後漢末期の徐州が管轄する郡(領郡)と、それぞれの郡が管轄する県(領城)の詳細地図です。
三国時代[魏の景元3年(262年)]の徐州の地図はこちら
【三国志地図】「徐州(じょしゅう)」の郡県詳細地図(三国時代)
スポンサーリンク
目次
徐州刺史部の領郡
徐州(じょしゅう)の場所
徐州の場所
徐州(じょしゅう)の領郡地図
徐州の領郡
戸数 / 人口
466,054戸 / 2,791,680人
領郡
東海郡、琅邪国、彭城国、広陵郡、下邳国の5郡。
州治所
東海郡・郯県
スポンサーリンク
徐州各郡の領県
東海郡(とうかいぐん)
東海郡の場所
東海郡は高帝(劉邦)が置いたのが始まりで、洛陽(雒陽)の東1,400里に位置します。
東海郡の領城地図
東海郡の領城
戸数 / 人口
148,784戸 / 706,416人
領城
郯県、蘭陵県、戚県、胊県、
襄賁県、昌慮県、承県、陰平県、
利城県、合郷県(合城県)、祝其県、厚丘県、
贛楡県の13城。
郡治所
郯県
特記事項
- 郯県はもとは国でした。
- 蘭陵県には次室亭があります。
- 胊県には伊盧郷があり、鉄を産出します。
- 昌慮県には藍郷があります。
- 祝其県には羽山があります。春秋時代には祝其県は夾谷の地と言いました。
- 贛楡県はもとは琅邪国に属していましたが、建初5年(80年)に東海郡に復しました。
琅邪国(ろうやこく)
琅邪国の場所
琅邪国は秦が置いたのが始まりで、建武年間(25年〜55年)に城陽国を廃して統合されました。洛陽(雒陽)から800里に位置します。
琅邪国の領城地図
琅邪国の領城
戸数 / 人口
20,804戸 / 570,967人
領城
開陽県、東武県、琅邪県、東莞県、
海曲県、諸県、莒県、東安県、
陽都県、臨沂県、即丘侯国、繒侯国、
姑幕県の13城。
郡治所
開陽県
特記事項
- 開陽県はもとは東海郡に属していましたが、建初5年(80年)に琅邪国に属していました。
- 東莞県には鄆亭、邳郷、公来山があります。もとは浮来と呼ばれました。
- 莒県には崢嶸谷があり、鉄を産出します。もとは国で城陽国に属していました。
- 東安県はもとは城陽国に属していました。
- 陽都県には牟台があります。もとは城陽国に属していました。
- 臨沂県には叢亭があります。もとは城陽国に属していました。
- 即丘侯国はもとは東海郡に属していました。春秋時代には祝丘と言いました。
- 繒侯国には概亭があります。もとは東海郡に属していました。
彭城国(ほうじょうこく)
彭城国の場所
彭城国は高帝(劉邦)が置いて楚としたのが始まりで、章帝が彭城国と改名しました。洛陽(雒陽)の東1,220里に位置します。
彭城国の領城地図
彭城国の領城
戸数 / 人口
86,170戸 / 493,027人
領城
彭城県、武原県、傅陽県、呂県、
留県、梧県、菑丘県、広戚県の8城。
郡治所
彭城県
特記事項
- 彭城県は鉄を産出します。
- 傅陽県には柤水があります。
- 広戚県はもとは沛国に属していました。
広陵郡(こうりょうぐん)
広陵郡の場所
広陵郡は景帝が置いて江都国としたのが始まりで、武帝が広陵郡と改名しました。建武年間(25年〜55年)に泗水国を廃して統合されました。洛陽(雒陽)の東1,640里に位置します。
広陵郡の領城地図
広陵郡の領城
戸数 / 人口
83,907戸 / 410,190人
領城
広陵県、江都県、高郵県、平安県、
淩県、東陽県、射陽県、塩瀆県、
輿侯国、堂邑県、海西県、(海陵県)の11(12)城。
特記事項
- 広陵県には東陵亭があります。
- 江都県には江水祠があります。
- 淩県はもとは泗水国に属していました。
- 東陽県はもとは臨淮郡に属していました。長洲澤があり、呉王・劉濞の太倉はここにありました。
- 射陽県はもとは臨淮郡に属していました。
- 塩瀆県はもとは臨淮郡に属していました。
- 輿侯国はもとは臨淮郡に属していました。
- 堂邑県は鉄を産出します。もとは臨淮郡に属していました。また、春秋時代には堂と言いました。
- 海西県はもとは東海郡に属していました。
郡治所
広陵県
下邳国(かひこく)
下邳国の場所
下邳国は武帝が置いて臨淮郡としたのが始まりで、永平15年(72年)に下邳国と改名しました。洛陽(雒陽)の東1,400里に位置します。
下邳国の領城地図
下邳国の領城
戸数 / 人口
136,389戸 / 611,083人
領城
下邳県、徐県、僮侯国、睢陵県、
下相県、淮陰県、淮浦県、盱台県(盱眙県)、
高山県、潘旌県、淮陵県、取慮県、
東成県、曲陽侯国、司吾侯国、良成県、
夏丘県の13城。
郡治所
下邳県
特記事項
- 下邳県には葛嶧山(もとの嶧陽山)があり、鉄を産出します。もとは東海郡に属していました。
- 徐県はもとは国で、樓亭(古の蔞林)があります。
- 取慮県には蒲姑陂があります。
- 曲陽侯国はもとは東海郡に属していました。
- 司吾侯国はもとは東海郡に属していました。
- 良成県は春秋時代には良と言い、もとは東海郡に属していました。
- 夏丘県はもとは沛国に属していました。
※ 潘旌県の位置は調査中です。
スポンサーリンク