後漢・三国時代の太常の職務と太常府の属官・属吏についてまとめています。
スポンサーリンク
目次
太常(たいじょう)
職務
太常は九卿の1つに数えられる官職で、礼儀(大射*1、養老*2、大喪*3)と祭祀の統括を担当します。
- 礼儀や祭祀を取り仕切り、常に天子の補助をする。
- 月末に陵園と宗廟を巡察する。
- 試験により博士を選定する。
太常・光禄勲・衛尉の3つの卿は、太尉の管轄になります。
脚注
*1 儀礼の1つ。君主が臣下を招いてもよおした宴。その席上で新家に3度にわたって的を射させた。
*2 儀礼の1つ。人徳・年齢共に高い人物を選び、皇帝がみずからもてなし表彰する。
*3 儀礼の1つ。皇帝・皇太后・太皇太后の葬儀。
基本情報
詳細が不明の箇所は空白にしています。
後漢 | 魏 | 蜀 | 呉 | |
---|---|---|---|---|
定員 | 1人 | 1人 | 1人 | 1人 |
秩石 品秩 |
中二千石 | 三品 | ||
印綬 | 銀印青綬 |
太常の変遷
太常は、前漢初期から三国時代まで、次のように改称されています。
時期 | 名称 |
---|---|
前漢初期 | 奉常 |
景帝以降 | 太常 |
王莽 | 秩宗 |
後漢 | 太常 |
曹操魏公以降 | 奉常 |
魏 | 太常 |
他の官職についてはこちら
スポンサーリンク
太常府
以下は『続漢書』百官志と「ちくま学芸文庫『正史 三国志8』三国官職表」を基に作成しています。【】内は【定員・官秩・品秩】、[]内はそれぞれの王朝での情報になります。
『続漢書』百官志と『三国官職表』で情報が違う場合は、()内に『三国官職表』の情報を記載します。
太常の属吏
太常丞
【1名・比千石・七品】
[後漢=○・魏=○・蜀=?・呉=?]
太常の次官。儀礼の執行ならびに祭祀の細かい事柄と、官署の事務を担当する。
また、『漢舊儀』には「太常丞は宗廟内の不法行為を行う者を摘発する」とあります。
太常主簿
【1名・-・八品】
[後漢=×・魏=○・蜀=?・呉=?]
庶事を取り仕切る。
魏において太常丞の事務の役割を分けて設置されたものと思われます。
その他
その他の掾・史は状況に応じて定員を定めます。
『漢官』には、太常に所属する員吏は85名とあり、その内訳は以下のようになっています。
- 四科:12名
- 佐:15名
- 假佐(仮佐):5名
- 百石:13名
- 騎吏:15名
- 学事:9名
- 守学事:16名
太常の属官
太史令
【1名・六百石・六品】
[後漢=○・魏=○・蜀=○・呉=○]
天地自然の法則と星の運行の観察、暦の作成を担当する。
- 新年の暦を作成する。
- 祭祀・葬礼・婚礼の、良い日取りや禁忌を報告する。
- 国に起こった瑞祥(吉兆)や災異を記録する。
属官
太史丞
【1名・三百石・八品】
[後漢=○・魏=○・蜀=○・呉=○]
太史令の次官。
『漢官』には太史待詔に所属する員吏は37名とあり、その内訳は以下のようになっています。
- 治歴:6名
- 亀卜:3名
- 盧宅:3名
- 日時:4名
- 易筮:3名
- 点禳:2名
- 籍氏、許氏、典昌氏:各3名
- 嘉法、請雨、解事:各2名
- 醫(医):1名
明堂丞
【1名・二百石・-】
[後漢=○・魏=×・蜀=×・呉=×]
明堂を守衛します。
明堂とは、王者が国家の典礼に関する重要な行事を行う建物のこと。後漢では、洛陽城南壁の開陽門の外に建設されていました。
『漢官』には明堂丞に所属する員吏は42名とあり、その内訳は以下のようになっています。
- 百石:2名
- 斗食:2名
- 佐:23名
- 有秩:9名
- 学事:2名
- 守学事:4名
またこの他に、
- 宰:242名
- 屠者:73名
- 衛士:15名
が所属しています。
霊台丞
【1名・二百石・八品】
[後漢=○・魏=太史霊台丞・蜀=?・呉=?]
