三国時代[景元けいげん3年・永安えいあん5年(262年)]の揚州ようしゅうが管轄する郡(領郡)と、それぞれの郡が管轄する県(領城)の詳細地図です。


後漢ごかんの末期の揚州ようしゅうの地図はこちら

【三国志地図】「揚州(ようしゅう)」の郡県詳細地図(後漢末期)


スポンサーリンク

揚州の領郡

揚州(ようしゅう)の領郡地図

揚州(ようしゅう)の領郡

揚州ようしゅうの領郡

領郡

淮南郡わいなんぐん廬江郡ろこうぐんの2郡。

廬江郡ろこうぐん蘄春郡きしゅんぐん丹楊郡たんようぐん丹陽郡たんようぐん)、新都郡しんとぐん毗陵典農校尉ひりょうてんのうこうい呉郡ごぐん会稽郡かいけいぐん臨海郡りんかいぐん建安郡けんあんぐん豫章郡よしょうぐん予章郡よしょうぐん)、廬陵郡ろりょうぐん鄱陽郡はようぐん臨川郡りんせんぐんの13郡。

州治所

淮南郡わいなんぐん寿春県じゅしゅんけん

丹楊郡たんようぐん丹陽郡たんようぐん)・建業県けんぎょうけん

特記事項

建安けんあん5年(200年)

  • 豫章郡よしょうぐん予章郡よしょうぐん)が分割され、廬陵郡ろりょうぐんが新設されました。

建安けんあん13年(208年)

  • 荊州けいしゅう江夏郡こうかぐんの東部と廬江郡ろこうぐんの西部が分割され、蘄春郡きしゅんぐんが新設されました。
  • 丹楊郡たんようぐん丹陽郡たんようぐん)が分割され、新都郡しんとぐんが新設されました。

建安けんあん15年(210年)

  • 豫章郡よしょうぐん予章郡よしょうぐん)が分割され、鄱陽郡はようぐんが新設されました。

黄武こうぶ5年(226年)

  • 丹楊郡たんようぐん丹陽郡たんようぐん)・呉郡ごぐん会稽郡かいけいぐんの3郡から民情不穏な10県が分割され、東安郡とうあんぐんが新設されました。

黄武こうぶ7年(228年)

  • 東安郡とうあんぐんが廃止されました。

青龍せいりゅう2年・嘉禾かか3年(234年)

  • 呉郡ごぐんが分割され、毗陵典農校尉ひりょうてんのうこういが新設されました。

嘉平かへい3年(251年)

  • 九江郡きゅうこうぐん淮南郡わいなんぐんに改称されました。

甘露かんろ2年・太平たいへい2年(257年)

  • 豫章郡よしょうぐん予章郡よしょうぐん)が分割され、臨川郡りんせんぐんが新設されました。
  • 会稽郡かいけいぐんが分割され、臨海郡りんかいぐんが新設されました。

甘露かんろ5年・永安えいあん3年(260年)

  • 会稽郡かいけいぐんの南部が分割され、建安郡けんあんぐんが新設されました。

スポンサーリンク


揚州各郡の領県

淮南郡(わいなんぐん)

淮南郡(わいなんぐん)の場所

淮南郡わいなんぐんの場所

淮南郡わいなんぐんの領城地図

淮南郡(わいなんぐん)の領城

淮南郡わいなんぐんの領城

領城

陰陵県いんりょうけん寿春県じゅしゅんけん浚遒県しゅんしゅうけん成徳県せいとくけん

西曲陽県せいきょくようけん合肥県がっぴけん当塗県とうとけん鍾離県しょうりけん

下蔡県かさいけん平阿県へいあけん義成県ぎせいけんの11城。

郡治所

合肥県がっぴけん

特記事項

  • 嘉平かへい3年(251年)、九江郡きゅうこうぐん淮南郡わいなんぐんに改称されました。
  • 寿春県じゅしゅんけん揚州ようしゅう領)の州治所です。
  • 歴陽県れきようけん徐州じょしゅう広陵郡こうりょうぐんに転出されました。
  • 阜陵県ふりょうけん徐州じょしゅう広陵郡こうりょうぐんに転出されました。
  • 全椒県ぜんしょうけんが廃止されました。

