残虐で無節操な面と、仏教寺院を建立したという二面性を持つ笮融とは、どんな人物だったのでしょうか。
スポンサーリンク
目次
出自
出身地
字
不明。
出身地
揚州・丹楊郡(丹陽郡)。
揚州・丹楊郡(丹陽郡)
生没年
- 不明 〜 興平2年(195年)。
- 『後漢書』陶謙伝、『呉書』劉繇伝にまとまった記述があります。
スポンサーリンク
陶謙配下時代
陶謙の下に身を寄せる
笮融は、数百人を集めて徐州牧・陶謙の元に行き身を寄せました。
すると陶謙は笮融に、
- 広陵郡
- 下邳国
- 彭城国
の食糧運搬を監督させますが、そこで笮融は勝手な振る舞いをして欲しいままに人を殺し、3郡の貢納物を徐州に送らずに横領してしまいます。
徐州の領郡
仏教を布教する
仏教寺院を建立する
笮融は、横領によって蓄えた資金を使って大々的に浮屠寺(仏教寺院)を造営し、錦や彩り鮮やかな布で作った着物を着せた、黄金の塗が施された銅製の仏像を安置します。
その寺院は、九重銅槃の相輪(仏塔の最上部に取付けられる金具)をいただいた楼閣建築と閣道(廻廊)からなり、3千人以上の人を収容することができました。
また笮融は、人々に仏経を読むことを義務づけ、その郡内や近隣の郡に「仏道に心を向ける者には出家を許す」との命令を出し、一般の賦役などを免除して人を集めたので、遠近からやって来た者は合わせて5千余戸にものぼりました。
盛大な浴仏会を開く
笮融は、毎年4月8日が来るたびにおびただしい量の酒や食事を準備し、道路に敷かれた蓆は何十里にも連なるような盛大な浴仏会*1を開きました。
様々な人々が見物や食事に訪れて、その数は1万人近くにも及び、その費用は巨億にのぼりました。
脚注
*1釈迦の誕生日(陰暦の4月8日)に、誕生仏(誕生時の釈迦を象った彫像)に甘茶をそそぎかけて供養する法会。灌仏会。浴仏節とも。
中華地域への仏教の伝来は、1世紀頃と推定されています。
これより以前にも、楚王英(劉英)や桓帝が「浮屠祠(釈迦の祠)を建てた」という記録はありますが、実際、それがどのようなものかは分かりませんでした。
この『後漢書』陶謙伝、『呉書』劉繇伝にある笮融の記述は、伝来初期の仏教寺院の様子を伝える貴重な史料となっています。
広陵太守・趙昱を殺害する
初平4年(193年)秋、曹操が徐州に攻め込むと、下邳相(徐州・下邳国の太守)であった笮融は男女1万人と馬3千頭を引き連れて広陵郡に逃げ込みました。すると、広陵太守の趙昱は彼を賓客として礼遇します。
ですが、広陵郡がいつも人が多く出て賑わっていることに目をつけた笮融は、酒宴が酣となったのに乗じて趙昱を殺害すると、兵を放って徹底的に略奪を行い、奪ったものを車に積んでそのまま広陵郡を去りました。
ちなみに笮融が王国相をつとめた徐州・下邳国は、曹操が大量虐殺を行った地域です。
関連記事
第一次徐州侵攻は賭けだった!?曹嵩殺害と曹操の大量虐殺について
豆知識
趙昱の死についての異説
『魏書』陶謙伝が注に引く謝承の『後漢書』には、
「(趙昱は)茂才に推挙され、広陵太守に昇進した。
賊徒の笮融が臨淮に身を寄せていたが、征討されて郡(広陵郡)の境に逃げ込んだ。
趙昱は軍勢を率いて防戦し、敗北を喫して殺害された」
とあります。
趙昱と張紘
徐州・広陵郡出身の張紘は、広陵太守の趙昱によって孝廉に推挙されました。
趙昱が笮融に殺害されると、張紘は深く悲嘆し憤りましたが、この時の張紘に笮融を討伐するだけの力はありませんでした。
張紘が会稽東部都尉に着任すると、主簿の役人を徐州・琅邪国(趙昱の本籍)に派遣して趙昱のために祭を行わせると共に、その一族の者を捜して跡を継がせるように取り計らわせ、張紘自身も琅邪相(琅邪国の太守)の臧宣に手紙を送ってその事を頼みました。
臧宣は趙昱の一族の5歳の男の子に、趙昱の祭を継がせることにしました。
趙昱殺害後の行動について
劉繇に仕えない説
趙昱殺害後の笮融の行動について、