霊台を守衛します。
霊台とは、天文と気象を観測するための物見台のことで、太陽・月・星・気を観測します。後漢では、洛陽城南壁の開陽門の外に建設されていました。
『漢官』には霊台待詔に所属する員吏は41名とあり、その内訳は以下のようになっています。
- 候星:14名
- 候日:2名
- 候風:3名
- 候気:12名
- 候晷景:3名
- 候鍾律:7名
- 舎人:1名
博士祭酒
【1名・六百石・五品】
[後漢=○・魏=太学博士祭酒・蜀=?・呉=博士祭酒]
太学の博士の中から選ばれ、国の学問を取り仕切る。
前漢では博士僕射と呼称されていました。
属官
博士
【14名(19名)・比六百石・五品】
[後漢=○・魏=太学博士(19名)・蜀=博士(不明)・呉=博士(不明)]
太学の学生(博士弟子)に儒教や官僚として必要な知識を教え、国に疑義(疑問に思われること)があれば意見を求められます。
- 易の博士:施氏・孟氏・梁丘氏・京氏
- 尚書の博士:魯・斉・韓氏
- 禮(礼)の博士:大戴氏・小戴氏
- 春秋の博士:公羊厳氏・顔氏
魏に置かれた博士【定員4名・比六百石・六品】は後漢の博士とは別で、天子の車を先導し、王以下の諡号を議定します。
太祝令
【1名・六百石・七品】
[後漢=○・魏=○・蜀=?・呉=?]
祭祀の際に祝詞を読み上げ、神霊を送迎します。
また、『漢舊儀』には「太祝令は宗廟の祭祀の際に、席と酒の管理をする」とあります。
属官
太祝丞
【1名・三百石・九品】
[後漢=○・魏=○・蜀=?・呉=?]
太祝令の次官。格下の神を言祝ぐ(喜びや祝いの言葉を述べる)ことを担当する。
『漢官』には、太祝令に所属する員吏が以下のように記されています。
- 百石:2名
- 斗食:2名
- 佐:22名
- 学事:2名
- 守学事:4名
- 有秩:9名
- 祝人:150名
- 宰:242名
太宰令
【1名・六百石・-】
[後漢=○・魏=×・蜀=×・呉=×]
鼎(脚のついた鍋型の祭器)や俎、その他膳立てに用もちいる道具の作成を統括し、祭祀の際に供え物を盛るための食器を陳列する。
太宰令は『三国官職表』には記載されていません。
属官
太宰丞
【1名・三百石・-】
[後漢=○・魏=×・蜀=×・呉=×]
太宰令の次官。
協律都尉
【1名・-・六品】
[後漢=×・魏=○・蜀=×・呉=×]
音律の調和、楽人の監督をします。
大予楽令
【1名・六百石・七品】
[後漢=○・魏=太楽令・蜀=?・呉=?]
祭祀の際に音楽の演奏を取り仕切り、大饗においては楽器を陳列します。
『漢官』には、大予楽令に所属する員吏が以下のように記されています。
- 百石:2名
- 斗食:2名
- 佐:7名
- 学事:10名
- 守学事:4名
- 楽人八佾舞:380名
『漢大楽律』には、
「卑賤な者の子、宗廟で執り行う酎(飲酎)で舞うことができない。官秩が二千石から六百石までの吏に任用された者の子、ならびに爵位が関内侯から五大夫までの者の子で、嫡子のうち身長5尺以上かつ、12歳から30歳までの者のうち、顔つきが和やかで健康な者が舞人に採用された」
とあります。
関連記事
属官
大予楽丞
【1名・三百石・九品】
[後漢=○・魏=太楽丞・蜀=?・呉=?]
