後漢ごかん・三国時代の太守たいしゅ国相こくしょう王国相おうこくしょう)・属国都尉ぞっこくといの職務と属官・属吏についてまとめています。

スポンサーリンク

太守(たいしゅ)

職務

郡の長官。郡内のすべての民を統治します。

太守たいしゅには以下のような職務があります。

  • 優秀な者を昇進させる。
  • 功績がある者を推薦する。
  • 犯罪を取り調べ、裁判を行い判決を下す。
  • 毎年春に郡が管轄する県を巡察して民に農業と養蚕ようさん奨励しょうれいし、貧しい者を救済する。
  • 毎年秋と冬には、囚人しゅうじんを取り調べて罰則を決定し、官吏の勤務評定を行う。
  • 1年が終わると朝廷に上計吏じょうけいりを派遣して報告し、孝廉こうれんを推挙する。
関連記事

後漢・三国時代の地方官の支配構造

基本情報

詳細が不明の箇所は空白にしています。

  後漢ごかん しょく
定員 各1人 各1人 各1人 各1人
官秩
品秩
二千石 五品    
印綬 銀印青綬      

特別な郡

司隷の領郡

司隷しれいの地図

三輔さんぽ京兆尹けいちょういん左馮翊さひょうよく右扶風ゆうふふう

前漢ぜんかんの時代、首都・長安ちょうあんを管轄する京兆尹けいちょういんと、左馮翊さひょうよく右扶風ゆうふふうの3郡の長官は、太守たいしゅではなく京兆尹けいちょういん左馮翊さひょうよく右扶風ゆうふふうと言い、官秩かんちつは特別に中二千石とされていました。

ちなみに京兆尹けいちょういん左馮翊さひょうよく右扶風ゆうふふうの3郡のことを三輔さんぽと言います。

後漢ごかんの時代になり首都が洛陽らくよう雒陽らくよう)に移されると、京兆尹けいちょういん左馮翊さひょうよく右扶風ゆうふふう官秩かんちつは二千石に下げられましたが、三輔さんぽには前漢ぜんかん陵園りょうえん宗廟そうびょうがあるため、それぞれの名称はそのまま引き継がれました。

河南尹かなんいん

後漢ごかんの時代になり首都が洛陽らくよう雒陽らくよう)に移されると、洛陽らくよう雒陽らくよう)を管轄する河南郡かなんぐん河南尹かなんいんと改められ、河南尹かなんいん官秩かんちつも中二千石となります。

また、河南尹かなんいんは地方官でありながら、特別に朝廷のり行う儀礼への参加を許されました。


漢官かんかんには、河南尹かなんいんに所属する員吏いんりは927名とあり、その内訳は以下のようになっています。

  • 県有秩けんゆうちつ:35名。
  • 官属掾史かんぞくえんし:5名。
  • 四部督郵吏部掾しぶとくゆうりぶえん:26名。
  • 安獄仁如あんごくじんじょ:3名。
  • 監津渠漕水掾かんしんきょそうすいえん:25名。
  • 百石ひゃくせき:12名。
  • 百石卒吏ひゃくせきそつり:250名。
  • 文学守助掾ぶんがくしゅじょえん:60名。
  • 書佐しょさ:50名。
  • 修行しゅうこう:230名。
  • 幹小史かんしょうし:231名。
司隷(しれい)諸郡の変遷
前漢ぜんかん
郡名 河南郡かなんぐん 京兆尹けいちょういん 左馮翊さひょうよく 右扶風ゆうふふう
官職名 河南太守かなんたいしゅ 京兆尹けいちょういん 左馮翊さひょうよく 右扶風ゆうふふう
官秩 二千石 中二千石 中二千石 中二千石
後漢ごかん
郡名 河南尹かなんいん 京兆尹けいちょういん 左馮翊さひょうよく 右扶風ゆうふふう
官職名 河南尹かなんいん 京兆尹けいちょういん 左馮翊さひょうよく 右扶風ゆうふふう
官秩 中二千石 二千石 二千石 二千石

