後漢ごかん・三国時代の異民族の内、東夷とういに分類されるかん三韓さんかん)[馬韓ばかん辰韓しんかん弁韓べんかん弁辰べんしん)]についてまとめています。

スポンサーリンク

韓の三韓

馬韓・辰韓・弁韓(弁辰)

馬韓・辰韓・弁韓(弁辰)・州胡

馬韓ばかん辰韓しんかん弁韓べんかん弁辰べんしん)・州胡しゅうこ


かん楽浪郡らくろうぐん帯方郡たいほうぐん*1の南にあり、その広さは4千里四方、東西には海が広がり、南はと境を接しています。

かんには馬韓ばかん辰韓しんかん弁韓べんかん弁辰べんしん*2の3つの種族があり、

  • 馬韓ばかん・54ヶ国
  • 辰韓しんかん・12ヶ国
  • 弁韓べんかん弁辰べんしん*2・12ヶ国

の合わせて78ヶ国あります。辰韓しんかんいにしえ辰国しんこくです。

3国共同で立てられた辰王しんおうが、馬韓ばかん月支国げっしこく目支国もくしこく*3に宮廷(都)を置いて三韓さんかんの地を支配しており、代々みな馬韓ばかんの人種の者が辰王しんおうに立てられてきました。

脚注

*1後漢書ごかんじょ東夷伝とういでんでは楽浪郡らくろうぐん魏書ぎしょ東夷伝とういでんでは帯方郡たいほうぐん。その違いは帯方郡たいほうぐんの設置前か後かによる。

*2後漢書ごかんじょ東夷伝とういでんでは一貫して弁辰べんしん魏書ぎしょ東夷伝とういでんでは、初めは「弁韓べんかん」としるされるが、途中から「弁辰べんしん」に変わっている。

*3魏書ぎしょ東夷伝とういでんでは月支国げっしこく後漢書ごかんじょ東夷伝とういでんでは目支国もくしこく

州胡国

馬韓ばかんの西方の海中の大きな島に「州胡しゅうこ」と呼ばれる民がおり、人々は身のたけがやや小さく、言葉はかんと異なっています。

みな頭髪をっているという点では鮮卑せんぴに似ていますが、鮮卑せんぴとは違ってなめしがわころもを着ており、そのころもは上だけで下はなく、ほとんど裸と変わりません。

州胡国しゅうここくでは牛やぶたを飼育し、船でかんにやって来て交易を行います。


スポンサーリンク


馬韓

馬韓の領域

馬韓

馬韓ばかん


馬韓ばかん三韓さんかんの中で西に位置し、北は楽浪郡らくろうぐん、南はと境を接しています。

馬韓ばかんの54国

馬韓ばかんには、

爰襄国えんじょうこく牟水国ぼうすいこく桑外国そうがいこく小石索国しょうせきさくこく大石索国だいせきさくこく優休牟涿国ゆうきゅうぼうたくこく臣濆沽国しんふんここく伯済国はくせいこく百済国くだらこく)・速盧不斯国そくろふしこく日華国じっかこく古誕者国こたんしゃこく古離国こりこく怒藍国どらんこく月支国げっしこく目支国もくしこく*3咨離牟盧国しりぼうろこく素謂乾国そいけんこく古爰国こえんこく莫盧国ばくろこく卑離国ひりこく占離卑国せんりひこく*4臣釁国しんきんこく支侵国ししんこく狗盧国くろこく卑弥国ひみこく監奚卑離国かんけいひりこく古蒲国こほこく致利鞠国ちりきくこく冉路国ぜんろこく児林国じりんこく駟盧国しろこく内卑離国ないひりこく感奚国かんけいこく万盧国ばんろこく辟卑離国へきひりこく臼斯烏旦国きゅうしうたんこく一離国いちりこく不弥国ふびこく支半国しはんこく狗素国くそこく捷盧国しょうろこく牟盧卑離国ぼうろひりこく臣蘇塗国しんそとこく莫盧国ばくろこく*5古臘国ころうこく臨素半国りんそはんこく臣雲新国しんうんしんこく如来卑離国にょらいひりこく楚山塗卑離国そざんとひりこく一難国いちなんこく狗奚国くけいこく不雲国ふうんこく不斯濆邪国ふしふんやこく爰池国えんちこく乾馬国かんばこく楚離国そりこく

