後漢ごかん・三国時代の大長秋だいちょうしゅうの職務と属官・属吏についてまとめています。

スポンサーリンク

大長秋(だいちょうしゅう)

職務

中宮ちゅうきゅう皇后こうごう)の命令をささべます。

また、一族で皇后こうごう拝謁はいえつするにる者については、禁中きんちゅうの外にいる彼らと文書を授受して拝謁はいえつの段取りを整え、中宮ちゅうきゅう皇后こうごう)が出御しゅつぎょ(外出)する際に付き従います。

大長秋だいちょうしゅうの任官者は宦官かんがんです。

基本情報

詳細が不明の箇所は空白にしています。

  後漢ごかん しょく
定員 1人 1人 1人 1人
秩石
品秩
二千石 三品    
印綬 銀印青綬      

大長秋の変遷

大長秋だいちょうしゅうは、前漢ぜんかん初期から三国時代まで次のように改称されています。

時期 名称
前漢ぜんかん初期 将行しょうこう
前漢ぜんかん景帝けいてい 大長秋だいちょうしゅう
前漢ぜんかん成帝せいてい 詹事せんじ大長秋だいちょうしゅうに合併
後漢ごかん 大長秋だいちょうしゅう宦官かんがんの専任となる)
三国時代

スポンサーリンク


皇后の属官(中宮)

以下は続漢書ぞくかんじょ百官志ひゃっかんしと「ちくま学芸文庫『正史 三国志8』三国官職表」を基に作成しています。【】内は【定員・官秩・品秩】で、[]内はそれぞれの王朝での情報になります。

続漢書ぞくかんじょ百官志ひゃっかんし三国官職表さんごくかんしょくひょうで情報が違う場合は、()内に三国官職表さんごくかんしょくひょうの情報を記載します。

以下、赤字の官職名は宦官かんがんの専任です。

大長秋の属吏

大長秋丞だいちょうしゅうじょう

【1名・六百石・七品】

後漢ごかん=○・=○・しょく=○・=○]


大長秋だいちょうしゅうの次官。


大長秋の属官

中宮僕ちゅうきゅうぼく

【1名・千石・-】

後漢ごかん=○・=×・しょく=×・=×]


車をぎょします。


中宮謁者令ちゅうきゅうえっしゃれい

【1名・六百石・-】

後漢ごかん=○・=×・しょく=×・=×]


中宮謁者ちゅうきゅうえっしゃを統率します。

属官
中宮謁者ちゅうきゅうえっしゃ

【3名・四百石・-】

後漢ごかん=○・=×・しょく=×・=×]


しょうに対する天子てんしの決裁を禁中きんちゅうにいる上奏者、もしくはその内容に関係のある官府・官吏に通達します。


中宮尚書ちゅうきゅうしょうしょ

【5名・六百石・-】

後漢ごかん=○・=×・しょく=×・=×]


禁中きんちゅうの文書を取り仕切ります。


中宮私府令ちゅうきゅうしふれい

【1名・六百石・-】

後漢ごかん=○・=×・しょく=×・=×]


禁中きんちゅうに所蔵する貨幣、絹、その他の物品を取り仕切ります。

また、衣服を仕立てつくろい、洗濯する者を統率します。

属官
中宮私府丞ちゅうきゅうしふじょう

【1名・三百石・-】

後漢ごかん=○・=×・しょく=×・=×]


中宮私府令ちゅうきゅうしふれいの次官。


中宮永巷令ちゅうきゅうえいこうれい

【1名・六百石・-】

後漢ごかん=○・=×・しょく=×・=×]


宮女を統率します。


中宮黄門宂従僕射ちゅうきゅうこうもんじょうじゅうぼくや

【1名・六百石・-】

後漢ごかん=○・=×・しょく=×・=×]


中宮黄門宂従ちゅうきゅうこうもんじょうじゅうを統率します。

中黄門宂従ちゅうこうもんじょうじゅうは、中宮ちゅうきゅう皇后こうごう)が禁中きんちゅうに滞在する際には宿直して宮殿の門を守衛し、中宮ちゅうきゅう皇后こうごう)が出御しゅつぎょ(外出)する際には騎乗して、中宮ちゅうきゅう皇后こうごう)の乗輿車じょうよしゃをはさみ、護衛として随従ずいじゅうします。


中宮署令ちゅうきゅうしょれい

【1名・六百石・-】

後漢ごかん=○・=×・しょく=×・=×]


中宮ちゅうきゅう皇后こうごう)に請願せいがんして天子てんしの年齢を記録します。

属官
女騎じょき

【6名・-・-】

後漢ごかん=○・=×・しょく=×・=×]


不明。女性の騎兵?

