正史『三国志』、『三国志演義』に登場する人物たちの略歴、個別の詳細記事、関連記事をご案内する【三国志人物伝】の「か」から始まる人物の一覧㊿南陽郡楽氏(楽方・楽広・楽凱・楽肇・楽謨)です。
スポンサーリンク
系図
凡例
後漢〜三国時代にかけての人物は深緑の枠、それ以外の時代の人物で正史『三国志』に名前が登場する人物はオレンジの枠、『三国志演義』にのみ登場する架空の人物は水色の枠で表しています。
南陽楽氏系図
南陽郡楽氏系図
※親が同一人物の場合、左側が年長。
郭永と郭表の父の兄弟の順は不明。
この記事では南陽郡楽氏の人物、
についてまとめています。
スポンサーリンク
か㊾(衛国楽氏)
第1世代(楽方)
楽方
生没年不詳。荊州・南陽郡・淯陽県の人。子は楽広。
『晋書』楽広伝
魏の征西将軍・夏侯玄の参軍事であった。
楽方の子・楽広が8歳の時、夏侯玄は道で楽広を見かけ、呼び止めて話しかけた。
後に帰った夏侯玄は楽方に、
「先程卿の息子の楽広を見かけたが、神童の趣がある。きっと名士になるだろう。卿の家は貧しいが、彼を学問に専念させれば、必ずや卿の家を繁栄させるだろう」
と言ったが、楽方は早くに亡くなってしまった。
『魏書』斉王紀・注・『魏略』
『晋書』斉王紀が注に引く『魏略』に、
魏の嘉平5年(253年)5月、呉の太傅・諸葛恪が合肥の新城を包囲した時、牙門将軍の張特は将軍の楽方らと全軍合わせて3千人の軍勢を擁していたが、病気や戦死した官兵が半分以上にも達していた。(以下略)
とある。この「将軍・楽方」が、「楽広の父」と同一人物なのか別人なのかは不明だが、年代的には同一人物でもおかしくはない。
第2世代(楽広)
楽広・彦輔
生没年不詳。荊州・南陽郡・淯陽県の人。父は楽方。
父の楽方が早くに亡くなってしまったため、楽広は貧しい孤児となって兗州・山陽郡に仮住まいをしていたので、彼を知る者は誰もいなかった。
楽広は無欲な性格で見識に優れ、欲望のために他人と争うことがなかった。非常に談論に優れ、いつも短い言葉でわかりやすく話したが、自分が知らない事に関しては口を出さなかった。
ある時、裴楷は楽広を招いて夕方から朝方まで語り合ったが、互いに敬意を払い続けていたので、裴楷は「私には敵わない」と感歎したと言う。
王戎が荊州刺史となると、「楽広が夏侯玄に高く評価された話」を聞いて楽広を秀才に推挙し、裴楷もまた楽広を賈充に推薦したので、ついに太尉掾に辟かれ、太子舎人に転任した。
朝廷の長老(耆旧)である尚書令の衛瓘は、魏の正始年間に名士たちと談論してきたが、楽広を高く評価して息子たちに楽広を訪ねるように命じ、王衍も「人と語る時は簡潔を心掛けてきたが、楽広を見ると『自分の言葉は繁雑だった』と悟ったよ」と言った。
その後楽広は地方に出て元城県令に任命され、中書侍郎に遷り、太子中庶子に転任し、侍中、河南尹を歴任した。
逸話①
タップ(クリック)すると開きます。
潘岳(潘嶽)の名文
楽広は清らかな言葉を紡ぐことを得意としていたが、文章を書くことは苦手としていたので、河南尹を辞退するに及んで、文章が得意な潘岳(潘嶽)に上表文の作成を請うた。
そこで、潘岳(潘嶽)に思いを尋ねられた楽広が2百句語にまとめて思いを述べ、潘岳(潘嶽)がそれを元に名文を作り上げた。当時の人々は「もし楽広が潘岳(潘嶽)の筆を借りず、潘岳(潘嶽)が楽広の思いを聞かなければ、この名文はできなかっただろう」と言った。
杯中の蛇影
親しかった客が久しく訪ねて来ないので、楽広がその理由を聞くと、客は「以前、酒を頂戴したが、杯の中に蛇がいるのを見て気持ちが悪くなり、その酒を飲んで体調を崩したからです」と答えた。
当時、河南尹の役所の壁の上部に突起(角)があり、そこに漆で蛇が描かれていたので、楽広は「杯の中の蛇はこれが映ったものである」と思い、前回と同じ場所で客に酒を振る舞った。
楽広が「酒の中に何か見えるかね?」と聞くと、客は「前回と同じです」と言った。そこで楽広が理由を話して聞かせると、客は納得して体調もすぐに治った。
夢問答
衛瓘の孫・衛玠がまだ幼かった時のこと。楽広に「人々はなぜ夢を見るのか」と尋ね、楽広は「想像によるものだ」と答えたが、納得がいかない衛玠は悩み続け、ついには体調を崩してしまった。
そのことを聞いた楽広はすぐに車の準備を命じ、衛玠に詳しく説明してあげたところ、衛玠の病気はたちまち治ってしまった。楽広は嘆息して「この賢い子の胸中には、きっと不治の病(膏肓之疾)などないのだろうなっ!」と言った。
楽広は地方官として在任していた当時こそ目立った功績はなかったが、職を去る時はいつも、彼が残した恩愛が人々に慕われた。
