義ふくぎ神農しんのう女媧じょか

五帝ごてい黄帝こうてい顓頊せんぎょくこくぎょうしゅん


しん始皇帝しこうてい嬴政えいせいが、中国を統一した後に称した「皇帝こうてい」という称号は、三皇五帝さんこうごていよりとうとい存在という意味を込めて、三皇さんこうの「こう」と五帝ごていの「てい」を合わせて「皇帝こうてい」としたと伝えられています。

夏(B.C.2000年頃〜B.C.1600年頃)

夏王朝の勢力範囲

王朝全盛期の地図(B.C.2050年頃)


呂氏春秋りょししゅんじゅう史記しきに黄河中流域に存在したと記されている最古の世襲せしゅう王朝。ぎょうしゅんの時代、たびたび氾濫はんらんを起こす黄河こうがの治水に成功したが、しゅんあといで建国したと言われています。

17代桀王けつおうの時代、武勇に優れた桀王けつおうに降伏した山東さんとう有施氏ゆうししは、末喜ばっきという絶世の美女を献上しました。

末喜ばっき寵愛ちょうあいした桀王けつおうは、末喜ばっきの歓心を買うために宮殿や楼台ろうだいを増築し、その内装を宝玉で飾り立てます。そして、肉を山のように盛りつけ、干し肉を林のように吊した豪華な宴会を催し、末喜ばっきに引き裂く音を聞かせるためだけに毎日100ひき(200たん)のきぬみつがせました。

そんな桀王けつおう諫言かんげんした関竜逢かんりゅうほうは処刑され、関竜逢かんりゅうほうとむらったしょう(現:河南省かなんしょう)の湯王とうおうは投獄されてしまいます。釈放された湯王とうおうは軍を起こして桀王けつおうを追放し、すでに桀王けつおうから心が離れていた諸侯を従えてしょうを建国しました。

商(殷)(B.C.1600年頃〜B.C.1046年)

殷(商)王朝の勢力範囲

しょういん)の地図(B.C.1600年頃〜B.C.1046年)


しょうは考古学的に実在が確認されている中国最古の王朝で、次のしゅう王朝は前王朝のしょうのことをいんと呼んでいたため、いんの方が一般的な国号として知られています。

うらないにもとづく神権政治が行われ、甲骨文字こうこつもじが使われていました。氏族共同体である都市国家が複数存在し、しょうを頂点とする複数の都市国家が連合していた王朝と言えます。


4代太甲王たいこうおうの時代、しょう建国の功臣・伊尹いいん暴虐非道ぼうぎゃくひどうおこないを好む太甲王たいこうおうを一時的に追放しました。この伊尹いいん前漢ぜんかん霍光かくこうは、後世に皇帝を廃位した前例として語られることになります。

30代紂王ちゅうおうの時代、絶世の美女・妲己だっき寵愛ちょうあいした紂王ちゅうおうは、干し肉を林のようにぶら下げ、酒で満たした池をつくってうたげもよおし、炮烙ほうらくという刑罰で罪人が苦しみながら焼け死んでいく様子を見世物として楽しみました。


紂王ちゅうおう三公さんこうに謀反の疑いをかけ、九侯きゅうこう鄂侯がくこうが処刑されると、残された西伯昌せいはくしょう姫昌きしょう文王ぶんおう)の子・姫発きはつ武王ぶおう)は、諸侯を味方につけて軍を起こし、紂王ちゅうおうを自害に追い込んでしゅうを建国します。


紂王ちゅうおうもよおした宴会の様子は「酒池肉林しゅちにくりん」の語源となりました。また、桀王けつおういん紂王ちゅうおうは、暴君の代名詞となっています。

このいん代末期の殷周革命いんしゅうかくめいを舞台にした作品に、文王ぶんおうに仕えた姜子牙きょうしが太公望たいこうぼう)が活躍する封神演義ほうしんえんぎがあります。

いんしょう)時代の代表的な作品

中国ドラマ封神演義ほうしんえんぎ(原題:『封神傍之鳳鳴岐山』
監督:金国釗(ジン・グオジャオ)


