正史せいし三国志さんごくし三国志演義さんごくしえんぎに登場する人物たちの略歴、個別の詳細記事、関連記事をご案内する【三国志人物伝】の「か」から始まる人物の一覧(52)(楽隠がくいん楽何当がくかとう楽莒がくきょ楽資がくし楽就がくしゅう楽詳がくしょう楽敦がくとん)です。

スポンサーリンク

凡例

後漢ごかん〜三国時代にかけての人物は深緑の枠、それ以外の時代の人物で正史せいし三国志さんごくしに名前が登場する人物はオレンジの枠、三国志演義さんごくしえんぎにのみ登場する架空の人物は水色の枠で表しています。


スポンサーリンク


か(52)

楽(がく)

楽隠がくいん

生年不詳〜光熹こうき元年(189年)8月没。冀州きしゅう安平郡あんぺいぐん観津県かんしんけんの人。車騎将軍しゃきしょうぐん何苗かびょう長史ちょうし

同郷の牽招けんしょうが10余歳の時、楽隠がくいんの元で学び、のち楽隠がくいん車騎将軍しゃきしょうぐん何苗かびょう長史ちょうしとなると、楽隠がくいんに随行して学業を修了した。

光熹こうき元年(189年)8月、大将軍だいしょうぐん何進かしん嘉徳殿かとくでん張讓ちょうじょうらに殺害されると、門外で待機していた何進かしん配下の呉匡ごきょう張璋ちょうしょうは、袁術えんじゅつと合流して「大将軍だいしょうぐん何進かしん)を殺したのは(当時何進かしんと対立していた)車騎将軍しゃきしょうぐん何苗かびょう)であるっ!」として嘉徳殿かとくでんを攻め、車騎将軍しゃきしょうぐん何苗かびょう長史ちょうしであった楽隠がくいん何苗かびょうと共に殺害された。


牽招けんしょう楽隠がくいんの門生・史路しろらと協力し、白刃はくじんおかして共に楽隠がくいんの遺体を収容し、遺体を送って帰郷のについたが、その途上で略奪にい、史路しろらはみな逃げ散った。

ぞくひつぎを叩き斬り、くぎを抜き取ろうとすると、牽招けんしょうは涙を流してのがしてくれるように頼んだ。するとぞくはそれを「義気のある行為」だと感心し、放置して立ち去ったと言う。


楽隠がくいん」の関連記事

楽何当がくかとう

生没年不詳。公孫瓚こうそんさん寵遇ちょうぐうした商人。

初平しょへい4年(193年)に大司馬だいしば劉虞りゅうぐを処刑した公孫瓚こうそんさんは、幽州ゆうしゅうの行政と軍務を統括し、役人の子弟のうち優秀な者がいれば、決まってその者を圧迫して困窮こんきゅうの状態におとしいれた。

ある人がそのわけたずねると、公孫瓚こうそんさんは「今、役人の子弟や立派な人物を取り立てて、彼らを富貴にしてやったとしても、みな自分がそのような官職につくのは当然だと考え、わしが良くしてやっていることに感謝しないだろう」と言った。

このようなことから、公孫瓚こうそんさん寵遇ちょうぐうし、したい放題にさせている者は、だいたい凡庸ぼんような者が多かった。

中でも元占師うらないし卜数師ぼくすうし)の劉緯台りゅういだい絹商人きぬしょうにん販繒はんそう)の李移子りいし、商人の楽何当がくかとうら3人とは義兄弟のちぎりを結び、自分(公孫瓚こうそんさん)は「はく(兄弟の1番上)」と称し、3人を「ちゅう(兄弟の2番目)」「しゅく(兄弟の3番目)」「(兄弟の4番目)」と呼んでいた。

3人共、巨万の富を有した大金持ちであったため、彼らの娘を自分の息子の嫁にしたりして、つねづね彼らを前漢ぜんかん曲周侯きょくしゅうこう酈商れきしょう)や潁陰侯えいいんこう灌嬰かんえい*1なぞらえていた。

