後漢ごかん末期の幽州ゆうしゅうが管轄する郡(領郡)と、それぞれの郡が管轄する県(領城)の詳細地図です。


三国時代[景元けいげん3年(262年)]の幽州ゆうしゅうの地図はこちら

【三国志地図】「幽州(ゆうしゅう)」の郡県詳細地図(三国時代)


スポンサーリンク

幽州刺史部の領郡

幽州(ゆうしゅう)の場所

幽州(ゆうしゅう)の場所

幽州ゆうしゅうの場所

幽州(ゆうしゅう)の領郡地図

幽州(ゆうしゅう)の領郡

幽州ゆうしゅうの領郡

戸数 / 人口

396,263戸 / 1,962,888人

領郡

涿郡たくぐん広陽郡こうようぐん代郡だいぐん上谷郡じょうこくぐん漁陽郡ぎょようぐん右北平郡ゆうほくへいぐん遼西郡りょうせいぐん遼東郡りょうとうぐん玄菟郡げんとぐん楽浪郡らくろうぐん遼東属国りょうとうぞっこくの11郡。

州治所

広陽郡こうようぐん薊県けいけん


スポンサーリンク


幽州各郡の領県

涿郡(たくぐん)

涿郡(たくぐん)の場所

涿郡たくぐんの場所


涿郡たくぐん高帝こうてい劉邦りゅうほう)が置いたのが始まりで、洛陽らくよう雒陽らくよう)の北東1,800里に位置します。

涿郡たくぐんの領城地図

涿郡(たくぐん)の領城

涿郡たくぐんの領城

戸数 / 人口

102,218戸 / 633,754人

領城

涿県たくけん逎侯国だいこうこく故安県こあんけん范陽侯国はんようこうこく

良郷県りょうきょうけん北新城県ほくしんじょうけん方城県ほうじょうけんの7城。

郡治所

涿県たくけん

特記事項

  • 故安県こあんけんには易水えきすい雹水ひょうすいが流れ出ています。
  • 北新城県ほくしんじょうけんには汾水門ふんすいもんがあります。
  • 方城県ほうじょうけんには臨郷りんきょう督亢亭とくこうていがあります。もとは広陽郡こうようぐんに属していました。

広陽郡(こうようぐん)

広陽郡(こうようぐん)の場所

広陽郡こうようぐんの場所


広陽郡こうようぐん高帝こうてい劉邦りゅうほう)が置いた燕国えんこくが始まりで、昭帝しょうていが改名して郡としました。世祖せいそ光武帝こうぶてい)の時に廃され上谷郡じょうこくぐんに合併されましたが、永元えいげん8年(96年)に郡に復帰しました。

広陽郡こうようぐんの領城地図

広陽郡(こうようぐん)の領城

広陽郡こうようぐんの領城

戸数 / 人口

44,550戸 / 280,600人

領城

薊県けいけん広陽県こうようけん昌平県しょうへいけん軍都県ぐんとけん

安次県あんじけんの5城。

郡治所

薊県けいけん

特記事項

  • 薊県けいけんはもとは燕国えんこくでした。
  • 昌平県しょうへいけんはもとは上谷郡じょうこくぐんに属していました。
  • 軍都県ぐんとけんはもとは上谷郡じょうこくぐんに属していました。
  • 安次県あんじけんはもとは勃海郡ぼっかいぐんに属していました。

代郡(だいぐん)

代郡(だいぐん)の場所

代郡だいぐんの場所


代郡だいぐんしんが置いたのが始まりで、洛陽らくよう雒陽らくよう)の北東2,500里に位置します。

代郡だいぐんの領城地図

代郡(だいぐん)の領城

代郡だいぐんの領城

戸数 / 人口

20,123戸 / 126,188人

領城

高柳県こうりゅうけん桑乾県そうかんけん道人県どうじんけん当城県とうじょうけん

馬城県ばじょうけん班氏県はんしけん狋氏県ぎしけん北平邑県ほくへいゆうけん

東安陽県とうあんようけん平舒県へいじょけん代県だいけんの11城。

郡治所

高柳県こうりゅうけん

特記事項

  • 北平邑県ほくへいゆうけん永元えいげん8年(96年)に復帰しました。

上谷郡(じょうこくぐん)

