正史せいし三国志さんごくし三国志演義さんごくしえんぎに登場する人物たちの略歴、個別の詳細記事、関連記事をご案内する【三国志人物伝】の「か」から始まる人物の一覧④。陳国ちんこく何氏かし何英かえい何熙かき何臨かりん何瑾かきん何阜かふ何衡かこう何夔かき何曾かそう何遵かじゅん何劭かしょう何邵かしょう)・何嵩かすう何綏かすい何機かき何羨かせん何蕤かずい何岐かき)]です。

スポンサーリンク

系図

凡例

後漢ごかん〜三国時代にかけての人物は深緑の枠、それ以外の時代の人物で正史せいし三国志さんごくしに名前が登場する人物はオレンジの枠、三国志演義さんごくしえんぎにのみ登場する架空の人物は水色の枠で表しています。

陳国何氏系図

陳国何氏系図

陳国ちんこく何氏かし系図


この記事では陳国ちんこく何氏かしの人物、

についてまとめています。


スポンサーリンク


か③(陳国何氏)

第1世代(何英)

何英かえい

生没年不詳。豫州よしゅう予州よしゅう)・陳国ちんこく陽夏県ようかけんの人。子に何熙かき

琅邪相ろうやしょう徐州じょしゅう琅邪国ろうやこくしょう太守たいしゅ)]。

高柔こうじゅう高祖父こうそふ(祖父の祖父)・高慎こうしんは、誠実そのものの性格で華やかさは少なく、沈着で思慮深い器量をそなえており、孤児みなしごとなった兄の子5人をかわいがって育て、恩義ははなはだ厚かった。

琅邪相ろうやしょうであった何英かえいはその行為に感心し、娘をめあわせた。


何英かえい」の関連記事

第2世代(何熙)

何熙かき孟孫もうそん

生没年不詳。豫州よしゅう予州よしゅう)・陳国ちんこく陽夏県ようかけんの人。父は何英かえい。子に何臨かりん何瑾かきん何阜かふ曾孫ひまご何夔かき

若くして大志をいだき、小さな礼節にはこだわらなかった。身長8尺5寸(約196.35cm)。体格・容貌は大きく立派で、立ち居振る舞いは見事だった。

和帝わてい永元えいげん年間に孝廉こうれんに推挙されて謁者えっしゃとなり、殿中でんちゅうで臣下が拝謁はいえつする際に号令をかける役となって、その声を辺りに響き渡らせたので、和帝わていは感心した。その後、選ばれて御史中丞ぎょしちゅうじょうとなり、司隷校尉しれいこうい大司農だいしのうを歴任する。

安帝あんてい永初えいしょ3年(109年)、南単于みなみぜんう烏丸うがんと共にそむいたので、何熙かき車騎将軍しゃきしょうぐんを兼ねさせて討伐させた。次々と功績を建てたので、烏丸うがんは降伏を願い出て単于ぜんうはまた元の通り臣と称したが、たまたま急病で亡くなった。「葬儀は簡略にせよ」と遺言したという。


何熙かき」の関連記事

第3世代(何臨・何瑾・何阜)

何臨かりん

生没年不詳。豫州よしゅう予州よしゅう)・陳国ちんこく陽夏県ようかけんの人。父は何熙かき。子に何衡かこう。弟に何瑾かきん何阜かふ

弟・何瑾かきんと共に政治の才能があった。


何臨かりん」の関連記事

何瑾かきん

生没年不詳。豫州よしゅう予州よしゅう)・陳国ちんこく陽夏県ようかけんの人。父は何熙かき。兄に何臨かりん。弟に何阜かふ

兄・何臨かりんと共に政治の才能があった。


何瑾かきん」の関連記事

何阜かふ

生没年不詳。豫州よしゅう予州よしゅう)・陳国ちんこく陽夏県ようかけんの人。父は何熙かき。兄に何臨かりん何瑾かきん

すぐれた才能を持っていたが、早くに亡くなった。


何阜かふ」の関連記事

第4世代(何衡)

