建安けんあん14年(209年)に起こった廬江郡ろこうぐん陳蘭ちんらん梅成ばいせいの反乱と、張遼ちょうりょう臧覇ぞうは張郃ちょうこう于禁うきんらによる反乱討伐戦についてまとめています。

スポンサーリンク

曹操の合肥入り

孫権の合肥城包囲

建安けんあん13年(208年)12月、赤壁せきへきの戦いの勝利を受けて攻勢に転じた孫権そんけん軍は、周瑜しゅうゆらが荊州けいしゅう南郡なんぐん江陵県こうりょうけんを包囲し、孫権そんけんみずから10万の軍勢をひきいて揚州ようしゅう九江郡きゅうこうぐん合肥国がっぴこくを包囲しました。


孫権の合肥城包囲

孫権そんけん合肥城がっぴじょう包囲


ですが、百余日っても合肥城がっぴじょうを落とすことができず、孫権そんけん曹操そうそう配下の揚州別駕ようしゅうべつが蔣済しょうせい蒋済しょうせい)の「歩兵・騎兵4万がすでに雩婁うろう揚州ようしゅう廬江郡ろこうぐん雩婁国うろうこく)に到着している」といういつわりの手紙を信じて、包囲をいて撤退しました。

関連記事

曹操の布令

秋7月、曹操そうそうは水軍をひきいて渦水かすいから淮水わいすいに入り、肥水ひすいに出て、揚州ようしゅう九江郡きゅうこうぐん合肥国がっぴこくに陣を取ると、次のような布令を出しました。


「最近来、軍はたびたび征討にのぼっているが、疫病えきびょうの流行にあったこともあり、官吏士卒のうち死亡して帰還しない者がおり、家族は取り残され、民衆は流浪している。

仁者は一体、それを喜んでいるだろうか。やむを得ないのである。

死者を出した家で生活の基礎たる財産を持たず、自活できない者に対して、県官(県の役人)は官倉からの支給をつでないぞ。長吏ちょうり県令けんれい県長けんちょう)は、我が意に沿って、彼らの面倒をみていたわるように」


曹操の航路

曹操そうそうの航路

  • 赤:渦水かすい濄水かすい㳡水かすい
  • 紫:淮水わいすい
  • 黄:肥水ひすい

また曹操そうそうは、揚州ようしゅうの郡県に長吏ちょうり県令けんれい県長けんちょう)を置き、芍陂しゃくひ*1から水を引いて屯田とんでんを始めました。

脚注

*1春秋しゅんじゅう時代、楚相そしょう孫叔敖そんしゅくごうによって造られた周囲120里(約51.6km)の貯水池。揚州ようしゅう九江郡きゅうこうぐん寿春県じゅしゅんけんの南80里(約34.4km)にある。


スポンサーリンク


陳蘭と梅成の反乱

孫権の援助を絶つ

その後、廬江郡ろこうぐん陳蘭ちんらん梅成ばいせいが、根城としていた6県*1をもって叛逆し、合肥城がっぴじょうの包囲をいて撤退した孫権そんけんは、揚州ようしゅう廬江郡ろこうぐん居巣国きょそうこくに入って陳蘭ちんらん梅成ばいせいを援助しようとします。

そこで曹操そうそうは、臧覇ぞうはを先陣として巣湖そうこに入らせ、居巣国きょそうこくを攻撃してこれを撃ち破ると、虎威将軍こいしょうぐん于禁うきん徐州刺史じょしゅうしし臧覇ぞうはらを派遣して梅成ばいせいを討伐させ、盪寇将軍とうこうしょうぐん張遼ちょうりょうには平狄将軍へいてきしょうぐん張郃ちょうこう牛蓋ぎゅうがいらを指揮して陳蘭ちんらんらを討伐させました。


揚州・廬江郡・居巣国

揚州ようしゅう廬江郡ろこうぐん居巣国きょそうこく

脚注

*1原文:「陳蘭、梅成以氐六縣叛」。「氐」には「もと・根本・ふもと・底」の意味があるため「根城ねじろ」と訳した。資治通鑑しじつがんには「せんりくりてはんす」とあり、胡三省こさんせい注に「せんりくの2県は共に廬江郡ろこうぐんに属す」とある。灊県せんけん六安国りくあんこくか?

梅成の降伏

于禁うきん臧覇ぞうはが軍を進めると、梅成ばいせいは軍勢3千余人をげて降伏します。

ですが、その後于禁うきんが帰還し、臧覇ぞうは韓当かんとうが守る晥県かんけんの攻撃に向かうと、梅成ばいせいは再びそむき、軍勢をひきいて陳蘭ちんらんの元にはしりました。

臧覇の晥県攻撃

梅成ばいせいを降伏させると、臧覇ぞうは晥県かんけんを守る韓当かんとうが「陳蘭ちんらんを救援する」ことをはばむため、別働隊として晥県かんけんに向かいました。

これに韓当かんとうは、逢龍ほうりゅう夾石きょうせき臧覇ぞうはを迎え撃ちますが、臧覇ぞうはは戦ってこれを撃ち破り、引き返して舒県じょけんに駐屯します。

この時孫権そんけんは数万人を船に乗せて派遣し、舒口じょこうに駐屯させ、兵を分けて陳蘭ちんらんらを救援させていましたが、「臧覇ぞうはの軍が舒県じょけんに駐屯している」と聞くと退却を始めました。