上谷郡(じょうこくぐん)の場所

上谷郡じょうこくぐんの場所


上谷郡じょうこくぐんしんが置いたのが始まりで、洛陽らくよう雒陽らくよう)の北東3,200里に位置します。

上谷郡じょうこくぐんの領城地図

上谷郡(じょうこくぐん)の領城

上谷郡じょうこくぐんの領城

戸数 / 人口

10,352戸 / 51,204人

領城

沮陽県しょうけん潘県はんけん甯県ねいけん寧県ねいけん)、広甯県こうねいけん広寧県こうねいけん)、

居庸県きょようけん雊瞀県こうぶけん涿鹿県たくろくけん下落県からくけんの8城。

郡治所

沮陽県そようけん

特記事項

  • 潘県はんけん永元えいげん11年(99年)に復帰しました。

漁陽郡(ぎょようぐん)

漁陽郡(ぎょようぐん)の場所

漁陽郡ぎょようぐんの場所


漁陽郡ぎょようぐんしんが置いたのが始まりで、洛陽らくよう雒陽らくよう)の北東2,000里に位置します。

漁陽郡ぎょようぐんの領城地図

漁陽郡(ぎょようぐん)の領城

漁陽郡ぎょようぐんの領城

戸数 / 人口

68,456戸 / 435,740人

領城

漁陽県ぎょようけん狐奴県こどけん潞県ろけん雍奴県ようどけん

泉州県せんしゅうけん平谷県へいこくけん安楽県あんらくけん傂奚県ちけいけん

獷平県きょうへいけんの9城。

郡治所

漁陽県ぎょようけん

特記事項

  • 漁陽県ぎょようけんは鉄を産出します。
  • 泉州県せんしゅうけんは鉄を産出します。

右北平郡(ゆうほくへいぐん)

右北平郡(ゆうほくへいぐん)の場所

右北平郡ゆうほくへいぐんの場所


右北平郡ゆうほくへいぐんしんが置いたのが始まりで、洛陽らくよう雒陽らくよう)の北東2,300里に位置します。

右北平郡ゆうほくへいぐんの領城地図

右北平郡(ゆうほくへいぐん)の領城

右北平郡ゆうほくへいぐんの領城

戸数 / 人口

9,170戸 / 53,475人

領城

土垠県とぎんけん徐無県じょむけん俊靡県しゅんびけん無終県むしゅうけんの4城。

郡治所

土垠県とぎんけん

特記事項

なし。

遼西郡(りょうせいぐん)

遼西郡(りょうせいぐん)の場所

遼西郡りょうせいぐんの場所


遼西郡りょうせいぐんしんが置いたのが始まりで、洛陽らくよう雒陽らくよう)の北東3,300里に位置します。

遼西郡りょうせいぐんの領城地図

遼西郡(りょうせいぐん)の領城

遼西郡りょうせいぐんの領城

戸数 / 人口

14,150戸 / 81,714人

領城

陽楽県ようらくけん海陽県かいようけん令支県れいきけん肥如県ひじょけん

臨渝県りんゆけんの5城。

郡治所

陽楽県ようらくけん

特記事項

  • 陽楽県ようらくけんの西には柳城りゅうじょうがあります。
  • 令支県れいきけんには孤竹城こちくじょうがあります。

遼東郡(りょうとうぐん)

遼東郡(りょうとうぐん)の場所

遼東郡りょうとうぐんの場所


遼東郡りょうとうぐんしんが置いたのが始まりで、洛陽らくよう雒陽らくよう)の北東3,600里に位置します。

遼東郡りょうとうぐんの領城地図

遼東郡(りょうとうぐん)の領城

遼東郡りょうとうぐんの領城

戸数 / 人口

64,158戸 / 81,714人

領城

襄平県じょうへいけん新昌県しんしょうけん無慮県むりょけん望平県ぼうへいけん

候城県こうじょうけん遼臥県りょうがけん?)、安市県あんしけん平郭県へいかくけん西安平県せいあんぺいけん

汶県ぶんけん番汗県ばんかんけん沓氏県とうしけんの11城。

郡治所

襄平県じょうへいけん

特記事項

  • 平郭県へいかくけんは鉄を産出します。

玄菟郡(げんとぐん)

