後漢ごかん・三国時代の異民族である西域さいいき諸国の内、莎車国さしゃこくについてまとめています。

スポンサーリンク

西域諸国⑤

西域(後漢時代)

西域さいいき後漢ごかん時代)

莎車国(前漢期)

莎車国(前漢)

莎車国さしゃこく前漢ぜんかん期)

所在地・戸数・人口・兵力

莎車国さしゃこくおうの治所である莎車城さしゃじょうは、長安ちょうあんから9,950里(約4,278.5km)の場所にあります。東北は都護とご西域都護さいいきとご)の治所(烏塁城うるいじょう)まで4,746里(約2,040.78km)、西は疏勒国そろくこくまで560里(約240.8km)、西南は蒲犁国ほりこく*1まで740里(約318.2km)あります。

  • 戸数:2,339戸
  • 人口:16,373人
  • 勝兵しょうへい(訓練済みの戦闘にる兵士):3,049人
脚注

*1新疆しんきょうウィグル自治区葉城イェチョンカルガリク)の西。

風土

  • 鉄山があり、青玉せいぎょく(サファイア)を産出します。

官職

  • 輔国侯ほこくこう:1人
  • 左右のしょう:各1人
  • 左右の騎君きくん:各1人
  • 備西夜君びせいやくん:各1人
  • 都尉とい:2人
  • 訳長えきちょう:4人

前漢との関係

前漢ぜんかん宣帝せんていの時代、莎車王さしゃおう烏孫公主うそんこうしゅの末子・万年ばんねんを愛していました。莎車王さしゃおうは子がないまま亡くなりましたが、莎車王さしゃおうが亡くなった時、万年ばんねんかん前漢ぜんかん)にいました。

そこで莎車国さしゃこくの国人はみずかかんを頼ろうとし、また烏孫うそんの歓心を得ようとして、すぐに(かんに)上書して「万年ばんねん莎車王さしゃおうにしたい」とうたところ、かんはこれを許して使者の奚充国けいじゅうこくつかわし、万年ばんねんを(莎車国さしゃこくに)送らせました。ところが万年ばんねんは、莎車王さしゃおうに立った当初から暴悪だったので、国人たちは心から服従していませんでした。


元康げんこう元年(紀元前65年)、莎車王さしゃおう万年ばんねん)の弟・呼屠徵ことちょう万年ばんねんを殺害し、あわせてかんの使者をも殺害してみずか莎車王さしゃおうに立ち、諸国と約定をわしてかんそむきました。

丁度この時、衛候えいこう馮奉世ふうほうせいが使者として大宛国だいえんこく賓客ひんかくを送っているところだったので、ただちに諸国の兵を徴発し、呼屠徵ことちょうを攻撃して殺害すると、改めて他の昆弟(兄弟)の子を莎車王さしゃおうとしました。

帰還後、馮奉世ふうほうせい光禄大夫こうろくたいふを拝命しました。

莎車国(後漢期)

莎車国(後漢期)

莎車国さしゃこく後漢ごかん期)

嬀塞国きさいこく驪帰国りきこくの位置は不詳。

所在地・戸数・人口・兵力

莎車国さしゃこくは、西の蒲犁国ほりこく*1無雷国ぶらいこく*2を経由して大月氏国だいげっしこく*3に至り、東の洛陽らくよう雒陽らくよう)から10,950里(約4,708.5km)の場所にあります。

莎車国さしゃこくから東北に向かうと疏勒国そろくこくに至ります。

脚注

*1新疆しんきょうウィグル自治区葉城イェチョンカルガリク)の西。

*2新疆しんきょうウィグル自治区塔什庫爾干タシクルガンけん及びタジキスタン南東部。

*3新疆しんきょうウィグル自治区西部のイリ河流域及びそれより西の地区。後に中央アジアアムール川上流一帯にうつり、今日にいたる。王治おうちおうの治所)・監氏城らんしじょうアフガニスタンマザーリシャリーフ

後漢との関係

新:王莽期

匈奴きょうど単于ぜんうは「王莽おうもうの乱」にかこつけて西域さいいきを略取しましたが、最も強い莎車王さしゃおうえんだけは、服属することを承知しませんでした。

かつて前漢ぜんかん元帝げんていの時代、(えんは)侍子じし*4となって京師けいし長安ちょうあん)で成長したため、中国をしたあこがれ、かんの法典を参考にして莎車国さしゃこくを統治して、子供たちには常に「代々漢家かんけかん王室)に奉ぜよ。そむいてはならぬ」と言い聞かせていました。

