正史せいし三国志さんごくし三国志演義さんごくしえんぎに登場する人物たちの略歴、個別の詳細記事、関連記事をご案内する【三国志人物伝】の「か」から始まる人物の一覧(90)南陽なんよう韓氏かんし①[韓王信かんおうしん韓信かんしん)・韓頹当かんたいとう韓嬰かんえい韓釈之かんせきし韓嫣かんえん韓説かんえつ韓興かんきょう韓増かんぞう韓岑かんしん韓宝かんほう韓持弓かんじきゅう]です。

スポンサーリンク

系図

凡例

後漢ごかん〜三国時代にかけての人物は深緑の枠、それ以外の時代の人物で正史せいし三国志さんごくしに名前が登場する人物はオレンジの枠、三国志演義さんごくしえんぎにのみ登場する架空の人物は水色の枠で表しています。

南陽韓氏①系図

南陽韓氏①系図

南陽なんよう韓氏かんし①系図

備考

  • 上記系図は基本的に漢書かんじょ韓王信伝かんおうしんでんより。
  • 韓孺かんじゅ韓騫かんけんの名前は新唐書しんとうしょ宰相世系さいしょうせいけいより。
  • 新唐書しんとうしょ宰相世系さいしょうせいけいでは「韓説かんえつの子・韓長君かんちょうくん韓長君かんちょうくんの子・韓増かんぞう」とあるが、漢書かんじょ韓王信伝かんおうしんでんに合わせてはぶいた。
  • 維基百科には韓頹当かんたいとう嫡子ちゃくしの子、韓則かんそく韓譊かんどうの名前があるが、出典が不明なためはぶいた。
  • 韓騫かんけんの9世孫が南陽なんよう韓氏かんし韓術かんじゅつ
  • 潁川えいせん韓氏かんし韓頹当かんたいとう後裔こうえい
関連記事

この記事では南陽なんよう韓氏かんし①の人物、

についてまとめています。


スポンサーリンク


か(90)南陽韓氏①

第1世代[韓王信(韓信)]

韓王信かんおうしん韓信かんしん

生年不詳〜前漢ぜんかん高祖こうそ11年(紀元前196年)没。かん襄王じょうおう孽孫げっそん妾腹しょうふくの孫)。姓名は韓信かんしん淮陰侯わいいんこう韓信かんしんと区別して韓王信かんおうしんしるされる。子に韓頹当かんたいとう

沛公(劉邦)に仕える

韓信かんしんは身のたけ・8尺5寸(約195cm)あった。

しん二世皇帝にせいこうてい2年(紀元前208年)6月、項梁こうりょう懐王かいおうを立てた時、えんせいちょうにはそれぞれすでおうが立てられており、ただかんだけに後嗣こうし(後継ぎ)がなかった。そこで項梁こうりょうは、かん公子こうし横陽城君おうようじょうくん横陽君おうようくん韓成かんせい)を立てて韓王かんおうとし、かんの旧領を安定させようとしたが、同年9月に定陶ていとう項梁こうりょうが戦死すると、韓成かんせい懐王かいおうの元に逃げた。

沛公はいこう劉邦りゅうほう)は兵をひきいて陽城ようじょうを攻撃し、張良ちょうりょうかん司徒しととしてかんの地を従わせようとしたが、韓信かんしんを手に入れた張良ちょうりょうは彼をかん将軍しょうぐんとし、その兵をひき沛公はいこう劉邦りゅうほう)に従って武関ぶかんに入った。

韓王となる

沛公はいこう劉邦りゅうほう)が漢王かんおうとなると、韓信かんしんはこれに従って漢中かんちゅうに入り、漢王かんおう劉邦りゅうほう)にいて言った。

項王こうおう項羽こうう)は諸将をおうに封じましたが、漢王かんおう劉邦りゅうほう)だけが遠くこの地にうつされました。士卒たちはみな山東さんとうの生まれで、彼らは故郷に帰ることを望んでいますから、そのほこさき矛先ほこさき)が東の故郷に向かえば、天下を争うことが可能となります」

漢王かんおう劉邦りゅうほう)は引き返して三秦さんしんを平定し、韓信かんしんおうとすることを約束したが、ずはかん太尉たいいに任命し、兵をひきいてかんの地を攻略させた。


項籍こうせき項羽こうう)が封じた諸王はみな封国におもむいたが、韓王成かんおうせい項籍こうせき項羽こうう)の軍に従軍しておらず、また他に功績もなかったことから、国(かん)にはおもむかせずに穰侯じょうこうに封じ、後に殺害した。

