後漢・三国時代の太尉の職務と太尉府の属官・属吏についてまとめています。
スポンサーリンク
太尉(たいい)
職務
太尉は三公の1つに数えられる官職で、各方面の軍を評価し、年末に天子に奏上して賞罰を行う官職です。
太尉には天を祭る郊祭(郊祀)で2番目(天子の次)に献酒し、天子崩御の葬礼(大喪)では南郊で天に諡号を告げる役目があります。
また、国家に重大なことがあれば司徒・司空と協議し、天子に重大な過ちがあれば、司徒・司空と共にこれを諫めます。
前漢・韓嬰の『韓詩外伝』には、
「司馬(太尉)は天を掌る。陰陽の気が調和せず、四季の運行が不順で、星々が正しい位置を失い、天変地異が相次げば、司馬(太尉)の責任である」
とあります。
また、太尉は太常・光禄勲・衛尉の3つの卿を管轄します。
基本情報
詳細が不明の箇所は空白にしています。
後漢 | 魏 | 蜀 | 呉 | |
---|---|---|---|---|
定員 | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 |
秩石 品秩 |
公 (万石) |
一品 | ||
印綬 | 金印紫綬 |
太尉の変遷
後漢の世祖(光武帝)は、前漢にならって大司馬、大司徒、大司空の3職を三公としていましたが、建武27年(51年)にこれらの呼称から「大」の字を除くことにしました。
ですが、この時すでに司馬という官職が存在していたため大司馬を太尉と命名します。
また後漢末期になると、太尉とは別に大司馬が任命されるようになりました。
他の官職についてはこちら
スポンサーリンク
太尉府
構成
以下は『続漢書』百官志と「ちくま学芸文庫『正史 三国志8』三国官職表」を基に作成しています。【】内は【定員・官秩・品秩】で、[]内はそれぞれの王朝での情報になります。
『続漢書』百官志と『三国官職表』で情報が違う場合は、()内に『三国官職表』の情報を記載します。
補佐官
属吏の筆頭。太尉の補佐をする。
- 長史【2名・千石・六品】
[後漢=○・魏=○・蜀=?・呉=?]
軍隊
部隊の指揮をとる。
- 司馬【1名・千石・六品】
[後漢=?・魏=○・蜀=?・呉=?] - 営軍都督【1名・-・七品】
[後漢=?・魏=○・蜀=?・呉=?] - 刺姦都督【1名・-・七品】
[後漢=?・魏=○・蜀=?・呉=?] - 帳下都督【1名・-・七品】
[後漢=?・魏=○・蜀=?・呉=?]
参謀・幕僚
参謀として作戦・用兵などの計画を立案する。
- 軍師【1名・-・五品】
[後漢=?・魏=○・蜀=×・呉=×] - 従事中郎【2名・千石・六品】
[後漢=?・魏=○・蜀=?・呉=?] - 参軍【2名・-・七品】
[後漢=?・魏=○・蜀=?・呉=?]
事務
文書作成などの事務をする。
主簿【1名・-・七品】
[後漢=?・魏=○・蜀=?・呉=?]
掾・属・舎人
太尉府の属吏。
- 舎人【4名・-・九品】
[後漢=?・魏=○・蜀=?・呉=?] - その他不明
参考
『漢官儀』には、
- 長史【1名・千石】
それぞれの部署の業務を統括します。 - 掾・史・属【24名】
『漢舊注』には、
- 東曹掾【比四百石】
二千石(太守)の長吏の移動や任命および軍吏を担当します。 - 西曹掾【比四百石】
府史の事務一般を担当します。 - その他の掾【比百石】
- 戸曹掾
民戸・祭礼・農業一般を担当します。 - 奏曹掾
奏議(上奏)を担当します。 - 辞曹掾
訴訟を担当します。 - 法曹掾
(公文書・官公物の)郵送および公務で移動する官吏の護送を担当します。 - 尉曹掾
兵卒および物資の運搬を担当します。 - 賊曹掾
盗賊を担当します。 - 決曹掾
刑事事件を担当します。 - 金曹掾
貨幣、塩、鉄の専売を担当します。 - 倉曹掾
穀物の貯蔵を担当します。 - 黄閤主簿
省のすべての記録をします。
- 戸曹掾
- 令史・御属【23名】
- 閤下令史【百石】
府内の綱紀を担当します。 - 記室令史【百石】
上章・表報・書記を担当します。 - 門令史【百石】
公府の門を担当します。 - その他の令史
府内の文書を担当します。 - 御属
三公の政務補助を担当します。
- 閤下令史【百石】
とあります。
属官一覧表
詳細が不明の箇所は空白にしていますが、他の史料で情報を見つけ次第随時追記します。
官職名下の数字は定員です。
官職名 | 官秩 | 備考 | |
---|---|---|---|
品秩 | |||
軍師 (1) |
|
||
五品 | |||
長史 (2) |
千石 |
|
|
六品 | |||
司馬 (1) |
千石 |
|
|
六品 | |||
従事中郎 (2) |
六百石 |
|
|
六品 | |||
主簿 (1) |
|
||
七品 | |||
参軍 (6) |
|
||
七品 | |||
