交趾刺史(こうししし)・朱符(しゅふ)の死から士燮(ししょう)兄弟の台頭、その後の交州(こうしゅう)の混乱と、交州(こうしゅう)が孫権(そんけん)配下の歩騭(ほしつ)によって平定されるまでをまとめています。
「呉」の記事一覧
呉下の阿蒙にあらず。士別れて三日、即ち更に刮目して相待すべし
ことわざ「呉下の阿蒙(あもう)にあらず」と「士別れて三日、即ち更に刮目(かつもく)して相(あい)待(たい)すべし」の由来となった魯粛(ろしゅく)と呂蒙(りょもう)のやりとりと、ことわざの意味についてまとめています。
【周瑜の死】周瑜から魯粛への継承と孫権の蜀(益州)侵攻
建安(けんあん)15年(210年)、孫権(そんけん)配下の南郡太守(なんぐんたいしゅ)・周瑜(しゅうゆ)の死と周瑜(しゅうゆ)から魯粛(ろしゅく)への継承、孫権(そんけん)の蜀(しょく)(益州(えきしゅう))侵攻について・・・
劉備と孫権が初めて会見した京城会見と荊州の江南4郡の領有権
建安(けんあん)15年(210年)に劉備(りゅうび)が自(みずか)ら京城(けいじょう)(京口(けいこう))に赴(おもむ)いて孫権(そんけん)と会見した「京城(けいじょう)会見」と、この時孫権(そんけん)が劉備(りゅうび)・・・
赤壁の戦い後の論功行賞。劉備と孫権の妹の結婚と蔣幹の来訪
建安(けんあん)14年(209年)末に行われた赤壁(せきへき)の戦い後の論功行賞と、劉備(りゅうび)と孫権(そんけん)の妹の結婚、曹操(そうそう)が周瑜(しゅうゆ)を配下に加えようと派遣した蔣幹(しょうかん)(蒋幹(しょ・・・
建安14年(209年)の廬江郡(陳蘭・梅成)の反乱
建安(けんあん)14年(209年)に起こった廬江郡(ろこうぐん)の陳蘭(ちんらん)と梅成(ばいせい)の反乱と、張遼(ちょうりょう)・臧覇(ぞうは)・張郃(ちょうこう)・于禁(うきん)らによる反乱討伐戦についてまとめていま・・・
【第1次合肥の戦い】建安13年(208年)の孫権による合肥城包囲
建安(けんあん)13年(208年)12月、孫権(そんけん)が揚州(ようしゅう)・九江郡(きゅうこうぐん)・合肥国(がっぴこく)を包囲した「第1次合肥(がっぴ)の戦い」についてまとめています。