廬江郡(ろこうぐん)魏領

廬江郡(ろこうぐん)魏領の場所

廬江郡ろこうぐん領)の場所

廬江郡ろこうぐん領)の領城地図

廬江郡(ろこうぐん)魏領の領城

廬江郡ろこうぐん領)の領城

領城

六安県りくあんけん舒県じょけん潜県せんけん龍舒県りゅうじょけんの4城。

郡治所

六安県りくあんけん

特記事項

豫州(予州)・安豊郡に転出
  • 雩婁県うろうけん
  • 蓼県りょうけん
  • 安豊県あんほうけん
  • 安風県あんふうけん

廬江郡(ろこうぐん)呉領

廬江郡(ろこうぐん)呉領の場所

廬江郡ろこうぐん領)の場所

廬江郡ろこうぐん領)の領城地図

廬江郡(ろこうぐん)呉領の領城

廬江郡ろこうぐん領)の領城

領城

晥県かんけん臨湖県りんこけん襄安県じょうあんけん松茲県しょうしの4城。

郡治所

晥県かんけん

特記事項

  • 尋陽県じんようけん蘄春郡きしゅんぐんに転出されました。
  • 居巣県きょそうけんが廃止されました。

蘄春郡(きしゅんぐん)

蘄春郡(きしゅんぐん)の場所

蘄春郡きしゅんぐんの場所

蘄春郡きしゅんぐんの領城地図

蘄春郡(きしゅんぐん)の領城

蘄春郡きしゅんぐんの領城

領城

蘄春県きしゅんけん邾県しゅけん尋陽県じんようけんの3城。

郡治所

蘄春県きしゅんけん

特記事項

  • 建安けんあん13年(208年)、荊州けいしゅう江夏郡こうかぐんの東部と廬江郡ろこうぐんの西部が分割され、蘄春郡きしゅんぐんが新設されました。
荊州・江夏郡から編入
  • 蘄春県きしゅんけん
  • 邾県しゅけん
廬江郡から編入
  • 尋陽県じんようけん
廃止
  • 西陵県せいりょうけん

丹楊郡 / 丹陽郡(たんようぐん)

丹楊郡・丹陽郡(たんようぐん)の場所

丹楊郡たんようぐん丹陽郡たんようぐん)の場所

丹楊郡たんようぐん丹陽郡たんようぐん)の領城地図

丹楊郡・丹陽郡(たんようぐん)の領城

丹楊郡たんようぐん丹陽郡たんようぐん)の領城

領城

建業県けんぎょうけん宛陵県えんりょうけん丹陽県たんようけん故鄣県こしょうけん

於潜県おせんけん于潜県うせんけん)、涇県けいけん陵陽県りょうようけん

蕪湖県ぶこけん句容県こうようけん春穀県しゅんこくけん于湖県うこけん

永平県えいへいけん広徳県こうとくけん宣城県せんじょうけん臨城県りんじょうけん

安呉県あんごけん寧国ねいこく懐安県かいあんけん安吉県あんきつけんの19城。

郡治所

建業県けんぎょうけん

特記事項

  • 建安けんあん13年(208年)、丹楊郡たんようぐん丹陽郡たんようぐん)が分割され、新都郡しんとぐんが新設されました。
  • 黄武こうぶ5年(226年)、丹楊郡たんようぐん丹陽郡たんようぐん)・呉郡ごぐん会稽郡かいけいぐんの3郡から民情不穏な10県が分割され、東安郡とうあんぐんが新設されました。
  • 黄武こうぶ7年(228年)、東安郡とうあんぐんが廃止されました。
新設
  • 于湖県うこけん
  • 永平県えいへいけん
  • 広徳県こうとくけん
  • 宣城県せんじょうけん
  • 臨城県りんじょうけん
  • 安呉県あんごけん
  • 寧国ねいこく
  • 懐安県かいあんけん
  • 安吉県あんきつけん
新都郡に転出
  • 歙県しょうけん
  • 黝県ゆうけん
廃止
  • 溧陽県りつようけん
  • 秣陵県ばつりょうけん
  • 湖熟県こじゅくけん
  • 江乗県こうじょうけん
  • 石城県せきじょうけん

新都郡(しんとぐん)