皇族・諸侯に与えられた郡

皇族または諸侯に封建された郡を王国おうこくと言います。

王国おうこくには、太守たいしゅではなく官秩かんちつ:二千石の国相こくしょう王国相おうこくしょう)が置かれました。

辺境異民族を居住させた郡

辺境の異民族を居住させた郡を属国ぞっこくと言います。

属国ぞっこくには、太守たいしゅではなく官秩かんちつ:比二千石の属国都尉ぞっこくといが置かれました。

郡の長官一覧

名称 官秩かんちつ 次官 備考
太守たいしゅ
二千石 じょう 一般的な郡の長官
長史ちょうし 辺境の防衛に当たる郡の長官
国相こくしょう 二千石 じょう 皇族・諸侯王に封建された郡の長官
属国都尉ぞっこくとい 比二千石 じょう 異民族を居住させた郡の長官

スポンサーリンク


太守・国相・属国都尉の属官

以下は続漢書ぞくかんじょ百官志ひゃっかんしと「ちくま学芸文庫『正史 三国志8』三国官職表」を基に作成しています。【】内は【定員・官秩かんちつ・品秩】で、[]内はそれぞれの王朝での情報になります。

続漢書ぞくかんじょ百官志ひゃっかんし三国官職表さんごくかんしょくひょうで情報が違う場合は、()内に三国官職表さんごくかんしょくひょうの情報を記載します。

郡丞ぐんじょう

【各1名・六百石・八品】

後漢ごかん=○・=○・しょく=○・=○]


太守たいしゅ国相こくしょう王国相おうこくしょう)・属国都尉ぞっこくといの次官。

長史ちょうし

【各1名・六百石?・-】

後漢ごかん=○・=?・しょく=?・=?]


辺境の防衛にあたる郡に、じょうの代わりに置かれた太守たいしゅの次官。

都尉とい

【各1名・六百石?・-】

後漢ごかん=○・=?・しょく=?・=?]


郡内の守衛を取り仕切り、盗賊の発生に備えます。

建武けんぶ6年(30年)8月に廃止され、その職務は太守たいしゅが担当するようになりましたが、大規模なぞくが発生した際には臨時に都尉といが設置され、ぞくを鎮圧すると解散されました。


右扶風都尉ゆうふふうとい

【各1名・六百石?・-】

後漢ごかん=○・=?・しょく=?・=?]


三輔さんぽ陵園りょうえんを守備します。


京兆虎牙都尉けいちょうこがとい

【各1名・六百・-】

後漢ごかん=○・=?・しょく=?・=?]


三輔さんぽ陵園りょうえんを守備します。


その他の掾属えんぞく

太守たいしゅ国相こくしょう王国相おうこくしょう)・属国都尉ぞっこくといそうの組織構成は、三公府さんこうふに所属するそうとほぼ同じですが、東曹とうそう西曹せいそう令史れいしは設置していませんでした。

独自の掾属(えんぞく)
功曹史こうそうし

【1名・-・-】

功績のある者を選任します。

五官掾ごかんえん

【1名・-・-】

功曹こうそうの任命および諸曹しょそうを取り仕切ります。

五部督郵ごぶとくゆう

【各1名・-・-】

郡に所属する諸県を監督します。

東部・南部・西部・北部・中部の5部に分かれ、それぞれ管轄する諸県の監督をします。

正門せいもん亭長ていちょう

【1名・-・-】

郡府の正門を守衛します。

主記室史しゅきしつし

【1名・-・-】

文書に記録し、物事を処理する期限を設定します。

書佐しょさ

【各1名?・-・-】

文書を管理します。

閤下こうか太守たいしゅ国相こくしょう属国都尉ぞっこくといの属吏が執務する区画)と、各そうに設置されました。



スポンサーリンク


太守・国相・属国都尉の属官一覧表(三国)