掾・属 (不明) |
|
||
営軍都督 (1) |
|
||
七品 | |||
刺姦都督 (1) |
|
||
七品 | |||
帳下都督 (1) |
|
||
七品 | |||
舎人 (4) |
|
||
九品 |
他の官職についてはこちら
スポンサーリンク
【後漢・三国】太尉一覧表
後漢
天子 | 名前 | 在位 |
---|---|---|
光武帝 | 趙熹 | 51年〜60年 |
明帝 | ||
明帝 | 虞延 | 60年〜65年 |
明帝 | 牟融 | 75年〜79年 |
章帝 | ||
章帝 | 鮑昱 | 79年〜81年 |
鄧彪 | 81年〜84年 | |
鄭弘 | 84年〜86年 | |
章帝 | 宋由 | 86年〜92年 |
和帝 | ||
和帝 | 尹睦 | 92年〜93年 |
張酺 | 93年〜100年 | |
和帝 | 張禹 | 100年〜106年 |
殤帝 | ||
殤帝 | 徐防 | 106年〜107年 |
安帝 | ||
安帝 | 張禹 | 107年〜111年 |
李脩 | 111年〜114年 | |
司馬苞 | 114年〜115年 | |
馬英 | 115年〜121年 | |
劉愷 | 121年〜123年 | |
楊震 | 123年〜124年 | |
馮石 | 124年〜125年 | |
安帝 | 劉熹 | 125年〜126年 |
順帝 | ||
順帝 | 朱寵 | 126年〜127年 |
劉光 | 127年〜129年 | |
龐参 | 129年〜133年 | |
施延 | 133年〜135年 | |
龐参 | 135年〜136年 | |
王龔 | 136年〜140年 | |
桓焉 | 140年〜142年 | |
趙峻 | 142年〜145年 | |
順帝 | 李固 | 145年〜146年 |
沖帝 | ||
質帝 | ||
桓帝 | ||
胡広 | 146年〜147年 | |
杜喬 | 147年 | |
趙戒 | 147年〜149年 | |
袁湯 | 149年〜153年 | |
胡広 | 153年〜154年 | |
黄瓊 | 154年〜158年 | |
胡広 | 158年〜159年 | |
黄瓊 | 159年〜161年 | |
劉矩 | 161年〜162年 | |
楊秉 | 162年〜165年 | |
陳蕃 | 165年〜166年 | |
桓帝 | 周景 | 166年〜168年 |
霊帝 | ||
霊帝 | 劉矩 | 168年 |
聞人襲 | 168年〜169年 | |
李咸 | 171年〜173年 | |
段熲 | 173年 | |
陳耽 | 173年〜175年 | |
許訓 | 175年 | |
劉寬 | 176年〜177年 | |
孟戫 | 177年〜178年 | |
張顥 | 178年 | |
陳球 | 178年 | |
橋玄 | 178年〜179年 | |
段熲 | 179年 | |
劉寬 | 179年〜181年 | |
許戫 | 181年〜182年 | |
楊賜 | 182年〜184年 | |
鄧盛 | 184年〜185年 | |
張延 | 185年〜186年 | |
張温 | 186年〜187年 | |
崔烈 | 187年 | |
曹嵩 | 187年〜188年 | |
樊陵 | 188年 | |
馬日磾 | 188年〜189年 | |
霊帝 | 劉虞 | 189年 |
少帝 | ||
献帝 | ||
献帝 | 董卓 | 189年 |
黃琬 | 189年〜190年 | |
趙謙 | 190年〜191年 | |
馬日磾 | 191年〜192年 | |
皇甫嵩 | 192年 | |
周忠 | 192年〜193年 | |
朱儁 | 193年〜194年 | |
楊彪 | 194年〜196年 |
魏
王 / 天子 | 名前 | 在位 |
---|---|---|
魏王・曹丕 | 賈詡 | 220年 |
曹丕 | 賈詡 | 220年〜223年 |
曹丕 | 鍾繇 | 223年〜226年 |
曹叡 | ||
曹叡 | 華歆 | 226年〜231年 |
曹叡 | 司馬懿 | 235年〜239年 |
曹芳 | ||
曹芳 | 満寵 | 239年〜242年 |
蒋済 | 242年〜249年 | |
王淩 | 249年〜251年 | |
曹芳 | 司馬孚 | 249年〜256年 |
曹髦 | ||
曹髦 | 高柔 | 256年〜263年 |
曹奐 | ||
曹奐 | 鄧艾 | 264年 |
王祥 | 264年〜265年 |
蜀漢
天子 | 名前 | 在位 |
---|---|---|
劉禅 | 上官勝 | 228年〜? |
呉
天子 | 名前 | 在位 |
---|---|---|
孫皓 | 范慎 | 271年〜274年 |
弘璆 | ?〜276年〜? | |
? | 戴昌 | ? |
范順 | ? |