暴虐非道な暴君というイメージが強い董卓とうたくですが、若い頃は太っ腹な親分肌であったことは有名です。ではなぜ朝廷での董卓とうたくの評判が悪かったのでしょうか?
董卓とうたく洛陽らくように入るまでの動向から、董卓とうたくの評判と心境の変化を探ってみました。

スポンサーリンク

親分肌の青年期

出自

董卓とうたくあざな仲穎ちゅうえいと言い、涼州りょうしゅう隴西郡ろうせいぐん臨洮県りんとうけんの人で、父の董君雅とうくんがは、小役人から豫州よしゅう潁川郡えいせんぐん綸氏県りんしけん県尉けんいに出世した人物です。董卓とうたくの生年は伝えられていません。

兄弟

董卓とうたくは3兄弟の次男で、兄は董擢とうてきあざな孟高もうこう)、弟は董旻とうびんあざな叔穎しゅくえい)と言い、兄の董擢とうてきは若くして亡くなってしまいました。

董卓とうたくの幼少期は潁川郡えいせんぐんで過ごしたものと思われますが、残念ながら幼少期のエピソードは伝えられていません。

耕牛を殺して羌族をもてなす

董卓とうたくは西方の異民族であるきょう族の居住地を放浪してきょう族の顔役たちと親交を結んだ後、故郷の隴西郡ろうせいぐんで農耕生活を送っていました。

ある時昔なじみの顔役たちが董卓とうたくを訪ねて来ると、董卓とうたくは大切な耕牛を殺して彼らをもてなします。この董卓とうたくの心意気に感動した顔役たちは、国へ帰ると各々おのおの家畜を出し合って1,000頭あまりを董卓とうたくに贈りました。

胡を討伐して手柄を立てる

董卓とうたくは生まれつき非常に腕力が強く武芸にひいでており、2つの弓袋を身につけて、馬を疾駆させながら左右に弓を撃ち分けることができました。この腕を買われた董卓とうたくは郡の役人に取り立てられ、盗賊の取り締まりを行うようになります。


その後、北方異民族の族が侵入して略奪を行うと、涼州刺史りょうしゅうしし成就せいしゅう董卓とうたくを召し出して従事じゅうじとし、騎兵隊を与えて族の討伐に当たらせました。董卓とうたくはこの戦いで1,000人を超える蛮民ばんみんを討ち取り、あるいは捕虜にする大きな手柄を立てます。

このことを聞きつけた幷州刺史へいしゅうしし段熲だんけいの推薦を受けた董卓とうたくは、司徒しと袁隗えんかい招聘しょうへいされ、司徒しとの属官(えん)に取り立てられました。

部下に恩賞を分け与える

桓帝かんていの末年、選ばれて羽林郎うりんろう(近衛隊の将校)に任命された董卓とうたくは軍の司馬しばとなり、使匈奴中郎将しきょうどちゅうろうしょう張奐ちょうかん幷州へいしゅう征伐に従軍して戦功をあげます。

董卓とうたくはこの功績により、郎中ろうちゅうに任命されて絹9,000匹をたまわりますが、そのすべてを部下に分け与えました。


羽林郎うりんろうは、涼州りょうしゅう漢陽郡かんようぐん隴西郡ろうせいぐん安定郡あんていぐん北地郡ほくちぐんと、幷州へいしゅう上郡じょうぐん西河郡せいかぐんの6つの郡から、商人・工人・芸人などの職業を除く良家の子弟を選んで任命するのが通例でした。



その後董卓とうたくは、幷州へいしゅう雁門郡がんもんぐん広武県こうぶけん県令けんれい蜀郡北部都尉しょくぐんほくぶとい西域戊己校尉せいいきぼきこういを歴任して昇進を重ね、幷州刺史へいしゅうしし河東太守かとうたいしゅに任命されると、きょう族を相手に戦った回数は100回以上にも及びました。


暴虐非道ぼうぎゃくひどう暴君ぼうくんというイメージがつきまとう董卓とうたくですが、親しいきょう族の顔役たちに大切な耕牛を殺して振る舞い、与えられた褒美はすべて部下に分け与えるなど、仁義にあつく太っ腹な親分肌であったことが分かります。

また、決して高い家柄ではない董卓とうたくは、縁故えんこではなく実績を積み重ねることで昇進を重ねていきました。この頃の董卓とうたくは、朝廷でも期待の高い武官だったのではないでしょうか。

ですが、このことによる自信・自負心は、やがておごり高ぶった態度に表れるようになります。


スポンサーリンク


唯我独尊の壮年期

黄巾賊に敗れる

184年に「黄巾の乱」が勃発すると、董卓とうたく東中郎将とうちゅうろうしょうに任命され、小黄門しょうこうもん左豊さほう讒言ざんげんによって罷免ひめんされた盧植ろしょくの代わりに黄巾賊の討伐に向かいました。

ですが、ここで黄巾賊に敗退した董卓とうたくは、罪に問われて罷免ひめんされてしまいます。

関連記事

正史における黄巾の乱を時系列で確認。劉備はどこで何してた?