かん劉邦りゅうほう)が韓信かんしんを派遣してかんの地を攻略した」ことを聞き知った項籍こうせき項羽こうう)は、かつてにいた時に一緒に遊んでいた県令けんれい鄭昌ていしょう韓王かんおう韓王昌かんおうしょう)としてかんの軍を防がせた。


かん2年(紀元前205年)、韓信かんしんかんの地の10余城を攻略して平定した。漢王かんおう劉邦りゅうほう)が河南かなんに至ると韓信かんしん韓王昌かんおうしょうを急襲し、韓王昌かんおうしょうかんに降伏した。そこで漢王かんおう劉邦りゅうほう)は韓信かんしんを立てて韓王かんおう韓王信かんおうしん)とし、韓王信かんおうしんはそれ以来、常にかんの兵をひきいて漢王かんおう劉邦りゅうほう)に従った。

漢王かんおう劉邦りゅうほう)は韓王信かんおうしん周苛しゅうからを派遣して滎陽けいようを守らせたが、に城を落とされ、韓王信かんおうしんは降伏した。韓信かんしんかんに逃げ帰ってくると、かんは再び韓信かんしん韓王かんおうとし、ついに韓王信かんおうしん漢王かんおう劉邦りゅうほう)に従って項籍こうせき項羽こうう)を撃ち破った。

かん5年(紀元前202年)春、韓信かんしん割符わりふを与えられ、潁川えいせんに都を置いた。(原文:五年春,與信剖符,王潁川)

匈奴に降る

かん6年(紀元前201年)春、高祖こうそ劉邦りゅうほう)は韓王信かんおうしんが武勇にすぐれており、(その領土は)北はきょうらくに近く、南はえんしょうせまり、東に淮陽わいようがあり、みな天下の強兵の地であることから、太原郡たいげんぐんかんの国とし、韓王信かんおうしんをそこに移して匈奴きょうどに備えさせ、晋陽しんように都を置かせた。

すると韓王信かんおうしんは「(かんの)国境はしばしば匈奴きょうどの侵入を受けますが、晋陽しんようさい(長城)から遠いため、馬邑ばゆうを都とすることをお許しください」と上言し、許可された。

秋、匈奴きょうど冒頓ぼくとつ単于ぜんうが大軍で韓王信かんおうしんを包囲したので、韓王信かんおうしんは何度も使者を送って匈奴きょうどに和解を求めた。かんは兵を出してこれを救ったが、韓王信かんおうしんが何度も使者を送っていたことから「二心ふたごころがあるのではないか」と疑い、高祖こうそ劉邦りゅうほう)は書簡を送って韓王信かんおうしんを責めた。

書簡を受け取った韓王信かんおうしん誅殺ちゅうさつを恐れ、匈奴きょうどと共にかんを攻める約定やくじょうわし、馬邑ばゆうごと匈奴きょうどに降伏して太原郡たいげんぐんを攻撃した。

漢を攻める

かん7年(紀元前200年)冬、高祖こうそ劉邦りゅうほう)が親征して韓信かんしんの軍を銅鞮どうていで撃破し、その配下の王喜おうきを斬ると、韓信かんしん匈奴きょうどの元に逃亡した。韓信かんしんの配下である白土はくど出身の曼丘臣まんきゅうしん王黄おうこうらは、ちょう苗裔びょうえい(遠い血統の子孫)の趙利ちょうりを立てておうとすると、韓信かんしんの敗残兵をまとめ、韓信かんしん冒頓ぼくとつ単于ぜんうと共にかんを攻めようとはかった。

匈奴きょうど左賢王さけんおう右賢王ゆうけんおうに命じ、1万余騎をひきいて王黄おうこうらと広武こうぶに駐屯させ、晋陽しんように南下してかん軍と戦わせた。かん軍はこれを大いに撃ち破って離石りせきまで追撃し、そこでまたこれを破った。匈奴きょうどは再び楼煩ろうはんの西北に兵を集めたが、かん車騎将軍しゃきしょうぐん匈奴きょうどを攻撃させ、匈奴きょうどはそのたびに敗走し、かんは勝ちに乗じて追撃した。


冒頓ぼくとつ単于ぜんう代谷だいこくにいる」と聞いた時、高祖こうそ劉邦りゅうほう)は晋陽しんようにいたが、人をって冒頓ぼくとつ単于ぜんうさぐらせた。「攻撃すべきです」との報告を受けた高祖こうそ劉邦りゅうほう)は、ついに平城へいじょうまで北上して白登山はくとうさんに登ったが、そこで匈奴きょうどの騎兵に包囲された。

