王允おういん貂蝉ちょうせんによる「連環の計」が『三国志演義』の創作であることは有名ですが、では、正史『三国志』では、董卓とうたくはどのような最期を迎えたのでしょうか。

スポンサーリンク

董卓暗殺計画

暴君・董卓

画像引用元:WINKING DIGITAL ENTERTAINMENT LIMITED「大三国志」

暴君化した董卓

長安ちょうあんに入った董卓とうたくは、司隷しれい右扶風ゆうふふう郿県びけん郿塢びう)を要塞化して防備を固めると、親族を要職に就け、みずからが天子てんしであるかのような振る舞いをするようになります。

また、刑罰を厳罰化し、少しでも過失があった者はすぐに処刑されたので、人々は日々恐怖におののいていました。

関連記事

長安に入った董卓が栄耀栄華を極め、暴虐非道の暴君と化す

董卓暗殺計画

192年春、長雨が続き、60日以上経っても雨が降り止みませんでした。

これを機に司徒しと王允おういんは、「晴天を願うため」としょうして僕射ぼくや士孫瑞しそんずい尚書しょうしょ楊瓚ようさんと「董卓とうたく誅殺」の密談をします。

そこで、士孫瑞しそんずいは言いました。


「昨年末から長雨が続いているのは、我々の計画が成功するというきざしです。今後このような機会は二度と訪れないでしょう。今こそ董卓とうたく誅殺を決行する時です」


王允おういんは「その通りだ」とうなずきました。

豆知識

実はこれ以前にも、董卓とうたくの誅殺が計画されたことがありました。

『後漢書』王允伝

190年、董卓とうたく簒奪さんだつきざしありと見た王允おういんは、司隸校尉しれいこうい黄琬こうえん尚書しょうしょ鄭泰ていたいらと共謀して、董卓とうたく誅殺を計画します。

その内容は、護羌校尉ごきょうこうい楊瓚ようさん行左将軍事こうさしょうぐんじ執金吾しつきんご士孫瑞しそんずい南陽太守なんようたいしゅとし、「袁術えんじゅつを討伐する」としょうして武関ぶかんから南陽郡なんようぐんに入り、当時洛陽らくよう郊外の畢圭苑ひつけいえんにいた董卓とうたくつというものです。

ですが、董卓とうたく楊瓚ようさん士孫瑞しそんずいを疑ってこれを認めなかったため計画は未遂に終わり、王允おういんは2人をまねいてそれぞれ尚書しょうしょ僕射ぼくやに任命しました。

『魏書』荀攸伝

董卓とうたく長安ちょうあん遷都せんとを強行すると、黄門侍郎こうもんじろうであった荀攸じゅんゆうは、議郎ぎろう鄭泰ていたい何顒かぎょう侍中じちゅう种輯ちゅうしゅう越騎校尉えっきこうい伍瓊ごけいらと董卓とうたく誅殺の計画を立てました。

ですが、計画実行の直前になって事が露見ろけんしたため、何顒かぎょう荀攸じゅんゆうは投獄されてしまいます。

何顒かぎょうは恐怖のあまり自害しましたが、荀攸じゅんゆうは一切動じることはなく、その後董卓とうたくが殺害されると釈放され、官職を捨てて郷里に帰りました。


スポンサーリンク


董卓と呂布

戟


呂布りょふは弓馬に優れ、抜群の腕力を有していました。董卓とうたくはそんな呂布りょふを信頼し、父子のちぎりを結んで中郎将ちゅうろうしょうに抜擢します。

また、董卓とうたくは自分が他人からうらまれており、命を狙われていることを自覚していたため、常に呂布りょふを護衛として従えていました。

呂布が董卓の侍女と密通する

董卓とうたく呂布りょふに奥御殿の警備をさせていましたが、あろうことか呂布りょふ董卓とうたく侍女じじょと密通していました。

呂布りょふはこのことが董卓とうたくに露見することを恐れて、日々気が気ではありませんでした。

董卓が手戟を投げつける

ある時、董卓とうたくはちょっとしたことで機嫌をそこね、手戟しゅげきを抜いて呂布りょふに投げつけました。

呂布りょふは素早く身をかわし、すぐさま董卓とうたくに謝罪します。董卓とうたくは機嫌を直しましたが、この時から呂布りょふは、ひそかに董卓とうたくうらむようになりました。