辺章・韓遂の乱の討伐

中郎将ちゅうろうしょうに復帰する

黄巾賊に敗退して罷免ひめんされた董卓とうたくですが、すぐに挽回ばんかいの機会がやってきました。

184年冬、「黄巾の乱」が終息に向かっている頃、涼州りょうしゅうでもきょう族の反乱が起こり、翌年には反乱軍をまとめあげた辺章へんしょう韓遂かんすい三輔さんぽ地方(右扶風ゆうふふう左馮翊さひょうよく京兆尹けいちょういんの3郡)に侵攻します。

これに対し朝廷は、左車騎将軍さしゃきしょうぐん皇甫嵩こうほすう長安ちょうあんに駐屯させ、董卓とうたく中郎将ちゅうろうしょうに任命して鎮圧にあたらせたました。

ですが戦線が膠着こうちゃく状態におちいると、皇甫嵩こうほすうを良く思っていない張譲ちょうじょう趙忠ちょうちゅうらによって皇甫嵩こうほすう罷免ひめんされ、司空しくう張温ちょうおん車騎将軍しゃきしょうぐんに任命されて反乱討伐の指揮をることになります。

張温ちょうおんに対する反発

長安ちょうあんに駐屯した張温ちょうおんは戦況を確認するために董卓とうたくを呼び寄せますが、董卓とうたくは遅れて来たばかりか、張温ちょうおんの質問に対しても不遜ふそんな態度を取り続けます。

この時同席していた孫堅そんけんは、「董卓とうたくは遅参した上に悪びれることなく偉そうにしている。軍法に照らして斬るべきだ」と張温ちょうおんに耳打ちしましたが、張温ちょうおん涼州りょうしゅうでの董卓とうたくの影響力を考慮して、董卓とうたくを罰することはありませんでした。

関連記事

やっぱり無鉄砲!?戦いに明け暮れた孫堅の青年期


これまで上官であった段熲だんけい張奐ちょうかん皇甫嵩こうほすうたちと違って、実戦経験にとぼしい張温ちょうおんに対し、董卓とうたく露骨ろこつ不遜ふそんな態度を取ります。

この時の董卓とうたくには、「張温ちょうおんよりも自分に任せた方がうまく鎮圧することができる」という慢心まんしんがあったのではないでしょうか。

このような態度によって、董卓とうたく孫堅そんけんだけに限らず、朝廷でも要注意人物として警戒されるようになりました。

兵を損なわずに撤退させる

隴西郡ろうせいぐんの討伐に向かった董卓とうたくは、途中の望垣県ぼうえんけんの北で数万の先零羌せんれいきょうに包囲されて身動きが取れず、兵糧がぼしくなってきました。撤退をするにも背後の川を渡らねばならず、大きな損害を覚悟しなくてはなりません。

董卓とうたくは一計を案じ、兵に魚を捕るフリをさせて川をせき止めると、自軍が渡りきってからせきを切りました。 これに気づいた先零羌せんれいきょうが追って来た頃には、川が増水してとても渡ることができず、董卓とうたくの軍勢は兵を損ねることなく撤退することができました。

この時、隴西郡ろうせいぐんに向けて6方面から軍勢が攻め上がっていましたが、兵を損なわずに撤退することができたのは、董卓とうたくひきいる軍勢だけでした。

これにより、董卓とうたく前将軍ぜんしょうぐんに任命され、斄郷侯たいきょうこうに封じられました。

皇甫嵩こうほすうとの対立

188年11月、涼州りょうしゅうの反乱軍がふたた三輔さんぽ地方に侵攻して陳倉県ちんそうけんを包囲すると、皇甫嵩こうほすう董卓とうたくに討伐の命が下ります。

ですがここで、すぐに陳倉県ちんそうけんを救援するべきだと主張する董卓とうたくと、陳倉県ちんそうけんの守りが堅いことを挙げ、敵が疲弊ひへいするのを待って救援に向かうべきとする皇甫嵩こうほすうの間で意見が対立しました。