の54ヶ国があります。

それぞれの国にはおのおのもう1つのみやこがあります。

これらの国は、大きな国は1万余家、小さな国は数千家で、全部合わせると10余万戸になります。

脚注

*3魏書ぎしょ東夷伝とういでんでは月支国げっしこく後漢書ごかんじょ東夷伝とういでんでは目支国もくしこく

*4原文ママ。占卑離国せんひりこく

*5原文ママ。重複?この重複分を除くと54ヶ国となる。

統治・風土・風俗

統治

山や海の間に散らばって住み、城郭はありません。

それぞれに長帥ちょうすい(首長)がおり、大者はみずからを臣智しんちと称し、それに次ぐ者は邑借ゆうしゃくと称しています。その他に、

  • 魏率善ぎりつぜん
  • 邑君ゆうくん
  • 帰義侯きぎこう
  • 中郎将ちゅうろうしょう
  • 都尉とい
  • 伯長はくちょう

といった官が置かれており、臣智しんちの位の者には「ゆうしんうんけんほうあんしゅくふんしんれいこうしんれん(?)」という称号が加えられることもあります。

その統治機構は未発達で、国々のみやこ主帥しゅすい(統率者)はいますが、地方の邑落ゆうらくは無秩序に散在し、それらを制御する者はいません。

風土

  • 馬韓ばかんの民は定住して穀物こくもつえ、蚕桑さんそう養蚕ようさん)の技術を知っていて、真綿や布を作ります。
  • なしほどの大きさの、大きなくりの実を産出します。
  • 尾の長さが5尺(約115.5cm)以上もある細尾鶏さいびけい長尾鶏おながどり)を産出します。
  • 珍宝は産出しません。
  • 禽獣きんじゅうや草木はほぼ中国と同じです。

風俗

特徴
  • 人々の性格は気が強く勇敢で、頭には何もかぶらずもとどり(髪を頭上に束ねたもの)をあらわにしており*6、その姿はけい兵(?)のようです。
  • 布製のわたいれを着て足には革の蹻蹋きょうとう(くつの一種)をはいています。
  • 国家の事業で建物(官家)や城郭じょうかくを建設する時には、若く勇健な者たちが背中の皮になわつらぬいて大木をくくりつけ、1日中”かけ声”を出しながら作業をし、傷みに耐えてすすんで作業する者が「たくましい」とたたえられます。
  • 彼らの中でも北部の楽浪郡らくろうぐん帯方郡たいほうぐん)に近い国々の者たちは、少しは礼儀をわきまえていますが、楽浪郡らくろうぐん帯方郡たいほうぐん)から遠く離れたところに住む者たちは、まるで囚徒しゅうと奴婢ぬひが集まっているような有り様でした。
  • 馬韓ばかんの南の境はに近く、男たちの中にはずみをする者がいます。
脚注