大予楽令の次官。
高廟令
【1名・六百石・-】
[後漢=○・魏=×・蜀=×・呉=×]
前漢の高祖(劉邦)の廟(お墓)を守衛し、巡察と清掃を担当する。
『漢官』には、高廟令に所属する員吏は4名、衛士は15名とあります。
世祖廟令
【1名・六百石・-】
[後漢=○・魏=×・蜀=×・呉=×]
後漢の世祖(光武帝)の廟(お墓)を守衛し、巡察と清掃を担当する。
『漢官』には、世祖廟令に所属する員吏は6名、衛士は20名とあります。
太廟令
【1名・六百石・七品】
[後漢=×・魏=○・蜀=志高廟令(1)、昭烈帝廟令(1)・呉=○]
太廟令の属官
- 斎郎【不明・-・八品】
- 行夜督郎【不明・-・九品】
陵園令
【1名・六百石・七品】
[後漢=○・魏=園邑令・蜀=園邑令・呉=園邑令]
先帝の陵園(歴代皇帝のお墓)ごとに1名ずつ置かれ、陵園を守衛し、巡察と清掃を担当する。
属官
陵園丞
【1名・三百石・九品】
[後漢=○・魏=園邑丞・蜀=園邑丞・呉=園邑丞]
陵園令の次官。
校長
【1名・二百石・-】
軍事と盗賊の取り締まりを担当する。
食官令(食監)
【1名・六百石・七品】
[後漢=○・魏=×・蜀=×・呉=×]
毎月15日と月末に祭祀を行う。
属官
- 監丞(食監丞)【1名・三百石・-】
- 中黄門【8名・-・-】
- 従官【2名・-・-】
属官一覧表
詳細が不明の箇所は空白にしていますが、他の史料で情報を見つけ次第随時追記します。
官職名下の数字は定員です。
官職名 | 秩石 | 備考 | |
---|---|---|---|
品秩 | |||
太常丞 (1) |
比千石 |
|
|
七品 | |||
太常主簿 (1) |
|
||
八品 | |||
博士 (4) |
比六百石 |
|
|
六品 | |||
協律都尉 (1) |
|
||
六品 | |||
太史令 (1) |
六百石 |
|
|
六品 | |||
属官 | 太史丞 1 |
二百石 |
|
八品 | |||
属官 | 明堂丞 1 |
二百石 |
|
– | |||
属官 | 霊台丞 1 |
二百石 |
|
八品 | |||
属官 | 太史霊台丞 1 |
二百石 |
|
八品 | |||
博士祭酒 (1) |
六百石 |
|
|
五品 | |||
属官 | 博士 19 |
比六百石 |
|
五品 | |||
太廟令 (1名) |
六百石 |
|
|
七品 | |||
属官 | 斎郎 不明 |
– |
|
八品 | |||
属官 | 行夜督郎 不明 |
– |
|
九品 | |||
太祝令 (1) |
六百石 |
|
|
七品 | |||
属官 | 太祝丞 1 |
|
|
九品 | |||
太楽令 (1) |
六百石 |
|
|
五品 | |||
属官 | 太楽丞 1 |
|
|
九品 | |||
陵園令 (1) |
六百石 |
|
|
五品 | |||
属官 | 陵園丞 1 |
|
|
九品 |
他の官職についてはこちら
スポンサーリンク
【後漢・三国】太常一覧表
後漢
天子 | 名前 | 在位 |
---|---|---|
光武帝 | 邳彤 | 25年 |
桓栄 | 54年〜59年 | |
明帝 | 周沢 | 67年〜75年 |
明帝 | 楼望 | 75年〜80年 |
章帝 | ||
章帝 | 丁鴻 | 87年〜92年 |
和帝 | ||
和帝 | 桓郁 | 92年〜93年 |
張奮 | 93年〜94年 | |
巣堪 | 98年 | |
戴封 | 100年 | |
殤帝 | 尹勤 | ?〜106年 |
殤帝 | 魏覇 | 106年〜107年 |
安帝 | ||
安帝 | 周章 | 107年 |
劉愷 | 107年〜112年 | |
李郃 | ?〜117年 | |
楊震 | 120年 | |
朱倀 | 120年〜121年 | |
馮石 | 124年 | |