何衡かこう

生没年不詳。豫州よしゅう予州よしゅう)・陳国ちんこく陽夏県ようかけんの人。父は何臨かりん何夔かき叔父おじ

宦官かんがんが政権をにぎっていたかん末にあって、尚書しょうしょであった何衡かこうは率直な発言をしたため、とう宦官かんがんに反対する儒学者じゅがくしゃたちの仲間)の中に入れられ、父兄たちはみな官吏の資格を剥奪はくだつされた。

そのため何夔かきは、慨嘆がいたん(気が高ぶるほどなげいて心配すること)して「天地は閉ざされ、賢人は隠れた(えき坤卦こんけ)」と言い、首長の任命に応じなかった。


何衡かこう」の関連記事

第5世代(何夔)

何夔かき叔龍しゅくりゅう

生没年不詳。豫州よしゅう予州よしゅう)・陳国ちんこく陽夏県ようかけんの人。子に何曾かそう叔父おじ何衡かこう曾祖父そうそふ何熙かき

幼くして父を失い、母・兄と一緒に暮らしたが、孝行と兄弟の仲の良さを称賛された。身長8尺3寸(約191.73cm)、つつしみ深く威厳のある容貌ようぼうだった。


戦乱を避けて淮南わいなんに行った。後に寿春じゅしゅんに進出した袁術えんじゅつが彼を召し出した時、何夔かきは応じなかったが、結局袁術えんじゅつに引き止められた。

建安けんあん2年(197年)、袁術えんじゅつ橋蕤きょうずい豫州よしゅう予州よしゅう)・沛国はいこく蘄県きけん*1を攻撃・包囲した時、袁術えんじゅつ何夔かきがその郡の人であることから、彼を脅迫して蘄県きけんを説得させようとしたが、何夔かき揚州ようしゅう廬江郡ろこうぐん灊山せんざんに逃れ隠れた。袁術えんじゅつの兄・袁遺えんいの母が何夔かき従姑おばであったことから、袁術えんじゅつ何夔かきうらみはしたが害を加えることはなかった。


翌年になって陳国ちんこくに帰ってくると、曹操そうそうし出されて司空しくう掾属えんぞく(属官)となる。曹操そうそうは厳しい性格だったので、掾属えんぞく(属官)はしばしば杖で叩かれたが、何夔かきは死んでも恥辱を受けまいと、常に毒薬を所持していたので、被害をこうむることはなかった。

その後、地方に出て城父県令じょうほけんれいとなり、長広太守ちょうこうたいしゅに昇進。離反者の多い青州せいしゅう長広郡ちょうこうぐん*2では黄巾こうきんの残党・管承かんしょうが乱暴を働いていたが、何夔かきは事の利害をいて服従させ、牟平県ぼうへいけんぞく従銭じゅうせん張遼ちょうりょうと、昌陽県しょうようけんぞく王営おうえい王欽おうきんと共に平定にあたり、10ヶ月の間にすべて平定した。

建安けんあん5年(200年)、曹操そうそうは初めて新しい条例を制定して州郡に下し、また租税と綿絹を取り立てた。何夔かきは、郡がもうけられたばかりであるし、最近出兵した後であることから、急に法律で取り締まるべきでないと考え、「3年ほどして民が各自の生業なりわいに落ち着いた頃を見計みはからい、改めて彼らを法律によって取り締まる」ように進言し、曹操そうそうはこれに従った。

その後[建安けんあん13年(208年)以降]、中央にし返されて丞相じょうしょう曹操そうそう)の軍事に参与したが、海賊の郭祖かくそ青州せいしゅう楽安国らくあんこく済南国せいなんこくを荒らし回ったので、その地で権威と信頼をえていたことから楽安太守らくあんたいしゅに任命され、着任数ヶ月で諸城をすべて平定した。

中央に戻って丞相じょうしょう東曹掾とうそうえんとなると、人材登用の方法が乱れていることを指摘して改善策を提示し、曹操そうそうを納得させる。が建国された後、尚書僕射しょうしょぼくやに任命された。


曹丕そうひ太子たいしに立てられると、何夔かき太子少傅たいししょうふに任命され、太子太傅たいしたいふ涼茂りょうぼうが亡くなると何夔かきが彼に代わった。

太子たいし曹丕そうひは、太子太傅たいしたいふ何夔かき)が参内する毎月ついたちには正式の服装を整えて礼を尽くしたが、他の日には会見の儀礼をとらなかった。

何夔かき太僕たいぼくに昇進すると、太子たいし曹丕そうひは彼と別れを告げたいと思い、あらかじめ供応の用意をさせ、手紙をやって招待した。ところが何夔かきは「国家には不変の制度が存在する」と言って、結局この供応の招きに応じなかった。

