正史せいし三国志さんごくし三国志演義さんごくしえんぎに登場する人物たちの略歴、個別の詳細記事、関連記事をご案内する【三国志人物伝】の「か」から始まる人物の一覧㊱(郝温かくおん郝光かくこう郝旦かくたん郝普かくふ郝萌かくほう)です。

スポンサーリンク

凡例

後漢ごかん〜三国時代にかけての人物は深緑の枠、それ以外の時代の人物で正史せいし三国志さんごくしに名前が登場する人物はオレンジの枠、三国志演義さんごくしえんぎにのみ登場する架空の人物は水色の枠で表しています。


スポンサーリンク


か㊱

郝(かく)

郝温かくおん

生没年不詳。幽州ゆうしゅう代郡だいぐんの大官。

曹操そうそう荊州けいしゅうを平定した建安けんあん13年(208年)頃、幽州ゆうしゅう代郡だいぐんは大いに乱れ、烏丸王うがんおうとその大人たいじん(部族長)合わせて3人がそれぞれ勝手に単于ぜんうと称して郡の政治を支配しており、当時の代郡太守だいぐんたいしゅは彼らを取りまることができず、あろうことか郡の大官・郝温かくおん郭端かくたんらは単于ぜんうくみしていた。

曹操そうそう司隷しれい河東郡かとうぐん聞喜県ぶんきけん出身の裴潜はいせんに精鋭の軍を与え、彼らを討伐して鎮圧させようと考えたが、裴潜はいせんは「軍威をもって圧力をかけるべきではありません」と言い、1台の車だけで代郡だいぐんおもむいて彼らを慰撫いぶした。

すると単于ぜんうたちは驚喜して、かんむりはずひたいを地面にりつけ、前後にわたって掠奪りゃくだつした婦女子・財物をすべて返還した。

裴潜はいせんは郡内の大官のうち単于ぜんうたちと一体となっていた郝温かくおん郭端かくたんら10余人を取り調べて処刑した。これにより北の国境地帯は大いにふるおののき、民衆は心から帰服した。


郝温かくおん」の関連記事

郝光かくこう

生没年不詳。曹操そうそう配下の済南太守せいなんたいしゅ

荊州けいしゅうを平定した曹操そうそうは、司馬芝しばし青州せいしゅう済南郡せいなんぐん済南国せいなんこく)・菅県かんけん県長けんちょうに任命したが、当時天下は立て直されたばかりで法律を無視する者が多かった。

郡の主簿しゅぼ劉節りゅうせつは古い家柄の親分で、千余軒の子分を持ち、郡の外に出ると盗賊となり、中に入ると役人の統治を乱していた。

しばらくして、司馬芝しばし劉節りゅうせつの子分の王同おうどうらを兵士として取り立てようとしたところ、彼の掾史えんしが「劉節りゅうせつの家は前にも後にも役務を提供したことがございません。命令が届いた時にはかくまってしまい、必ず保留扱いとなります」と言いましたが、司馬芝しばしは聞き入れず、劉節りゅうせつに手紙を送って言った。

「君は大家たいかであり、そのうえ郡では股肱ここうの臣である。それなのに門下の客人はいつも役務にたずさわらないでいる。庶民たちの怨嗟えんさの的となっている上、うわさが上聞に達することもあるのだ。今、王同おうどうらを兵として徴発している。願わくはこの機会に出立しゅったつさせよ」

すでに兵は郡に集結しているのに、劉節りゅうせつ王同おうどうらをかくまい、一方では督郵とくゆうを動かして「兵士調達不足」のかどで県の責任を追求させたので、県の掾史えんし切羽せっぱまって、王同おうどうの代わりに行くことを願い出た。

そこで司馬芝しばしは、早馬で済南郡せいなんぐんに公文書を送り、詳しく劉節りゅうせつの罪を陳情した。

太守たいしゅ郝光かくこうは平素から司馬芝しばしを尊敬し信頼していたから、即座に劉節りゅうせつ王同おうどうの代わりに行かせたので、青州せいしゅうでは司馬芝しばしを「郡の主簿しゅぼを兵卒とした」とはやした。


郝光かくこう」の関連記事

郝旦かくたん

生没年不詳。烏丸族うがんぞく大人たいじん(部族長)。

後漢ごかん建武けんぶ25年(49年)、烏丸族うがんぞく大人たいじん(部族長)・郝旦かくたんら9千余人が部下を引き連れてかんの朝廷にやって来た。

光武帝こうぶていはそのおもった首領たち80人以上をこうおうに封じ、彼らを長城の内側に居住させ、遼東属国りょうとうぞっこく遼西郡りょうせいぐん右北平郡ゆうほくへいぐん漁陽郡ぎょようぐん広陽郡こうようぐん上谷郡じょうこくぐん代郡だいぐん雁門郡がんもんぐん太原郡たいげんぐん朔方郡さくほうぐんの諸郡に分けて住まわせ、同じ烏丸族うがんぞくの者たちを内地に移るようにまねき寄せさせた。