しん王莽おうもう)の天鳳てんぽう5年(18年)、えんが亡くなり、忠武王ちゅうぶおうおくりなされ、子のこう莎車王さしゃおうに立ちました。

脚注

*4諸侯王しょこうおうや帰服した非漢人のおう天子てんし(皇帝)の側近そばちかくにはべらせるという名目でかんみやこに送った子息のこと。人質の一種で質子ちしとも言う。

後漢:光武帝期

光武帝こうぶていの初め[建武けんぶ元年(25年)]、こうは近隣の国をひきいて匈奴きょうどを防ぎ、元都護とご西域都護さいいきとご)の吏士や妻子・千余人を保護すると、河西郡かせいぐん檄書ふれぶみを送ってかんの動静をい、みずから「漢家かんけかん王室)を思慕しぼしている」と表明しました。


建武けんぶ5年(29年)、河西大将軍かせいだいしょうぐん竇融とうゆうみことのりを伝え、こう漢莎車建功懐徳王かんさしゃけんこうかいとくおう西域大都尉さいいきだいといとし、55ヶ国はみなこれに属しました。


建武けんぶ9年(33年)、こうが亡くなり、宣成王せんせいおうおくりなされました。代わって弟のけん莎車王さしゃおうに立つと、けん拘弥国こうびこく西夜国せいやこくを攻め破り、両国のおうを殺害して、兄・こうの2人の子をそれぞれ拘弥王こうびおう西夜王せいやおうに立てました。


建武けんぶ14年(38年)、けん鄯善王ぜんぜんおうあんと共に(かんに)使者を派遣して貢ぎ物を献じました。こうして西域さいいきは初めて(交流が)通じ、葱嶺そうれいパミール高原)以東の諸国はみなけん莎車国さしゃこく)に属しました。


建武けんぶ17年(41年)、けんは再び(かんに)使者を派遣して貢ぎ物を献じ、都護とご西域都護さいいきとご)の官位をいました。

天子てんし光武帝こうぶてい)がこれを大司空だいしくう竇融とうゆうたずねたところ、竇融とうゆうは「けんの父子兄弟は誓約してかんに仕え、この上ない忠誠心をいだいておりますので、よろしく号位(官位)を加えてこれを安んじるべきでしょう」と答えました。

そこで天子てんし光武帝こうぶてい)は、けんの使者に西域都護さいいきとご印綬いんじゅ及び車旗しゃき黄金おうごん綿繡きんしゅう(美しい織物・衣服)を下賜かししましたが、これに敦煌太守とんこうたいしゅ裴遵はいじゅんが「夷狄いてきに大きな権限を与えてはなりません。さらに諸国を失望させることになるでしょう」と上言すると、天子てんし光武帝こうぶてい)はまたみことのりを下して都護とご西域都護さいいきとご)の印綬いんじゅを回収し、改めてけん漢大将軍かんだいしょうぐん印綬いんじゅ下賜かししました。

けんの使者は(印綬いんじゅを交換することを)承知しませんでしたが、裴遵はいじゅんが強くせまって奪ったことから、けんはこの時初めてかんうらみをいだきました。その後、けんは「大都護だいとご」と詐称して諸国に書簡を送ったので、諸国のことごとくが服属し、けんを「単于ぜんう」と呼ぶようになります。

けんは次第に驕慢きょうまんになり、重い賦税ふぜいを求めて度々亀茲きじの諸国を攻めたので、諸国はうれおそれるようになりました。


建武けんぶ21年(45年)冬、車師前王国しゃしぜんおうこく鄯善国ぜんぜんこく焉耆国えんきこくら18ヶ国が共に子をつかわして(朝廷に)入侍にゅうじさせ、その国の珍宝を献上しました。拝謁するとみな涙を流して稽首けいしゅ*5し、「都護とご西域都護さいいきとご)(の保護)を得たい」と願い出ました。

ですが天子てんし光武帝こうぶてい)は「中国が初めて定まった(後漢ごかんによって統一された)ばかりで、北方の辺境がいまだに服従していない」ことから、みなその侍子じし*4を(それぞれの国に)かえし、これに厚く賞賜しょうししました。

この時けんは、みずからの兵の強さをたのんで西域さいいき諸国を併合へいごうしようとし、攻撃を益々激しくしていたので、諸国は(かんの)都護とご西域都護さいいきとご)が(救援に)出て来ないばかりか、侍子じし*4もみなかえされると聞いて大いにうれい恐れました。

そこで諸国は敦煌太守とんこうたいしゅ裴遵はいじゅん檄文げきぶんを送って「侍子じし*4とどめて莎車国さしゃこくに(かんが諸国を保護する姿勢を)示す」ことを願い、「侍子じし*4が(敦煌郡とんこうぐんに)とどめられ、都護とご西域都護さいいきとご)が巡察じゅんさつ*6されるならば、(莎車国さしゃこくが)出兵をめることを期待できるでしょう」と言いました。