楽広が人を論評する時はいつも、まずその人の長所を褒めたので、言葉にせずとも短所を気づかせることができた。また人に過失があれば、まず寛容に許し、然る後に善悪を気づかせた。
楽広と王衍は共に心を世俗の外に置いており、当時から名声が高かった。故に天下の人々は王衍と楽広を「風流者」の筆頭に挙げた。
逸話②
タップ(クリック)すると開きます。
裴頠と楽広の人物評
楽広は若い頃、司隷・弘農郡出身の楊準(楊准)と仲が良かった。
楊準(楊准)には楊喬と楊髦という2人の息子がおり、どちらも世に名を知られていた。
楊準(楊准)がまず2人の息子に裴頠を訪問させたところ、裴頠は寛容実直(弘方)な性格で、楊喬に高尚な趣がある(高韻)ことを気に入り、「楊喬は卿となるだろう。楊髦は兄より少し劣る」と言った。
次に楽広を訪問させると、楽広は清廉質朴な性格で、楊髦が清廉で礼儀正しい*1ことを気に入り、「楊喬は自ずと卿となるだろう。楊髦もまた清廉さによって出世するだろう」と言った。
2人の批評を聞いた楊準(楊准)は笑って「我が子2人の優劣は、そのまま裴氏(裴頠)と楽氏(楽広)の優劣である」と言い、論者は「楊喬には高尚な趣があるが、清廉さや礼儀正しさに欠ける。楽広の批評の方が的を得ている」と言った。
当時、王澄と胡毋輔之らはみな奔放で、裸になる者までいた。楽広はそれを聞くと笑って「儒教の教え(名教)の中に楽しめる境地があるのに、どうしてそんなことをする必要があろうか」と言った。
楽広がふとした時に物事の真理を言い当てる様子はいつもこのようであり、世の中が危機に瀕して朝廷の秩序が乱れていても、楽広は自らの清廉さと中立を保っていた。
官舍の怪奇現象
これより以前、河南尹の官舍には怪奇現象(妖怪)が多かったので、前任の河南尹は官舍の寝室を利用しなかったが、楽広は気にせずその部屋で過ごした。
またある時、外扉が勝手に閉まったことがあり、左右にいた人々はみな驚いたが、楽広だけは平然としていた。外扉の方を見てみると壁に穴があったので、使用人に掘り広げさせてみると、狸が見つかり、その狸を殺したところ、怪奇現象はなくなった。
西晋の永康元年(300年)に愍懐太子(司馬遹)が廃位されると、詔を下して太子(司馬遹)の旧臣たちに見送りを禁じたが、その多くは気持ちを抑えきれず、みな禁令を破って太子(司馬遹)を見送った。
司隷校尉の満奮は河南中部に命じ、見送った者を捕縛して牢獄に送らせたが、楽広はすぐに彼らを釈放してしまったので、人々は楽広に代わって危ぶみ懼れた。
そこで孫琰は賈謐に説いて、
「以前、太子(司馬遹)に罪悪があったとして廃位されましたが、太子(司馬遹)の旧臣たちは厳格な詔を懼れず、罪を犯してまで見送りました。今もし旧臣たちを獄に繋げば、太子(司馬遹)の善行を際立たせてしまいます。釈放すべきです」
と言った。賈謐は孫琰の言葉に納得し、楽広は罪に問われずに済んだ。
吏部尚書左僕射に遷った。後に東安王・司馬繇が尚書僕射となるにあたり、楽広を尚書右僕射に転任させて吏部尚書を取り仕切らせ、その後、王戎に代えて尚書令とした。*2
楽広は、王戎によって秀才に推挙されたのを初めとして、最終的に王戎の位を継承するところまで昇ったので、当時の人々はこれを称えた。
成都王・司馬穎は楽広の婿であった。
司馬穎が長沙王・司馬乂と対立するに及び、地位が低い者たち(群小)は、朝廷の高官であった楽広を司馬乂に誹謗中傷した。
司馬乂は楽広を問い詰めると、楽広は顔色1つ変えず「1人の娘のために5人の息子を犠牲にするでしょうか?(司馬穎と内通する訳がありません)」と答えたが、司馬乂はそれでも疑念を解かなかったので、楽広は憂いの中で亡くなってしまった。
楽広が助からなかったと聞いた荀籓は、彼のために涙を流した。
脚注
*1原文:神検(指清秀超逸的儀表)。
*2尚書令は尚書台の長。
尚書僕射、尚書右僕射は尚書令の次官。
吏部尚書は尚書の曹(部門)の1つ。
吏部尚書左僕射は吏部尚書の次官?
第3世代(楽凱・楽肇・楽謨)
楽凱・弘緒
生没年不詳。荊州・南陽郡・淯陽県の人。父は楽広。弟に楽肇、楽謨。
大司馬・斉王・司馬冏の掾(属官)となり、その後参驃騎軍事となった。
楽肇・弘茂
生没年不詳。荊州・南陽郡・淯陽県の人。父は楽広。兄に楽凱。弟に楽謨。
太傅・東海王・司馬越の掾(属官)となった。
西晋の永嘉5年(311年)に洛陽が陥落すると、兄弟で連れ立って南に向かい長江を渡った。
楽謨・弘範
生没年不詳。荊州・南陽郡・淯陽県の人。父は楽広。兄に楽凱、楽肇。
征虜将軍・呉郡内史となった。
スポンサーリンク
【三国志人物伝】総索引
タグ : 楽謨, 正史, 王澄・平子, 王戎, 王衍, 夏侯玄, 衛玠, 楽方, 楽広, 楽凱, 楽肇(晋)