安帝 | 桓焉 | 124年〜126年 |
順帝 | ||
順帝 | 劉光 | 126年〜127年 |
王龔 | 127年〜129年 | |
孔扶 | 129年〜133年 | |
桓焉 | 133年〜140年 | |
順帝 | 馬訪 | 144年 |
沖帝 | ||
桓帝 | ||
黄瓊 | 149年〜151年 | |
羊溥 | 151年〜? | |
胡広 | 153年 | |
韓演 | 155年 | |
孫朗 | 157年 | |
胡広 | 157年〜158年 | |
楊秉 | 159年〜160年 | |
虞放 | 160年 | |
劉矩 | 160〜161年 | |
馮緄 | 162年 | |
楊秉 | 162年 | |
劉茂 | 165年 | |
胡広 | 166年 | |
趙典 | 166年 | |
霊帝 | 許訓 | 169年 |
張奐 | 169年 | |
来豔 | ?年〜171年 | |
宗俱 | 171年 | |
唐珍 | 173年 | |
陳耽 | 174年 | |
劉逸 | 176年 | |
許戫 | 177年 | |
陳耽 | 177年 | |
張顥 | 178年 | |
来豔 | 178年 | |
陳球 | 178年 | |
張済 | 179年 | |
陳耽 | 181年 | |
袁隗 | 181年 | |
劉焉 | 187年〜188年 | |
献帝 | 馬日磾 | 191年 |
楊彪 | 191年 | |
种拂 | 192年 | |
趙温 | 193年 | |
楊彪 | 194年 | |
皇甫嵩 | 195年 | |
王偉 | 195年 | |
趙岐 | 201年 | |
楊彪 | 202年〜205年 | |
徐璆 | 207年〜208年 | |
張音 | ?〜220年 |
魏
奉常
王 | 名前 | 在位 |
---|---|---|
曹操 | 涼茂 | 216年〜217年 |
王修 | 217年〜218年 | |
王朗 | 218年〜219年 |
太常
天子 | 名前 | 在位 |
---|---|---|
曹丕 | 邢貞 | 221年〜? |
邢顒 | ?〜223年 | |
董昭 | 224年 | |
桓階 | 黄初年間 | |
趙咨 | 黄初年間 | |
曹丕 | 韓曁 | 226年〜234年 |
曹叡 | ||
曹叡 | 和洽 | 235年〜? |
曹叡 | 常林 | 238年〜240年? |
曹芳 | ||
曹芳 | 高柔 | 245年 |
曹芳 | 王肅 | 249年〜254年 |
曹髦 | ||
曹髦 | 夏侯玄 | 254年 |
任昊 | 254年 | |
王祥 | 正元年間 | |
鄭袤 | 260年? | |
夏侯和 | 260年? | |
曹髦 | 陳泰 | 260年 |
曹奐 | ||
曹奐 | 諸葛緒 | 264年〜265年 |
蜀漢
王 / 天子 | 名前 | 在位 |
---|---|---|
漢中王 劉備 |
許靖 | 219年〜221年 |
劉備 | 許靖 | 221年〜? |
劉禅 | ||
劉禅 | 王謀 | 223年〜? |
杜瓊 | ?〜250年 | |
鐔承 | 250年〜? | |
張峻 | ?〜263年〜? |
呉
天子 | 名前 | 在位 |
---|---|---|
孫権 | 顧雍 | 225年 |
陳化 | 225年〜? | |
潘濬 | ?〜229年〜? | |
張弥 | ?〜233年 | |
潘濬 | 234年〜? | |
顧譚 | 243年〜244年 | |
傅常 | 244年〜? | |
孫権 | 滕胤 | 251年〜258年 |
孫亮 | ||
孫亮 | 全尚 | 258年 |
孫休 | 濮陽興 | 258年〜262年 |
孫皓 | 姚信 | ?〜267年〜? |
周処 | ?〜276年〜? | |
張夔 | ?〜280年 |