裴遵はいじゅんが詳しい実情を報告し、天子てんし光武帝こうぶてい)はこれを許しました。


建武けんぶ22年(46年)、けん都護とご西域都護さいいきとご)が来ないことを知ると、鄯善王ぜんぜんおうあんに書簡を送ってかんに通じる道をたせようとしますが、あんはその要請を受け入れずに使者を殺害してしまったので、けんは大いに怒り、兵を発して鄯善国ぜんぜんこくを攻めました。あんはこれを迎撃するも敗れて山中に逃亡し、けんは千余人を殺害、略奪して引きげました。

冬、けんは再び(亀茲国きじこくを)攻めて亀茲王きじおうを殺害し、ついにその国を併合へいごうしてしまいます。

鄯善国ぜんぜんこく焉耆国えんきこくら諸国の侍子じし*4は長いこと敦煌郡とんこうぐんとどまっていたので心配になり、みな逃亡して帰国しました。これに鄯善王ぜんぜんおうが「どうかもう1度 子を入侍にゅうじさせ、都護とご西域都護さいいきとご)(の保護)を願います。都護とご西域都護さいいきとご)が派遣されなければ、確実に匈奴きょうどせまられることになるでしょう」と上書すると、天子てんし光武帝こうぶてい)は答えて「今は使者や大兵を出すことはかなわぬ。もし諸国の力を統制できないのなら、東西南北(どの勢力)に付くことも自由である」と言いました。

こうして鄯善国ぜんぜんこく車師国しゃしこくは再び匈奴きょうどに付き、けんは益々横暴になりました。


嬀塞国きさいこくの)嬀塞王きさいおうは自国が(莎車国さしゃこくから)遠いことをたのみにけんの使者を殺害すると、けんはこれを攻め滅ぼして、その国の貴人(貴族)の駟鞬しけん嬀塞王きさいおうとし、さらにその子の則羅そくら亀茲王きじおうとしました。その後、則羅そくらが年少であったことから亀茲国きじこくを分割して烏塁国うるいこくとし、駟鞬しけん烏塁王うるいおううつして、別の貴人(貴族)を立てて嬀塞王きさいおうとします。

ですがそれから数年後、亀茲国きじこくの国人は共に則羅そくら駟鞬しけんを殺害し、匈奴きょうどに使者を派遣して、改めておうを立てることを要請しました。これを受け、匈奴きょうど亀茲国きじこくの貴人(貴族)の身毒しんどくを立てて亀茲王きじおうとします。これにより、亀茲国きじこく匈奴きょうどに服属することになりました。


けん大宛国だいえんこくの貢税が滅少したことから、みずから諸国の兵・数万人をひきいて大宛国だいえんこくを攻めました。すると大宛王だいえんおう延留えんりゅうは(けんを)むかえて降伏したので、けんは国に帰還し、拘弥王こうびおう橋塞提きょうさいていうつして大宛王だいえんおうとしました。

ですが、度々康居国こうきょこく*7大宛国だいえんこくを攻めたので、橋塞提きょうさいていは1年余りで逃亡して(拘弥国こうびこくに)帰ってしまいます。そこでけんは、再び橋塞提きょうさいてい拘弥王こうびおうとし、延留えんりゅう大宛国だいえんこくに帰還させてこれまで通り貢ぎ物を献上させることにしました。けんはまた、于窴王うてんおう俞林ゆりんうつして驪帰王りきおうとし、その弟の位侍いじを立てて于窴王うてんおうとしました。

1年余りして、けんは「諸国が反乱を起こすのではないか」と疑い、于窴王うてんおう位侍いじ拘弥王こうびおう橋塞提きょうさいてい姑墨王こぼくおう子合王しごうおうを召し出して殺害すると、以後はおうを置かずにしょうを派遣してそれらの国を鎮守させるだけとするようになります。

位侍いじの子・じゅうは逃亡してかんに亡命し、守節侯しゅせつこうに封ぜられました。

脚注

*4諸侯王しょこうおうや帰服した非漢人のおう天子てんし(皇帝)の側近そばちかくにはべらせるという名目でかんみやこに送った子息のこと。人質の一種で質子ちしとも言う。

*5頭を地に着くまで下げてする礼。

*6原文:都護尋出

*7中央アジアのシル河下流よりキルギス・ステップの地方。

後漢:明帝期

莎車国さしゃこくしょう君得くんとくは、駐在する于窴国うてんこくにおいて暴虐をるい、民はこれに悩まされていました。

後漢ごかん明帝めいてい永平えいへい3年(60年)、于窴国うてんこく大人たいじん都末とまつが、城の外で見つけた野豚をろうとしたところ、その野豚が「わたしてはならぬ。なんじのために君得くんとくを殺してやろう」と言った。そこで都末とまつは、すぐに兄弟と共に君得くんとくを殺害します。

