正史『三国志』、『三国志演義』に登場する人物たちの略歴、個別の詳細記事、関連記事をご案内する【三国志人物伝】の「か」から始まる人物の一覧㊹(郭彝・郭援・郭恩)です。
スポンサーリンク
凡例・目次
凡例
後漢〜三国時代にかけての人物は深緑の枠、それ以外の時代の人物で正史『三国志』に名前が登場する人物はオレンジの枠、『三国志演義』にのみ登場する架空の人物は水色の枠で表しています。
目次
スポンサーリンク
か㊹
郭(かく)
郭彝
生年不詳〜嘉平2年(250年)没。魏の尚書。
後漢の末期、豫州(予州)・潁川郡出身の胡昭(字は孔明)は、初め冀州に避難したが、袁紹の召命を辞退して郷里に逃げ帰った。
曹操が司空・丞相となると、しきりに厚礼をもって彼を招聘したが、胡昭は召命に応じて忠誠を捧げた上で、丁重に官位に就ことを辞退した。
曹操はこれを認め、胡昭は司隷・弘農郡・陸渾県の陸渾山の山中に転居して自ら農耕に従事した。胡昭は自己の生き方を楽しんで経籍を読むことを喜びとし、村里(閭里)の敬愛を集めた。
魏の斉王(曹芳)の正始年間(240年〜249年)、
- 驃騎将軍の趙儼
- 尚書の黄休
- 尚書の郭彝
- 散騎常侍の荀顗
- 散騎常侍の鍾毓
- 太僕の庾嶷
- 弘農太守の何楨
らは代わる代わる胡昭を推薦した。
嘉平2年(250年)になって、胡昭を公用車で特別に徵し出したが、ちょうど亡くなったところだった。
「郭彝」の関連記事
郭援
生年不詳〜建安7年(202年)没。袁尚が勝手に任命した河東太守。鍾繇の甥にあたる。
建安7年(202年)に袁紹が病死すると、曹操は黄河を渡って袁紹の子・袁譚と袁尚を攻撃した。
袁尚は冀州・魏郡・黎陽県において曹操に抵抗すると共に、匈奴の南単于・呼廚泉に司隷・河東郡・平陽国で反乱を起こさせ、彼が勝手に任命した河東太守・郭援と幷州刺史・高幹を司隷・河東郡に侵攻させた。
この時、その通り道に当たる城や邑はすべて降伏したが、絳邑県長代行の賈逵だけは降伏せずに城を固守していたので、郭援は呼廚泉を呼び、両軍を合わせて激しく攻撃を加えた。
これに絳邑県の長老たちは、郭援に「賈逵を殺害しない」という約束を取りつけて降伏したが、賈逵はそれより前に、間道伝いに人を遣って河東太守・王邑に印綬を送り、「急いで(河東郡の要である)皮氏県を占拠せよ」と伝えた。
賈逵の名声を聞いた郭援は「彼を将軍にしたい」と思い、武器を突きつけて脅迫したが、賈逵は一切動じなかった。
その後、郭援が絳邑県の軍勢を合わせてさらに兵を進めようとすると、賈逵は「郭援が皮氏県を占拠すること」を恐れて一計を案じ、郭援の謀士・祝奥を迷わせて郭援の軍勢を7日間引き止めたので、郡(河東郡)は皮氏県を確保することができ、敗北せずに済んだ。
一方、司隷校尉の鍾繇は諸軍を率いて平陽国の呼廚泉を包囲していたが、高幹と郭援の軍勢の勢いが盛んであったため、関中の将軍たちは評議して「包囲を解いて引き揚げたい」と願った。
これに鍾繇は、
「関中が我らに背かずにいるのは、我が方の威名を恐れているからだ。もしここで引き揚げて彼らに弱味を見せたならば、民衆はみな仇敵に一変し、国にたどり着くことはできないだろう。正に戦わずして自ら敗れることになる」
と言い、涼州の将軍・馬騰に新豊令の張既を派遣して曹操(鍾繇)に味方するように説得した。
この時、涼州の馬騰・韓遂らは秘かに郭援らと通じていたが、配下の傅幹が馬騰に利害を説いて曹操(鍾繇)に味方するように説得したので、馬騰は子の馬超に1万人余りの精鋭と韓遂らの兵を指揮させて鍾繇の元に派遣し、高幹・郭援の軍を迎え撃たせた。
鍾繇が陣営を築くと、郭援は多くの人が止めるのも聞かず、軽率に汾水を渡った。これを待っていた鍾繇は、郭援の軍が半分も渡りきらないうちに、馬超軍と共に攻撃をしかけて大いに撃ち破り、呼廚泉を降伏させた。
この時、馬超軍の先鋒・龐悳(龐徳)が郭援の首を斬ったが、それが郭援だとは知らなかった。
その後、皆が「郭援は死んでいるはずなのに、その首が手に入らない」と騒いでいたので、龐悳(龐徳)が遅れて櫜(弓袋)の中から1つの首を取り出すと、鍾繇はそれを見て声を上げて泣いた。
