正史せいし三国志さんごくし三国志演義さんごくしえんぎに登場する人物たちの略歴、個別の詳細記事、関連記事をご案内する【三国志人物伝】の「お」から始まる人物の一覧㉓、「おう」から始まる人物の一覧㉒(王営おうえい王越おうえつ王海おうかい王楷おうかい王咸おうかん王簡おうかん王含おうがん)です。

スポンサーリンク

凡例・目次

凡例

後漢ごかん〜三国時代にかけての人物は深緑の枠、それ以外の時代の人物で正史せいし三国志さんごくしに名前が登場する人物はオレンジの枠、三国志演義さんごくしえんぎにのみ登場する架空の人物は水色の枠で表しています。

目次


スポンサーリンク


お㉒(王㉑)

王(おう)

王営おうえい

生没年不詳。青州せいしゅう東萊郡とうらいぐん東牟国とうぼうこくの人。

曹操そうそうから離反者の多い青州せいしゅう長広郡ちょうこうぐん太守たいしゅに任命された何夔かきは、黄巾こうきんの残党・管承かんしょうに利害をき、牟平県ぼうへいけんぞく従銭じゅうせん張遼ちょうりょうと共に討伐して彼らを平定した。

その後王営おうえいは3千余けんを仲間とし、昌陽県しょうようけんを脅迫して反乱を起こしたが、何夔かきに計略をさずけられた王欽おうきんによって離散させられた。


王営おうえい」の関連記事

王越おうえつ

生没年不詳。桓帝かんてい霊帝れいてい期の虎賁こほん近衛兵このえへい)。みやこ洛陽らくよう雒陽らくよう)]で名の知れた剣術の使い手。

曹丕そうひは、王越おうえつの元に遊学して充分にその法を会得したとしょうする史阿しあについて学び、剣術に精通した。


王越おうえつ」の関連記事

王海おうかい

生年不詳〜建安けんあん18年(213年)没。揚州ようしゅう豫章郡よしょうぐんの平民。

建安けんあん18年(213年)、豫章郡よしょうぐんの東部の平民、王海おうかい彭材ほうざい李玉りぎょくらが立ち上がって反乱を起こし、1万人以上の者がその配下に集まった。

孫権そんけん配下の賀斉がせいがこれを討伐し、首謀者は誅殺されて、他の者たちはみな降伏した。


王海おうかい」の関連記事

王楷おうかい

生没年不詳。兗州えんしゅう従事中郎じゅうじちゅうろう

興平こうへい元年(194年)、曹操そうそうが2度目の陶謙とうけん討伐に出陣すると、王楷おうかい張邈ちょうばく張超ちょうちょう陳宮ちんきゅう許汜きょしらと結託して曹操そうそう謀叛むほんし、呂布りょふ兗州えんしゅうに迎え入れた。

その後、兗州えんしゅうに引き返して来た曹操そうそうに敗れ下邳県かひけんを包囲された呂布りょふは、許汜きょし王楷おうかいを派遣して袁術えんじゅつに救援を求めさせた。

この時、許汜きょし王楷おうかいは「今、呂布りょふを救援なさらず呂布りょふが破滅すれば、明上めいじょう袁術えんじゅつ)もまた破滅されましょう」と言って袁術えんじゅつを説得し、袁術えんじゅつは救援の姿勢を示したが、結局救援することはできなかった。


王楷おうかい」の関連記事

王咸おうかん

生没年不詳。益州えきしゅうの豪族。

益州牧えきしゅうぼくとして赴任した劉焉りゅうえんは、張魯ちょうろ漢中郡かんちゅうぐんに派遣して長安ちょうあんとの交通を遮断しゃだんすると、益州えきしゅうの豪族・王咸おうかん李権りけんら10人余りを殺害し、自己の権力を示した。


王咸おうかん」の関連記事

王簡おうかん

生没年不詳。幽州ゆうしゅう玄菟郡げんとぐん高顕県こうけんけんの平民。

幽州ゆうしゅう玄菟郡げんとぐん高顕県こうけんけんの官民が反乱を起こし、県長けんちょう鄭煕ていき賊徒ぞくとによって殺害された。この時平民の王簡おうかんは、鄭煕ていきの遺体を背負い、夜を日にいではるばる鄭煕ていきの郷里まで運んだ。

甘露かんろ2年(257年)夏4月、詔勅しょうちょくが下され「王簡おうかんの忠節には称賛すべきものがある」として特別に忠義都尉ちゅうぎといに任命され、優れた行為を表彰された。


王簡おうかん」の関連記事

王含おうがん

生没年不詳。しょく監軍かんぐん

景元けいげん4年(263年)秋、司馬昭しばしょう鄧艾とうがい諸葛緒しょかつしょにそれぞれ3万、鍾会しょうかいに10万の兵をひきいさせ、しょくに侵攻を開始した。

この時、5千の兵で漢中郡かんちゅうぐん楽城らくじょうの守備についていたしょく監軍かんぐん王含おうがんは、鍾会しょうかいが指揮する前将軍ぜんしょうぐん李輔りほの1万の兵に包囲された。


王含おうがん」の関連記事


スポンサーリンク


【三国志人物伝】総索引