以下は「ちくま学芸文庫『正史 三国志8』三国官職表」を基に作成した「三国時代の属官一覧表」です。

詳細が不明の箇所は空白にしていますが、他の史料で情報を見つけ次第随時追記します。

官職名下の数字は定員です。

官職名 官秩 備考
品秩
河南尹かなんいん
(1)
中二千石
  • 首都をおさめる。
三品
属官 廩犠丞ひんぎじょう
1
四百石
  • 穀物の貯蔵、祭祀さいしに供する犠牲いけにえの養育をつかさどる。
八品
属官 洛陽市長らくようしちょう
3
二百石
  • 市場を管理する。
九品
属官 洛陽市長の丞らくようしちょう
3
二百石
  • 洛陽市長らくようしちょうの次官。
九品
属官 功曹こうそう
1
  • 以下諸郡太守しょぐんたいしゅ諸郡都尉しょぐんといも同じ
属官 五官ごかん
1
 
属官 計曹けいそう
1
 
属官 上計じょうけい
1
 
属官 門下もんか
1
 
属官 文学ぶんがく
1
 
属官 文学祭酒ぶんがくさいしゅ
1
 
属官 督郵とくゆう
1
 
属官 主簿しゅぼ
1
 
属官 主記しゅき
1
 
属官 門下書佐もんかしょさ
1
 
属官 門下小吏もんかしょうり
1
 
属官 綱紀こうき
1
 
属官 循行じゅんこう
1
  • その他の属官は不明。
諸郡太守しょぐんたいしゅ
(各1)
六百石
  • 太守たいしゅはすべて将軍しょうぐん号を加える。
  • 郡民の統治を行う。
  • 官吏かんりの推挙を行う。
  • 犯罪の取り締まりを行う。
三品
属官 じょう
  • 太守たいしゅの次官。
属官 中正ちゅうせい
1
  • 九人官人法にのっとり、人材の選抜推挙に当たる。
八品
諸郡都尉しょぐんとい
(各1〜2)
比二千石
  • 郡の治安に当たる。
  • 大郡には2名置かれた。
  • 東西部もしくは南北部に分けることがある。
五品
属官 典兵司馬てんぺいしば
1
 
八品
属官 禁備司馬きんびしば
1
 
八品
属官 盗賊司馬とうぞくしば
1
 
八品
淮海津都尉わいかいしんとい
(?)
  • 徐州じょしゅうに置かれた都尉とい
八品
宜禾伊吾都尉ぎかいごとい
(?)
  • 敦煌とんこうに置かれた都尉とい
八品

官職名 官秩 備考
品秩
太守たいしゅ
(各1)
六百石
  • 太守たいしゅはすべて将軍しょうぐん号を加える。
  • 郡民の統治を行う。
  • 官吏かんりの推挙を行う。
  • 犯罪の取り締まりを行う。
三品
属官 じょう
  • 太守たいしゅの次官。
属官 功曹掾こうそうえん
1
  • 以下諸郡都尉しょぐんといも同じ。
属官 功曹史こうそうし
1

 

属官 五官掾ごかんえん
1
 
属官 師友祭酒しゆうさいしゅ
1
 
属官 門下書佐もんかしょさ
1
 
属官 主簿しゅぼ
1
  • その他の属官は不明。
諸郡都尉しょぐんとい
(各1〜2)
比二千石
  • 郡の治安に当たる。
  • 大郡には2名置かれた。
  • 東西部もしくは南北部に分けることがある。
五品

官職名 官秩 備考
品秩
太守たいしゅ
(各1)
六百石
  • 太守たいしゅはすべて将軍しょうぐん号を加える。
  • 郡民の統治を行う。
  • 官吏かんりの推挙を行う。
  • 犯罪の取り締まりを行う。
三品
属官 じょう
  • 太守たいしゅの次官。
属官 功曹掾こうそうえん
1
  • 以下諸郡都尉しょぐんといの属官も同じ。
属官 門下諸佐もんかしょさ
1

 

属官 門下循行もんかじゅんこう
1
  • その他の属官は不明。
諸郡都尉しょぐんとい
(各1〜2)
比二千石
  • 郡の治安に当たる。
  • 大郡には2名置かれた。
  • 東西部もしくは南北部に分けることがある。
五品
他の官職についてはこちら

【後漢・三国時代の官職】目次