脚注

*1曲周侯きょくしゅうこう酈商れきしょう)は元は身分がいやしく、潁陰侯えいいんこう灌嬰かんえい)は元絹商人きぬしょうにんであった。


楽何当がくかとう」の関連記事

楽莒がくきょ

生没年不詳。春秋しゅんじゅう時代・そうの臣下。

そう文公ぶんこう22年(紀元前589年)、文公ぶんこうが亡くなり、子の共公きょうこう)が立った。

この時華元かげん楽莒がくきょは、先例を破って今までになく豪華に文公ぶんこうほうむったので、君子らは華元かげん楽莒がくきょを「臣道を尽くさない者だ」とそしった。


魏書ぎしょ文帝紀ぶんていぎ黄初こうしょ3年(222年)、首陽山しゅようさんの東に寿陵じゅりょう(生前に作る陵墓)を築き、葬礼の制度を制定して述べた中に、

宋公そうこう文公ぶんこう)に対して厚葬がなされた時、君子は華元かげん楽莒がくきょを臣道に外れていると評したが、それは主君の悪を放置したと考えたからである」

とあるが、裴松之はいしょうし孫盛そんせいの「昔、華元かげんそう文公ぶんこうのために厚葬を行ったので、君子は君を悪の中にて去ったと判断した」という言葉を注に引いている。

また魏書ぎしょ明帝紀めいていぎ裴松之はいしょうし注にも「華元かげん楽莒がくきょそう文公ぶんこうのために厚葬を行った」ことが引用されている。


楽莒がくきょの関連記事

楽資がくし

生没年不詳。しんの人。

山陽公載記さんようこうさいきの撰者。山陽公載記さんようこうさいき隋志ずいしによれば10巻。

山陽公さんようこう」とは、後漢ごかん献帝けんてい文帝ぶんてい曹丕そうひ)に譲位じょういした後の称号であり、「載記さいき」とは地方の覇者の事跡をしるす場合に使われる語であり、献帝けんていには相応ふさわしくない。

裴松之はいしょうしはその注の中で、袁暐えんい献帝春秋けんていしゅんじゅうと共に「猥雑わいざつ虚偽きょぎ誤謬ごびゅううそいつわり・あやまり)にちた記事が数多くある」と批判している。


楽資がくし」の関連記事

楽就がくしゅう

生没年不詳。袁術えんじゅつ配下の将。

建安けんあん2年(197年)秋9月、袁術えんじゅつ豫州よしゅう予州よしゅう)・陳国ちんこくに侵攻すると、曹操そうそう袁術えんじゅつ征伐のために東方におもむいた。

袁術えんじゅつは「曹操そうそうみずから攻めて来た」と聞くと、

  • 橋蕤きょうずい
  • 李豊りほう
  • 梁綱りょうこう
  • 楽就がくしゅう

らを豫州よしゅう予州よしゅう)・沛国はいこく蘄県きけんに残して自分は軍をて、淮水わいすいを南に渡って逃走した。

曹操そうそう蘄県きけんに到着すると橋蕤きょうずいらを撃破してすべて斬り殺し、豫州よしゅう予州よしゅう)・潁川郡えいせんぐん許県きょけんに帰還した。


楽就がくしゅう」の関連記事

楽詳がくしょう文載ぶんさい

生没年不詳。司隷しれい河東郡かとうぐんの人。

若い頃から学問を好んだ。

建安けんあん年間(196年〜220年)の初め、楽詳がくしょう荊州けいしゅう南郡なんぐん出身の公車司馬令こうしゃしばれい謝該しゃがい左氏伝さしでん春秋左氏伝しゅんじゅうさしでん)』に詳しいと聞くや、荊州けいしゅう南陽郡なんようぐんから歩いて豫州よしゅう予州よしゅう)・潁川郡えいせんぐん許県きょけんに行き、疑問の箇所や難解な箇所などについて要点を質問した。

現在ある左氏楽氏問さしがくしもん七十二楽詳がくしょう著述ちょじゅつしたものである。質問が終わると郷里に帰った。

当時、河東太守かとうたいしゅであった杜畿ときは非常な学問好きであったので、楽詳がくしょう文学祭酒ぶんがくさいしゅに任命して若い者たちを教育させた。その結果、河東郡かとうぐんでは学問が非常に盛んになった。

文帝ぶんてい曹丕そうひ)の黄初こうしょ年間(220年〜226年)になると、中央にされて博士はくしに任命された。

この時、ちょうど太学たいがくが設立されたところで博士はくしが10余人いたが、彼らの学問はかたよっているかせまい場合が多く、その上、専門分野の理解が不充分であった。そのため、ほとんど自分で教育に当たることはなく、官にいているだけだったが、ただ楽詳がくしょうだけは五経ごきょうのすべてをみずから教授した。