高祖こうそ劉邦りゅうほう)が人をって閼氏あつし単于ぜんうの妻の称号)に手厚い贈り物をおくると、閼氏あつし冒頓ぼくとつ単于ぜんういて言った。

「今、かんの地を得たとしても、そこに住むことはできないのです。それに両国の君主は互いに苦しめ合うものではありません」

7日経つと、匈奴きょうどの騎兵は徐々に引き去り始めたが、ちょうどきりが立ち込めていたので、かんが使者を往来させても匈奴きょうどには気づかれなかった。

そこで護軍中尉ごぐんちゅうい陳平ちんぺいは「胡者こしゃ匈奴きょうど)は士卒の損傷を恐れております。強弩きょうどに両矢をつがえ、敵に向けながらゆっくり進んで包囲を抜け出しましょう」と言上した。

こうして高祖こうそ劉邦りゅうほう)は平城へいじょうに入り、かんの援軍も到着したので、匈奴きょうどの騎兵はついに包囲を解いて去り、かんもまた戦いをやめて引きげた。

韓信かんしん匈奴きょうどのために兵をひきいて往来し、辺境を攻撃して、王黄おうこうらに命じて陳豨ちんきいてその身をあやまらせた。

韓信の死

かん11年(紀元前196年)春、韓信かんしんはまた匈奴きょうどの騎兵と共に侵入して参合さんごうにいた。かん柴將軍さいしょうぐん柴武さいぶ)にこれを攻撃させると、柴將軍さいしょうぐん柴武さいぶ)は韓信かんしんに書簡を送って言った。

「陛下(劉邦りゅうほう)は寬仁かんじん(心が広く情け深いこと)であられるので、そむいて逃げた諸侯しょこうであっても、帰って来れば元の位号に戻して誅罰ちゅうばつを加えることはなさいません。大王だいおう韓信かんしん)もご存知のはずです。今、おう韓信かんしん)は戦いに敗れ兵を失って匈奴きょうど)に逃亡されましたが、大罪があるわけではありません。あなた様の方から急いで帰還なさいますように」

すると韓信かんしんはこれに答えて、

「陛下(劉邦りゅうほう)はわたし韓信かんしん)を閭巷りょこう(村里)から抜擢ばってきなされ、南面して(君主や諸侯しょこうなどの謙譲の一人称)と称する身分にまでしてくださいました。これはわたし韓信かんしん)の幸いとするところです。
ですが、滎陽けいようの戦いでは死ぬことができず項籍こうせき項羽こうう)に捕らわれました。これが第1の罪です。
匈奴きょうど馬邑ばゆうを攻めた時、わたし韓信かんしん)はこれを堅く守り抜くことができず、城ごと敵にくだりました。これが第2の罪です。
そして今や、匈奴きょうどのために兵をひきいて将軍しょうぐん柴武さいぶ)と一朝の命を争っています。これが第3の罪です。
かの大夫たいふしょう文種ぶんしょう)や范蠡はんれいは、1つの罪もないのにその身は死亡しました。わたし韓信かんしん)めは3つの罪を犯しながらなおも世に生き長らえようとしております。帰ればきっと、伍子胥ごししょが罪を得ながらを去らず、ついにで殺されたのと同じ道を辿たどることになるでしょう。
今、わたし韓信かんしん)は山谷の間に逃げ隠れ、朝夕、蛮夷ばんいい求めております。わたし韓信かんしん)が帰国を願う思いは、足がえた者が立ち上がることを忘れられず、目が見えなくなった者が見ることを忘れられないようなものですが、こうなってしまえば、どんなに願ってもどうにもならないのです」

と言った。

ついに戦いとなって、柴將軍さいしょうぐん柴武さいぶ)は参合さんごうを陥落させ、韓信かんしんを斬った。


韓王信かんおうしん」の関連記事

第2世代(韓頹当)

韓頹当かんたいとう

生没年不詳。父は韓王信かんおうしん韓信かんしん)。

韓信かんしん韓王信かんおうしん)が匈奴きょうどの地に入り、太子たいし韓信かんしんの子)と共に頹当城たいとうじょうまで来たところで子が生まれたので、韓信かんしんはそれにちなんで頹当たいとうと名づけた。また、かん太子たいし韓信かんしんの子)にも子が生まれ、えいと名づけた。

文帝ぶんていの時代[高后こうこう8年(紀元前180年)〜文帝ぶんてい7年(紀元前157年)]、韓頹当かんたいとう韓嬰かんえいがその部下をひきいてかんに帰順し、かん韓頹当かんたいとう弓高侯きゅうこうこうに封じ、韓嬰かんえい襄城侯じょうじょうこうに封じた。

