三国時代[景元けいげん3年(262年)]の雍州ようしゅうが管轄する郡(領郡)と、それぞれの郡が管轄する県(領城)の詳細地図です。


後漢ごかん末期の雍州ようしゅうを含む地域の地図はこちら


スポンサーリンク

雍州の領郡

雍州(ようしゅう)の領郡地図

雍州(ようしゅう)の領郡

雍州ようしゅうの領郡

領郡

京兆郡けいちょうぐん馮翊郡ひょうよくぐん扶風郡ふふうぐん北地郡ほくちぐん撫夷護軍ぶいごぐん新平郡しんへいぐん安定郡あんていぐん広魏郡こうぎぐん天水郡てんすいぐん南安郡なんあんぐん隴西郡ろうせいぐんの11郡。

州治所

京兆郡けいちょうぐん長安県ちょうあんけん

特記事項

中平ちゅうへい5年(188年)

  • 涼州りょうしゅう漢陽郡かんようぐんから豲道県かんどうけんが分割され、南安郡なんあんぐんが新設されました。

興平こうへい元年(194年)6月

  • 涼州りょうしゅうの河西4郡(金城郡きんじょうぐん酒泉郡しゅせんぐん敦煌郡とんこうぐん張掖郡ちょうえきぐん)が分割され、雍州ようしゅうが新設されました。
  • 右扶風ゆうふふう漆県しつけん安定郡あんていぐん鶉觚県じゅんこけんが分割され、新平郡しんぺいぐんが新設されました。
  • 漢陽郡かんようぐんが分割され、永陽郡えいようぐんが新設されました。

建安けんあん年間(196年〜220年)

  • 張掖居延属国ちょうえききょえんぞっこく西海郡せいかいぐんに改称されました。
  • 金城郡きんじょうぐんが分割されて、西平郡せいへいぐんが新設されました。

建安けんあん18年(213年)

  • 涼州りょうしゅう雍州ようしゅうに併合されました。

建安けんあん19年(214年)

  • 永陽郡えいようぐんが廃止されました。

黄初こうしょ元年(220年)

  • 雍州ようしゅうが分割され、旧雍州ようしゅうの地域が涼州りょうしゅう、旧涼州りょうしゅうの地域が雍州ようしゅうとされました。
  • 司隷校尉部しれいこういぶ司隷しれい)から京兆尹けいちょういん左馮翊さひょうよく右扶風ゆうふふうの3郡が分割され雍州ようしゅうに編入されました。
  • 黄初こうしょ元年(220年)、漢陽郡かんようぐん天水郡てんすいぐんに改称されました。

明帝めいてい曹叡そうえい)期(在位:226年〜239年)、

  • 関中かんちゅう鎮守きんじゅのため、司馬懿しばい羌陽県きょうようけんを廃止して撫夷護軍ぶいごぐんを設置しました。

太和たいわ3年・建興けんこう7年(229年)

  • 諸葛亮しょかつりょうの北伐により、雍州ようしゅう武都郡ぶとぐん益州えきしゅうに編入されました。

景初けいしょ3年(238年)

  • 永陽郡えいようぐんの地域に広魏郡こうぎぐんが新設されました。

スポンサーリンク


雍州各郡の領県

京兆郡(けいちょうぐん)

京兆郡(けいちょうぐん)の場所

京兆郡けいちょうぐんの場所

京兆郡けいちょうぐんの領城地図

京兆郡(けいちょうぐん)の領城

京兆郡けいちょうぐんの領城

領城

長安県ちょうあんけん杜陵県とりょうけん鄭県ていけん新豊県しんほうけん

藍田県らんでんけん商県しょうけん上雒県じょうらくけん高陸県こうりくけん

池陽県ちようけん万年県まんねんけん陰般県いんはんけんの11城。

郡治所

長安県ちょうあんけん

特記事項

  • 黄初こうしょ元年(220年)、司隷校尉部しれいこういぶ司隷しれい)から雍州ようしゅうに編入されました。
  • 杜陵県とりょうけん杜県とけんに改称されました。
  • 高陵県こうりょうけん高陸県こうりくけんに改称されました。
新設
  • 陰般県いんはんけん
左馮翊から編入
  • 高陸県こうりくけん高陵県こうりょうけん
  • 池陽県ちようけん
  • 万年県まんねんけん
廃止
  • 覇陵県はりょうけん
  • 長陵県ちょうりょうけん
  • 陽陵県ようりょうけん