新都郡(しんとぐん)の場所

新都郡しんとぐんの場所

新都郡しんとぐんの領城地図

新都郡(しんとぐん)の領城

新都郡しんとぐんの領城

領城

始新県ししんけん歙県しょうけん黝県ゆうけん海陽県かいようけん

犁陽県りようけん新定県しんていけんの6城。

郡治所

始新県ししんけん

特記事項

  • 建安けんあん13年(208年)、丹楊郡たんようぐん丹陽郡たんようぐん)が分割され、新都郡しんとぐんが新設されました。
新設
  • 始新県ししんけん
  • 海陽県かいようけん
  • 犁陽県りようけん
  • 新定県しんていけん

毗陵典農校尉(ひりょうてんのうこうい)

毗陵典農校尉(ひりょうてんのうこうい)の場所

毗陵典農校尉ひりょうてんのうこういの場所

毗陵典農校尉ひりょうてんのうこういの領城地図

毗陵典農校尉(ひりょうてんのうこうい)の領城

毗陵典農校尉ひりょうてんのうこういの領城

領城

毗陵県ひりょうけん武進県ぶしんけん雲陽県うんようけんの3城。

郡治所

毗陵県ひりょうけん

特記事項

  • 青龍せいりゅう2年・嘉禾かか3年(234年)、呉郡ごぐんが分割され、毗陵典農校尉ひりょうてんのうこういが新設されました。
  • 丹徒県たんとけん武進県ぶしんけんと改称されました。
  • 曲阿県きょくあけん雲陽県うんようけんと改称されました。
  • 無錫県むしゃくけんが廃止されました。

呉郡(ごぐん)

呉郡(ごぐん)の場所

呉郡ごぐんの場所

呉郡ごぐんの領城地図

呉郡(ごぐん)の領城

呉郡ごぐんの領城

領城

呉県ごけん海塩県かいえんけん烏程県うていけん余杭県よこうけん

嘉興県かこうけん銭唐県せんとうけん富春県ふしゅんけん陽羨邑ようせんゆう

婁県ろうけん永安県えいあんけん臨水県りんすいけん塩官県えんかんけん

桐廬県とうろけん建徳県けんとくけん新昌県しんしょうけんの15城。

郡治所

呉県ごけん

特記事項

  • 黄武こうぶ5年(226年)、丹楊郡たんようぐん丹陽郡たんようぐん)・呉郡ごぐん会稽郡かいけいぐんの3郡から民情不穏な10県が分割され、東安郡とうあんぐんが新設されました。
  • 黄武こうぶ7年(228年)、東安郡とうあんぐんが廃止されました。
  • 青龍せいりゅう2年・嘉禾かか3年(234年)、呉郡ごぐんが分割され、毗陵典農校尉ひりょうてんのうこういが新設されました。
  • 由拳県ゆうけんけん嘉興県かこうけんと改称されました。
新設
  • 永安県えいあんけん
  • 臨水県りんすいけん
  • 塩官県えんかんけん
  • 桐廬県とうろけん
  • 建徳県けんとくけん
  • 新昌県しんしょうけん
毗陵典農校尉に転出
  • 毗陵県ひりょうけん
  • 丹徒県たんとけん武進県ぶしんけん
  • 曲阿県きょくあけん雲陽県うんようけん
  • 無錫県むしゃくけん(廃止)

会稽郡(かいけいぐん)