これに、上官である皇甫嵩こうほすう董卓とうたくの意見を退しりぞけ、敵が疲弊ひへいするのを待つ方針を取ります。


そして、陳倉県ちんそうけんを包囲して8ヶ月、疲弊ひへいした反乱軍が退却を始めると、皇甫嵩こうほすうは追撃の開始を命じました。すると、ここでまた董卓とうたくが反対します。

「逃げる敵を追うのは兵法に反します。敵は大軍、追い込まれた敵に返り討ちに遭いますぞ」

ですが、皇甫嵩こうほすうは反対する董卓とうたくに後方を守らせると、単独で追撃して反乱軍を大いに打ち破りました。

この戦いで自分の意見にことごとく反対された董卓とうたくは、皇甫嵩こうほすうに恨みを抱くようになります。

関連記事

黄巾の乱の影に隠れて目立たない涼州の反乱「辺章・韓遂の乱」とは


董卓とうたく孫子そんしの一節を例に出して皇甫嵩こうほすうの作戦に反対しました。このことから、董卓とうたくみずからの腕力に頼るだけでなく、兵書を読んで指揮にかしてきたことが分かります。

ですが、董卓とうたく隴西郡ろうせいぐんでの撤退戦を成功させる一方で、その知識は表面的で本質をとらえるまでには至っていないところがありました。

そして董卓とうたくおごりは、自分のあやまちを正すのではなく皇甫嵩こうほすうへの恨みへと向かっていくことになります。

朝廷の命令に背く

反乱軍を陳倉県ちんそうけんから撤退させることに成功すると、朝廷は董卓とうたくを召し出して少府しょうふに任命し、「部下と兵士を皇甫嵩こうほすうに預けて任官せよ」という命令を出します。

ですが、董卓とうたく涼州りょうしゅうの反乱が治まっていないこと、自分をしたう部下や兵士が引き留めることを理由にして軍兵を手放さず、右扶風ゆうふふうとどまりました。


さらに189年、朝廷は今度は董卓とうたく幷州牧へいしゅうぼくに任命し、再び「部下と兵士を皇甫嵩こうほすうに預けて任官せよ」という勅命ちょくめいを出します。

董卓とうたくはまたここでも軍兵を手放そうとせず、部下と兵士を連れて任地の幷州へいしゅうに向かいたいという希望を上奏しました。董卓とうたく大将軍だいしょうぐん何進かしん招聘しょうへいを受けたのは、ちょうどこの頃です。

関連記事

なぜ何進は董卓を洛陽に呼び寄せたのか?霊帝の崩御と朝廷の混乱


涼州りょうしゅうで起こった反乱は、元をたどれば朝廷が派遣した官吏の腐敗が原因です。これは、きょう族と関わりの深かった董卓とうたくにはよく分かっていたはずです。

また、段熲だんけい張奐ちょうかん盧植ろしょく皇甫嵩こうほすうなど、朝廷の権力争いに巻き込まれて地位をあやうくした上官・同僚たちを見てきた董卓とうたくは朝廷不信をつのらせ、少府しょうふへの任官を拒否しました。

董卓とうたくが部下や兵士を手放さなかった理由には、朝廷の外にいて、董卓とうたく個人の命令で動く私兵を持つことにあったのではないでしょうか。

大将軍だいしょうぐん何進かしん招聘しょうへいによって朝廷が混乱していることを知ると、ついに董卓とうたく洛陽らくようへと軍を進めることになります。



スポンサーリンク


董卓データベース

董卓関連地図

董卓関連地図

董卓とうたくに関連地図

① 綸氏県りんしけん

豫州よしゅう潁川郡えいせんぐん綸氏県りんしけん

董卓とうたくの父・董君雅とうくんがは、小役人から綸氏県りんしけん県尉けんいに出世しました。董卓とうたくが生まれたのは父・董君雅とうくんが綸氏県りんしけんに赴任していた頃だと思われます。