彼の正道を踏む有り様はこのようであったが、節約・倹約の時代にあって、最も贅沢ぜいたくであった。


文帝ぶんてい曹丕そうひ)が天子てんしの位につくと、成陽亭侯せいようていこうに取り立られ、3百戸の封邑ほうゆうが与えられた。その後重病にかかり、しばしば官位をゆずりたいと申し出たが、文帝ぶんてい曹丕そうひ)は「そもそも賢者を礼遇し旧知に親しむのは、帝王の不変のつとめである。親しいということからすれば、君には補佐の勲功があり、賢ということからすれば、君には純粋の美徳がある。そもそも『人知れぬ恩義をほどこした者は、必ず目に見える返礼を受ける』(淮南子えなんじ人間訓にんげんくん)ものである。今、君のやまいはまだえないとはいえ、神はそれを知っていらっしゃるであろう。君よ、さあ心を落ち着かせてちん(私)の意に従ってくれよ」と詔勅しょうちょくを下し、何夔かきの申し出を認めなかった。

死後、靖侯せいこうおくりなされた。

脚注

*1原文は蘄陽きよう資治通鑑しじつがん胡三省注こさんせいちゅうに従った。蘄県きけん沛国はいこくに属し、何夔かき陳国ちんこくの人なので矛盾する。

*2資治通鑑しじつがん胡三省注こさんせいちゅうに「青州せいしゅう東萊郡とうらいぐん長広県ちょうこうけん。当時、曹操そうそう楽進がくしん青州せいしゅうに侵入させ、長広県ちょうこうけんを収めて郡とした」とある。


何夔かき」の関連記事

第6世代(何曾)

何曾かそう穎考えいこう

建安けんあん4年(199年)〜咸寧かんねい4年(278年)没。豫州よしゅう予州よしゅう)・陳国ちんこく陽夏県ようかけんの人。父は何夔かき。子に何遵かじゅん(庶子)、何劭かしょう何邵かしょう)。

父・何夔かきの後をいだ。若くして爵位を受け、学問を好んだことで、同郡出身の袁侃えんかんと共に名を知られた。

明帝めいてい曹叡そうえい)が平原侯へいげんこうであった時にその文学ぶんがくとなり、明帝めいてい曹叡そうえい)が即位すると、散騎侍郎さんきじろう汲郡きゅうぐん典農中郎将てんのうちゅうろうしょう給事黄門侍郎きゅうじこうもんじろう散騎常侍さんきじょうじに昇進した。

司馬懿しばい幽州ゆうしゅう遼東郡りょうとうぐん公孫淵こうそんえんを討伐しようとした時、何曾かそう明帝めいてい曹叡そうえい)に「今、北伐軍の諸将と太尉たいいの軍はそれぞれバラバラに所属しており、いざという時に互いに連携して統御できません。 わたくしが思いますに、北伐軍に任命される大臣(司馬懿しばい)には、高い地位と名声を持つ者を選んで顧問こもん兼副官として軍に配属するのが望ましいと思われます。そうすれば、予測できない変化があったとしても心配はありません」と上疏じょうそしたが、明帝めいてい曹叡そうえい)は従わなかった。

地方に出て河内太守かだいたいしゅとなるとその威厳をもって知られ、侍中じちゅうに任命されたが、母のために官を去った。


嘉平かへい年間(249年〜254年)に司隸校尉しれいこういに任命されると、天子てんし曹芳そうほう)の寵愛ちょうあいかさに着る撫軍校事ぶぐんこうじ尹模いんぼらを弾劾だんがいし、朝廷でたたえられた。

曹爽そうそうが政権を握り司馬懿しばいやまいしょうすると、何曾かそうもまた司馬懿しばいならってやまいとなり、曹爽そうそう誅殺ちゅうさつされると、何曾かそう曹芳そうほう廃位の謀議をあずかった。