馮翊郡(ひょうよくぐん)

馮翊郡(ひょうよくぐん)の場所

馮翊郡ひょうよくぐんの場所

馮翊郡ひょうよくぐんの領城地図

馮翊郡(ひょうよくぐん)の領城

馮翊郡ひょうよくぐんの領城

領城

臨晋県りんしんけん頻陽県ひんようけん蓮勺県れんじゃくけん重泉県じゅうせんけん

郃陽県こうようけん夏陽県かようけん粟邑県ぞくゆうけん下邽県かけいけんの8城。

郡治所

臨晋県りんしんけん

特記事項

  • 黄初こうしょ元年(220年)、司隷校尉部しれいこういぶ司隷しれい)から雍州ようしゅうに編入されました。
新設
  • 下邽県かけいけん
撫夷護軍に転出
  • 雲陽県うんようけん
廃止
  • 祋祤県たいうけん
  • 衙県がけん

扶風郡(ふふうぐん)

扶風郡(ふふうぐん)の場所

扶風郡ふふうぐんの場所

扶風郡ふふうぐんの領城地図

扶風郡(ふふうぐん)の領城

扶風郡ふふうぐんの領城

領城

槐里県かいりけん鄠県こけん郿国びこく武功県ぶこうけん

陳倉県ちんそうけん汧県けんけん渝麋県ゆびけん雍県ようけん

美陽県びようけん杜陽県とようけんの10城。

郡治所

槐里県かいりけん

特記事項

  • 黄初こうしょ元年(220年)、司隷校尉部しれいこういぶ司隷しれい)から雍州ようしゅうに編入されました。
  • 扶風郡ふふうぐんには五丈原ごじょうげんがあります。(上図・郿国びこくの「」の字の辺り)
新平郡に転出
  • 漆県しつけん
廃止
  • 安陵県あんりょうけん
  • 平陵県へいりょうけん
  • 茂陵県もりょうけん
  • 栒邑県しゅんゆうけん

北地郡(ほくちぐん)

北地郡(ほくちぐん)の場所

北地郡ほくちぐんの場所

北地郡ほくちぐんの領城地図

北地郡(ほくちぐん)の領城

北地郡ほくちぐんの領城

領城

泥陽県でいようけん富平県ふうへいけんの2城。

郡治所

泥陽県でいようけん

特記事項

  • 建安けんあん18年(213年)、雍州ようしゅうに併合されました。

撫夷護軍(ぶいごぐん)

撫夷護軍(ぶいごぐん)の場所

撫夷護軍ぶいごぐんの場所

撫夷護軍ぶいごぐんの領城地図

撫夷護軍(ぶいごぐん)の領城

撫夷護軍ぶいごぐんの領城

領城

撫夷護軍ぶいごぐんの1城。

郡治所

撫夷護軍ぶいごぐん

特記事項

  • 明帝めいてい曹叡そうえい)期(在位:226年〜239年)、関中かんちゅう鎮守きんじゅのため、司馬懿しばい羌陽県きょうようけんを廃止して撫夷護軍ぶいごぐんを設置しました。

新平郡(しんへいぐん)

新平郡(しんへいぐん)の場所

新平郡しんへいぐんの場所

新平郡しんへいぐんの領城地図

新平郡(しんへいぐん)の領城

新平郡しんへいぐんの領城

領城

漆県しつけん鶉觚県じゅんこけんの2城。

郡治所

漆県しつけん

特記事項

  • 興平こうへい元年(194年)、右扶風ゆうふふう漆県しつけん安定郡あんていぐん鶉觚県じゅんこけんが分割され、新平郡しんぺいぐんが新設されました。

安定郡(あんていぐん)