玄菟郡(げんとぐん)の場所

玄菟郡げんとぐんの場所


玄菟郡げんとぐん武帝ぶていが置いたのが始まりで、洛陽らくよう雒陽らくよう)の北東4,000里に位置します。

玄菟郡げんとぐんの領城地図

玄菟郡(げんとぐん)の領城

玄菟郡げんとぐんの領城

戸数 / 人口

1,594戸 / 43,163人

領城

高句驪県こうくりけん西蓋馬県せいがいばけん西蓋鳥県せいがいちょうけん)、上殷台県じょういんたいけん高顕県こうけんけん

候城県こうじょうけん遼陽県りょうようけんの6城。

郡治所

高句驪県こうくりけん

特記事項

  • 高句驪県こうくりけんには遼山りょうざんがあり、遼水りょうすいが流れ出ています。
  • 高顕県こうけんけんはもとは遼東郡りょうとうぐんに属していました。
  • 候城県こうじょうけんはもとは遼東郡りょうとうぐんに属していました。
  • 遼陽県りょうようけんはもとは遼東郡りょうとうぐんに属していました。

上殷台県じょういんたいけんの位置は調査中です。

楽浪郡(らくろうぐん)

楽浪郡(らくろうぐん)の場所

楽浪郡らくろうぐんの場所


楽浪郡らくろうぐん武帝ぶていが置いたのが始まりで、洛陽らくよう雒陽らくよう)の北東5,000里に位置します。

楽浪郡らくろうぐんの領城地図

楽浪郡(らくろうぐん)の領城

楽浪郡らくろうぐんの領城

戸数 / 人口

61,492戸 / 257,050人

領城

朝鮮県ちょうせんけん(言冉)邯県ぜんかんけん浿水県はいすいけん含資県がんしけん

占蟬県せんせんけん遂城県すいじょうけん増地県ぞうちけん帯方県たいほうけん

駟望県しぼうけん海冥県かいめいけん列口県れっこうけん長岑県ちょうしんけん

屯有県とんゆうけん昭明県しょうめいけん鏤方県ろうほうけん提奚県ていけいけん

渾弥県こんびけん楽都県らくとけんの18城。

郡治所

朝鮮県ちょうせんけん

特記事項

なし。

遼東属国(りょうとうぞっこく)

遼東属国(りょうとうぞっこく)の場所

遼東属国りょうとうぞっこくの場所


遼東属国りょうとうぞっこくはもとの邯郷かんきょう西部都尉せいぶといの管轄でしたが、安帝あんていの時に属国都尉ぞっこくといが治めるようになりました。洛陽らくよう雒陽らくよう)の北東3,260里に位置します。

遼東属国りょうとうぞっこくの領城地図

遼東属国(りょうとうぞっこく)の領城

遼東属国りょうとうぞっこくの領城

戸数 / 人口

記載なし / 記載なし

領城

昌遼県しょうりょうけん賓徒県ひんとけん徒河県とかけん無慮県むりょけん扶黎県ふれいけん)、

険瀆県けんとくけん房県ぼうけんの6城。

郡治所

昌遼県しょうりょうけん

特記事項

    • 昌遼県しょうりょうけんはもとの天遼てんりょうで、もとは遼西郡りょうせいぐんに属していました。
    • 賓徒県ひんとけんはもとは遼西郡りょうせいぐんに属していました。
  • 徒河県とかけんはもとは遼西郡りょうせいぐんに属していました。
  • 無慮県むりょけん扶黎県ふれいけん)には醫無慮山いむりょざん医無慮山いむりょざん)があります。

スポンサーリンク


関連記事