当時歩兵校尉ほへいこういであった阮籍げんせきは才能をほこっておごり、喪中もちゅうの礼を無視していたので、何曾かそう司馬昭しばしょうがいる前で阮籍げんせきを責め、司馬昭しばしょうに彼を排除するように言った。司馬昭しばしょう阮籍げんせきかばって排除することはなかったが、人々はこのことによって何曾かそううやまはばかった。


正元せいげん2年(255年)、反乱を起こした毌丘倹かんきゅうけん毋丘倹ぶきゅうけん)が誅殺ちゅうさつされると、毌丘倹かんきゅうけん毋丘倹ぶきゅうけん)の孫娘で潁川太守えいせんたいしゅ劉子元りゅうしげんに嫁入りしていた毌丘芝かんきゅうし毋丘芝ぶきゅうし)が、毌丘倹かんきゅうけん毋丘倹ぶきゅうけん)の罪によって身重みおもの身で廷尉ていい拘留こうりゅうされた。娘の母の荀氏じゅんし武衛将軍ぶえいしょうぐん荀顗じゅんぎの上表のお陰で死刑にされず、すでに放免されていたが、廷尉ていいの元に出頭して官婢かんぴとなって娘の命をつぐないたいと願い出た。

何曾かそう主簿しゅぼ程咸ていかんに次のような審議書を作らせた。

大魏たいぎしんかん疲弊ひへいの後を受け、まだ制度を改革するには至っておりません。すでに嫁に出した娘を後から処刑する理由は、実際、悪人の一族を絶滅したいからです。しかし、もしすでに子をもうけております時には、他家の母となっているわけです。それを処刑するとなると、予防の観点からすれば姦悪かんあく反乱の根源をらしめるに不充分ですし、心情の観点からすれば、孝子の思慕しぼの念を損なうことになります。男は他の氏族の罪に連座することはございませんのに、女だけが両家の処刑に引っかかるのは、弱い女をあわれみ、法律制度の大原則を平等に施行するやり方に外れております。わたくしが考えますには、嫁入り前の娘は父母の刑罰に従うのがよろしく、すでに婚礼の杯を受けた嫁は、夫の家の処刑に従わせるのが良いと存じます」

朝廷はこの意見に従って法律を制定した。

長年司隸校尉しれいこういつとめた後で尚書しょうしょうつり、正元せいげん年間(254年〜256年)に鎮北将軍ちんほくしょうぐん都督ととく河北諸軍事かほくしょぐんじ仮節かせつに任命され、その後征北将軍せいほくしょうぐん潁昌郷侯えいしょうきょうこうに進んで、咸熙かんき年間(264年〜265年)の初めには司徒しとを拝命して郎陵侯ろうりょうこうに改封された。

司馬昭しばしょう晋王しんおうとなった時、何曾かそう高柔こうじゅう鄭沖ていちゅうの3人が三公さんこうに任命されたが、謁見えっけんの際、何曾かそうだけが深く拝礼し、他の2人は会釈えしゃく*3しただけであった。


司馬炎しばえんが王位につくと、しん丞相じょうしょうに任命され、侍中じちゅうを加えられた。

裴秀はいしゅう王沈おうしんらと司馬炎しばえんに帝位につくことを勧め、武帝ぶてい司馬炎しばえん)が即位すると太尉たいいに任命されてこうに爵位を進め、食邑しょくゆう1,800戸を与えられる。

西晋せいしん泰始たいし年間(265年〜274年)の初めには、みことのりによってこれまでの功績をたたえられ、太保たいほに任命される。その後司徒しとに任命され、何曾かそう固辞こじしたが許されなかった。

その後さらに太傅たいふに位を進め、老齢になってたびたび辞職を申し出たが認められず、太宰たいさいに任命され、前漢ぜんかん相国しょうこく蕭何しょうか田千秋でんせんしゅう田千秋でんせんしゅう太傅たいふ鍾繇しょうようならって剣履けんり乗輿じょうよ上殿じょうでんの特権を許された。

咸寧かんねい4年(278年)に80歳で亡くなった。武帝ぶてい司馬炎しばえん)は朝堂において素服そふく喪服もふくの一種)でかなしみ、東園の秘器、朝服1、衣1かさね、銭30万、布100匹を下賜かしした。