彼らに衣食を支給し、護烏丸校尉ごうがんこうい*1の官を置いてその統治と保護に当たらせた。

こうした施策の結果、烏丸族うがんぞくかんのために塞外さいがい(長城の外側)の偵察と警備の任務に当たり、匈奴きょうど鮮卑せんぴに攻撃をかけるようになった。

脚注

*1司徒掾しとえん班彪はんひょうの上言によって護烏丸校尉ごうがんこういの官が置かれ、その役所は上谷郡じょうこくぐん甯城ねいじょうにあった。


郝普かくふ子太したい

生没年不詳。荊州けいしゅう義陽郡ぎようぐんの人。

建安けんあん19年(214年)、劉備りゅうびしょく益州えきしゅう)を平定すると、郝普かくふ零陵太守れいりょうたいしゅに任命された。

孫権そんけん諸葛瑾しょかつきんを派遣して荊州けいしゅうの諸郡を返還するように求めたが、劉備りゅうびは応じなかった。そこで孫権そんけんは、長沙郡ちょうさぐん零陵郡れいりょうぐん桂陽郡けいようぐん太守たいしゅを任命して任地におもむかせたが、みな関羽かんうに追い払われてしまった。

これにひどく立腹した孫権そんけんは、呂蒙りょもうに2万の兵を与えて長沙郡ちょうさぐん零陵郡れいりょうぐん桂陽郡けいようぐんの3郡を攻めさせた。呂蒙りょもうが軍を進めてまわし文をすると、長沙郡ちょうさぐん桂陽郡けいようぐんの2郡は降伏したが、零陵太守れいりょうたいしゅ郝普かくふだけは城に立てもって降伏しなかった。

これに劉備りゅうびは、しょく益州えきしゅう)を出てみずか南郡なんぐん公安県こうあんけんまでやって来ると、関羽かんうに3つの郡がに奪われるのを阻止させようとした。

孫権そんけんはこの時陸口りくこうにいたが、魯粛ろしゅくに命じて長沙郡ちょうさぐん益陽県えきようけん関羽かんうに対抗させ、呂蒙りょもうには郝普かくふもる零陵郡れいりょうぐんを放棄して、急いで軍をかえして魯粛ろしゅく力添ちからぞえをするように命じた。


呂蒙りょもうは、長沙郡ちょうさぐんを平定して零陵郡れいりょうぐんに向かう途上、長沙郡ちょうさぐん酃県れいけん零陵太守れいりょうたいしゅ郝普かくふと古なじみの鄧玄之とうげんしを車にせ、彼に降伏を勧めさせるつもりでいたが、そんな時に孫権そんけんからの「軍をかえすように」との命令書を受け取った。

呂蒙りょもうはそのことを誰にも言わず、夜中に部将たちを集めて作戦をさずけ、夜明けと共に城を攻撃することを命じると、その席上にいた鄧玄之とうげんしに、

左将軍さしょうぐん劉備りゅうび)は漢中郡かんちゅうぐん夏侯淵かこうえんの包囲を受け、荊州けいしゅう南郡なんぐんにいる関羽かんうには至尊しそん孫権そんけん)がみずから対陣しておられる(郝普かくふに援軍は来ない)」

との嘘の情報を吹き込んで、郝普かくふに降伏を勧めるように言った。

鄧玄之とうげんし郝普かくふに会って呂蒙りょもうの意向を詳しく伝えると、郝普かくふおそれてついに降伏することを決意し、鄧玄之とうげんしは先に戻って呂蒙りょもうに報告した。

すると呂蒙りょもうは、あらかじめ4人の部将にそれぞれ百人の兵をひきいさせ「郝普かくふが出て来たら、すぐに城門を固める」ように命じた。呂蒙りょもう郝普かくふを迎えに出て挨拶あいさつが終わると、郝普かくふ孫権そんけんからの手紙を出して見せ、手を打って大笑いした。

郝普かくふはその手紙を見て「劉備りゅうび公安県こうあんけんにおり、しかも関羽かんうは3郡奪還のために益陽県えきようけんにいること」を知って、降伏したことを恥じて後悔し、地にしてしまった。

呂蒙りょもうは、孫皓そんこう孫晧そんこう*2零陵郡れいりょうぐんとどめて後事をたくすと、その日のうちに軍をひきいて益陽県えきようけんおもむいた。

劉備りゅうびが和平の盟約を結びたいと言ってきたので、孫権そんけん郝普かくふらをしょく劉備りゅうび)に返し*3湘水しょうすいを境にして荊州けいしゅうを2つに分け、零陵郡れいりょうぐんしょく劉備りゅうび)に返した。


明帝めいてい曹叡そうえい)は青州せいしゅう出身の隠蕃いんはんに、「いつわってに投降し、廷尉ていいの官にいて重臣たちを離反するように仕向けよ」と命じた。

黄龍こうりゅう2年(230年)、隠蕃いんはんに投降して来ると、侍中じちゅう胡綜こそうは「隠蕃いんはんの上書は、誇大こだいなことをべている点では東方朔とうほうさくに共通するところがあり、巧妙な詭弁きべんでは彌衡でいこうに似てはおりますが、才能の点では両者のどちらにも及びません」と評価し、孫権そんけんは、隠蕃いんはんが盛んに司法のことを論じたことから、彼を廷尉監ていいかん(裁判官)に任命した。