漫画封神演義ほうしんえんぎ/ 集英社
作者:藤崎竜ふじさきりゅう


漫画殷周伝説いんしゅうでんせつ太公望伝奇たいこうぼうでんき/ 潮出版社
作者:横山光輝よこやまみつてる


小説封神演義ほうしんえんぎ/ 講談社文庫
翻訳:安能務あのうつとむ

周(西周)(B.C.1046年頃〜B.C.770年)

周(西周)王朝の勢力範囲

しゅう西周せいしゅう)の地図(B.C.1047年頃〜B.C.771年)


しゅうを建国した武王ぶおうは建国後まもなく亡くなってしまいますが、武王ぶおうの弟・周公旦しゅうこうたんが跡を継いだ成王せいおうを支えて諸侯をまとめ、封建制による支配を確立します。

12代幽王ゆうおうの時代、幽王ゆうおうは絶世の美女・褒姒ほうじ寵愛ちょうあいするあまり、民心を失ってしまいました。

そして、幽王ゆうおう皇后こうごう申氏しんしを廃位するに至ると、怒った申侯しんこうは西方の異民族(犬戎けんじゅう)と連合して反乱を起こし、敗北したしゅう鎬京こうけい長安ちょうあん)から洛邑らくゆう洛陽らくよう)に首都を移します。

春秋戦国時代(B.C.770年〜B.C.221年)

春秋しゅんじゅう時代

春秋時代の地図

春秋しゅんじゅう時代の地図(B.C.770〜B.C.403)


しゅうの敗北によってその支配力は低下し、多数の諸侯が並び立つ群雄割拠の時代に突入します。

しゅうの他にしんえんえいていそうしんせいそうちんさいえつなどの諸侯が互いに争いを繰り返し、その中でも大きな勢力を誇っていたしんが、かんちょうの3国に分かれました。

この、しんが3国に分かれる以前を「春秋しゅんじゅう時代」、分かれた以後を「戦国時代」と言います。

戦国せんごく時代

戦国時代の地図

戦国時代の地図(B.C.403〜B.C.221)


その後、諸侯は戦国七雄と呼ばれるしんかんちょうしんせいの7国に淘汰とうたされ、この頃になると、七雄の君主それぞれが「王」を称するようになりました。

またこの頃になると、鉄製の農具の発展によって食料の増産が進むようになります。

B.C.247年、しん王・嬴政えいせいが13歳で即位すると、B.C.230年にはかんを、B.C.228年にはちょうを、B.C.225年にはを、B.C.223年にはを、B.C.222年にはえんを、そしてB.C.221年にはせいを滅ぼし、中国史上初めての統一王朝「しん」が誕生しました。


礼儀と徳に基づいた秩序を重んじる儒教の始祖・孔子こうしや、戦争における軍略や政略などの兵法を編み出した孫子そんしなど、後の中国の思想や哲学に多大な影響を与えた「諸子百家しょしひゃっか」と呼ばれる学者や学派が多数現れたのはこの時代です。

関連記事

古代中国思想「諸子百家」と後漢が奨励した儒教(儒家)の影響

春秋戦国しゅんじゅうせんごく時代の代表的な作品

中国ドラマじょの人-孔子こうし伝-』(原題:孔子こうし
監督:ハン・ガン


中国ドラマ大秦帝国だいしんていこく(原題:大秦帝国だいしんていこく
監督:黄健中(ホアン・ジェンジョン)


漫画東周英雄伝とうしゅうえいゆうでん/ 講談社
作者:鄭問(チェンウェン)


漫画『キングダム』/ 集英社
作者:原泰久はらやすひさ

秦(B.C.221年〜B.C.206年)

秦王朝の地図

しんの地図(B.C.210年頃)


しん始皇帝しこうてい嬴政えいせい)は、度量衡どりょうこうや文字を統一し、封建制よりも中央集権の性格が強い郡県制を導入します。

また一方で、北方騎馬民族の侵入に備えた万里の長城や、壮大な宮殿・阿房宮あぼうきゅう秦始皇帝陵しんしこうていりょう兵馬俑へいばようを建設したことに加え、焚書坑儒ふんしょこうじゅによる思想の弾圧によって、民衆の不満が高まっていきました。