景帝けいてい3年(紀元前154年)の七国の乱の際、韓頹当かんたいとうの功績は諸将第一であった。

韓頹当かんたいとうは封国を子に伝え、孫に至ったが、孫に子がなかったので国が絶えた。


韓頹当かんたいとう」の関連記事

第3世代(韓嬰)

韓嬰かんえい

生没年不詳。父はかん太子たいし韓王信かんおうしん韓信かんしん)の子]。

韓信かんしん韓王信かんおうしん)が匈奴きょうどの地に入り、太子たいし韓信かんしんの子)と共に頹当城たいとうじょうまで来たところで子が生まれたので、韓信かんしんはそれにちなんで頹当たいとうと名づけた。また、かん太子たいし韓信かんしんの子)にも子が生まれ、えいと名づけた。

文帝ぶんていの時代[高后こうこう8年(紀元前180年)〜文帝ぶんてい7年(紀元前157年)]、韓頹当かんたいとう韓嬰かんえいがその部下をひきいてかんに帰順し、かん韓頹当かんたいとう弓高侯きゅうこうこうに封じ、韓嬰かんえい襄城侯じょうじょうこうに封じた。


韓嬰かんえい」の関連記事

第4世代(韓釈之・韓嫣・韓説)

韓釈之かんせきし

生没年不詳。父は韓嬰かんえい

韓嬰かんえいの子*1韓釈之かんせきしは、不敬の罪によってこうの爵位を失った。

脚注

*1原文は孫だが子に修正した。


韓釈之かんせきし」の関連記事

韓嫣かんえん

生没年不詳。祖父は韓頹当かんたいとう。弟に韓説かんえつ

韓頹当かんたいとう孽孫げっそん妾腹しょうふくの孫)・韓嫣かんえんは皇帝に寵愛ちょうあいされ、当世に名を知られた。


韓嫣かんえん」の関連記事

韓説かんえつ

生年不詳〜征和せいわ2年(紀元前91年)没。祖父は韓頹当かんたいとう。兄に韓嫣かんえん

校尉こういとして匈奴きょうどを撃ち、龍額侯りゅうがくこうに封ぜられた。

のちに「酎金律ちゅうきんりつ*2」を犯した罪に連座してこうの爵位を失ったが、また待詔たいしょう*3をもって横海将軍おうかいしょうぐんとなり、東越とうえつを撃破して按道侯あんどうこうに封ぜられた。

前漢ぜんかん武帝ぶてい太初たいしょ年間(紀元前104年〜紀元前101年)に遊擊将軍ゆうげきしょうぐんとなって幷州へいしゅう并州へいしゅう)・五原郡ごげんぐんの外の列城れつじょうに駐屯し、帰還して光禄勲こうろくくんとなった。

征和せいわ2年(紀元前91年)、巫蠱ふこの乱*4に際し、太子宮たいしきゅう偶人ぐうじん(木の人形)を掘り当てたため、太子たいしに殺害された。

脚注

*2前漢ぜんかんの法令で諸侯しょこうの抑圧政策の1つ。ちゅうとは天子てんし宗廟そうびょうの祭りにそなえる新酒のことで、諸侯しょこうは資格に応じて黄金を献上したので酎金ちゅうきんという。その量が少く品質が悪い場合、諸侯王しょこうおうは領地をけずられ、列侯れっこうは国をめんぜられた。前漢ぜんかん武帝ぶてい元鼎げんてい5年(紀元前112年)には、これによって列侯れっこう106人が国をめんぜられている。

*3天子てんしし出され、詔命しょうめいを待つこと。

*4巫蠱ふことは偶人ぐうじん(木の人形)を土中にめ、みこに祈らせて願いをかなえたり人を呪い殺すという迷信。
武帝ぶてい行幸ぎょうこう先の甘泉宮かんせんきゅうで病床にすと、衛太子えいたいしと反目していた江充こうじゅうは「武帝ぶていやまい巫蠱ふこによるものだ」として調査を開始。調査は太子宮たいしきゅうにまで及び、そこで偶人ぐうじんが発見された。
身の危険を感じた衛太子えいたいし長安ちょうあんで挙兵して江充こうじゅうを殺害したが、武帝ぶていはこれを謀反むほんとして討伐し、敗れた衛太子えいたいしは自害した。
後にこれが冤罪えんざいであることが分かると、武帝ぶてい江充こうじゅうの一族を皆殺しにし、衛太子えいたいしが自害した湖県こけん思子宮ししきゅう(子を思う宮殿)を建設した。