中宮署丞ちゅうきゅうしょじょう

【1名・三百石・-】

後漢ごかん=○・=×・しょく=×・=×]


中宮署令ちゅうきゅうしょれいの次官。

復道丞ふくどうじょう

【1名・三百石・-】

後漢ごかん=○・=×・しょく=×・=×]


禁中きんちゅうもうけられた閣道かくどうろう同士の2階をつなげた渡り廊下ろうか)を取り仕切ります。


中宮薬長ちゅうきゅうやくちょう

【1名・四百石・-】

後漢ごかん=○・=×・しょく=×・=×]


不明。



スポンサーリンク


太皇太后・皇太后の属官

太皇太后(長信宮)

太皇太后たいこうたいごう天子てんし祖母そぼにあたる女性)は禁中きんちゅう長信宮ちょうしんきゅうに居住し、長信宮ちょうしんきゅうの属官にはすべて宦官かんがんが任命されます。

また、以下の官職は太皇太后たいこうたいごうが崩御すると廃止されました。

長信少府ちょうしんしょうふ

【1名・二千石・-】

後漢ごかん=○・=×・しょく=×・=×]


中宮ちゅうきゅう大長秋だいちょうしゅうにあたり、位は大長秋だいちょうしゅうの上位になります。


その他

長信宮ちょうしんきゅうには中宮ちゅうきゅうと同じ官吏かんり官秩かんちつも同じ)が所属し、すべて長信少府ちょうしんしょうふのように官職名に宮城きゅうじょう名をかんしました。


皇太后(長楽宮)

皇太后こうたいごう天子てんしははにあたる女性)は禁中きんちゅう長楽宮ちょうらくきゅうに居住し、長楽宮ちょうらくきゅうの属官にはすべて宦官かんがんが任命されます。

また、以下の官職は皇太后こうたいごうが崩御すると廃止されました。

長楽少府ちょうらくしょうふ

【1名・二千石・-】

後漢ごかん=○・=×・しょく=×・=×]


中宮ちゅうきゅう大長秋だいちょうしゅうにあたり、位は大長秋だいちょうしゅうの上位になります。


長楽衛尉ちょうらくえいい

【1名・二千石・-】

後漢ごかん=○・=×・しょく=×・=×]


長楽宮ちょうらくきゅうの警護にあたります。位は長楽少府ちょうらくしょうふの上位になります。


長楽太僕ちょうらくたいぼく

【1名・二千石・-】

後漢ごかん=○・=×・しょく=×・=×]


皇太后こうたいごう車駕しゃがを取り仕切ります。

中宮ちゅうきゅう中宮僕ちゅうきゅうぼくにあたり、位は長楽少府ちょうらくしょうふの上位になります。


その他

長楽宮ちょうらくきゅうには中宮ちゅうきゅうと同じ官吏かんり官秩かんちつも同じ)が所属し、すべて長楽少府ちょうらくしょうふのように官職名に宮城きゅうじょう名をかんしました。



皇后府の属官一覧表(三国)

以下は「ちくま学芸文庫『正史 三国志8』三国官職表」を基に作成した「三国時代の属官一覧表」です。

詳細が不明の箇所は空白にしていますが、他の史料で情報を見つけ次第随時追記します。

官職名下の数字は定員です。

官職名 秩石 備考
品秩
大長秋だいちょうしゅう
(1)
二千石
  • 皇后こうごう宣旨せんじほうじ、親族への下賜かし謁見えっけん、外出時の侍従じじゅうつかさどる。
  • しょく=同名。
三品
属官 大長秋丞だいちょうしゅうじょう
1
六百石
  • 大長秋だいちょうしゅうの次官。
  • しょく=同名。
七品
他の官職についてはこちら

【後漢・三国時代の官職】目次