建安けんあん13年(208年)冬10月、赤壁せきへきで敗走した曹操そうそうを追った周瑜しゅうゆ劉備りゅうびが、曹仁そうじんが守る江陵県こうりょうけんを奪取した「江陵こうりょうの戦い」についてまとめています。

スポンサーリンク

赤壁の戦い

曹操軍の敗北

建安けんあん13年(208年)冬10月*1曹操そうそうの南征軍と周瑜しゅうゆひきいる水軍3万・劉備りゅうび軍2千の連合軍が長江ちょうこう赤壁せきへきで激突。周瑜しゅうゆ麾下きか黄蓋こうがいの献策による「偽投降の計」と「火計」により、曹操そうそう軍は大敗しました。

脚注

*1後漢書ごかんじょ献帝紀けんていぎより。魏書ぎしょ武帝紀ぶていぎでは12月。

曹操の逃走

赤壁せきへきで大敗した曹操そうそうは、軍をひきいて華容道かようどうを通って徒歩で逃走。劉備りゅうび軍(周瑜しゅうゆ)は水陸両面から進み、北軍(曹操そうそう軍)を追撃して南郡なんぐんに至ります。

この時また流行病はやりやまいが広がり、北軍(曹操そうそう軍)に多数の死者が出たため、曹操そうそうは、征南将軍せいなんしょうぐん曹仁そうじん横野将軍おうやしょうぐん徐晃じょこうとどめて荊州けいしゅう南郡なんぐん江陵県こうりょうけんを守らせ、折衝将軍せっしょうしょうぐん楽進がくしんとどめて荊州けいしゅう南郡なんぐん襄陽県じょうようけんを守らせ、みずからは撤退して豫州よしゅう予州よしゅう)・潁川郡えいせんぐん許県きょけんかえりました。


曹操の逃走経路

曹操そうそうの逃走経路

関連記事

スポンサーリンク


周瑜の江陵県侵攻

曹仁と対峙する

曹操そうそうを追った周瑜しゅうゆは、程普ていふと共に数万の軍勢をひきいて荊州けいしゅう南郡なんぐんまで軍を進め、荊州けいしゅう南郡なんぐん江陵県こうりょうけんを守る曹仁そうじん長江ちょうこうへだてて対峙します。

この時劉備りゅうび周瑜しゅうゆに言いました。


曹仁そうじん江陵城こうりょうじょうに立てもっているが、城中には食糧が多いため、大きな障害となる可能性がある。張益徳ちょうえきとく張飛ちょうひ)に千人の部下をひきいてあなたに従わせるから、あなたの方からは2千人を分けて私の後について来させて欲しい。

両軍共々ともども夏水かすいから侵攻して曹仁そうじんの退路を断とう。曹仁そうじんは我々が攻め寄せたと聞けば、必ずや逃走するでしょう」


この申し出を受け、周瑜しゅうゆは自軍から2千人をいて劉備りゅうびの兵力補充にてました。

夷陵県の奪取

甘寧かんねいの献策

周瑜しゅうゆの軍がまだ曹仁そうじん軍とやいばまじえないうちに、甘寧かんねいは、先に荊州けいしゅう南郡なんぐん夷陵県いりょうけんまで軍を進めてそこを奪取するように献策し、みずから軍を進めて苦もなく城を奪うと、城内に入って守りを固めました。

この時、甘寧かんねいの配下は数百人。降伏して新たに編入した者を加えても、やっと千人になるだけでした。


その様子を知った曹仁そうじんは、歩兵・騎兵5、6千人の別働隊を派遣して夷陵県いりょうけん甘寧かんねいを包囲させ、高いやぐらを建てて、そこから雨のように城内に矢を射かけます。

兵士たちはみなおそおののいていましたが、甘寧かんねいだけは楽しげに談笑をし、少しも気にかける様子がありませんでした。

呂蒙りょもうの献策

甘寧かんねいの使者が来て周瑜しゅうゆに事態を報告すると、周瑜しゅうゆの部将たちは「兵力が少なくてき与えるわけにはいかない」と言いました。

するとそこへ呂蒙りょもうが進み出て周瑜しゅうゆ程普ていふに言いました。


凌公績りょうこうせき凌統りょうとう)殿に留守を任せ、あなた方と一緒に救援に向かえば、包囲をくずして甘寧かんねいの危機を救うのに、そんなに時間はかかりません。公績こうせき凌統りょうとう)殿が10日間は持ちこたえられることを、私が保証いたします」