*6原文「魁頭露紒」。魁頭かいとうは、2つにたばねた髪をぐるぐる巻いてまとめたもの。

祭祀
  • 毎年5月に種まきが終わると鬼神を祭り、人々が群れ集まって歌い舞い、昼夜を問わず酒を飲み続けます。その舞いは数十人が立ち上がって地面を踏み鳴らし、手足を上げて鐸舞たくぶたくを持ってまう舞い)のようなリズムをとります。
  • 10月に農作業が終わった後にも、同様の行事があります。
  • 鬼神を信じ、国々のみやこではそれぞれ1人を選んで「天君てんくん」と呼び、天神の祭りを取り仕切らせます。
  • 国々には「蘇塗そと」と呼ばれる別邑べつゆうがあり、そこには大きな木が立てられ、それに鈴と太鼓をぶら下げて鬼神の祭祀さいしを行いますが、逃亡者たちがそこへ逃げ込むと連れ戻されることがないため、ぞくの温床となっています。蘇塗そとを立てることの意味は、仏教との浮屠ふと(仏塔)と似たところがありますが、浮屠ふとは善行、蘇塗そとは悪行と、そこで行われることは真逆です。
風習
  • この地の人々は礼服やさく(頭巾)を好み、下戸げこ(平民)の者たちが郡の役所に目通りをすると、みな礼服やさく(頭巾)を貸与たいよされ、自分で勝手に印綬いんじゅや礼服、さく(頭巾)をあつらえて身につける者が千人以上もいます。
  • この地の人々にはひざまずいてはいする礼(跪拝きはい)はありません。
  • その住居は、草屋根に土壁をめぐらせた建物で、形はつかのようで、入り口はその上部にあり、長幼男女の別なく一家の全員がその中で暮らします。
  • 牛や馬に乗る風習はありません。
  • えい(玉に似た美しい石)やじゅ(真珠)を財宝とし、上着にいつけて飾りとしたり、首や耳にぶら下げたりします。
  • 金や銀、にしきや毛織物は珍重されません。
葬礼
  • かくひつぎおおう外囲い・墓室)を作りますが、ひつぎはありません。
  • 牛や馬はすべて副葬品とします。

スポンサーリンク


辰韓

辰韓の領域

辰韓

辰韓しんかん


辰韓しんかん馬韓ばかんの東方に位置し、北は濊貊わいばくと接しています。

元は6ヶ国でしたが、次第に分かれて12ヶ国となりました。

辰韓しんかんの12ヶ国

已柢国いていこく不斯国ふしこく勤耆国きんきこく難弥離弥凍国なんびりびとうこく冉奚国ぜんけいこく軍弥国ぐんびこく弁軍弥国べんぐんびこく)・如湛国じょたんこく戸路国ころこく州鮮国しゅうせんこく馬延国ばえんこく)・斯盧国しろこく優由国ゆうゆうこく・他1ヶ国。*7


弁韓べんかん弁辰べんしん)の人々は、辰韓しんかんの人々と住む場所が入り組んでおり、辰韓しんかん弁韓べんかん弁辰べんしん)合わせて24ヶ国、大きな国は4〜5千家、小さな国は6〜7百家からなって、合わせて4〜5万戸があります。

辰韓しんかん弁韓べんかん弁辰べんしん)24ヶ国のうち、12ヶ国は馬韓ばかん辰王しんおうに属しています。

脚注

*7魏書ぎしょ東夷伝とういでんでは辰韓しんかん弁韓べんかん弁辰べんしん)の国がまとめてしるされていて区別できません。ここでは、その中から頭に「弁辰べんしん」とつく国を除いたものを「辰韓しんかんの12ヶ国」としています。

統治・風土・風俗

統治

統治制度

居住地の周りには城壁やさくがめぐらされています。

それぞれのゆう渠帥きょすい(首長)がおり、大者はみずからを臣智しんちと称し、以下地位が高い順に、

  • 倹側けんそく
  • 樊秖はんし樊濊はんわい
  • 殺奚さつけい
  • 邑借ゆうしゃく

といった官が置かれています。

軍事

歩兵線にたくみで、使用する兵器は馬韓ばかんと同じです。(馬韓ばかんの兵器に関する記述はありません)

風土

  • 辰韓しんかんは土地がえていて、五穀ごこくや稲の栽培に適しており、人々は蚕桑さんそう養蚕ようさん)の技術を知っていて、縑布かとりぎぬ(固織り)を織ります。
  • 牛や馬に乗ったり車を引かせたりします。
  • 鉄を産出し、かんわいはそれぞれここ(辰韓しんかん)から鉄を入手します。
  • 中国で銭をもちいるように、交易にはすべて鉄を使います。
  • 楽浪郡らくろうぐん帯方郡たいほうぐんの2郡にも鉄を供給しています。

風俗

言語

その言語は馬韓ばかんとは異なり、えんせいの地における物の呼び名と共通点があるだけにとどまらず、

  • 国のことを「ほう」と言い、
  • 弓のことを「」と言い、
  • ぞくのことを「こう」と言い、
  • 行酒こうしゅさかずきを回して順々に酒を飲むこと)のことを「行觴こうしょう」と言い、
  • お互いに自分たちのことを「」と呼び合う

