207年【漢:建安12年】に起こった主な出来事をまとめ、それをもとに群雄勢力図を作成しました。人員配置は前年から変更が記されていない官職と、新たに確認できた官職のみ記載しています。
スポンサーリンク
207年の主な人員配置
後宮
天子・皇后 |
人物 |
天子(皇帝) |
劉協(献帝) |
皇太后 |
ー |
皇后 |
伏皇后(伏寿) |
朝廷
官職 |
人物 |
大司馬 |
ー |
太尉 |
ー |
司徒 |
趙温 |
司空 |
曹操 |
執金吾 |
伏完 |
将作大匠 |
孔融 |
前将軍 |
馬騰 |
左将軍 |
劉備 |
輔国将軍 |
伏完 |
安降将軍 |
韓遂 |
伏波将軍 |
夏侯惇 |
地方官
官職 |
人物 |
司隸校尉 |
鍾繇 |
冀州牧 |
曹操 |
豫州牧 |
劉備 |
兗州牧 |
曹操 |
荊州牧 |
劉表 |
益州牧 |
劉璋 |
揚州刺史 |
劉馥 |
遼東太守 |
公孫康 |
河内太守 |
魏种 |
河東太守 |
杜畿 |
会稽太守 |
孫権 |
スポンサーリンク
207年の主な出来事
月 |
出来事 |
2月 |
- 曹操が青州・北海郡・淳于県から冀州・魏郡・鄴県に帰還する。
- 曹操が功臣に爵位を与える。
|
3月 |
- 曹操が万歳亭侯・荀彧の領邑を千戸加増する。
|
不明 |
- 曹操が烏丸征伐に出陣する。
- 劉備が劉表に豫州(予州)・潁川郡・許県の襲撃を進言する。
- 劉表は劉備の進言を採用せず。
- 曹操軍が冀州・河間国・易県に到達する。
|
5月 |
- 曹操軍が幽州・右北平郡・無終県に到達する。
|
不明 |
- 曹操が田疇を招聘する。
- 曹操が田疇を先導に幽州・遼西郡の柳城を目指す。
|
8月 |
- 曹操軍が白狼山に登ったところで突然敵と遭遇する。
- 張遼を先鋒として敵を破る。
- 袁尚・袁煕が幽州・遼東郡に逃亡する。
|
9月 |
- 曹操が幽州・遼西郡の柳城から帰途につく。
|
10月 |
- 箒星が鶉尾宿に現れた。
- 黄巾賊が済南王・劉贇を殺した。
|
11月 |
- 曹操が易水に到達する。
- 幽州・代郡の烏丸族の単于代行・普富盧と幷州(并州)・上郡の烏丸族の単于代行・那楼が祝賀に来る。
- 遼東太守の公孫康が袁尚と袁煕を殺害する。
|
不明 |
- 曹操が冀州・魏郡・鄴県に帰還する。
- 公孫康が送ってきた袁尚らの首を馬市に懸ける。
- 今回の烏丸征伐の行軍が苛烈であったことを反省し、曹操が出陣を諫めた者に恩賞を与える。
|
不明 |
■揚州方面
- 孫権が西に向かって黄祖を征ち、住民を奪って還る。
■荊州方面
- 劉備が司馬徽に「臥竜と鳳雛の存在」を聞く。
- 徐庶が劉備に諸葛亮を推薦する。
- 劉備が諸葛亮を三度訪ねて配下に迎える。
|
スポンサーリンク
207年の群雄勢力図
1月
207年1月の群雄勢力図
※袁煕・袁尚は漢の塞外(国境の外)の烏丸族を頼っています。
曹操が功臣に報いる
2月、幷州(并州)の高幹を討ち、青州・徐州の反乱を平定した曹操は、冀州・魏郡・鄴県に帰還すると、それぞれ功績の順序に従って爵位を与え、功臣に報いました。
荊州・江夏郡に侵攻する
盪寇将軍・張遼が、別軍を率いて荊州に侵攻し、江夏郡の諸県を平定しました。
曹操の烏丸征伐
田疇を招く
諸将が反対する中、北方の国境の外で袁煕・袁尚を匿う3郡の烏丸(蹋頓・蘇僕延・烏延)の征討に出陣した曹操は、郭嘉の進言に従い、輜重を留め置いて軽装の兵のみで急行します。
夏5月、幽州・右北平郡・無終県に到着した曹操は、徐無山に勢力を保っていた田疇を招くと、彼に先導させて幽州・遼西郡の柳城を目指しました。
白狼山の戦い
8月、白狼山に登ったところで突然敵と遭遇しますが、高みに登って敵陣が整っていないことを確認した曹操は、張遼を先鋒として攻撃をしかけ、蹋頓と名王以下の主立った者を斬りました。
蛮族・漢族の降伏者は20余万人にのぼり、逃亡する者を追いかけて柳城まで迫ります。敗北した袁煕・袁尚らは、遼東太守・公孫康が治める幽州・遼東郡に逃亡しました。
白狼山の戦い
- ●は盧龍塞
- 徐無山の位置は『中国歴史地図集』による。『資治通鑑』胡三省注によると「徐無山は徐無県の西北」とあり、上記地図では無終県と●の中間にあたる。
袁煕・袁尚の死
9月、烏丸を撃ち破った曹操はそれ以上深追いせず、そのまま兵を率いて柳城から帰途につきます。
曹操が冀州・魏郡・鄴県に帰還すると、幽州・遼東郡(公孫康)から袁尚の首を送ってきました。
関連記事
12月
207年12月の群雄勢力図
孫権の黄祖討伐
この年、孫権は建安8年(203年)に続いて黄祖討伐に出陣し、その配下の民衆を虜にして連れ帰りました。
関連記事
三顧の礼
この年、荊州・南陽郡・新野県に駐屯していた劉備は、司馬徽から「この辺りに諸葛亮と龐統の2人の賢人がいること」を聞きました。
その後劉備は、諸葛亮と親交を結んでいた徐庶と出会い、彼の助言を受けて自ら諸葛亮を訪ね、3度目にしてようやく会うことができました。
この時諸葛亮は、「東方の孫権と手を結び、劉備は荊州と益州を手に入れて、変事が起こるのを待って曹操を討つ」という方略を披露して、劉備に仕えました。
関連記事
この年、河北を平定し冀州・魏郡・鄴県に帰還した曹操は、これまでの功績に応じて功臣たちに封爵を行うと、塞外(国境の外)で袁尚・袁煕兄弟を匿う烏丸の征伐に出陣。白狼山で敵を撃ち破ると、袁尚・袁煕兄弟は幽州・遼東郡に逃亡しましたが、遼東太守・公孫康によって斬られ、曹操の元に首が届けられました。これにより、袁紹の勢力は滅亡したことになります。
一方荊州では、3度の訪問の末、ついに劉備が諸葛亮を配下に迎えました。
他の年を見る場合はこちら
三国志年表
タグ : 袁煕, 劉備, 郭嘉, 正史, 曹操, 韓遂, 袁紹, 劉表, 諸葛亮, 烏延, 袁尚