② 臨洮県りんとうけん

涼州りょうしゅう隴西郡ろうせいぐん臨洮県りんとうけん董卓とうたくの本籍地。

董卓とうたくは若い頃、きょう族の居住地を放浪して顔役たちと親交を結んだ後、ここ臨洮県りんとうけんで農耕生活を送っていました。

③ 広武県こうぶけん

幷州へいしゅう雁門郡がんもんぐん広武県こうぶけん董卓とうたく県令けんれいに任命された県。

④ 蜀郡しょくぐん

董卓とうたく蜀郡北部都尉しょくぐんほくぶといに任命されていた時の任地。

⑤ 冀県きけん

涼州りょうしゅう漢陽郡かんようぐん冀県きけん董卓とうたく西域戊己校尉せいいきぼきこういに任命されていた時の任地。

⑥ 幷州へいしゅう

幷州へいしゅう董卓とうたく刺史ししに任命された州。

189年、董卓とうたく幷州牧へいしゅうぼくに任命され、部下と兵士を皇甫嵩こうほすうに預けて任地におもむくように勅命ちょくめいを受けました。

⑦ 河東郡かとうぐん

司隷しれい河東郡かとうぐん董卓とうたく太守たいしゅに任命された郡。

⑧ 広宗県こうそうけん

冀州きしゅう鉅鹿郡きょろくぐん広宗県こうそうけん董卓とうたく盧植ろしょくの後任として太平道たいへいどうの教祖・張角ちょうかくと戦った場所。

後漢書ごかんじょ董卓伝とうたくでんには、同じ鉅鹿郡きょろくぐん下曲陽かきょくよう張角ちょうかくに敗れたことが記されています。

⑨ 望垣県ぼうえんけん

涼州りょうしゅう漢陽郡かんようぐん望垣県ぼうえんけん

隴西郡ろうせいぐんの反乱鎮圧に向かった董卓とうたくは、望垣県ぼうえんけんの北で数万の先零羌せんれいきょうに包囲されます。ですが、董卓とうたくの機転によって兵を損なわずに撤退することができました。

⑩ 陳倉県ちんそうけん

司隷しれい右扶風ゆうふふう陳倉県ちんそうけん

皇甫嵩こうほすう董卓とうたくは、涼州りょうしゅうの反乱軍に包囲された陳倉県ちんそうけんの救援に向かいました。

董卓関連年表

西暦 出来事
不明

董卓とうたく豫州よしゅう潁川郡えいせんぐん綸氏県りんしけんで生まれる。生年不明。

きょう族の顔役たちと親交を結ぶ。

・大切な耕牛を殺してきょう族の顔役たちをもてなす。

涼州刺史りょうしゅうしし成就せいしゅうに見いだされ、族を討伐して大手柄を立てる。

幷州刺史へいしゅうしし段熲だんけいの推薦を受け、司徒しとの属官(えん)に任命される。

羽林郎うりんろうに任命される。

使匈奴中郎将しきょうどちゅうろうしょう張奐ちょうかん司馬しばとして幷州へいしゅう征伐に従軍する。

郎中ろうちゅうに任命され、褒美をすべて部下に分け与える。

幷州へいしゅう雁門郡がんもんぐん広武県こうぶけん県令けんれいに任命される。

蜀郡北部都尉しょくぐんほくぶといに任命される。

西域戊己校尉せいいきぼきこういに任命される。

幷州刺史へいしゅうししに任命される。

河東太守かとうたいしゅに任命される。

184年

東中郎将とうちゅうろうしょうに任命されて張角ちょうかくと戦うも、敗退して罷免ひめんされる。

185年

辺章へんしょう韓遂かんすい三輔さんぽ地方に侵攻する。

中郎将ちゅうろうしょうに任命され、皇甫嵩こうほすうと共に辺章へんしょう韓遂かんすいの鎮圧に当たる。

張温ちょうおんの下で反乱軍と戦い、兵を損なわずに撤退させる。

前将軍ぜんしょうぐんに任命され、斄郷侯たいきょうこうに封じられる。

188年

王国おうこく韓遂かんすい馬騰ばとうが再び三輔さんぽ地方に侵攻し、陳倉県ちんそうけんを包囲する。

皇甫嵩こうほすうと共に陳倉県ちんそうけんの救援を命じられ、皇甫嵩こうほすうと意見が対立する。

189年

皇甫嵩こうほすうが退却する反乱軍を追撃し、陳倉県ちんそうけんを救援する。

少府しょうふに任命されるが、軍兵を皇甫嵩こうほすうに預けずに命令を無視する。

幷州牧へいしゅうぼくに任命されるが、軍兵を皇甫嵩こうほすうに預けずに任地に向かう。

大将軍だいしょうぐん何進かしん招聘しょうへいを受け、洛陽らくように向かう。