正史せいし三国志さんごくし三国志演義さんごくしえんぎに登場する人物たちの略歴、個別の詳細記事、関連記事をご案内する【三国志人物伝】の「お」から始まる人物の一覧㉑。弘農郡こうのうぐん王氏おうし王濬おうしゅん王彝おうい王矩おうく王暢おうちょう王粹おうすい)です。

スポンサーリンク

系図

凡例

後漢ごかん〜三国時代にかけての人物は深緑の枠、それ以外の時代の人物で正史せいし三国志さんごくしに名前が登場する人物はオレンジの枠、三国志演義さんごくしえんぎにのみ登場する架空の人物は水色の枠で表しています。

弘農王氏系図

弘農郡王氏系図

弘農郡こうのうぐん王氏おうし系図

王彝おういの兄弟の順は不明。王濬おうしゅんには王粹おうすいの他に孫がもう1人いる。


この記事では弘農郡こうのうぐん王氏おうしの人物、

についてまとめています。


スポンサーリンク


お㉑(弘農王氏)

第1世代(王濬)

王濬おうしゅん士治しち

建安けんあん11年(206年)〜西晋せいしん太康たいこう6年(285年)没。司隷しれい弘農郡こうのうぐん湖県こけんの人。子に王彝おうい王矩おうく王暢おうちょう

代々二千石にせんせきを輩出した家に生まれ、古典を博覧し、容姿に優れていた。名声を求める行ないをしなかったため郷里の人々に賞賛されなかったが、後年になって行いを改め大志をいだくようになる。

やがて郡吏となり、さらに州に辟召まねかれて司隷しれい河東郡かとうぐん従事じゅうじとなると、刺史しし司隷校尉しれいこうい)であった徐邈じょばくの娘にめられて嫁に迎えた。


征南将軍せいなんしょうぐん羊祜ようこ参軍事さんぐんじとなり、後に羊祜ようこ車騎将軍府しゃきしょうぐんふ従事中郎じゅうじちゅうろうに転任した。

その後、巴郡太守はぐんたいしゅ広漢太守こうかんたいしゅに転任。恵みをほどこして人々に頼りにされ、益州刺史えきしゅうしし皇甫晏こうほあんぞく張弘ちょうこうに殺害されると、益州刺史えきしゅうししに昇進して張弘ちょうこうらを誅殺ちゅうさつする。この功績により関内侯かんだいこうに封ぜられ、王濬おうしゅんが威厳と信義によって異民族を待遇したため、多くの蛮夷ばんいしんに帰服した。

中央に徴召まねかれて右衛将軍ゆうえいしょうぐん大司農だいしのうに任命されたが、王濬おうしゅんの才を見込んだ車騎将軍しゃきしょうぐん羊祜ようこの密奏により改めて益州刺史えきしゅうししに任命された。


武帝ぶてい司馬炎しばえん)に命じられ、討伐のためにこれまでにない巨大な船団を建造し、龍驤将軍りゅうじょうしょうぐん監梁益諸軍事かんりょうえきしょぐんじに任命された。討伐に反対する意見が多い中、王濬おうしゅんは「今こそ討伐の好機」と主張し、武帝ぶてい司馬炎しばえん)はの討伐を決断する。

太康たいこう元年(280年)正月、討伐軍の一翼をになうことになった王濬おうしゅん成都せいとを出発。しょくを出発してから攻めた先に堅固な城はなく、夏口かこう武昌ぶしょうも抵抗することなく降伏し、王濬おうしゅん三山さんざんまで侵攻した。

孫皓そんこう游撃将軍ゆうげきしょうぐん張象ちょうしょうを派遣して水軍・1万人で王濬おうしゅんを防がせたが、張象ちょうしょう王濬おうしゅんの旗を見ただけで降伏。長江ちょうこうおおいつくす王濬おうしゅん軍の威容に恐怖した孫皓そんこうは、王濬おうしゅんに文書を送って降伏し、武帝ぶてい司馬炎しばえん)は使者を派遣して王濬おうしゅんの軍をねぎらわせた。

これより以前、王濬おうしゅん秣陵ばつりょうに到着しようとする時、友軍の安東将軍あんとうしょうぐん王渾おうこんが「今後の事を論じよう」と求め、の中央軍を破った後も軍をとどめて王濬おうしゅんを待っていたが、王濬おうしゅんは進軍を続けて孫皓そんこうを降伏させた経緯があった。

これを恥じた王渾おうこん王濬おうしゅん弾劾だんがいする上表したが、王濬おうしゅんは上書して弁解し、武帝ぶてい司馬炎しばえん)は「王濬おうしゅんには征伐の功労がある。多少のあやまちがあったとしても罪に問う必要はない」と言って不問に付し、王濬おうしゅん輔国大将軍ほこくだいしょうぐんに任命して歩兵校尉ほへいこういを兼任させ、襄陽県侯じょうようけんこう封邑ほうゆう万戸)に封じ、絹万匹・衣一襲ひとかさね・銭30万の食物を下賜かししたので、以降、王濬おうしゅん奢侈しゃしな食事や服装にふけるようになった。


王濬おうしゅんは自分の功績を自負していたので、武帝ぶてい司馬炎しばえん)に謁見するたびに「討伐の苦労」を口にし、時には王渾おうこん父子らに憤慨ふんがいして挨拶あいさつもなしに退出することもあったが、武帝ぶてい司馬炎しばえん)はいつも大目に見ていた。