B.C.206年、巡幸中に始皇帝しこうていが亡くなると、跡を継いだ二世皇帝・胡亥こがい丞相じょうしょう李斯りし宦官かんがん趙高ちょうこう傀儡かいらいとなって暴政を行い「陳勝ちんしょう呉広ごこうの乱」を引き起こします。

この「陳勝ちんしょう呉広ごこうの乱」はしんによって鎮圧されたものの、反しん勢力はの国を復興してしんと戦い続けました。この戦いで活躍したのが、項羽こうう劉邦りゅうほうです。

しんの首都・咸陽かんようを落とし、胡亥こがいの跡を継いだ秦王しんおう子嬰しえいを降伏させた劉邦りゅうほうは、その後に起こった項羽こううとの争い(楚漢そかん戦争)に勝利してかん前漢ぜんかん)を建国しました。

しん時代の代表的な作品

中国ドラマ項羽こうう劉邦りゅうほう King’s War』(原題:『楚漢伝奇』
監督:高希希(ガオ・シーシー)


漫画項羽こうう劉邦りゅうほう/ 潮出版社
作者:横山光輝よこやまみつてる


小説項羽こうう劉邦りゅうほう/ 新潮文庫
作者:司馬遼太郎しばりょうたろう

前漢(B.C.206年〜A.D.8年)

前漢の地図

前漢ぜんかんの地図(B.C.206年〜A.D.8年)


高祖こうそ劉邦りゅうほう)は大きな力を持つ建国の功臣たちを粛清し、親族を諸侯王しょこうおうに封じて、郡県制と封建制が混在する郡国制を導入し、りゅう氏による支配体制を強化しました。

ですが高祖こうその死後、高祖こうそ皇后こうごう呂后りょこう呂雉りょち)の一族が実権を握るようになったため、5代皇帝・文帝ぶんていの頃より諸侯王しょこうおうの権限を縮小する政策を行います。

また、7代皇帝・武帝ぶてい郷挙里選きょうきょりせんという人材登用制度を採用し、しんの時代から版図はんとを広げ、西域せいいきとの交易(シルクロード)が可能となりました。

前漢ぜんかん時代の代表的な作品

中国ドラマ劉邦りゅうほう大風歌たいふうか巻建国記かんけんこくき-』(原題:『大风歌』
監督:ホアン・ジェンチョン

新(8年〜25年)

前漢ぜんかん第14代皇帝・平帝へいていが亡くなると、外戚の王莽おうもうはわずか2歳の劉嬰りゅうえいを皇太子に立て、自分は「摂皇帝」として実権を掌握します。8年、王莽おうもうは「高祖こうその霊から禅譲ぜんじょうを受けた」として皇帝に即位し、しんを建国しました。

ですが、王莽おうもうの行った古典を重んじた理想主義的な政策は国内の混乱を招き、「呂母りょぼの乱」を切っ掛けにしんに不満を持つ民衆や豪族が蜂起することになり、王莽おうもうは殺され、この反乱を鎮圧した皇族傍系ぼうけい劉秀りゅうしゅうが、かんを再興しました。

後漢(25年〜220年)

後漢の地図

後漢ごかんの地図(25年〜220年)


光武帝こうぶてい劉秀りゅうしゅう)によって再興されたかん後漢ごかん)の皇帝は早世することが多く、4代皇帝・和帝わてい以降幼少の皇帝が続き、外戚が政治の実権を握るようになりました。

そして、11代皇帝・桓帝かんていの時代、宦官の力を借りて外戚の排除に成功すると、宦官に特権が与えられるようになり、宦官たちは賄賂わいろを横行させて私腹を肥やすことに夢中になります。

これによって、かん後漢ごかん)の国力は弱体化し、異民族の侵入や国内の反乱が多発するようになり、184年には大規模な農民反乱である黄巾こうきんの乱を引き起こしました。

魏晋南北朝時代

三国さんごく時代(220年〜280年)

三国時代の地図

三国時代の地図(220年〜280年)


12代皇帝・霊帝れいていの死後、朝廷で権力を握った董卓とうたくに反発する諸侯によって群雄割拠の状態となります。

その後、いち早く14代皇帝・献帝けんていを保護した曹操そうそうが河北一帯を支配して魏王ぎおうとなると、跡を継いだ曹丕そうひ献帝けんていから禅譲ぜんじょうを受けてを建国しました。