韓説かんえつ」の関連記事

第5世代(韓興・韓増)

韓興かんきょう

生年不詳〜征和せいわ2年(紀元前91年)没。父は韓説かんえつ。弟に韓増かんぞう

征和せいわ2年(紀元前91年)の巫蠱ふこの乱*4に際し、父・韓説かんえつ太子たいしに殺害されると、その後を継いだが、巫蠱ふこの乱*4に連座して誅殺ちゅうさつされた。

脚注

*4巫蠱ふことは偶人ぐうじん(木の人形)を土中にめ、みこに祈らせて願いをかなえたり人を呪い殺すという迷信。
武帝ぶてい行幸ぎょうこう先の甘泉宮かんせんきゅうで病床にすと、衛太子えいたいしと反目していた江充こうじゅうは「武帝ぶていやまい巫蠱ふこによるものだ」として調査を開始。調査は太子宮たいしきゅうにまで及び、そこで偶人ぐうじんが発見された。
身の危険を感じた衛太子えいたいし長安ちょうあんで挙兵して江充こうじゅうを殺害したが、武帝ぶていはこれを謀反むほんとして討伐し、敗れた衛太子えいたいしは自害した。
後にこれが冤罪えんざいであることが分かると、武帝ぶてい江充こうじゅうの一族を皆殺しにし、衛太子えいたいしが自害した湖県こけん思子宮ししきゅう(子を思う宮殿)を建設した。


韓興かんきょう」の関連記事

韓増かんぞう

生年不詳〜五鳳ごほう2年(紀元前56年)没。父は韓説かんえつ。兄に韓興かんきょう

征和せいわ2年(紀元前91年)の巫蠱ふこの乱*4に際し、父・韓説かんえつ太子たいしに殺害され、兄・韓興かんきょうは連座して誅殺ちゅうさつされた。

すると武帝ぶていは、

遊擊将軍ゆうげきしょうぐん韓説かんえつ)は国事に死んだのであり、論告して連座させるべき理由がない」

と言い、再び韓興かんきょうの弟・韓増かんぞう龍額侯りゅうがくこうに封じた。

韓増かんぞうは若い頃にろうとなり、諸そう侍中じちゅう光禄大夫こうろくたいふて、昭帝しょうていの代に前将軍ぜんしょうぐんとなり、大将軍だいしょうぐん霍光かくこうと共に宣帝せんてい策立のことをさだめて封邑ほうゆう千戸を加増された。

本始ほんし2年(紀元前72年)に5将軍しょうぐん匈奴きょうどを征伐した時、韓増かんぞうは3万騎をひきいて幷州へいしゅう并州へいしゅう)・雲中郡うんちゅうぐんから出撃し、百余級を斬首して帰還した。

神爵しんしゃく元年(紀元前61年)、張安世ちょうあんせいに代わって大司馬だいしば車騎将軍しゃきしょうぐんとなり、尚書しょうしょの事を総領した(領尚書事)。

韓増かんぞうの家は代々とうとばれ、幼くして忠臣となり、3代の主君に仕え、朝廷に重んぜられた。

生まれつき寬大柔和をもってみずから守り、上にも下にも温厚な顔つきと謙虚けんきょことばをもって接し、自分の意見を失うことなく身をたもったが、事をおこし明らかにするようなことはできなかった。

五鳳ごほう2年(紀元前56年)に亡くなり、安侯あんこうおくりなされた。


韓増かんぞう」の関連記事

第6世代(韓岑・韓宝)

韓岑かんしん

生没年不詳。父は韓説かんえつの子、韓増かんぞうの兄だが名前は不詳。

成帝せいていの時代[竟寧きょうねい元年(紀元前33年)〜綏和すいわ2年(紀元前7年)]に断絶した功臣の家が再興され、韓増かんぞうの兄の子・韓岑かんしん龍額侯りゅうがくこうに封ぜられた。


韓岑かんしん」の関連記事

韓宝かんほう

生没年不詳。父は韓増かんぞう

父・韓増かんぞうの後を継いだが、韓宝かんほうには子がなく、国が除かれた。


韓宝かんほう」の関連記事

第7世代(韓持弓)

韓持弓かんじきゅう

生没年不詳。父は韓岑かんしん

父・韓岑かんしんの後を継いだが、王莽おうもうが敗れて家は断絶した。


韓持弓かんじきゅう」の関連記事


スポンサーリンク


【三国志人物伝】総索引