など、しんじんの言葉と似た点があり、辰韓しんかんの古老たちが代々言い伝えるところでは、


「自分たちはいにしえの逃亡者の子孫で、しんの労役をのがれてかんの国へやって来た時、馬韓ばかんがその東部の土地をいて与えてくれた」


のだとされています。このことから、彼らのことを「秦韓しんかん」と呼ぶ者もいます。

また、楽浪郡らくろうぐん帯方郡たいほうぐん)の人のことを「阿残あざん」と呼びますが、これは自分のことを「」と呼ぶ辰韓しんかんの人々が、「楽浪郡らくろうぐん帯方郡たいほうぐん)の人は『自分たちの残り』である」ことから、そう呼ぶようになりました。

風習
  • 建物を建てる際には木材を横に積み重ねて作り、その外観は牢獄のようです。
  • 人々は歌舞や飲酒が好きです。
  • しつ(大琴)があり、その形はちく(琴に似た、棒で弦を叩いて音を出す楽器)に似ており、演奏すればちゃんとした音曲をかなでます。
  • 子供が生まれると、その頭を扁平へんぺいにしようとして、子供の頭に石を押しつけます。
  • 男も女も見た目は倭人わじんたちに近く、ずみをしています。
  • 道で人に会うと、みな足を止めて道をゆずり合います。
婚礼
  • 嫁娶かしゅ(嫁入りと嫁取り)の礼には、男女に違いがあります。
葬礼
  • 死者が天高く飛んで行くようにと、大きな鳥の羽根を副葬します。

弁韓(弁辰)

弁韓(弁辰)の領域

弁韓(弁辰)

弁韓べんかん弁辰べんしん


弁韓べんかん弁辰べんしん)は辰韓しんかんの南に位置し、南はと境を接しています。

弁韓べんかん弁辰べんしん)も辰韓しんかんと同じく12ヶ国あります。

弁韓べんかん弁辰べんしん)の12ヶ国

弁辰弥離弥凍国べんしんびりびとうこく弁辰接塗国べんしんせっとこく弁辰古資弥凍国べんしんこしびとうこく弁辰古淳是国べんしんこじゅんぜこく弁辰半路国べんしんはんろこく弁辰楽奴国べんしんがくどこく弁辰弥烏邪馬国べんしんびうやばこく弁辰甘路国べんしんかんろこく弁辰狗邪国べんしんくやこく弁辰走漕馬国べんしんそうそうばこく弁辰安邪国べんしんあんやこく馬延国ばえんこく)・弁辰瀆盧国べんしんとくろこく*8

弁辰瀆盧国べんしんとくろこくは、と境界を接しています。


弁韓べんかん弁辰べんしん)の人々は、辰韓しんかんの人々と住む場所が入り組んでおり、辰韓しんかん弁韓べんかん弁辰べんしん)合わせて24ヶ国、大きな国は4〜5千家、小さな国は6〜7百家からなって、合わせて4〜5万戸があります。

辰韓しんかん弁韓べんかん弁辰べんしん)24ヶ国のうち、12ヶ国は馬韓ばかん辰王しんおうに属しています。

また、弁韓べんかん弁辰べんしん)の12ヶ国には、それぞれにおうがいます。

脚注

*8魏書ぎしょ東夷伝とういでんでは辰韓しんかん弁韓べんかん弁辰べんしん)の国がまとめてしるされていて区別できません。ここでは、その中から頭に「弁辰べんしん」とつく国を抜粋して「弁韓べんかん弁辰べんしん)の12ヶ国」としています。

統治・風土・風俗

統治

  • 弁韓べんかん弁辰べんしん)の人々は、辰韓しんかんの人々と住む場所が入り組んでおり、彼らも居住地の周りに城壁やさくをめぐらせます。
  • 弁韓べんかん弁辰べんしん)の統治方法については明記されていませんが、おそらく辰韓しんかんと同様だと思われます。