ですが、それを認めない劉備りゅうびしょくを、孫権そんけんを建国し、3国が鼎立ていりつする三国時代が訪れます。

帝位にいた曹丕そうひは、郷挙里選きょうきょりせんに代わる人材登用制度として九品官人法きゅうひんかんじんほうを採用しました。

では、皇帝・曹丕そうひが在位6年で亡くなり、跡を継いだ皇帝もみな早世すると、配下の司馬懿しばいが実権を握るようになります。

は263年にしょくを降伏させると、司馬炎しばえんの皇帝・曹奐そうかんから禅譲ぜんじょうを受けてしんを建国し、280年にはを降伏に追い込みました。

三国時代の代表的な作品

中国ドラマ三国志さんごくし(原題:『三国演义』
監督:王扶林(ワン・フーリン)


中国ドラマ三国志さんごくし Three Kingdoms』(原題:『三國』
監督:高希希(ガオ・シーシー)


漫画三国志さんごくし/ 潮出版社
作者:横山光輝よこやまみつてる


漫画蒼天航路そうてんこうろ/ 講談社
原作・原案:李學仁(イ・ハギン)
作画:王欣太KING☆GONTA


小説三国志さんごくし/ 講談社
作者:吉川英治よしかわえいじ

しん西晋せいしん)(280年〜317年)

武帝ぶてい司馬炎しばえん)の死後、暗愚あんぐ恵帝けいていが跡を継ぐと、外戚の楊駿ようしゅんによる専横が顕著けんちょになり、これに反発する諸侯王しょこうおうによる「八王の乱」をまねきました。

五胡十六国ごこじゅうろっこく時代(317年〜439年)

五胡十六国時代の地図

五胡十六国ごこじゅうろっこく時代の地図


「八王の乱」をきっかけにしんに従っていた異民族たちが反乱を起こすと、首都・洛陽らくように続いて長安ちょうあんも陥落したしん西晋せいしん)は滅び、司馬懿しばいのひ孫に当たる司馬睿しばえい建康けんこう建業けんぎょう)に首都を移して東晋とうしんを建国しました。

この時反乱を起こした匈奴きょうど鮮卑せんぴけつきょうていの5つの異民族を「五胡ごこ」、彼らが建国した国を総称して「十六国じゅうろっこく」と言います。

南北朝なんぼくちょう時代(439年〜589年)

その後、鮮卑族せんぴぞくが建国した北魏ほくぎ華北かほくを統一しますが、やがて東魏とうぎ西魏せいぎに分裂し、東魏とうぎ北斉ほくせいに、西魏せいぎ北周ほくしゅうに取って代わられ、577年には北周ほくしゅう北斉ほくせいを滅ぼして、再び華北かほくを統一しました。

その間江南こうなんでは、東晋とうしん → そう → せい → りょう → ちんと王朝が交代していましたが、北周ほくしゅうから禅譲ぜんじょうを受けたずいの侵攻を受け、中国大陸は鮮卑せんぴ系のずいによって統一されました。

南北朝時代の代表的な作品

中国ドラマ北魏馮太后ほくぎふうたいごう(原題:『北魏馮太后』
監督:ウェイ・ハンタオ

隋(589年〜618年)

隋の地図

ずいの地図


ずいは人材登用制度として科挙かきょを導入したことと、日本が遣隋使けんずいしを派遣したことで有名ですが、わずか30年足らずで滅びてしまった短命な王朝でした。

2代皇帝・煬帝ようだいが行った大規模な土木事業と周辺国への盛んな遠征は民衆の疲弊と不満を招き、各地で反乱を起こした豪族たちは群雄化していきます。

煬帝ようだいはその現実から逃避して江南こうなんに行幸し、酒色にふけるようになりました。

ずい時代の代表的な作品

中国ドラマ隋唐演義ずいとうえんぎ 〜つどいし46人の英雄と滅びゆく帝国〜』(原題:隋唐演義ずいとうえんぎ
監督:鍾少雄(ビリー・チョン)