- 『後漢書』陶謙伝
- 『呉書』劉繇伝
では、次のように記されています。
『後漢書』陶謙伝・笮融の項
笮融は広陵郡の豊かさに目が眩み、かくて酒席の酣に乗じて趙昱を殺し、兵を放って大いに掠奪を行った。
そして長江を渡り、南に向かって豫章郡(予章郡)に走り、郡守(太守)の朱皓を殺害し、入城して立て籠もった。
後に揚州刺史の劉繇に破られ、山中に逃れたが人に殺された。
『呉書』劉繇伝・笮融の項
これより先、彭城相(徐州・彭城国の太守)の薛礼は、陶謙の圧迫を受けて揚州・丹楊郡(丹陽郡)・秣陵県に軍を置いていた。
笮融は、広陵郡が繁華であることに目をつけ、酒席が酣となったのに乗じて趙昱を殺害すると、兵を放って大略奪を行い、そのまま奪ったものを車に積んで広陵郡を去った。
途中で薛礼を殺し、その後さらに朱皓を殺した。
劉繇に仕える説
一方、
- 『呉書』劉繇伝の本文
- 『呉書』孫策伝が注に引く『江表伝』
- 『呉書』孫堅呉夫人伝
- 『呉書』孫権徐夫人伝
- 『呉書』周瑜伝
- 『呉書』呂範伝
には、その後笮融が「劉繇の下で孫策と戦った」記述がありますので、以下はこれらに従ってまとめています。
また、笮融が薛礼を殺害したことは「『呉書』劉繇伝・笮融の項」にしか見られず、いつどこで、どのような経緯で殺害したのかは分かりません。
スポンサーリンク
劉繇配下時代
劉繇の下に身を寄せる
趙昱を殺害して広陵郡を去った笮融は、長江を南に渡ると、揚州刺史の劉繇を頼ります。
この時、彭城相(徐州・彭城国の太守)の薛礼も、劉繇を頼って揚州・丹楊郡(丹陽郡)・秣陵県を本拠としていました。
徐州・彭城国は、曹操と陶謙が激戦を繰り広げた郡であり、陶謙が撤退した後、薛礼は陶謙ではなく劉繇を頼っていたようです。
関連記事
第一次徐州侵攻は賭けだった!?曹嵩殺害と曹操の大量虐殺について
劉繇が揚州刺史として揚州・呉郡・曲阿県に入ったのは、初平4年(193年)秋〜興平元年(194年)と、時期がはっきりしていません。
一方、笮融が広陵郡を去った時期も正確には分かりませんので、先に揚州に入っていた笮融が、後に揚州刺史に着任した劉繇に従った可能性もあります。
孫策軍を迎え撃つ
劉繇と袁術の対立
揚州・九江郡・寿春県を本拠地とする袁術が、勝手に周辺の郡県を攻撃するようになると、劉繇はこれを漢王朝に対する反逆とみなし、揚州・九江郡・歴陽県の東方の横江津に樊能と于麋を、当利口に張英を駐屯させて、袁術の勢力拡大を阻止しようとします。
横江津と当利口
これに袁術は、故吏の恵衢を勝手に揚州刺史に、呉景を督軍中郎将に任命して、孫賁と共に兵を率いて張英らを攻撃させますが、これを撃ち破ることができず、両軍は長江を挟んで対峙したまま膠着状態となり、1年以上が経過しました。
孫策との戦い
軍営を守りきる
興平2年(195年)、袁術の下にいた孫策は、「親族の呉景と孫賁を助ける」という名目で出陣の許可を得ると、樊能・于麋・張英らを敗走させ、そのまま丹楊郡(丹陽郡)に兵を進めます。
長江を渡った孫策は、劉繇軍の牛渚の軍営を攻め、邸閣(食糧貯蔵庫)にあった食料と武器をすべて奪い取りました。
この時笮融は、薛礼が本拠を置く秣陵城の南に軍営を置いて孫策に備えます。
孫策がまず笮融を攻めると、笮融は兵を出して戦いを交えますが、孫策軍に5百余の首級を挙げられるとすぐさま軍営の門を閉じ、その後はまったく動きを見せませんでした。
そこで孫策は、笮融はそのままに秣陵城の薛礼を攻めると、薛礼は包囲を破って逃走してしまいます。
孫策の侵攻経路
一方、樊能や于糜たちは、軍勢を集め直して手薄になった牛渚の屯を奪い返しますが、兵を還してやって来た孫策に撃ち破られ、男女1万余人を生け捕りにされてしまいました。
孫策の計略
その後孫策は、残った笮融の攻撃に取りかかります。
ですがこの戦いの最中、孫策は流れ矢に当たって股に傷を負ったため、輿でかつがれて牛渚の軍営に戻っていきました。