また呂蒙りょもうは、


「3百人をき、険阻けんそな道に障害物を置いて通れなくさせれば、敵が逃亡する時、その馬を手に入れることができます」


周瑜しゅうゆに献策し、周瑜しゅうゆ呂蒙りょもうの意見を採用します。

周瑜しゅうゆは部将たちをひきいて長江ちょうこうさかのぼり、夷陵県いりょうけんに到着すると、その日のうちに戦いをまじえて敵の半数以上を殺害しました。敵は夜陰にまぎれて逃走しますが、その途上、道に障害物があるのに出くわし、騎馬兵たちはみな馬をてて徒歩で逃げ出します。

の兵はこれを追って間近から攻撃をかけ、馬3百頭を手に入れると、船を横につなぎ合わせて、それに馬をせて帰還しました。

これにより、将士たちの勢いは以前に倍して盛んとなった軍は長江ちょうこうを渡って北岸に軍営を築き、曹仁そうじん軍と対峙しました。


江陵の戦い

江陵こうりょうの戦い

益州えきしゅうの部将・襲粛しゅうしゅくの帰順

この頃、益州えきしゅうの部将・襲粛しゅうしゅくが配下の軍をげて帰順して来ました。

すると周瑜しゅうゆは上表して「襲粛しゅうしゅくの軍勢をいて横野中郎将おうやちゅうろうしょう呂蒙りょもうの配下を増やすように」と献策しますが、呂蒙りょもうはこれを辞退して「襲粛しゅうしゅくきもっ玉が大きく役に立つ人物である」とさかんに称賛し、さらに、


「我が国の教化をしたって遠くから帰順して参ったのですから、その配下を増員してやるのが『義』であって、奪い取ったりしてはなりません」


と言いました。

孫権そんけん呂蒙りょもうの意見を「し」として、襲粛しゅうしゅくに兵士を返してやりました。


呉書ごしょ呂蒙伝りょもうでんでは、襲粛しゅうしゅくが帰順した後に甘寧かんねい夷陵県いりょうけんを攻撃していますが、がんさんせい注に、

甘寧かんねい夷陵県いりょうけんを取ったことで益州えきしゅうと隣接したため、襲粛しゅうしゅくが軍をげて投降したのである」

とあり、ここでは資治通鑑しじつがんに従って甘寧かんねい夷陵県いりょうけん攻撃を先としています。


スポンサーリンク


江陵県の攻防

曹仁の武勇

周瑜しゅうゆの先鋒隊・数千人が到着すると、曹仁そうじんは城壁に登ってこれを望見し、3百人の兵士をつのって牛金ぎゅうきんに戦いをいどませました。ですが、多数の敵に対して牛金ぎゅうきんの兵数はわずかだったので、結局牛金ぎゅうきんは包囲されてしまいます。

曹仁そうじんと一緒に城壁に登っていた長史ちょうし陳矯ちんきょうら側近の者は、今にも牛金ぎゅうきんらが殺されそうになっているのをながて、真っ青になりました。

曹仁そうじん憤怒ふんどが絶頂に達して、側近の者に「馬を引けっ!」と命じると、陳矯ちんきょうらは一緒になって曹仁そうじんを引き止めて、


賊軍ぞくぐん呉軍ごぐん)は数多く勢い盛んで、とても対抗できません。例え数百人を見殺しにしたところで、何程なにほどの損害がありましょう。それを将軍しょうぐん曹仁そうじんおんみずから出陣なされるなど、言語道断です」


と言いましたが、曹仁そうじんはそれに返事もせず、そのままよろいを着け馬に乗り、直属の勇士・数十騎をひきいて出撃しました。

曹仁そうじんの部隊が、賊軍ぞくぐん呉軍ごぐん)から百歩あまりのところにあるほりに至ると、陳矯ちんきょうらは「当然、曹仁そうじんほりの内側にとどまって、そこから牛金ぎゅうきんを援助する形勢を示すのだろう」と思っていました。ですが曹仁そうじんは、真っ直ぐほりを渡って直進し、敵の包囲網に突入して行ったのです。

これにより牛金ぎゅうきんらはやっと脱出することができましたが、残りの軍兵がまだ包囲の中に取り残されているのを見た曹仁そうじんただちに取って返して再び突入し、牛金ぎゅうきんの兵士たちを救い出しました。