唐(618年〜907年)

唐の地図

とうの最大版図(660年頃)


618年、煬帝ようだいが殺害されると、群雄の1人である李淵りえんみずか擁立ようりつした恭帝きょうていから禅譲ぜんじょうを受け、とうを建国しました。高祖こうそ李淵りえん)の出自については、鮮卑せんぴ族とする説と漢民族とする両方の説があります。

2代皇帝・太宗たいそう李世民りせいみん)、3代皇帝・高宗こうそう李治りち)の時代には、北方異民族の突厥とっけつや、高句麗こうくり征伐を成しげ、異民族に対してとうの法律や慣習を強制しない羈縻政策きびせいさくによって従属させました。


その後、3代皇帝・高宗こうそう李治りち)の皇后こうごう武則天ぶそくてん則天武后そくてんぶこう)が帝位を簒奪さんだつし、国号を「しゅう」と改める「武周革命ぶしゅうかくめい」が起こりましたが、武則天ぶそくてんが退位すると、高宗こうそうの子・中宗ちゅうそう李顕りけん)が再び帝位に就きます。

9代皇帝・玄宗げんそう李隆基りりゅうき)の時代は開元かいげんと呼ばれる全盛期を迎えますが、玄宗げんそう楊貴妃ようきひ溺愛できあいするようになると、辺境を守る節度使せつどしの反乱・安史あんしの乱まねいてしまいました。

安史あんしの乱によって疲弊ひへいしたとうは次第に征服した土地をうしない、国内でも反乱が続発するようになると、黄巣こうそうの乱で頭角を現した朱全忠しゅぜんちゅうによって滅亡に追いやられました。

有名な詩人、杜甫とほ李白りはく王維おういたちが活躍し、日本から「遣唐使けんとうし」が送られていたのはこの時代です。

とう時代の代表的な作品

中国ドラマ楊貴妃ようきひ(原題:『大唐芙蓉園』
総監督:リュウ・ビン
監督:シュウ・ショウブン


中国ドラマ剣武侠侶けんぶきょうりょ
監督:ビリー・チョン


中国ドラマ西遊記さいゆうき
監督:楊浩(ヤン・ジエ)

五代十国時代(907年〜960年)

五代十国時代の地図

五代十国ごだいじゅっこく時代の地図


とうの滅亡後、各地の節度使せつどしが独立して群雄化すると、中国大陸はまた戦乱の時代になります。

この時代、華北かほくには、後梁こうりょう後唐こうとう後晋こうしん後漢こうかん後周こうしゅうの5つの国がおこり、江南こうなんを中心に前蜀ぜんしょく後蜀こうしょく南唐なんとう荊南けいなん呉越ごえつびん南漢なんかん北漢ほくかんの10の国がおこったことから、この時代を五代十国ごだいじゅっこく時代と言います。

宋(960年〜1279年)

北宋ほくそう(960年〜1127)

北宋の地図

そう北宋ほくそう)の地図


960年、五代ごだい最後の王朝・後周こうしゅうに仕える趙匡胤ちょうきょういん禅譲ぜんじょうを受けてそうを建国します。

そして、とうの失敗に学んだそうは、節度使せつどしの権限の縮小と科挙かきょの改革を行って武断政治から文治政治への転換を図ると、次々に十国じゅっこくを滅ぼし、979年、2代皇帝・太宗たいそうの時代に中国大陸の統一を果たしました。

またこの頃北方には、モンゴル系の契丹きったん族による「りょう」、チベット系のタングート族(きょう族)による「西夏せいか」が建国されていました。

りょうの侵攻を受けたそうはこれを撃退することができず、毎年絹20万ひき・銀10万両を贈ることで不戦同盟を結びました。

そう北宋ほくそう)時代の代表的な作品

中国ドラマ大敦煌だいとんこう西夏来襲せいからいしゅう-』
監督:陳家林(チェン・ジアリン)


中国ドラマ水滸伝すいこでん
監督:鞠覚亮(ジュ・ジャオリァン)


漫画水滸伝すいこでん/ 潮出版社
作者:横山光輝よこやまみつてる

南宋なんそう(1127年〜1279年)