臧覇と韓当の戦い

臧覇ぞうは韓当かんとうの戦い


すでにが落ちていましたが、臧覇ぞうははすぐさまこれを追撃して、明け方頃には百余里(約43km)を行軍し、孫権そんけん軍を待ち受けて前後から攻撃したので、孫権そんけん軍は追いめられて船に乗ることもできず、多くの者が水死してしまいました。

これにより、孫権そんけん軍は完全に陳蘭ちんらんらを救援することができなくなります。

天柱山の戦い

梅成ばいせいが軍勢を引き連れて陳蘭ちんらんと合流すると、2人は向きを変えて灊山せんざんに入りました。灊山せんざんの中には、さらに天柱山てんちゅうざんと呼ばれる山があり、陳蘭ちんらんらはその山頂にとりでを築きます。


天柱山の戦い

天柱山てんちゅうざんの戦い


張遼ちょうりょう張郃ちょうこう牛蓋ぎゅうがいらは陳蘭ちんらんと対峙していましたが、兵糧が少なく、于禁うきんは兵糧輸送の任務にあたり、途絶とだえさせることなく兵糧を輸送しました。


天柱山てんちゅうざんは高くけわしく、20余里(約8.6km)にわたる道はせまく危険で、やっと歩くことができる小道がわずかに通じていただけでした。

張遼ちょうりょうが進もうとすると、将軍しょうぐんたちは口々に、


「兵は少なく道は危険です。深く進入することは困難です」


と言いましたが、張遼ちょうりょうは、


「道はせまく、『1人対1人の闘い』となるが、勇者ならば進むことができるはずだ」


と言い、天柱山てんちゅうざんせまく危険な道を進んで山の下に陣営を置くと、陳蘭ちんらん梅成ばいせいらを攻撃してその首を斬り、その軍勢をすべて捕虜にしました。

張遼らを合肥城に駐屯させる

その後曹操そうそう将軍しょうぐんたちの戦功を調べ、


天山てんざん天柱山てんちゅうざん)に登り、けわしきをみ越えて陳蘭ちんらん梅成ばいせいの首を取ったのは、ぞくを掃討する戦功と言える」


と言い、張遼ちょうりょう封邑ほうゆうを加増して仮節かせつとし、また、于禁うきん封邑ほうゆうを200戸を加増されて、合計1,200戸となりました。


12月、曹操そうそうは軍をひきいて豫州よしゅう予州よしゅう)・沛国はいこく譙県しょうけんに帰還すると、張遼ちょうりょうに命じて楽進がくしん李典りてんらと共に7千余人をひきいて合肥城がっぴじょうに駐屯させました。

豆知識

以上は、

  • 魏書ぎしょ張遼伝ちょうりょうでん
  • 魏書ぎしょ臧覇伝ぞうはでん
  • 魏書ぎしょ于禁伝うきんでん
  • 魏書ぎしょ張郃伝ちょうこうでん

もとにしていますが、その時期は明記されていません。

資治通鑑しじつがん胡三省こさんせい注・資治通鑑考異しじつがんこういが注に引く繁欽ばきん征天山賦せいてんざんふに「建安けんあん14年(209年)12月」とあり、これに従ってここにしるしています。


また、呉書ぎしょ韓当伝かんとうでんには、


「後に中郎将ちゅうろうしょうの官位でもって周瑜しゅうゆらと共に(赤壁せきへきで)曹公そうこう曹操そうそう)の進出を押し止めて撃ち破り、さらに呂蒙りょもうと共に南郡なんぐんに攻撃をかけてこれを奪取した」


とあり、曹仁そうじん荊州けいしゅう南郡なんぐん江陵県こうりょうけん放棄ほうきして撤退したのがこの年の末ですので、臧覇ぞうはに敗れた韓当かんとうは、晥県かんけんに入ったばかりだったことが分かります。


建安けんあん14年(209年)、揚州ようしゅう九江郡きゅうこうぐん合肥国がっぴこくを包囲していた孫権そんけんが撤退すると、豫州よしゅう予州よしゅう)・沛国はいこく譙県しょうけんにいた曹操そうそうは水軍をひきいて南下し、合肥城がっぴじょうに陣を取りました。

その後、廬江郡ろこうぐん陳蘭ちんらん梅成ばいせい曹操そうそうに対して反乱を起こすと、孫権そんけん居巣国きょそうこくに入って陳蘭ちんらん梅成ばいせいを援助しようとしますが、曹操そうそうが派遣した臧覇ぞうははばまれてしまいます。

陳蘭ちんらん梅成ばいせい天柱山てんちゅうざんの山頂にとりでを築いて抵抗を続けますが、張遼ちょうりょう張郃ちょうこう于禁うきんらに敗れて首を斬られました。

12月、曹操そうそう譙県しょうけんに軍をかえし、張遼ちょうりょうに命じて楽進がくしん李典りてんらと共に7千余人をひきいて合肥城がっぴじょうに駐屯させました。