安定郡(あんていぐん)の場所

安定郡あんていぐんの場所

安定郡あんていぐんの領城地図

安定郡(あんていぐん)の領城

安定郡あんていぐんの領城

領城

臨涇県りんけいけん、(高平県こうへいけん)、朝那県ちょうなけん

烏枝県うしけん烏氏県うしけん)、涇陽県けいようけん陰密県いんみつけん

西川県せいせんけんの6(7)城。

郡治所

臨涇県りんけいけん

特記事項

  • 建安けんあん18年(213年)、雍州ようしゅうに併合されました。
新設
  • 涇陽県けいようけん
  • 陰密県いんみつけん
  • 西川県せいせんけん
新平郡に転出
  • 鶉觚県じゅんこけん
廃止
  • 陰盤県いんばんけん
  • 彭陽県ほうようけん
放棄
  • 三水県さんすいけん

広魏郡(こうぎぐん)

広魏郡(こうぎぐん)の場所

広魏郡こうぎぐんの場所

広魏郡こうぎぐんの領城地図

広魏郡(こうぎぐん)の領城

広魏郡こうぎぐんの領城

領城

臨渭県りんいけん略陽県りゃくようけん平襄県へいじょうけん清水県せいすいけんの4城。

郡治所

臨渭県りんいけん

特記事項

  • 建安けんあん19年(214年)〜景初けいしょ3年(238年)、旧永陽郡えいようぐんの地域に広魏郡こうぎぐんが新設されました。
  • 広魏郡こうぎぐんには街亭がいていがあります
新設
  • 臨渭県りんいけん
  • 清水県せいすいけん
南安郡に転出
  • 豲道県かんどうけん
天水郡に転出
  • 冀県きけん
  • 成紀県せいきけん
  • 顕親県けんしんけん
  • 上邽県じょうけいけん
  • 西県せいけん
廃止
  • 阿陽県あようけん
  • 望恒県ぼうこうけん望垣県ぼうえんけん
  • 勇士県ゆうしけん
  • 隴県ろうけん

天水郡(てんすいぐん)

天水郡(てんすいぐん)の場所

天水郡てんすいぐんの場所

天水郡てんすいぐんの領城地図

天水郡(てんすいぐん)の領城

天水郡てんすいぐんの領城

領城

冀県きけん成紀県せいきけん顕親県けんしんけん上邽県じょうけいけん

西県せいけん新陽県しんようけんの6城。

郡治所

冀県きけん

特記事項

  • 興平こうへい元年(194年)、漢陽郡かんようぐんが分割され、永陽郡えいようぐんが新設されました。
  • 建安けんあん19年(214年)、永陽郡えいようぐんが廃止されました。
  • 黄初こうしょ元年(220年)、漢陽郡かんようぐん天水郡てんすいぐんに改称されました。
  • 建安けんあん19年(214年)〜景初けいしょ3年(238年)、旧永陽郡えいようぐんの地域に広魏郡こうぎぐんが新設されました。
  • 天水郡てんすいぐんには祁山きざんがあります。

南安郡(なんあんぐん)

南安郡(なんあんぐん)の場所

南安郡なんあんぐんの場所

南安郡なんあんぐんの領城地図

南安郡(なんあんぐん)の領城

南安郡なんあんぐんの領城

領城

豲道県かんどうけん中陶県ちゅうとうけん新興県しんこうけんの3城。

郡治所

豲道県かんどうけん

特記事項

  • 中平ちゅうへい5年(188年)、涼州りょうしゅう漢陽郡かんようぐんから豲道県かんどうけんが分割され、南安郡なんあんぐんが新設されました。
新設
  • 中陶県ちゅうとうけん
  • 新興県しんこうけん

隴西郡(ろうせいぐん)

隴西郡(ろうせいぐん)の場所

隴西郡ろうせいぐんの場所

隴西郡ろうせいぐんの領城地図

隴西郡(ろうせいぐん)の領城

隴西郡ろうせいぐんの領城

領城

襄武県じょうぶけん狄道県てきどうけん安故県あんこけん首陽県しゅようけん

大夏県たいかけん臨洮県りんとうけん枹罕県ほうかんけん鈾罕県ちゅうかんけん

白石県はくせきけん鄣県しょうけん河関県かかんけん侯和県こうわけん

洮陽県とうようけんの12城。

郡治所

襄武県じょうぶけん

特記事項

  • 建安けんあん18年(213年)、雍州ようしゅうに併合されました。
新設
  • 侯和県こうわけん
  • 洮陽県とうようけん
廃止
  • 氐道県ていどうけん

スポンサーリンク


関連記事