金・宋(南宋)の地図

きんそう南宋なんそう)の地図


1115年、ツングース系の女真じょしん族による「きん」が建国されると、きんりょうを滅ぼしてさらに南下。

1126年の靖康せいこうの変によって首都・開封かいほうは陥落し、9代皇帝・欽宗きんそうは捕らえられ、そう北宋ほくそう)は滅ぼされました。

これを受け、翌年の1127年、欽宗きんそうの弟・高宗こうそう南京なんきんで即位してそうを再興します。これが南宋なんそうです。

元(1271年〜1368年)

元の地図

げんの地図


モンゴルの遊牧民を統一したテムジンは部族長会議の決定によってチンギス・ハンの称号を受け、1206年にはモンゴル帝国が誕生していました。

モンゴル帝国は華北かほくを支配していた西夏せいかきんを滅ぼすと、東ヨーロッパにまで及ぶ広大な地域に領土を広げ、モンゴル皇帝(大ハーン)を中心にチンギス・ハンの子孫を王とする連合国家を形成します。

そして1271年、5代モンゴル皇帝・フビライ・ハンがついに南宋なんそうに侵攻し、げんを建国しました。

げんは属国であった高麗こうらいとともに、1274年の文永ぶんえいえきと1281年の弘安こうあんえきの2度に渡って日本へも侵攻を行っています。

フビライ・ハンが亡くなり1300年代に入ると、皇帝の座を巡ってモンゴル貴族同士の争いが頻発ひんぱつするようになり、げんは次第に弱体化していきました。

げん時代の代表的な作品

中国ドラマ大明帝国だいみんていこく 朱元璋しゅげんしょう(原題:『朱元璋』
監督:馮小寧(フォン・シャオニン)

明(1368年〜1644年)

明の地図

みんの地図(1580年)


1351年に起こった紅巾こうきんの乱で頭角を現し、江南こうなんを支配した朱元璋しゅげんしょう洪武帝こうぶてい)は、みんを建国。北伐を行って漢民族による中国大陸の統一を果たします。

洪武帝こうぶていは、皇帝1代につき1元号とする一世一元いっせいいちげんの制や、領民を把握するために魚鱗図冊ぎょりんずさつ(土地台帳)と賦役黄冊ぶえきこうさつ(租税・戸籍台帳)を整えて支配体制の強化につとめると、3代永楽帝えいらくていは積極的に領土を広げ、4代洪熙帝こうきてい、5代宣徳帝せんとくていの時代には仁宣じんせんと呼ばれるみんの最盛期を迎えます。

その後、北虜南倭ほくりょなんわと呼ばれる外敵の侵入に苦しめられたみんの財政は破綻はたんし、李自成りじせいの乱という農民反乱によって首都・北京ぺきんは陥落、17代皇帝・崇禎帝すうていていは自害してみんは滅びました。

清(1644年〜1912年)

清の地図

しんの最大版図(1820年頃)


1616年に女真じょしん族(満州まんしゅう族)のヌルハチによって建国された後金こうきんは、南モンゴルを征服すると国号をしんに変更。1644年にみんが滅びると南下を開始して李自成りじせいを破り、3代皇帝・順治帝じゅんちていの時に中国大陸の統一を果たします。

しん満州まんしゅう族の風習である辮髪べんぱつを強要し、しんに批判的な思想を弾圧する一方で、漢民族と満州まんしゅう族を同人数役人に採用する満漢併用制まんかんへいようせいを実施して、大多数の漢民族を支配しました。

しんは北モンゴル、チベット、東トルキスタン(新疆しんきょう)にまで版図を広げますが、やがて産業革命を果たしたヨーロッパ諸国の侵略を受けるようになります。

1900年、外国勢力の排斥を強行する義和団ぎわだんの乱が起こると、これを支持した西太后せいたいごうは欧米列強に宣戦布告。イギリス、アメリカ、ロシア、フランス、ドイツ、オーストリア=ハンガリー、イタリア、日本の8ヶ国によって鎮圧され、これによって列強による分割や港湾の租借がさらに進みました。

しん時代の代表的な作品

中国ドラマ大敦煌だいとんこう異国介入いこくかいにゅう-』
監督:陳家林(チェン・ジアリン)