葬儀にあたり、博士はくし秦秀しんしゅう何曾かそうおくりなを「繆醜きゅうしゅう」と進言したが、武帝ぶてい司馬炎しばえん)はこれに従わず「こう」とした。また、西晋せいしん太康たいこう年間(280年〜289年)の末に、子の何劭かしょう何邵かしょう)の上表により「げん」と改められた。


傅子ふし何曾かそう荀顗じゅんぎたたえて、

「内はその心を尽くしてその親に仕え、外は礼儀・謙譲けんじょうを尊重して天下に接した。孝子は百代にわたおおもとであり、仁者は天下の統率者である。よく仁と孝の道を実行する者がおれば、君子の模範である」

べている。

脚注

*3原文:ゆう。左右の手を胸の前で組み合わせて、これを上下・前後に動かしてする礼。


何曾かそう」の関連記事

第7世代[何遵・何劭(何邵)]

何遵かじゅん思祖しそ

生没年不詳。豫州よしゅう予州よしゅう)・陳国ちんこく陽夏県ようかけんの人。何曾かそうの庶子。子に何嵩かすう何綏かすい何機かき何羨かせん。弟に何劭かしょう何邵かしょう)。

若い頃から才幹があった。散騎黄門郎さんきこうもんろう散騎常侍さんきじょうじ侍中じちゅうを歴任し、大鴻臚だいこうろとなる。

奢侈しゃしな性格で、御府ぎょふ工匠こうしょうに禁じられた物を作らせてそれを売ったため、司隷校尉しれいこうい劉毅りゅうき弾劾だんがいされて罷免ひめんされた。

その後は西晋せいしん太康たいこう年間(280年〜289年)の初めに魏郡太守ぎぐんたいしゅとなり太僕卿たいぼくけいうつったが、また罷免ひめんされ家で亡くなった。


何遵かじゅん」の関連記事

何劭かしょう敬祖けいそ何邵かしょう

生年不詳〜永寧えいねい元年(301年)没。豫州よしゅう予州よしゅう)・陳国ちんこく陽夏県ようかけんの人。父は何曾かそう。庶兄に何遵かじゅん。子に何蕤かずい何岐かき)。

父・何曾かそうの後をいだ。才能・見識が深遠広大で、国を治める基本をわきまえていた。位は父と同じく太宰たいさいにまで昇り、康侯こうこうおくりなされた。


司馬炎しばえんと同い年で仲が良く、司馬炎しばえん晋王しんおう司馬昭しばしょう)の太子たいしに立てられると太子中庶子たいしちゅうしょしに任命され、武帝ぶてい司馬炎しばえん)が即位すると散騎常侍さんきじょうじに転任し、厚遇された。

何劭かしょうは容姿が優雅だったので、遠方からの朝観貢の際には何劭かしょうが対応し、そのたびごとに武帝ぶてい司馬炎しばえん)から朝貢の品をたまわった。

咸寧かんねい年間(275年〜280年)の初め、何劭かしょうと兄の何遵かじゅんは「鬲県令かくけんれい袁毅えんきから賄賂わいろを受けている」と役人に弾劾だんがいされ、廷尉ていいに下されたが、武帝ぶてい司馬炎しばえん)はみことのりを下して「太保たいほ何劭かしょうの父・何曾かそう)と袁毅えんきの家は何代にもわたって交際がある。何遵かじゅんらが受け取ったものは問題とはならない」と擁護ようごした。その後何劭かしょう侍中尚書じちゅうしょうしょうつった。


恵帝けいてい司馬衷しばちゅう)が即位し、東宮とうぐうが建てられると、何劭かしょうは幼い太子たいし司馬遹しばいつ)の太子太師たいしたいしとなり、通省尚書事つうしょうしょうしょじて、特進とくしんを加えられ尚書左僕射しょうしょさぼくやとなる。

何劭かしょうは博学で、特に近代(しんかん以降)に精通していた。

永康えいこう元年(300年)に司徒しととなり、趙王ちょうおう司馬倫しばりんが帝位を簒奪さんだつすると太宰たいさいに任命されたが、3王(司馬冏しばけい司馬頴しばえい司馬顒しばぎょう)が互いに争うようになっても、何劭かしょううらむ者はなかった。

