蜀漢(劉備・劉禅)に仕えた人物の仕官した年を、年表にまとめています。【三国志人物伝】の進捗に合わせて随時追記します。
スポンサーリンク
凡例
凡例
- 名前の後の( )は没年。
- 名前の後の( )が緑字の場合は、没年不詳で最後に登場した年。
- 名前の後の( )が赤字の場合は離脱した年。
- 名前が[ ]で囲われている場合は、仕官年不明で初出の年。
- 「○○年間」など、年代に幅がある場合は一番早い年とし、名前の後に★をつける。
- 記録にはないが、前後から推測した人物には、名前の後に★をつける。
- 同一年内の記載順は、必ずしも仕官順とは限らない。
三国志配下仕官年表【目次】
スポンサーリンク
劉備(昭烈帝)配下仕官年表
仕官年 | 人物 |
---|---|
184年*1 | |
185年 | |
186年 | |
187年 | |
188年 | |
189年 | |
190年 | |
191年 | |
192年 | |
193年 | |
194年 | |
195年 | |
196年 | |
197年 | |
198年 | |
199年 | |
200年 | |
201年 |
|
202年 | |
203年 | |
204年 | |
205年 | |
206年 | |
207年 | |
208年 |
|
209年 | |
210年 |
|
211年 | |
212年 | |
213年 | |
214年 | |
215年 | |
216年 | |
217年 | |
218年 | |
219年 |
|
220年 |
|
221年 | |
222年 | |
223年 |
脚注
*1ここでは劉備の挙兵を、光和7年(184年)の「黄巾の乱」の時としますが、中平4年(187年)の「張純の乱」の時の可能性もあります。184年に仕官した人物は、挙兵時とご理解ください。
スポンサーリンク
懐帝(劉禅)臣下仕官年表
仕官年 | 人物 |
---|---|
224年 | |
225年 | |
226年 | |
227年 | |
228年 |
|
229年 | |
230年 | |
231年 | |
232年 | |
233年 | |
234年 | |
235年 | |
236年 | |
237年 | |
238年 | |
239年 | |
240年 | |
241年 | |
242年 | |
243年 | |
244年 | |
245年 | |
246年 | |
247年 | |
248年 | |
249年 | |
250年 | |
251年 | |
252年 | |
253年 | |
254年 | |
255年 | |
256年 | |
257年 | |
258年 | |
259年 | |
260年 | |
261年 | |
262年 | |
263年 |
|