陳矯ちんきょうらは最初、曹仁そうじんの出撃を無謀だとふるえ上がっていましたが、曹仁そうじんが無事牛金ぎゅうきんらを救い出して帰還してくると、


将軍しょうぐん曹仁そうじん)は本当に天上世界のお方だ」


と、嘆息たんそくしていいました。

周瑜の負傷

その後、両軍は日にちを定めて正面からぶつかり合いました。

この時周瑜しゅうゆみずから馬にまたがって敵陣に斬り込みますが、流れ矢が左の鎖骨さこつに命中し、その傷がひどかったため味方の陣営に引きげます。


後に曹仁そうじんは「周瑜しゅうゆせったままである」と聞いて、兵士たちをひきいての陣営にせまりました。

すると、曹仁そうじん軍の来襲を聞いた周瑜しゅうゆは矢傷を押して立ち上がり、軍営の中をまわって軍吏や兵士たちの気持ちをふるい立たせので、その様子を見た曹仁そうじんはそのまま兵を退かせました。

江陵城の陥落

建安けんあん14年(209年)、周瑜しゅうゆ曹仁そうじんが互いに対峙してすでに1年を越え、その間に死傷者が多数にのぼったので、ついに曹仁そうじんは城をてて逃亡しました。


この時、劉備りゅうび自身は周瑜しゅうゆと共に江陵県こうりょうけんを包囲し、別に関羽かんうに命じて江陵県こうりょうけんの北の道を断ち切らせていました。

撤退する曹仁そうじんの軍勢が北道ほくどうに差しかかると、汝南太守じょなんたいしゅ李通りつうは軍勢をひきいて曹仁そうじんの救援に出陣。李通りつうは馬から下りて逆茂木さかもぎ(敵の侵入を防ぐ障害物)を引き抜くと関羽かんうの包囲陣に突入し、戦いつつ前進して曹仁そうじんの軍を救出しました。


江陵県こうりょうけんが陥落すると、孫権そんけん周瑜しゅうゆ南郡太守なんぐんたいしゅに任命し、孫権そんけん劉備りゅうびの上表により車騎将軍しゃきしょうぐん代行の任が与えられ、徐州牧じょしゅうぼくを兼任することになりました。

豆知識

魏書ぎしょ徐晃伝じょこうでんに、


「(徐晃じょこう曹操そうそうの)荊州けいしゅう討伐につき従い、別軍としてはん樊城はんじょう)に駐屯し、中廬ちゅうろ臨沮りんしょ宣城せんじょうぞくを討伐した。また、満寵まんちょうと共に関羽かんう漢津かんしんに討伐し、曹仁そうじんと共に周瑜しゅうゆ江陵こうりょうに攻撃した」


とあります。

この時徐晃じょこうは、曹仁そうじんと共に江陵県こうりょうけんを守っていました。魏書ぎしょ徐晃伝じょこうでんの記述とは前後しますが、おそらく徐晃じょこうは、曹仁そうじん江陵県こうりょうけん放棄ほうきした際に北道ほくどうで待ち受けていた関羽かんう遭遇そうぐうし、当陽県とうようけんに駐屯していた満寵まんちょう汝南太守じょなんたいしゅ李通りつうと共に関羽かんうの包囲を破ったものと思われます。


建安けんあん13年(208年)冬10月、赤壁せきへき曹操そうそう軍を破り、逃走する曹操そうそうを追って荊州けいしゅう南郡なんぐんに入った周瑜しゅうゆ劉備りゅうび連合軍は、江陵県こうりょうけんを守る曹仁そうじん長江ちょうこうへだてて対峙します。

荊州けいしゅう南郡なんぐん夷陵県いりょうけんを占拠して勢いづいた周瑜しゅうゆ劉備りゅうび連合軍は長江ちょうこうを渡って江陵県こうりょうけんを包囲しますが、曹仁そうじんの守りは固く、周瑜しゅうゆは流れ矢に当たって負傷してしまいました。

周瑜しゅうゆ曹仁そうじんが対峙して1年を越えると、曹仁そうじん江陵県こうりょうけん放棄ほうきして北に逃走し、劉備りゅうびが派遣した関羽かんうの包囲を受けますが、徐晃じょこう満寵まんちょう李通りつうらの奮戦により逃げびることができました。