龐悳(龐徳)が鍾繇に謝罪すると、鍾繇は「郭援は儂の甥ではあるが、国賊である。卿はどうしてそれを謝るのだ」と言った。
「郭援」の関連記事
郭恩・義博
生没年不詳。利漕(利漕県?)の住民。管輅の『周易』と「天文占い」の師。
才能と学問があり、『周易』や『春秋』に通じ、天文占いにも巧みであった。
管輅は郭恩について『周易』を学んだが、数十日も経つと、もう心に悟るところがあって、議論をすれば師の郭恩を凌ぎ、郭恩から天文占いを学ぶと30日間夜通し寝ることがなかった。
管輅が学んで1年も経たないうちに、郭恩の方から『周易』や天文の要について尋ねるようになり、ある時、郭恩は宴席を設けて管輅 1人だけを招き、
「私の兄弟3人はみな『足萎え(躄疾)』の病にかかっているが、原因が分からない。試みに私の為に卦を立てて、その原因を知らせてくださらぬか。『もし鬼神(殃者)の咎めを受けているのなら、天道は人を赦す』と言う。どうかあなたの才能を出し惜しみされず、私の為に神々に福を祈って欲しい」
と、自分の悩みを打ち明けた。そこで管輅は筮竹で卦を得たが、その意味が分からなかった。
ちょうど日も暮れたのでそのまま泊まることとなったが、真夜中になって管輅は郭恩に言った。
「筮竹で得た卦には、あなた方の家の墓が出ています。墓の中には女の亡者(女鬼)がいて、あなたの伯母か叔母に違いありません。昔、飢饉があった時に、彼女が持っていた数升の米に目をつけた者がいて、井戸の中に突き落とし、さらに大きな石を落として頭を割って止めを刺しました。その祭られない魂が怨み悲しんで、自ら天に訴えたのです」
郭恩が悲しみの涙で衣服を濡らし、
「漢王朝の末年に、実際にそのようなことがありました。あなたは敢えてその犯人の名前を言われなかったが、私がその名前を語らないのは礼を守るためなのです。兄弟たちは『足萎え(躄疾)』になってから30年以上にもなり、脚は棘子のようになっています。もう治すことはできないでしょうから、ひたすらこの災いが子孫に及ばないようにと祈ります」
と言うと、管輅は、
「火によって形づくられたものは完全には消え去ることはありませんが、水によって形づくられたものは後に残ることはありませんので、 子孫に災いが及ぶことはないでしょう」
と言った。
また、管輅が郭恩の家に行った時のこと。鳩が飛んできて梁の上でひどく悲しげに鳴いた。
これを見た管輅は、
「きっと東方から、豚1頭と酒一壷を携えて、老人がやって来ます。あなたは客人を迎えて喜ばれますが、ちょっとした事故があるでしょう」
と言った。
次の日、管輅が占ったとおりの客人がやって来たので、郭恩は客人に、酒を控え、肉を食べず、また火に気をつけるように言って、管輅が予言した事故を避けようとした。
ところが、鶏を弓で射て料理を作ろうとした時、箭が樹々の間を抜けて、数歳の女の子の手に激しく当たり、血が流れて驚き怖れた。*1
郭恩が管輅から鳥の鳴き声による占いを習っていた時のこと。
管輅は、
「あなたはこうした道を好んではおられますが、天から与えられた才が少ない上に、音律も理解されておりません。恐れながら、私があなたの師となることは難しいでしょう」
と言い、8つの方向の風の変化や5つの音階が持つ意味を説き、音律(律呂)によって鳥たちの声の高さを定め、六甲*2を時間や日数を数えるための基本とすることを述べて、繰り返し様々な方向から説明を加えた。
郭恩は数日間、静かにじっと深く考えを巡らせていたが、結局何も得るところがなく、
「才能が突出している者でもない限り、こうしたことを探求することは難しい」
と言って、ついに(占いを)止めてしまった。
脚注
*1郭恩は客人に肉を食べないように言っておきながら、鶏を捕ろうとしている。客人が持ってきた酒と豚を避けようとしたのか?
*2十干と十二支を組み合わせてできる干支の一巡り(六十干支)のうち、甲がつくもの6つ(甲子・甲戌・甲申・甲午・甲辰・甲寅)を取り出したもの。これに特別な意味を与えて占いなどに使っていた。
「郭恩」の関連記事
スポンサーリンク