正史『三国志』、『三国志演義』に登場する人物たちの略歴、個別の詳細記事、関連記事をご案内する【三国志人物伝】の「か」から始まる人物の一覧㉟、太原郡郝氏(郝昭・郝凱)です。
スポンサーリンク
系図
凡例
後漢〜三国時代にかけての人物は深緑の枠、それ以外の時代の人物で正史『三国志』に名前が登場する人物はオレンジの枠、『三国志演義』にのみ登場する架空の人物は水色の枠で表しています。
太原郝氏系図
太原郡郝氏系図
この記事では太原郡郝氏の人物、
についてまとめています。
スポンサーリンク
か㉟(太原郝氏)
第1世代(郝昭)
郝昭・伯道
生没年不詳。幷州(并州)・太原郡の人。子に郝凱。
勇猛で力強く、若くして軍隊に入って部曲督(部隊長)となり、度々戦功を立てて雑号将軍となった。
建安25年(220年)に曹操が亡くなると、雍州・西平郡の麹演が反逆して護羌校尉を自称したが、金城太守・蘇則の討伐を受けて降伏した。
後に麹演がまたも近隣の郡と結んで反乱を起こすと、涼州・張掖郡の張進と涼州・酒泉郡の黄華が太守を自称して麹演に呼応。涼州・武威郡の3種族の蛮族は道を断絶させ、雍州・涼州の豪族たちは張進らにつき従った。
郝昭と魏平は以前から金城県に駐屯・守備していたものの、詔勅により西方に渡ることを禁じられていたが、郝昭は「大軍の到着を待っていては、賊の勢力は増大するばかりである。たとえ詔勅に違反しても、機に適った方策を専断しても良いはずだ」と言う金城太守・蘇則の言葉に従って、武威郡を救援して3種族の蛮族を降伏させ、毌丘興(毋丘興)と共に張掖郡にいる張進を攻撃して、蘇則の西平郡平定に協力した。
魏の太和元年(227年)春正月、西平郡の麹英が反乱を起こして臨羌県令と西都県長を殺害すると、郝昭は鹿磐と共にこれを討伐して麹英を斬った。郝昭が河西一帯を鎮守すること10年以上に及び、民衆や異民族はみな畏服した。
魏の太和2年(228年)12月、蜀の諸葛亮は、郝昭が守る雍州・扶風郡・陳倉県を包囲すると、郝昭と同郷の靳詳を遣わして城壁の外から郝昭を説得させた。
郝昭は物見櫓の上からそれに答えて「魏の王室の掟は君もよく承知の通りだし、私の性格もまた君の知っている通りだ。私は魏から多大な恩顧を受け、位も高い。君は何も言う必要はない。私はただ死を賭して戦うだけだ。君は立ち戻ってよろしく諸葛亮に伝え、攻撃するが良いと伝えてくれ」と言った。
靳詳が郝昭の言葉を諸葛亮に報告したところ、諸葛亮はまたもや靳詳を遣わして「軍勢の数も武器も敵わないのだから、無駄に自滅することのないように」と、重ねて郝昭を説得させたが、郝昭は「先に言ったことは変わらない。私は君を知っているが、箭(矢)は君のことを知らない」と言って譲らないので、靳詳はついに諦めて立ち去った。
諸葛亮は、時運の軍勢数万に対し、郝昭の兵はわずか千余りに過ぎず、また魏の救援軍もすぐには到着できないだろうと判断し、軍勢を前進させて郝昭を攻撃し、雲梯*1や衝車*2を動員して陳倉城を攻めた。
これに郝昭が、雲梯*1に向かって火矢を放つと、その梯子の上にいた者たちはみな焼け死んでしまった。また衝車*2に対しては、縄で縛り合わせた石で押しつぶして破砕した。
次に諸葛亮が、改めて高さ百尺(約24.2m)の井闌(攻城塔)を作って城中に矢を射かけ、土の塊で堀を埋めて真っ直ぐに城壁を登ろうとすると、郝昭は城壁の内側で2重の牆壁を築いて対抗した。
諸葛亮がまたトンネルを作って城壁の内部に侵入しようとしたところ、郝昭は城内から地中を掘ってそのトンネルを横から断絶した。
昼夜にわたって攻城戦が続くこと20日余り、諸葛亮は打つ手がなく、魏の救援軍が到着すると撤退した。
郝昭は詔勅によって「善守したこと」を褒め称えられ、列侯の爵位を賜った。
郝昭が帰還した際、明帝(曹叡)は彼を引見してその労をねぎらうと、中書令の孫資の方を振り返って「君の郷里には、君と同じような素晴らしい人物がいて、大将として灼々と光り輝いている。朕(私)にはもはや何の心配もない」と言い、なお大いに彼を任用したいと思った。
折しも郝昭は病気で亡くなった。
脚注
*1城壁を乗り越えるための折り畳み式の長い梯子を搭載した攻城兵器のこと。
*2装甲が施された攻城塔を搭載した攻城兵器のこと。臨衝、対楼とも呼ばれる。
「郝昭」の関連記事
第2世代(郝凱)
郝凱
生没年不詳。幷州(并州)・太原郡の人。父は郝昭。
父の郝昭が亡くなる時、
「私は将軍であったから、将軍なんて大した物ではないことを知っているし、私は度々墓を暴いて、その木を取り出して武器を作ったから、手厚い埋葬が死者にとって何の役にも立たないことも知っている。
お前は必ず今の官服に包んで私を埋葬せよ。生きている人間にだけ居場所があるのだ。死んだ者にはその上どこに居場所があろうか。
ここは先祖代々の墓所から遠く離れているが、東西南北どこに屍を埋めようと、お前の都合の良いようにせよ」
と遺言された。
スポンサーリンク