正史せいし三国志さんごくし三国志演義さんごくしえんぎに登場する人物たちの略歴、個別の詳細記事、関連記事をご案内する【三国志人物伝】の「か」から始まる人物の一覧(58)[葛嬰かつえい葛奚かつけい葛光かつこう葛衡かつこう葛衜かつどう)・葛青かつせい管青かんせい)・葛都尉かつとい葛盧かつろ]です。

スポンサーリンク

凡例・目次

凡例

後漢ごかん〜三国時代にかけての人物は深緑の枠、それ以外の時代の人物で正史せいし三国志さんごくしに名前が登場する人物はオレンジの枠、三国志演義さんごくしえんぎにのみ登場する架空の人物は水色の枠で表しています。

目次


スポンサーリンク


か(58)

葛(かつ)

葛嬰かつえい

生年不詳〜しん二世にせい元年(紀元前209年)没。符離ふりの人。しん末の陳勝ちんしょう呉広ごこうの乱における陳勝ちんしょうの部将。

しん二世にせい元年(紀元前209年)7月、葛嬰かつえい陳勝ちんしょう呉広ごこうの乱に参加し、将軍しょうぐんに任命された。

する前のこと。葛嬰かつえいは命令をうけて蘄県きけん以東に進軍し、蘄県きけん銍県ちつけん酇県さけん苦県こけん柘県しゃけん譙県しょうけんを攻略した。すると諸県からこぞって豪傑ごうけつたちが参加し、葛嬰かつえいの軍勢は数万人にふくれ上がり、軍を進めて東城とうじょうに至ると、葛嬰かつえい楚国そこくの旧公族・襄彊じょうきょう楚王そおうに立てた。

9月、「陳勝ちんしょう陳県ちんけんを占拠して陳王ちんおう楚王そおう?)を称し、張楚ちょうそ政権を樹立したこと」を聞いた葛嬰かつえいは、陳勝ちんしょうへの忠誠のあかしとして襄彊じょうきょうを殺害し、報告のため陳県ちんけんかえったが、陳勝ちんしょうに殺害された。

葛氏と諸葛姓

呉書ごしょ諸葛瑾伝しょかつきんでんが注に引く風俗通ふうぞくつうに、

前漢ぜんかん孝文帝こうぶんてい葛嬰かつえいの生前の功績を認めてその孫を諸県侯しょけんこうに封じた。そこで『しょ』と『かつ』の2字を合わせてうじ諸葛しょかつ)としたのである」

とある。

また「諸葛しょかつ」のうじの成り立ちについて、同じく注に引かれている呉書ごしょには、

「(諸葛瑾しょかつきんの)先祖の葛氏かつしは、元は徐州じょしゅう琅邪国ろうやこく諸県しょけんの人であったが、のち陽都県ようとけんに家を移した。陽都県ようとけんには以前から『かつ』という姓の者が住んでいたので、人々は諸県しょけんから移ってきた葛氏かつしを『諸葛しょかつ』と呼んで区別したが、それをそのままうじとした」

とあり、風俗通ふうぞくつうの記述と一致しない。


葛嬰かつえい」の関連記事

葛奚かつけい

生没年不詳。孫晧そんこう孫皓そんこう)期の鴻臚こうろ。先帝から仕えたの旧臣。

おごり高ぶった孫晧そんこう孫皓そんこう)をいさめた賀邵がしょうの言葉の中に、

鴻臚こうろ葛奚かつけいは先帝さまにお仕えした旧臣であり、たまたまお耳に逆らう言葉を発しましても、それは酔った上での発言に過ぎません。さかずきが3度回った後は、礼によって『言行は取り締まれない』とされておりますものを、陛下はみだりに雷霆らいていの怒りを発せられ、『葛奚かつけいがご自分を軽視しているのだ』と考えられて無理矢理濃い酒を飲ませられ、その中毒のために命をおとしたのでありました」

とある。


葛奚かつけい」の関連記事

葛光かつこう

生没年不詳。の臣下。

配下の凌統りょうとうが病死すると、孫権そんけんは彼の幼い息子である凌烈りょうれつ凌封りょうほうを宮中に引き取って養育し、自分の息子たちと同じようにいつくしんで、賓客ひんかくが目通りすることがあると、孫権そんけんは2人を呼んで客人に会わせ、「これはわしの虎の子なんだ(此吾虎子也)」と言った。