スポンサーリンク


董卓の最期

190312_3.png

画像引用元:コーエーテクモゲームス『三國志12』

王允と呂布

王允おういん呂布りょふは同郷であったため、王允おういん呂布りょふに対して丁重に接していました。

ある時呂布りょふは信頼する王允おういんたずね、「あやうく董卓とうたくに殺されかけた」ことを相談します。

これに王允おういんは、内心ほくそ笑みました。


王允おういんは「このままではあなたの命が危ない」と同情して見せると、呂布りょふに「董卓とうたく誅殺」の計画を打ち明けて協力を求めました。

ですが呂布りょふは、「私と董卓とうたくは父と子の間柄です。子が親を討つことなどできましょうか」と返答をしぶっています。

すると王允おういんは、さらにたたみかけます。


「将軍の姓はりょではありませんか。元々血縁関係ではありません。将軍は今、董卓とうたくによってご自身の命が危険にさらされているというのに、まだ董卓とうたくを父だなどと言っておられるのですかっ!」


この言葉を聞いた呂布りょふは、ついに「董卓とうたく誅殺」の計画に荷担かたんする決意をしました。

董卓の最期

暗殺準備

192年4月、献帝けんていの病気が治ったことを祝うため、未央殿びおうでんに多数の臣下を招いて宴会が行われることになりました。当然、董卓とうたくもこれに参加します。


王允おういんは計画を実行するのはこの時と、士孫瑞しそんずいみずから書いた詔書しょうしょ呂布りょふさずけました。

また、呂布りょふと同郷の騎都尉きとい李粛りしゅくに命じて、秦誼しんぎ陳衛ちんえい李黒りこくら10数人を宮門衛士に変装させて長戟ちょうげきを持たせ、掖門えきもん(大門の左右にある小門)を固めて董卓とうたくが来るのを待ちます。

不吉なきざ

董卓とうたくが宴会に参加するため、朝服を身につけて馬車に乗り込もうとしたところ、馬があばれて朝服を汚してしまいました。

董卓とうたくが着替えに戻ると、董卓とうたくの(若い)妻は「不吉だから」と参内をやめるように言いました。ですが、董卓とうたくは気にすることなく出発します。


皇宮までの道は、左に歩兵、右に騎兵が立ち並び、守衛の兵が董卓とうたくの馬車をかこんで、呂布りょふらが前後を護衛して進みました。

また、途中馬がつまずいて前に進まなくなったので、さすがに不安を感じた董卓とうたくは引き返そうとしましたが、呂布りょふが説得して進ませました。

董卓とうたく最期さいご

董卓とうたくの馬車が掖門えきもんに差しかかった時、李黒りこくらは一斉に馬車の車輪や馬に長戟ちょうげきを突き立てて馬車を止め、李粛りしゅく董卓とうたくに向けてげきを振るいました。

ですが董卓とうたくは朝服の下によろいを身につけていたので、ひじを傷つけただけで致命傷にはいたりません。


馬車から転げ落ちた董卓とうたくは、「呂布りょふはどこだっ!」と大声で呂布りょふを探します。

すると呂布りょふは、董卓とうたくの前に進み出て言いました。


みことのりにより賊臣を討つっ!」


「飼い犬め、血迷ったかっ!」とののし董卓とうたくへの返事の代わりに、呂布りょふは深々とほこを突き刺し、ついに董卓とうたくは絶命しました。


呂布りょふ董卓とうたくの死体に駆け寄って来た主簿しゅぼ田儀でんぎ董卓とうたくの召使いも殺すと、ふところから詔書しょうしょを取り出してこう宣言します。


「私は天子てんしみことのりに従って董卓とうたくったまでだ。他の者は一切の罪に問わないっ!」


百官は万歳を連呼し、長安ちょうあん中の道は歌い踊る民衆であふれ、みな珠玉や衣装を売り、酒や肉を買って喜び合いました。


『三国志演義』では、王允おういんの養女・貂蝉ちょうせんをめぐる行き違いから董卓とうたく殺害を決意した呂布りょふ

ですが、正史『三国志』では、むしろ董卓とうたく手戟しゅげきを投げつけられたことが直接的な原因となっているようです。

羅貫中らかんちゅうは、呂布りょふが密通していた侍女を「絶世の美女・貂蝉ちょうせん」として描くことで、呂布りょふ董卓とうたくを殺害するにいたる経緯を『三国志演義』の名場面の1つにまで昇華させたのでした。