この時、孫策軍から逃亡して来た者が、笮融に言いました。
「孫郎(孫家の若君)は矢に当たって死んでしまいました」
これを聞いた笮融は大いに喜んで、すぐさま部将の于茲を遣って孫策の軍に打ち入らせます。
すると孫策軍は、歩兵・騎兵数百を出して戦いを挑んで来ましたが、ろくに刃も合わせぬうちに敗走し、勢いに乗った于茲はこれを追って行きます。
ですが、于茲が気づいた時には敵の伏兵に囲まれ、徹底的に撃ち破られて、1千余人が討ち取られてしまいました。
その後孫策は、笮融の軍営のすぐ側まで行き、左右の者に、
「孫郎(孫家の若君)のお手並みはどうだ」
と叫ばせます。
これを見た笮融の兵は恐れおののき、夜中に逃走する者が出る有り様で、孫策が生きていると知った笮融は、さらに溝を深くし塁を高くして防御を固めました。
豫章郡(予章郡)に逃亡する
孫策は、笮融が軍営を置いている場所の地勢が険固であることから、これをそのままにして呉郡の劉繇の討伐に向かいました。
そして、孫策軍が城を落としつつ迫って来ると、劉繇は許子将(許劭)の勧めに従い、長江を遡って豫章郡(予章郡)に拠点を移すことにします。
この時笮融は、劉繇と合流して共に豫章郡(予章郡)に向かいました。
豆知識
この時、劉繇に従っていた太史慈は、劉繇と共に豫章郡(予章郡)に逃亡しようとしていましたが、その途中、揚州・丹楊郡(丹陽郡)・蕪湖県で姿をくらませて山中に入ると、勝手に丹陽太守を名乗りました。
劉繇に叛旗を翻す
当時豫章郡(予章郡)は、豫章太守の周術が病死したため、荊州牧・劉表*2が任命した諸葛玄(諸葛亮の従父)と、朝廷が任命した朱皓(朱儁の子)が争っていました。
そこで劉繇は、豫章郡(予章郡)に入って彭澤県に駐屯すると、笮融を派遣して朱皓に加勢するように命じます。
するとこの時、許子将(許劭)が劉繇に言いました。
「笮融が軍を率いて行きましたが、彼は大義名分などに目もくれぬ男です。
朱文明(朱皓)どのは、誠実で人を疑ったりせぬお方ですので、秘かに笮融には気をつけるように知らせたほうがよろしゅうございます」
結果、諸葛玄は撤退して西城に駐屯し、笮融の加勢を受けた朱皓が郡治所である南昌県に入りましたが、その後、許子将(許劭)の言った通り、笮融は朱皓を謀殺して自分が豫章郡(予章郡)の支配権を握りました。
劉繇の逃亡経路
※ 諸葛玄が駐屯した西城の位置は不明です。
脚注
*2諸葛玄を豫章太守に任命した人物について、『蜀書』諸葛亮伝、『呉書』劉繇伝の注に引かれている『献帝春秋』では劉表、『蜀書』諸葛亮伝の本文では袁術とされています。
笮融の死
笮融が謀叛を起こして南昌県で独立したことを知った劉繇は、笮融を討つために軍を進めてきました。
1度はこれを撃退した笮融ですが、劉繇が支配下の県から兵を集めて再度攻撃を仕掛けてくると、笮融は撃ち破られてしまいます。
そして、敗れた笮融は山中に逃げ込みますが、付近の住民に殺害されてしまいました。
関連記事
孫策の江東進出。袁術の下を離れた孫策が劉繇を破って呉郡に入る
笮融は大々的に浮屠寺(仏教寺院)を造営したことで知られていますが、その極悪非道な行いは、仏教の教義からかけ離れています。
笮融が食糧運搬を監督していた徐州・彭城国は、これより以前、仏教を尊び浮屠祠を建てた楚王英(劉英)の封地であり、元々仏教徒が多い土地だったのでしょう。
おそらく笮融は、純粋な信仰心からではなく、仏教を布教をすることで、自分の野心のために民衆を心服させることを狙っていたものと思われます。
また、討伐されてもおかしくない前科を持つ笮融が劉繇に受け入れられ、重用された理由には、彼が多数の民衆を引き連れてきたことにあるのではないでしょうか。
笮融データベース
笮融関連年表
西暦 | 出来事 |
---|---|
不明 |
|
193年 |
■ 初平4年
|
不明 |
|
194年 |
■ 興平元年
|
195年 |
■ 興平2年
|
配下
于茲