これをうれえた外親(母方の親戚)の益州護軍えきしゅうごぐん范通はんつうは、

「あなたは凱旋がいせんしたときに辞任すべきでした。自分の屋敷で角巾かっきん(隠者がもちいた頭巾ずきん)をつけ、平定の事は口にせず、もし問う者がいれば『聖主の徳は群帥の力によるもの。この老いぼれに何の力があろうか』と答えていれば、それはちょう藺相如りんしょうじょ廉頗れんぱくっしたさまと同じであり、あなたを責める王渾おうこんみずからの行いを恥じていたことでしょう*1

と、その振る舞いをいさめた。すると王濬おうしゅんは、

「私は『先年しょくを滅ぼした鄧艾とうがいが間もなく誅殺ちゅうさつされたこと』を思い、わざわいが我が身に降りかかるのを恐れていたのだ。私の度量が狭かった」

と反省したが、その後も王渾おうこんと面会する際には厳重に衛兵を配置して警戒をかなかった。


当時の人々は王濬おうしゅんはその功績の大きさに対して褒賞が軽いと考え上表して訴えた。そこで武帝ぶてい司馬炎しばえん)は王濬おうしゅん鎮軍大将軍ちんぐんだいしょうぐんに昇進させ、散騎常侍さんきじょうじの位を加えて後軍将軍こうぐんしょうぐんを兼任させた。

王濬おうしゅん辟召へきしょう*2する際には「旧交を忘れない」ということを示すため、その多くがしょく出身の人物が採用された。

後に撫軍大将軍ぶぐんだいしょうぐんに昇進し、開府かいふ儀同三司ぎどうさんし*3特進とくしん*4を加えられ、散騎常侍さんきじょうじ後軍将軍こうぐんしょうぐんの位は元通りとされたが、太康たいこう6年(285年)に亡くなった。享年きょうねん80歳。武侯ぶこうおくりなされた。

王濬おうしゅん柏谷山はくこくさんにつくられた全周45里(約19.35km)に渡る大規模な塋域えいいき(墓地)にほうむられ、盗掘を避けるために松柏しょうはくまつかしわ)がい茂っていた。

脚注

*1戦国せんごく時代、数々の武功を立ててきた大将たいしょう廉頗れんぱは、弁舌による外交の成果によって自分より上位の宰相さいしょうとなった藺相如りんしょうじょうらむようになったが、藺相如りんしょうじょは「自分たちが争えばちょうが強国のしんに滅ぼされてしまう」ことを恐れ、卑屈なほどに廉頗れんぱとの争いをけていた。その後、藺相如りんしょうじょの真意を知った廉頗れんぱは心から彼に謝罪し、以降、2人は「相手のためならくびられてもよい」と思うほどの深い親交を結び、「刎頸ふんけいまじわり」の語源となった。

*2大将軍だいしょうぐん三公九卿さんこうきゅうけい太守たいしゅ県令けんれいなどの地方長官が行うことが出来る人材登用制度のこと。この制度によって、彼らの判断で優秀な人材を自分の部下に取り立てることができた。

*3三公さんこうと同じ格式を与えられ、独自の役所を開くことを許される資格のこと。

*4官職を退しりぞいた者であっても「三公さんこうに次ぐ席次で朝政や行事に参加することができる」資格が与えられる。


王濬おうしゅん」の関連記事

第2世代(王彝・王矩・王暢)

王彝おうい

生没年不詳。司隷しれい弘農郡こうのうぐん湖県こけんの人。父は王濬おうしゅん。弟(?)に王矩おうく王暢おうちょう

父・王濬おうしゅん征伐の勲功により楊郷亭侯ようきょうていこうに封ぜられ、封邑ほうゆう1,500戸を与えられた。

王矩おうく王暢おうちょうとの兄弟の順は不明。


王彝おうい」の関連記事

王矩おうく

生没年不詳。司隷しれい弘農郡こうのうぐん湖県こけんの人。父は王濬おうしゅん。兄(?)に王彝おうい。弟に王暢おうちょう

父・王濬おうしゅんの後をいだ。


王矩おうく」の関連記事

王暢おうちょう王濬おうしゅんの子)

生没年不詳。司隷しれい弘農郡こうのうぐん湖県こけんの人。父は王濬おうしゅん。兄(?)に王彝おうい王矩おうく。子に王粹おうすい

散騎郎さんきろうとなった。


王暢おうちょう」の関連記事

第3世代(王粹)

王粹おうすい

生没年不詳。司隷しれい弘農郡こうのうぐん湖県こけんの人。父は王暢おうちょう。祖父に王濬おうしゅん

太康たいこう10年(289年)、武帝ぶてい司馬炎しばえん)はみことのりを下して王粹おうすい潁川公主えいせんこうしゅめとらせ、王粹おうすいは仕官して魏郡太守ぎぐんたいしゅにまで昇った。


王濬おうしゅんの2人の孫(1人は王粹おうすい?)は、八王はちおうの乱・永嘉えいかの乱の混乱の末、長江ちょうこうを渡って東晋とうしんに身を寄せたが登用されなかった。

荊州刺史けいしゅうししとして江陵こうりょうにいた安西将軍あんせいしょうぐん桓温かんおんは「襄陽県侯じょうようけんこうを継ぐ者がいないこと」に触れ、当時60歳を越えていた王濬おうしゅんの2人の孫を取り立てて封爵ほうしゃくさずけるように上表したが、かえりみられることはなかった。


王粹おうすい」の関連記事


スポンサーリンク


【三国志人物伝】総索引