風土

  • 幅が広くきめが細かい布をります。

風俗

  • 衣服や住居は辰韓しんかんと同じで、言語や法俗ほうぞく(生活のおきて)も似ていますが、鬼神の祭祀さいしに違いがあり、かまどかまど)はみな家の西側に置かれています。
  • 弁韓べんかん弁辰べんしん)の人々の体つきは大柄おおがらで、衣服はいつも清潔にしており、髪を長く伸ばしています。
  • 弁韓べんかん弁辰べんしん)には、特に厳しい法俗ほうぞく(生活のおきて)があります。

韓(三韓)の歴史

韓(三韓)と中国の関係

しん二世皇帝にせいこうてい

しん二世皇帝にせいこうてい元年(紀元前209年)7月、陳勝ちんしょうらが兵を起こし、天下がしんの支配に反抗した時、えんせいちょうの民衆は戦乱を避けて朝鮮ちょうせんに移住し、その数は1万人にのぼりました。

この時、朝鮮侯ちょうせんこうじゅん箕準きじゅん)は朝鮮王ちょうせんおう僭称せんしょうしていましたが、えんから逃亡して来た衛満えいまんの攻撃を受けて国を奪われ、その側近と宮女、残党・数千人を引き連れて海にのがれました。

その後、馬韓ばかんを攻撃して撃ち破ったじゅん箕準きじゅん)は、かんの地に住み着いて勝手に韓王かんおうを名乗りました。その後裔こうえいえましたが、現在*9かんの国にはその祭祀さいしを続けている者がいます。

脚注

*9正史せいし三国志さんごくし編纂へんさんされたしんの初め[太康たいこう元年(280年)]以降?

前漢ぜんかん武帝ぶてい

元封げんほう3年(紀元前108年)夏、前漢ぜんかん武帝ぶてい衛氏朝鮮えいしちょうせんが滅ぼされると、馬韓ばかんじんが自立して辰王しんおうとなりました。

しん王莽おうもう

地皇ちこう年間(20年〜23年)、辰韓しんかん右渠帥ゆうきょすい廉斯鑡れんしさく楽浪郡らくろうぐんに投降しようとし、途中で出会った漢人かんじん戸来こらいと共に楽浪郡らくろうぐん含資県がんしけんの役所に出頭しました。

郡ではすぐさま廉斯鑡れんしさくを通訳の任に当て、辰韓しんかんに侵入して、捕虜になっている戸来こらいの仲間たちを迎え取らせます。この時、捕虜・1,500人のうち1,000人を収容することができましたが、5百人はすでに亡くなっていました。

そこで廉斯鑡れんしさくは、辰韓しんかんから1万5千人を出させ、弁韓べんかん弁辰べんしん)からは1万5千ひきの布を出させて帰還しました。

後漢ごかん光武帝こうぶてい

建武けんぶ20年(44年)、かんじん廉斯れんしの人・蘇馬諟そばしらが楽浪郡らくろうぐんもうでて貢ぎ物を献じてくると、光武帝こうぶてい蘇馬諟そばし後漢ごかん廉斯邑君れんしゆうくんに封じ、楽浪郡らくろうぐんに属させて、季節ごとに朝謁ちょうけいさせました。

後漢ごかん桓帝かんてい霊帝れいてい

後漢ごかん桓帝かんていから霊帝れいていの末年(147年〜189年)の頃になると、かんわいが強盛となって楽浪郡らくろうぐんやその配下の県の力ではそれを制御することができず、乱に苦しむ民衆の多くが韓国かんこくに流入しました。

後漢ごかん献帝けんてい

建安けんあん年間(196年〜220年)、(自称)遼東王りょうとうおう公孫康こうそんこう屯有県とんゆうけん以南の辺鄙へんぴな土地を分割して帯方郡たいほうぐんを作ると、公孫模こうそんも張敞ちょうしょうを派遣して「これまで取りのこされていたその地の中国の移住民たち」を結集し、かんわいを討伐させました。