父・何曾かそうに似て驕奢きょうしゃな暮らしを好み、大量の服が積まれ、食費は1日2万銭に及んだという。

何劭かしょうと同郷の王詮おうせんは「何劭かしょうの名声と官位は高すぎる。彼の若い頃については何もしるされておらず、ただ夏侯長容かこうちょうよう夏侯駿かこうしゅん)と博士はくしに助言したことだけがしるされているだけだ*4」と言った。

永寧えいねい元年(301年)に亡くなり、司徒しとを追贈され、こうおくりなされた。

脚注

*4惟與夏侯長容諫授博士,可傳史冊耳。


何劭かしょう」の関連記事

第8世代[何嵩・何綏・何機・何羨・何蕤(何岐)]

何嵩かすう泰基たいき

生没年不詳。豫州よしゅう予州よしゅう)・陳国ちんこく陽夏県ようかけんの人。父は何遵かじゅん。弟に何綏かすい何機かき何羨かせん

度量が広く士を愛し、古書典籍に明るかった。若い頃から清官(名門貴族のみがくことができる上位の官職)を歴任し、著作郎ちょさくろうとなった。


何嵩かすう」の関連記事

何綏かすい伯蔚はくうつ

生没年不詳。豫州よしゅう予州よしゅう)・陳国ちんこく陽夏県ようかけんの人。父は何遵かじゅん。兄に何嵩かすう。弟に何機かき何羨かせん

西晋せいしん永嘉えいか年間(307年〜313年)に尚書しょうしょであったが、東海王とうかいおう司馬越しばえつに殺された。


何綏かすい」の関連記事

何機かき

生没年不詳。豫州よしゅう予州よしゅう)・陳国ちんこく陽夏県ようかけんの人。父は何遵かじゅん。兄に何嵩かすう何綏かすい。弟に何羨かせん

青州せいしゅう済南国せいなんこく鄒平県令すうへいけんれいとなった。

傲慢ごうまんな性格だったので、郷里の謝鯤しゃこんらは何機かきいましめたが、何機かきはそれを恥じることはなかった。


何機かき」の関連記事

何羨かせん

生没年不詳。豫州よしゅう予州よしゅう)・陳国ちんこく陽夏県ようかけんの人。父は何遵かじゅん。兄に何嵩かすう何綏かすい何機かき

兗州えんしゅう済陰郡せいいんぐん離狐県令りこけんれいとなった。

傲慢ごうまんでケチなことでは人を凌駕りょうがしており、郷閭きょうりょ(郷里。村里の門の意)の汚点として憎まれていた。西晋せいしん永嘉えいか年間(307年〜313年)の末に何氏かしは跡形もなく滅んだ。


何羨かせん」の関連記事

何蕤かずい何岐かき

生没年不詳。豫州よしゅう予州よしゅう)・陳国ちんこく陽夏県ようかけんの人。父は何劭かしょう何邵かしょう)。

父・何劭かしょうの後をいだ。


何劭かしょうの後をいだのは、魏書ぎしょ何夔伝かきでんが注に引く晋諸公賛しんしょこうさんでは何蕤かずい晋書しんじょ何劭伝かしょうでんでは何岐かきとある。

『晋書』何劭伝

袁粲えんさんが父・何劭かしょう弔問ちょうもんに来た時、何岐かきは体調不良を理由に退出した。

そこで袁粲えんさんは独りでこくして「今年は婢子ひし何岐かき)の官品を下げてやるぞ」と言うと、王詮おうせん袁粲えんさんに言った。

何劭かしょう何邵かしょう)の死を知って弔問ちょうもんに来たはずなのに、なぜ生者(何岐かき)に会う必要があるのだっ!何岐かきはこれまでも罪が多かったが、君は評価を下げなかった。それなのに、何公かこう何劭かしょう)が亡くなった途端に何岐かきの評価を下げようとは。人は君を『強き者の悪事にはおそれてれず、弱き者は容易に評価を下げる中正ちゅうせい(人事官)だ』と言うだろう」

これを聞いた袁粲えんさんは、何岐かきの評価を下げるのをやめた。


何蕤かずい」の関連記事


スポンサーリンク


【三国志人物伝】総索引