後漢ごかん・三国時代の大司馬だいしばの職務と大司馬府だいしばふの属官・属吏についてまとめています。

スポンサーリンク

大司馬(だいしば)

職務

大司馬だいしば三公さんこうの上位に位置する非常置の官職で、軍事の最高職になります。


後漢ごかんの初め、光武帝こうぶていによって大司馬だいしば太尉たいいと名前を変えられて、三公さんこうの1つとなりました。

そして189年9月、董卓とうたくによって劉虞りゅうぐ大司馬だいしばに任命されると、195年5月には李傕りかく大司馬だいしばを自称し、196年8月には献帝けんてい洛陽らくよう入りを助けた張楊ちょうよう大司馬だいしばに任命するなど、太尉たいい大司馬だいしばが同時に任命されるようになります。

ですが、この時すでに後漢ごかん王朝は各地に群雄が割拠する状態となっており、大司馬だいしばは実体をともなわない名目だけの官職になっていました。


以下の情報は、主にしょくが鼎立した三国時代のものになります。

基本情報

詳細が不明の箇所は空白にしています。

  後漢ごかん しょく
定員 1人 1人 1人 1人
秩石
品秩
上公
(万石)
一品    
印綬 金印紫綬      
他の官職についてはこちら

【後漢・三国時代の官職】目次


スポンサーリンク


大司馬府

構成

以下は「ちくま学芸文庫『正史 三国志8』三国官職表」を基に作成しています。【】内は【定員・官秩・品秩】、[]内はそれぞれの王朝での情報になります。

参謀・幕僚

参謀として作戦・用兵などの計画を立案する。

  • 軍師ぐんし【1名・-・五品】
    後漢ごかん=?・=○・しょく=×・=×]

補佐官

属吏の筆頭。大司馬だいしばの補佐をする。

  • 長史ちょうし【1名・千石・六品】
    後漢ごかん=?・=○・しょく=○・=?]

軍隊

部隊の指揮をとる。

  • 司馬しば【1名・千石・六品】
    後漢ごかん=?・=○・しょく=○・=?]

劉備りゅうび大司馬だいしばの時、前部司馬ぜんぶしば後部司馬こうぶしば営司馬えいしばを置きましたが、しょく延熙えんき以降、司馬しばが1名任命されるようになりました。

参謀・幕僚

参謀として作戦・用兵などの計画を立案する。

  • 従事中郎じゅうじちゅうろう【2名・千石・六品】
    後漢ごかん=?・=○・しょく=?・=?]
  • 参軍さんぐん【2名・-・七品】
    後漢ごかん=?・=○・しょく=?・=?]

事務

文書作成などの事務をする。


  • 主簿しゅぼ【不明】
    後漢ごかん=?・=○・しょく=○・=?]

えんぞく舎人しゃじん

太傅府たいふふの属吏。

  • 【不明】

属官一覧表

詳細が不明の箇所は空白にしていますが、他の史料で情報を見つけ次第随時追記します。

官職名下の数字は定員です。

官職名 官秩 備考
品秩
軍師ぐんし
 
  • しょく=無。
五品
長史ちょうし
(1)
千石
  • 諸曹しょそう(部局)を取り仕切る。
  • しょく=同名。=不明。
六品
司馬しば
(1)
千石
  • 兵をつかさどる。
  • しょく=同名。=不明。
六品
従事中郎じゅうじちゅうろう
(2)
千石
  • 謀議に参与する。
  • しょく=不明。
六品
参軍さんぐん
(2)
 
  • しょく=不明。
七品
主簿しゅぼ
(不明)
 
  • 庶事を取り仕切る。
  • しょく=同名(1)
七品
えんぞく舎人しゃじん
(不明)
 
  • しょく=軍謀掾ぐんぼうえん(不明)、東曹掾とうそうえん(1)
  • =不明。
 
他の官職についてはこちら

【後漢・三国時代の官職】目次


スポンサーリンク


【後漢・三国】大司馬一覧表

後漢

天子 名前 在位
光武帝こうぶてい 呉漢ごかん 25年~44年
献帝けんてい 劉虞りゅうぐ 189年〜193年
李傕りかく 195年〜196年
張楊ちょうよう 196年〜198年

天子 名前 在位
曹丕そうひ 曹仁そうじん 221年〜223年
曹叡そうえい 曹休そうきゅう 226年〜228年
曹真そうしん 230年〜231年

蜀漢

天子 名前 在位
劉禅りゅうぜん 蒋琬しょうえん 239年〜246年

天子 官位 名前 在位
孫権そんけん 大司馬だいしば 呂範りょはん 228年
左大司馬さだいしば 朱然しゅぜん 246年〜249年
右大司馬ゆうだいしば 全琮ぜんそう 246年〜247年
孫亮そんりょう 大司馬だいしば 呂岱りょたい 252年〜256年
大司馬だいしば 滕胤とういん 256年
孫皓そんこう 左大司馬さだいしば 施績しせき
朱績しゅせき
264年〜270年
右大司馬ゆうだいしば 丁奉ていほう 264年-271年
大司馬だいしば 陸抗りくこう 273年〜274年
他の官職についてはこちら

【後漢・三国時代の官職】目次