会稽郡(かいけいぐん)の場所

会稽郡かいけいぐんの場所

会稽郡かいけいぐんの領城地図

会稽郡(かいけいぐん)の領城

会稽郡かいけいぐんの領城

領城

山陰県さんいんけん鄮県ぼうけん烏傷県うしょうけん諸曁県しょきけん

永興県えいこうけん太末県たいまつけん上虞県じょうぐけん剡県せんけん

余姚県よようけん句章県こうしょうけん鄞県ぎんけん始寧県しねいけん

呉寧県ごねいけん豊安県ほうあんけん長山県ちょうざんけん永康県えいこうけん

平昌県へいしょうけん新安県しんあんけん定陽県ていようけんの19城。

郡治所

山陰県さんいんけん

特記事項

  • 黄武こうぶ5年(226年)、丹楊郡たんようぐん丹陽郡たんようぐん)・呉郡ごぐん会稽郡かいけいぐんの3郡から民情不穏な10県が分割され、東安郡とうあんぐんが新設されました。
  • 黄武こうぶ7年(228年)、東安郡とうあんぐんが廃止されました。
  • 甘露かんろ2年・太平たいへい2年(257年)、会稽郡かいけいぐんが分割され、臨海郡りんかいぐんが新設されました。
  • 余曁県よきけん永興県えいこうけんと改称されました。
新設
  • 始寧県しねいけん
  • 呉寧県ごねいけん
  • 豊安県ほうあんけん
  • 長山県ちょうざんけん
  • 永康県えいこうけん
  • 平昌県へいしょうけん
  • 新安県しんあんけん
  • 定陽県ていようけん
臨海郡に転出
  • 章安県しょうあんけん
  • 永寧県えいねいけん

臨海郡(りんかいぐん)

臨海郡(りんかいぐん)の場所

臨海郡りんかいぐんの場所

臨海郡りんかいぐんの領城地図

臨海郡(りんかいぐん)の領城

臨海郡りんかいぐんの領城

領城

章安県しょうあんけん永寧県えいねいけん南始平県なんしへいけん臨海県りんかいけん

松陽県しょうようけん羅陽県らようけんの6城。

郡治所

章安県しょうあんけん

特記事項

  • 甘露かんろ2年・太平たいへい2年(257年)、会稽郡かいけいぐんが分割され、臨海郡りんかいぐんが新設されました。
新設
  • 南始平県なんしへいけん
  • 臨海県りんかいけん
  • 松陽県しょうようけん
  • 羅陽県らようけん

建安郡(けんあんぐん)

建安郡(けんあんぐん)の場所

建安郡けんあんぐんの場所

建安郡けんあんぐんの領城地図

建安郡(けんあんぐん)の領城

建安郡けんあんぐんの領城

領城

建安県けんあんけん建平県けんぺいけん呉興県ごこうけん昭武県しょうぶけん

将楽県しょうらくけん南平県なんぺいけん侯官県こうかんけん東冶県とうやけん)、

東安県とうあんけんの8城。

郡治所

建安県けんあんけん

特記事項

  • 甘露かんろ5年・永安えいあん3年(260年)、会稽郡かいけいぐんの南部が分割され、建安郡けんあんぐんが新設されました。

新設
  • 建平県けんぺいけん
  • 呉興県ごこうけん
  • 昭武県しょうぶけん
  • 将楽県しょうらくけん
  • 南平県なんぺいけん
  • 東安県とうあんけん

豫章郡 / 予章郡(よしょうぐん)

豫章郡・予章郡(よしょうぐん)の場所

豫章郡よしょうぐん予章郡よしょうぐん)の場所

豫章郡よしょうぐん予章郡よしょうぐん)の領城地図

豫章郡・予章郡(よしょうぐん)の領城

豫章郡よしょうぐん予章郡よしょうぐん)の領城

領城

南昌県なんしょうけん建城県けんじょうけん新淦県しんかんけん宜春県ぎしゅんけん

彭澤県ほうたくけん艾県がいけん海昬県かいこんけん平都県へいとけん

建昌県けんしょうけん永修県えいしゅうけん新呉県しんごけん西安県せいあんけん

富城県ふうじょうけん宜豊県ぎほうけん上蔡県じょうさいけん陽楽県ようらくけん

呉平県ごへいけんの17城。

郡治所

南昌県なんしょうけん

特記事項

  • 建安けんあん5年(200年)、豫章郡よしょうぐん予章郡よしょうぐん)が分割され、廬陵郡ろりょうぐんが新設されました。
  • 建安けんあん15年(210年)、豫章郡よしょうぐん予章郡よしょうぐん)が分割され、鄱陽郡はようぐんが新設されました。
  • 甘露かんろ2年・太平たいへい2年(257年)、豫章郡よしょうぐん予章郡よしょうぐん)が分割され、臨川郡りんせんぐんが新設されました。
新設
  • 永修県えいしゅうけん
  • 新呉県しんごけん
  • 新呉県しんごけん
  • 西安県せいあんけん
  • 富城県ふうじょうけん
  • 宜豊県ぎほうけん
  • 宜豊県ぎほうけん
  • 上蔡県じょうさいけん
  • 陽楽県ようらくけん
  • 呉平県ごへいけん
廬陵郡に転出
  • 廬陵県ろりょうけん高昌県こうしょうけん
  • 贛県こうけん
  • 雩都県うとけん
  • 南野県なんやけん
  • 石陽県せきようけん
鄱陽郡に転出
  • 鄱陽県はようけん
  • 余汗県よかんけん
  • 鄡陽県きょうようけん
臨川郡に転出
  • 南城県なんじょうけん
  • 臨汝県りんじょけん
荊州・江夏郡に転出
  • 柴桑県さいそうけん
廃止
  • 歴陵県れきりょうけん