中国ドラマ末代皇妃まつだいこうき紫禁城しきんじょう落日らくじつ-』
監督:滕文驥(トン・ウエンジー)

中華民国(1912年〜)

1911年、武昌ぶしょうで起こった反乱がきっかけとなった辛亥革命しんがいかくめいによって、漢民族による民主主義国家の建国をとなえる孫文そんぶん中華民国ちゅうかみんこく臨時政府を設立します。

この討伐に当たったしん袁世凱えんせいがいは臨時政府と秘密裏に交渉し、中華民国ちゅうかみんこく臨時大総統の地位と引き替えに12代皇帝・宣統帝せんとうてい愛新覚羅溥儀あいしんかくらふぎ)を退位させたため、これによってしんは滅亡しました。

しんが滅亡すると、モンゴル、チベット、東トルキスタン(新疆しんきょう)は次々に独立。愛新覚羅溥儀あいしんかくらふぎ満州まんしゅうに亡命して満州国まんしゅうこくを建国します。


袁世凱えんせいがいの死後、中国大陸は複数の軍閥ぐんばつに分割統治されていましたが、1937年の盧溝橋事件ろこうきょうじけんを発端に日中戦争に突入すると、軍閥ぐんばつたちは協力して日本と戦いました。

その後、太平洋戦争の終結によって日本軍が撤退すると、蔣介石しょうかいせきの中国国民党と毛沢東もうたくとうの中国共産党の対立が再燃し、ソ連の支援を受けた中国共産党に敗北した中国国民党は、台湾たいわんに政府を移しました。

中華民国ちゅうかみんこく時代の代表的な作品

中国ドラマ大敦煌だいとんこう秘宝奪還ひほうだっかん-』
監督:陳家林(チェン・ジアリン)

中華人民共和国(1949年〜)

中華人民共和国の地図

中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくの地図


1949年、中国国民党に勝利した中国共産党は中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくを建国し、毛沢東もうたくとうが主席の座にきます。

中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくしん時代の支配地域を自国の領土と主張し、建国と同時に満州まんしゅううちモンゴルを併合し、東トルキスタン新疆しんきょう)に侵攻します。

そして、1951年にはチベット全土を制圧したため、ダライ・ラマ14世はインドへ亡命し、チベット亡命政府を打ち立てました。

中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくは中国共産党による事実上の一党独裁体制により、その後も拡張主義をとっており、現在でも周辺諸国との領土問題が存在しています。


スポンサーリンク


知っておいた方が絶対面白い!

中国の歴代王朝と代表的な歴史作品の時代背景はご理解いただけましたでしょうか?

動画配信サービスが普及したお陰で、小説や漫画だけでなく、中国ドラマでも中国の歴史を扱った作品に触れる機会が多くなりました。

もちろんどの作品も基礎知識がないまま観ても十分楽しめるのですが、中国では人を説得する時などに過去の出来事や人物の行いを例えに出すことが多いので、中国の歴代王朝の流れと作品の時代背景を頭に入れておくと、より楽しめると思います。

地図出典一覧

中国まるごと百科事典
  • 王朝全盛期の地図(B.C.2050年頃)
  • しょういん)の地図(B.C.1600年頃〜B.C.1046年)
  • しゅう西周せいしゅう)の地図(B.C.1047年頃〜B.C.771年)
  • 春秋しゅんじゅう時代の地図(B.C.770〜B.C.403)
  • 戦国せんごく時代の地図(B.C.403〜B.C.221)
  • しんの地図(B.C.210年頃)
  • 前漢ぜんかんの地図(B.C.206年〜A.D.8年)
  • 後漢ごかんの地図(25年〜220年)
  • 三国さんごく時代の地図(220年〜280年)
世界の歴史まっぷ
  • 五胡十六国ごこじゅうろっこく時代の地図
  • 五代十国ごだいじゅっこく時代の地図
  • げんの地図
コトバンク
  • ずいの地図
  • とうの最大版図(660年頃)
  • そう北宋ほくそう)の地図
Wikipedia
  • きんそう南宋なんそう)の地図
  • みんの地図(1580年)
  • しんの最大版図(1820年頃)