正史せいし三国志さんごくし三国志演義さんごくしえんぎに登場する人物たちの略歴、個別の詳細記事、関連記事をご案内する【三国志人物伝】の「い」から始まる人物の一覧⑧ごぐん殷氏いんし殷礼いんれい殷基いんき殷巨いんきょ殷祐いんゆう)です。

スポンサーリンク

系図

凡例

後漢ごかん〜三国時代にかけての人物は深緑の枠、それ以外の時代の人物で正史せいし三国志さんごくしに名前が登場する人物はオレンジの枠、三国志演義さんごくしえんぎにのみ登場する架空の人物は水色の枠で表しています。

河南尹氏系図

呉郡殷氏系図

ごぐん殷氏いんし系図


この記事ではごぐん殷氏いんしの人物、

についてまとめています。


スポンサーリンク


い⑥(梓潼尹氏)

第1世代(殷礼)

殷礼いんれい徳嗣とくし

生没年不詳。揚州ようしゅう呉郡ごぐん雲陽県うんようけん曲阿県きょくあけん)の人。子に殷基いんき、孫に殷巨いんきょ殷祐いんゆう

微賤びせん(身分が低くいやしいこと)な身分から身を起こし、顧邵こしょう顧雍こようの長子)に抜擢ばってきされて友人となった。若い時からたわむれごとは好まず、すぐれた見識を備えており、若くして郡の役人となって、19歳で呉県ごけんじょうの職務を代行する。

孫権そんけん呉王ごおうとなると、占侯せんこう(天象・天候による占い)にたくみなことを買われ、されて郎中ろうちゅうに任命された。趙達ちょうたつに占いの秘術(九宮一算きゅうきゅういっさんの術)を学ぼうとしたが、かなわなかったと言う。

黄武こうぶ2年(223年)、張温ちょうおんの強い推薦すいせんにより張温ちょうおんと共にしょくに派遣された際には、諸葛亮しょかつりょうに絶賛された。帰国後は尚書戸曹郎しょうしょこそうろうに転任。いくつかの官を歴任して零陵太守れいりょうたいしゅまで昇進し、在官のまま亡くなった。

赤烏せきう3年(240年)、前年にで幼い曹芳そうほうが即位したことを受け、しょくと連合して隴右ろうゆう襄陽じょうよう寿春じゅしゅん青州せいしゅう徐州じょしゅうへの多方面侵攻を上言したが、もちいられなかった。


殷礼いんれい」の関連記事

第2世代[殷基(殷興、殷奥)]

殷基いんき殷興いんこう殷奥いんおう

生没年不詳。揚州ようしゅう呉郡ごぐん雲陽県うんようけん曲阿県きょくあけん)の人。零陵太守れいりょうたいしゅ殷礼いんれいの子。子に殷巨いんきょ殷祐いんゆう無難督ぶなんとく

その才能と学識で名を知られ通語つうご数十篇*1あらわした。

殷基いんきには3人の息子がいたが、名前は殷巨いんきょと末息子の殷祐いんゆうしか伝わっていない。

脚注

*1儒家じゅかの書。正史せいし三国志さんごくし裴松之はいしょうし注にも引用されている。

  • 通語つうご十巻、しん尚書左丞しょうしょさじょう殷興いんこうせん」(隋志儒家類ずいしじゅかるい
  • 通語つうご十巻、文礼ぶんれいせん殷奥いんおうぞく」(旧唐志きゅうとうし
  • 文礼ぶんれい通語つうご十巻、殷興いんこうぞく」(新唐志しんとうし

など、かなり異同がある。


殷基いんき」の関連記事

第3世代(殷巨・殷祐)

殷巨いんきょ元大げんだい

生没年不詳。揚州ようしゅう呉郡ごぐん雲陽県うんようけん曲阿県きょくあけん)の人。父は殷基いんき。弟に殷祐いんゆう。祖父は零陵太守れいりょうたいしゅ殷礼いんれい

有能な人物で、偏将軍へんしょうぐんに任命されると、一族・郎党を引き連れて夏口かこうに城を築いて守りに当たり、しん西晋せいしん)に平定された後には蒼梧太守そうごたいしゅ蒼梧そうご交趾こうし2郡太守たいしゅ)に任命された。


殷巨いんきょ」の関連記事

殷祐いんゆう慶元けいげん

生没年不詳。揚州ようしゅう呉郡ごぐん雲陽県うんようけん曲阿県きょくあけん)の人。父は殷基いんき殷基いんきの第3子(末息子)]。兄に殷巨いんきょ。祖父は零陵太守れいりょうたいしゅ殷礼いんれい

しん西晋せいしん)代に呉郡太守ごぐんたいしゅとなった。


殷祐いんゆう」の関連記事


スポンサーリンク


【三国志人物伝】総索引