廬陵郡(ろりょうぐん)

廬陵郡(ろりょうぐん)の場所

廬陵郡ろりょうぐんの場所

廬陵郡ろりょうぐんの領城地図

廬陵郡(ろりょうぐん)の領城

廬陵郡ろりょうぐんの領城

領城

高昌県こうしょうけん贛県こうけん南野県なんやけん雩都県うとけん

石陽県せきようけん巴丘県はきゅうけん陽城県ようじょうけん興平県こうへいけん

吉陽県きつようけん東昌県とうしょうけん西昌県せいしょうけん永新県えいしんけん

新興県しんこうけん平陽県へいようけん揭陽県けいようけん揚都県ようとけん

南安県なんあんけん南部都尉なんぶといの18城。

郡治所

高昌県こうしょうけん

特記事項

  • 建安けんあん5年(200年)、豫章郡よしょうぐん予章郡よしょうぐん)が分割され、廬陵郡ろりょうぐんが新設されました。
  • 廬陵県ろりょうけん高昌県こうしょうけんと改称されました。
新設
  • 巴丘県はきゅうけん
  • 陽城県ようじょうけん
  • 興平県こうへいけん
  • 吉陽県きつようけん
  • 東昌県とうしょうけん
  • 西昌県せいしょうけん
  • 永新県えいしんけん
  • 新興県しんこうけん
  • 平陽県へいようけん
  • 揭陽県けいようけん
  • 揚都県ようとけん
  • 南安県なんあんけん
  • 南部都尉なんぶとい

鄱陽郡(はようぐん)

鄱陽郡(はようぐん)の場所

鄱陽郡はようぐんの場所

鄱陽郡はようぐんの領城地図

鄱陽郡(はようぐん)の領城

鄱陽郡はようぐんの領城

領城

鄱陽県はようけん鄡陽県きょうようけん余汗県よかんけん広昌県こうしょうけん

楽安県らくあんけん上饒県じょうじょうけん葛陽県かつようけん鐘陵県しょうりょうけんの8城。

郡治所

鄱陽県はようけん

特記事項

  • 建安けんあん15年(210年)、豫章郡よしょうぐん予章郡よしょうぐん)が分割され、鄱陽郡はようぐんが新設されました。

新設
  • 広昌県こうしょうけん
  • 楽安県らくあんけん
  • 上饒県じょうじょうけん
  • 葛陽県かつようけん
  • 鐘陵県しょうりょうけん

臨川郡(りんせんぐん)

臨川郡(りんせんぐん)の場所

臨川郡りんせんぐんの場所

臨川郡りんせんぐんの領城地図

臨川郡(りんせんぐん)の領城

臨川郡りんせんぐんの領城

領城

南城県なんじょうけん臨汝県りんじょけん東興県とうこうけん永城県えいじょうけん

西平県せいへいけん宜黄県ぎこうけん西寧県せいねいけん新建県しんけんけん

安浦県あんほけん南豊県なんほうけんの10城。

郡治所

南城県なんじょうけん

特記事項

  • 甘露かんろ2年・太平たいへい2年(257年)、豫章郡よしょうぐん予章郡よしょうぐん)が分割され、臨川郡りんせんぐんが新設されました。
新設
  • 東興県とうこうけん
  • 永城県えいじょうけん
  • 西平県せいへいけん
  • 宜黄県ぎこうけん
  • 西寧県せいねいけん
  • 新建県しんけんけん
  • 安浦県あんほけん
  • 南豊県なんほうけん
豫章郡(予章郡)から編入
  • 南城県なんじょうけん
  • 臨汝県りんじょけん

スポンサーリンク


関連記事