難解な事柄について質問して学生が答えられない時でも、楽詳がくしょうは腹を立てた様子もなく、つえで地面に絵を描いたり、たとえや類似るいじの話しを引いたりして、寝食を忘れるほど教授したので、博士はくしの中でただ1人遠近に名声が響き渡った。

楽詳がくしょうは学問に精通していた上に、星の運行について詳しかったので、別に詔勅しょうちょくを受けて太史たいしにと共に音律おんりつこよみを制定し、明帝めいてい曹叡そうえい)の太和たいわ年間(227年〜233年)に騎都尉きといが転任した。

楽詳がくしょうは学問にはすぐれていたが、実務の能力にとぼしかった。そのため三世さんせい*2の時代をても、結局地方に出て宰守さいしゅ太守たいしゅ)とはならなかった。

斉王せいおう曹芳そうほう)の正始せいし年間(240年〜249年)になって、老齢のために引退して家に帰った。出身地(本国)の一族(宗族)も彼を頼って帰り、門弟(門徒)は数千人にのぼった。


高貴郷公こうききょうこう曹髦そうぼう)の甘露かんろ2年(257年)、楽詳がくしょうは90余歳であったが、上書して杜畿ときの残した業績について弁護し、朝廷はそれに心を動かされた。

詔勅しょうちょくが下され、(杜畿ときの子・)杜如とじょの子・杜預とよ豊楽亭侯ほうがくていこうに封じ、ゆう百戸を与えた。


魏略ぎりゃく賈洪かこう董遇とうぐう邯鄲淳かんたんじゅん薛夏せつか隗禧かいき蘇林そりん楽詳がくしょうら7人を儒学じゅがくの宗家としている。

脚注

*2文帝ぶんてい曹丕そうひ)・明帝めいてい曹叡そうえい)・斉王せいおう曹芳そうほう)の3世。


楽詳がくしょう」の関連記事

楽敦がくとん

生年不詳〜嘉平かへい6年(254年)没。斉王せいおう曹芳そうほう)期の永寧署令えいねいしょれい宦官かんがん)。

中書令ちゅうしょれい李豊りほうは、かねてから大将軍だいしょうぐん司馬師しばしに親任されていたが、秘かに太常たいじょう夏侯玄かこうげんに心を寄せ、皇后こうごうの父である光禄大夫こうろくたいふ張緝ちょうしゅうと結託して、夏侯玄かこうげんに政治をらせようとたくらんだ。

斉王せいおう曹芳そうほう)の嘉平かへい6年(254年)2月、李豊りほうらは、貴人きじんを任命するためみかど斉王せいおう曹芳そうほう)]が宮殿の外にお出ましになり、諸門に近衛兵このえへいがいる機会を利用し、司馬師しばし誅殺ちゅうさつして夏侯玄かこうげんと交代させ、張緝ちょうしゅう驃騎将軍ひょうきしょうぐんにしようと考えた。

李豊りほうは内密で宦官かんがんの、

  • 黄門監こうもんかん蘇鑠そしゃく
  • 永寧署令えいねいしょれい楽敦がくとん
  • 宂従僕射じょうじゅうぼくや劉賢りゅうけん

らに計画を打ち明けて、

「君たちは宮中にいて多くの不法行為をおかしているが、大将軍だいしょうぐんは厳しい性格ゆえ、しきりにこれを問題にしておられる。張当ちょうとうの例*3みずからの鏡にすべきだ」

と言うと、蘇鑠そしゃくらはみな李豊りほうの命令従うことを承諾した。

この陰謀を耳にした司馬師しばし李豊りほうに「会いたい」と申し入れ、李豊りほうが何も知らずにやって来ると、即座に彼を殺害した。

事は有司ゆうし(役人)に下され、その結果、李豊りほう夏侯玄かこうげん張緝ちょうしゅう蘇鑠そしゃく楽敦がくとん劉賢りゅうけんらはみな三族皆殺しの処分を受け、残りの親族は幽州ゆうしゅう楽浪郡らくろうぐんに流された。

脚注

*3斉王せいおう曹芳そうほう)の嘉平かへい元年(249年)、黄門こうもん張当ちょうとう曹爽そうそうと共謀したかど誅殺ちゅうさつされた。


楽敦がくとん」の関連記事


スポンサーリンク


【三国志人物伝】総索引