左将軍さしょうぐん朱拠しゅきょ廷尉ていい郝普かくふは「隠蕃いんはんには王者を補佐するに足る才能がある」と称賛し、中でも郝普かくふ隠蕃いんはんと親しくまじわり、いつも彼が「不当に低い待遇を受けている」と不平を鳴らしていた。

のち隠蕃いんはん謀叛むほんはかり、事が発覚して誅殺ちゅうさつされると、特に隠蕃いんはんに傾倒していた郝普かくふは、孫権そんけんに「あなたは前に盛んに隠蕃いんはんを称賛し、しかも彼が不当な冷遇を受けているとして朝廷にうらみ言を述べておった。隠蕃いんはん謀叛むほんに走らせたのは、みなあなたに責任があるのだ」との問責もんせきを受け、自殺した。

脚注

*2原文では孫河そんかだが、孫河そんか建安けんあん9年(204年)に亡くなっているので、ちくま学芸文庫がくげいぶんこ正史せいし三国志さんごくしの記述に従った。孫河そんかと同姓同名の別人の可能性もある。

*3しょく劉備りゅうび)に返された」とあるが、その後、孫権そんけん)に仕えるようになった経緯は不明。楊戯ようぎ季漢輔臣賛きかんほしんさんには「(郝普かくふは)将軍しょうぐん呂蒙りょもうたばかられ、開城して呂蒙りょもうもとに出頭した。において廷尉ていいにまでなった」とあり、しょく劉備りゅうび)に返された記述はない。

出典

郝普かくふ」の関連記事

郝萌かくほう

生年不詳〜建安けんあん元年(196年)没。司隷しれい河内郡かだいぐんの人。呂布りょふ配下の大将。

建安けんあん元年(196年)6月のある夜半、呂布りょふの大将の郝萌かくほう叛旗はんきひるがえし、兵をひきいて呂布りょふの政庁のある徐州じょしゅう下邳国かひこく下邳県かひけんの役所に侵入した。

郝萌かくほうは政堂(ちょう)に入る小門(こう)の外まで来て、声をそろえて大喚声を上げて小門(こう)を攻撃したが、小門(こう)が堅固だったので、中に入ることができなかった。


呂布りょふは反乱者が誰か見当がつかなかったが、ただちに妻を引き連れて、頭巾ずきんもかぶらず肩もあらわな姿でかわやの天井から壁をつたって脱出し、都督ととく高順こうじゅんの陣営まで逃げて、すぐさま門を押し開けて中に入った。

すると高順こうじゅんは「将軍しょうぐん呂布りょふ)、何か気づかれたことはありませんか」と問い、呂布りょふは「河内かだい司隷しれい河内郡かだいぐん)のなまりがあった」と答えると、高順こうじゅんは「それは郝萌かくほうがです」と言った。

高順こうじゅんは即刻軍兵を武装させ、下邳県かひけんの役所に突入し、郝萌かくほうの軍勢に一斉に弓や(クロスボウ)をかけた。郝萌かくほうの軍勢は算を乱して逃走し、夜明けに元の陣営に立ち戻った。

すると郝萌かくほうの部将・曹性そうせい郝萌かくほうそむいて決闘し、郝萌かくほう曹性そうせいに斬りつけて傷を負わせ、曹性そうせい郝萌かくほうの片腕を斬り落とした。高順こうじゅん郝萌かくほうの首を斬り落とすと、曹性そうせいを寝台にせて呂布りょふの元へ送った。


呂布りょふ経緯いきさつを問うと曹性そうせいは「郝萌かくほう袁術えんじゅつの内意を受けていたのです」と言った。そして呂布りょふが続けて「この計画を立てたのは誰だ?」と問うと、曹性そうせいは「陳宮ちんきゅうが共謀者です」と答えた。

この時陳宮ちんきゅうは席上におり、顔を真っ赤にしたため、そばにいた者はみなそれと気づいたが、呂布りょふ陳宮ちんきゅうが大将であることから不問に付した。

曹性そうせいは「郝萌かくほうはいつもこの計画についてたずねますので、私は呂将軍りょしょうぐん呂布りょふ)は総大将として神のご加護がございますので、攻撃することは不可能だと申しておりました。郝萌かくほうの気違い分からず屋振りがここまで来るとは、思いもよりませんでした」と言った。

呂布りょふ曹性そうせいに向かって「あなた健兒ますらおだっ!」と言って手厚く看護してやり、負傷が治癒すると、元の郝萌かくほうの軍勢を鎮撫ちんぶさせ、その軍勢を統率させた。


郝萌かくほう」の関連記事


スポンサーリンク


【三国志人物伝】総索引