ですがその後、大人たいじん休莫霸きゅうばくは漢人かんじん韓融かんゆうらと共に都末とまつ兄弟を殺害し、みずから立って于窴王うてんおうとなると、拘弥国こうびこくの国人と共に皮山国ひざんこくにいた莎車国さしゃこくしょうを攻撃し、彼を殺害して引きげました。

これに対しけんは、太子たいし国相こくしょうを派遣し、諸国の兵・2万人をひきいて休莫霸きゅうばくはを攻撃させましたが、休莫霸きゅうばくははこれを迎撃して莎車国さしゃこくの兵を敗走させ、1万余人を殺害します。けんは再び諸国の兵・数万人を徴発し、みずかひきいて休莫霸きゅうばくはを攻撃しますが、またも休莫霸きゅうばくはに敗れて半数以上を斬殺され、単身逃走して国に逃げ帰りました。

その後、休莫霸きゅうばくはは軍を進めて莎車国さしゃこくを包囲しましたが、流れ矢に当たって戦死し、(于窴国うてんこくの)兵は撤退しました。(休莫霸きゅうばくはが戦死したことにより)于窴国うてんこく国相こくしょう蘇榆勒そゆろくらは共に休莫霸きゅうばくはの兄の子・広徳こうとくを立てておうとします。


匈奴きょうど亀茲きじの諸国と共に莎車国さしゃこくを攻めましたが、陥落させることはできませんでした。

そこへ莎車国さしゃこく衰退すいたいを見て取った于窴王うてんおう広徳こうとくが、弟の輔国侯ほこくこうじんに命じてけんを攻撃させると、連戦により疲弊ひへいしていたけん広徳こうとく和睦わぼくして、数年間捕虜としていた広徳こうとくの父を帰し、自分のむすめ広徳こうとくめあわせて義兄弟のちぎりを結びました。

永平えいへい4年(61年)、莎車国さしゃこくしょう且運しょうんらがけん驕慢きょうまん横暴おうぼう憂慮ゆうりょし、秘かに謀叛むほんして城ごと于窴国うてんこくくだろうとします。これを受け、于窴王うてんおう広徳こうとくは諸国の兵・3万人をひきいて莎車国さしゃこくを攻めました。

けんは城を守り、使者を派遣して「わたしおまえの父をかえし、おまえに妻を与えたのに、やって来てわたしを攻撃するとはどういうつもりだ?」と言うと、広徳こうとくは「おうけん)は我が妻の父ですが、久しくお会いしておりません。どうかおのおの2人のともを連れて城外で会見し、盟約を結んでいただきたいと存じます」と答えました。

けんがこれを且運しょうんに相談すると、且運しょうんは「広徳こうとくどのは女婿むすめむこであり、極めて親しい間柄です。城外に出て会見なさるのがよろしいでしょう」と答えました。こうしてけんが少ない護衛で城を出たところ、広徳こうとくによって捕らえられてしまいます。

そこで且運しょうんらは于窴兵うてんへいを城内にまねき入れると、けんの妻子を捕虜にして莎車国さしゃこく于窴国うてんこくに併合し、広徳こうとくけんを鎖でつないで帰り、1年余りのちに殺害しました。

後漢:章帝期

匈奴きょうどは「広徳こうとく莎車国さしゃこくを滅ぼした」と聞くと、5人のしょうを派遣して焉耆国えんきこく尉黎国いりこく亀茲国きじこくの15国の兵・3万余人で于窴国うてんこくを包囲しました。すると広徳こうとくは降伏をい、太子たいしを人質として、毎年 けい(フェルト)とまわたを差し出すことを約束します。


章帝しょうてい元和げんわ3年(86年)冬、匈奴きょうどは再び兵を派遣してけん質子ちし*4不居徵ふきょちょうを送り込んで莎車王さしゃおうに立てますが、広徳こうとくはこれを攻め殺し、改めてその弟の斉黎せいれい莎車王さしゃおうに立てました。

この時、長史ちょうし西域長史さいいきちょうし)の班超はんちょうが諸国の兵を徴発して莎車国さしゃこくを攻撃し、大いにこれを破ってかんに降伏させました。

脚注

*4諸侯王しょこうおうや帰服した非漢人のおう天子てんし(皇帝)の側近そばちかくにはべらせるという名目でかんみやこに送った子息のこと。人質の一種で侍子じしとも言う。


スポンサーリンク


【後漢・三国時代の異民族】目次