凌烈りょうれつ凌封りょうほうが8、9歳となると、葛光かつこうに命じて彼らに書物を教えさせ、10日に1度は乗馬の訓練をさせた。


葛光かつこう」の関連記事

葛衡かつこう思真ししん葛衜かつどう

生没年不詳。天官てんかん太史令たいしれい?)。

天文に明るく、また機械作りにたくみであった。

葛衡かつこうが作った「渾天こんてん天球儀てんきゅうぎ)」は、大地を中心に置き、機械仕掛けでこれを動かすと、大地は静止したまま天球が回転し、実際の天体の運行を再現することができた。


葛衡かつこう」の関連記事

葛青かつせい管青かんせい*1

生没年不詳。

蜀書しょくしょ郤正伝げきせいでんが注に引く淮南子えなんじ斉俗訓せいぞくくんに名前が登場する。

郤正げきせいあらわした釋譏しゃくき(「批判に対する釈明」の意)の「」に、

「昔(良馬を見分ける場合)、九方きゅうほうは最高の馬にひそむ精気を観察し、秦牙しんが外貌がいぼうしに思いをらした」

とあり、これに対する注に、

伯楽はくらく寒風かんぷう秦牙しんが葛青かつせいは、鑑定の仕方はそれぞれ異なったが、馬を知っている点では同じであった」

とある。

脚注

*1注原文の葛青かつせい淮南子えなんじでは管青かんせいに作る。
淮南子えなんじ原文:伯樂、韓風、秦牙、管青,所相各異,其知馬一也。


葛青かつせい」の関連記事

葛都尉かつとい

生没年不詳。孫権そんけん配下の都尉とい

魏書ぎしょ公孫淵伝こうそんえんでんが注に引く魏書ぎしょの、公孫淵こうそんえん孫権そんけんへの上奏文の中に名前が登場する。


太和たいわ2年(228年)に公孫恭こうそんきょうを脅迫して位を奪い取った公孫淵こうそんえんは、明帝めいてい曹叡そうえい)から揚烈将軍ようれつしょうぐん遼東太守りょうとうたいしゅの位をさずけられながら、南方へ使者をつかわして孫権そんけんよしみを通じ、贈り物のやり取りをした。

この時孫権そんけんの方からは、裴校尉はいこうい裴潜はいせん)と葛都尉かつといらが相継いでつかわされた。


葛都尉かつとい」の関連記事

葛盧かつろ

生没年不詳。春秋しゅんじゅう時代の介国かいこくの使者。

僖公きこう29年(紀元前631年)春、介国かいこく葛盧かつろが朝見に来て、昌衍山しょうえんさんかたわらに宿泊したが、僖公きこうが会合に出掛けていたため、葛盧かつろに乾草と食糧を贈った。

冬、前回僖公きこうに面会できなかったため、介国かいこく葛盧かつろが再び来朝した。僖公きこうはこれを礼遇し、饗宴きょうえんの際に引き出物を追加した。

介国かいこく葛盧かつろは、牛の鳴き声を聞いて、

「『この牛は仔牛こうしを3頭生んだが、みな犠牲いけにえもちいられた』鳴き声でそう言っています」

と言うので、調べてみるとその通りだった。


魏書ぎしょ管輅伝かんろでんが注に引く管輅別伝かんろべつでん管輅かんろの言葉の中に名前が登場する。

議論がたくみであった冀州きしゅう勃海郡ぼっかいぐん出身の劉長仁りゅうちょうじんは「管輅かんろが鳥の鳴き声を理解することができる」と聞いて以降、管輅かんろに会うたびに「鳥の鳴き声を理解することができるはずがない」と論じて非難した。

これに管輅かんろは、禽獣きんじゅうの言葉を理解した人物の例として、

「『葛盧かつろは牛の鳴き声を聞き分けた』と春秋しゅんじゅうにはっきりと書かれております」

と言った。


葛盧かつろ」の関連記事


スポンサーリンク


【三国志人物伝】総索引