その結果、韓国かんこくに流入していた中国の移住民たちも少しずつ戻って来るようになり、かん帯方郡たいほうぐんの支配を受けることになります。

明帝めいてい曹叡そうえい)期

景初けいしょ年間(237年〜239年)、明帝めいてい曹叡そうえい)は、秘密裏に帯方太守たいほうたいしゅ劉昕りゅうきん楽浪太守らくろうたいしゅ鮮于嗣せんうしを海からそれぞれの郡に侵攻させました。

帯方郡たいほうぐん楽浪郡らくろうぐんを平定した明帝めいてい曹叡そうえい)は、かんの諸国の臣智しんちたちには邑君ゆうくん印綬いんじゅさずけ、それに次ぐ実力者たちには邑長ゆうちょうとします。

部従事ぶじゅうじ呉林ごりんは、楽浪郡らくろうぐんが元々かんを統治していたことから、辰韓しんかんの8国を分割して楽浪郡らくろうぐんに併合しようとしましたが、役人や通訳たちが様々な意見をあおり立てて、帯方郡たいほうぐん崎離営きりえい(兵営の名前?)に攻撃をかけました。

これに帯方太守たいほうたいしゅ弓遵きゅうじゅん楽浪太守らくろうたいしゅ劉茂りゅうぼうは征討を軍を起こし、弓遵きゅうじゅんは戦死したものの、かんを滅ぼしました。

韓(三韓)と中国の関係年表

西暦 出来事
不明
  • しゅう武王ぶおう箕子きし朝鮮ちょうせんに封じる。
  • 箕子きしの40代目の子孫の朝鮮侯ちょうせんこうじゅん箕準きじゅん)が、朝鮮王ちょうせんおう僭称せんしょうする。
B.C.209年

しん二世皇帝にせいこうてい元年

  • えんから逃亡した衛満えいまんじゅん箕準きじゅん)を撃破して朝鮮王ちょうせんおうとなる。
  • 衛満えいまんに敗れたじゅん箕準きじゅん)が馬韓ばかんを撃ち破り、韓王かんおうを名乗る。
不明
  • 衛満えいまんの孫・右渠ゆうきょ衛右渠えいゆうきょ)が朝鮮王ちょうせんおうとなる。
B.C.108年

前漢ぜんかん武帝ぶてい元封げんほう3年

  • 衛氏朝鮮えいしちょうせん前漢ぜんかん武帝ぶていに滅ぼされる。
  • 馬韓ばかんが自立して辰王しんおうを名乗る。
20年〜23年

しん王莽おうもう地皇ちこう年間

  • 辰韓しんかん右渠帥ゆうきょすい廉斯鑡れんしさく楽浪郡らくろうぐんに投降する。
  • 楽浪郡らくろうぐん漢人かんじんの捕虜1,500人の救出のため辰韓しんかんに侵入する。
  • 死亡していた捕虜500人の代わりに、辰韓しんかんが1万5千人、弁韓べんかん弁辰べんしん)が布1万5千ひきを供出する。
44年

後漢ごかん光武帝こうぶてい建武けんぶ20年

  • かんじん廉斯れんしの人・蘇馬諟そばしらが楽浪郡らくろうぐんに貢献する。
  • 光武帝こうぶてい蘇馬諟そばし後漢ごかん廉斯邑君れんしゆうくんに封じ、楽浪郡らくろうぐんに属させて、季節ごとに朝謁ちょうけいさせる。
147年〜189年

後漢ごかん桓帝かんてい霊帝れいてい

  • かんわいが強盛となる。
  • 後漢ごかんの混乱に苦しむ民衆の多くが韓国かんこくに流入する。
196年〜220年

後漢ごかん献帝けんてい建安けんあん年間

  • 公孫康こうそんこう帯方郡たいほうぐんを設置する。
  • 公孫康こうそんこうかんわいを討伐し、かんを支配下に置く。
237年〜239年

明帝めいてい曹叡そうえい)の景初けいしょ年間

  • 明帝めいてい曹叡そうえい)が帯方郡たいほうぐん楽浪郡らくろうぐんを平定する。
  • 帯方太守たいほうたいしゅ弓遵きゅうじゅん楽浪太守らくろうたいしゅ劉茂りゅうぼうが征討を軍を起こし、かんを滅ぼす。

【後漢・三国時代の異民族】目次