董卓一族の末路

郿塢びう惨劇さんげき

董卓とうたくの死が伝わると、董卓とうたくの弟・董旻とうびんおい董璜とうこうら、郿塢びうにいた董卓とうたくの一族はすべて、彼らの部下によって殺されてしまいます。

また、董卓とうたくの90歳になる老母は、郿塢びうの門まで走ってきて、「どうか私を助けて下さい」と取りすがりましたが、即刻首を切り落とされました。


その後、袁氏えんしの食客やもとの官吏たちは、董卓とうたくによって殺された袁氏えんしの埋葬をやり直し、董卓とうたくの一族のしかばねをその横に集めて焼き、その灰をみちきました。

また、郿塢びうには黄金2〜3万きん、銀8〜9万きんがあり、真珠しんじゅぎょくにしき綾絹あやぎぬをはじめ、その他めずらしい品物が山のように積まれていました。

董卓とうたくのヘソに火をとも

董卓とうたくの死体はいちさらされ、その時はちょうど暑くなり始めた頃だったので、元々肥満体だった董卓とうたくの死体からはあぶらが流れ出て地面にしみ込み、草が赤く変色していました。

死体を監視していた役人がいたずら心を出して、董卓とうたくのヘソに灯心とうしんを置いて火をともしたところ、その炎は数日間に渡って燃え続けました。


後に元董卓とうたく配下の兵が死体を焼いた灰を集めてひつぎにおさめ、郿塢びうほうむりました。

豆知識

道士の警告

ある時、道士がぬのの上に「呂」という文字を書いて董卓とうたくに示したことがありました。

「布」に「呂」、つまり「呂布りょふに気をつけろ」という意味です。

ですが、董卓とうたくがそのことに気づくことはありませんでした。

流行り歌

董卓とうたく呂布りょふに殺害される以前、ちまたでは次のような歌が流行っていました。

千里草、何青青、十日卜、犹不生

千里の草 何ぞ青青たる

十日ぼくするも しょうぜず


「千里の草」は、(縦に)草冠・千・里と書くと「とう」の字になり、「十日ぼくする」は、(上下を逆にして)卜・日・十と書くと「たく」の字になります。

つまりこの歌からは、「董卓とうたくが青々としげる草のように勢いが盛んであっても、そう長い命ではない」という意味を暗に読み取ることができます。

董逃行(董逃歌)

承楽世董逃 遊四郭董逃 蒙天恩董逃
帯金紫董逃 行謝恩董逃 整車騎董逃
垂欲発董逃 与中辞董逃 出西門董逃
瞻宮殿董逃 望京城董逃 日夜絶董逃
心摧傷董逃

楽世をけ董逃 四郭に遊び董逃

天恩をこうむり董逃 金紫を帯び董逃

行きて恩に謝す董逃 車騎を整え董逃

発せんと欲するになんなんとして董逃

とも中辞ぬけだし董逃 西門をで董逃

宮殿を上げ董逃 京城を望み董逃

日夜絶え董逃 心くじけ痛む董逃


董逃行とうとうこう」とは楽府がふ*1の題目の1つで、董卓とうたくはこの歌の節が「とうたく)が逃げる」と聞こえるために、この歌を歌うことを禁止していました。

董逃とうとう」の本来の意味は明らかになっていませんが、本来不老長生を主題とした歌で、「董桃とうとう」が変化したのではないかという説があります。

参考文献

長谷川真史『元稹楽府古題「董逃行」考』

脚注

*1 漢代に巷間から採集し、保存した歌謡およびそれを模して作られた詩の一体。長句・短句の交錯する自由な詩形により、祭儀から日常生活に至る広範囲な題材を扱い、多くは楽器に合わせて歌われた。


192年4月、司徒しと王允おういんたくみに呂布りょふを仲間に引き入れ、董卓とうたくとその一族を殺害することに成功します。

ですが、長安ちょうあんの周囲には、董卓とうたく娘婿むすめむこ牛輔ぎゅうほや、董卓とうたくの旧臣・李傕りかく郭汜かくしらが軍勢を有したまま存在していました。

政権を完全に手中に収めたい王允おういんにとっては、ただ董卓とうたくを殺害しただけでは安心はできず、まさにこれからが正念場となります。