三国志関連の年表です。
年代に対応したリンクもありますので、年代別に記事を探したい場合にもこちらをご利用いただくと便利です。
※ スマートフォンでご覧の方は、スマートフォンを横向きにしていただくと、改行が減って見やすくなります。
西暦 | 出来事 | 関連記事 |
---|---|---|
166年 |
■延熹9年
・党人の弾圧
・日南郡に大秦国王・安敦から使者が来る
|
|
167年 |
■延熹10年
・第一次党錮の禁
■永康元年
・桓帝が崩御する
|
|
168年 |
・霊帝の即位
■建寧元年
・竇武と陳蕃が宦官に敗れる⚔
・竇太后が幽閉される
|
|
169年 |
■建寧2年
・第二次党錮の禁
|
|
170年 |
■建寧3年
・董太后の兄、董寵が獄死する
|
|
171年 |
■建寧4年
・宋氏が霊帝の皇后に立てられる
|
|
172年 |
■建寧5年
■熹平元年
・会稽郡で許昌の乱が起こる⚔
|
|
173年 |
■熹平2年
・会稽太守・尹端が許昌らに敗れる⚔
|
|
174年 |
■熹平3年
・許昌の乱が鎮圧される⚔
|
|
175年 |
■熹平4年
・熹平石経を建てる
|
|
176年 |
■熹平5年
・党錮の禁が強化される
|
|
177年 |
■熹平6年
・霊帝が鴻都門下に人材を集める
|
|
178年 |
■熹平7年
・鴻都門学を設置する
■光和元年
・宋皇后が廃位される
・霊帝が売官を開始する
|
|
179年 |
■光和2年
・巴郡で板楯蛮が反乱を起こす⚔
|
|
180年 |
■光和3年
・何貴人が霊帝の皇后に立てられる
|
|
181年 |
■光和4年
・何皇后が王美人を毒殺する
・大長秋の曹節が亡くなる
|
|
182年 |
■光和5年
・巴郡の板楯蛮が降る⚔
|
|
183年 |
■光和6年
・日南郡に南方諸国から使者が来る
|
|
184年 |
■光和7年
・黄巾の乱が起こる⚔
・党錮の禁を解く
・涼州で羌族が反乱を起こす⚔
・黄巾の乱が鎮圧される⚔
■中平元年
|
|
185年 |
■中平2年
・劉備が安熹県の県尉になる
・黒山賊が蜂起する⚔
・辺章・韓遂の乱
|
|
186年 |
■中平3年
・武陵蛮が反乱を起こす⚔
|
|
187年 |
■中平4年
・張純の乱⚔
・区星の乱
|
|
188年 |
■中平5年
・馬相の乱⚔
・州牧の設置
・西園八校尉の創設
|
|
189年 |
■中平6年
・霊帝が崩御する
・少帝の即位
・何皇后が皇太后に立てられる
■光熹元年
・董太后が亡くなる
・何進が殺害される
・袁紹が宦官を一掃する
・董卓が洛陽に入る
■昭寧元年
・袁紹が洛陽から逃亡する
・袁紹が勃海太守に任命される
・献帝が即位する
■永漢元年
■中平6年
・曹操が陳留で旗揚げする
|
|
190年 |
■初平元年
・反董卓連合が挙兵する
・董卓が弘農王を殺害する
・長安に遷都する
・孫堅が袁術と合流する
・孫堅が豫州刺史に任命される
・劉表が荊州刺史に任命される
・曹操が徐栄に敗れる⚔
(汴水の戦い) ・酸棗県の諸侯が解散する
・董卓が五銖銭を改鋳する
・王匡が董卓に敗れる⚔
(河陽津の戦い) |
|
191年 |
■初平2年
・袁紹が劉虞を天子に推戴する
・孫堅が董卓軍を破る⚔
(陽人の戦い) ・董卓が長安に入る
・公孫瓚が冀州に侵攻する⚔
・韓馥が袁紹に冀州を譲る
・黒山賊が東郡に侵攻する⚔
・曹操が東郡太守に任命される
・南匈奴の単于・於夫羅の反乱⚔
・張楊が河内太守に任命される
・袁紹が豫州に侵攻する⚔
・袁紹が公孫瓚に敗れる⚔
(磐河の戦い) ・公孫瓚が黄巾賊を破る⚔
・劉備が公孫瓚を頼る
・孫堅が劉表に敗れ戦死する⚔
(襄陽の戦い) ・朱儁が洛陽で挙兵する⚔
・漢中で張魯が独立する⚔
・劉焉が益州の支配を確立する⚔
|
|
192年 |
■初平3年
・朱儁が董卓に敗れる⚔
・公孫瓚が袁紹に敗れる⚔
(界橋の戦い) ・公孫瓚が袁紹を破る⚔
(巨馬水の戦い) ・曹操が黒山賊を破る⚔
・董卓が呂布に殺害される⚔
・王允と呂布が政権を握る
・青州兵が兗州に侵攻する⚔
・兗州刺史・劉岱が敗死する
・曹操が兗州牧となる
・鮑信が戦死する
・蔡邕が獄死する
・李傕・郭汜らが長安を包囲する⚔
・呂布が敗走する
・王允が処刑される
・李傕らが馬日磾と趙岐を派遣して天下を慰撫する
・陶謙らが朱儁を太師に推戴する
・韓遂と馬騰が李傕らに降伏する
・劉表が荊州牧に任命される
・朱儁が朝廷に帰順する
・曹操が青州兵を得る
・揚州刺史・陳温が病死する
・袁紹が袁遺を揚州刺史に任命する
・袁術が公孫瓚に救援を要請する
・公孫瓚が袁紹に圧力をかける
・袁紹と曹操が公孫瓚を撃ち破る⚔
(龍湊の戦い) ・袁術が袁遺を攻める⚔
・敗走した袁遺が兵士に殺害される
・袁術が陳瑀を揚州刺史に任命する
|
|
193年 |
■初平4年
・袁紹と公孫瓚が和睦する
・袁術が曹操に敗れ、揚州に敗走する⚔
(匡亭の戦い) ・陶謙が朝廷に帰順する
・冀州・魏郡で反乱が起こる⚔
・袁紹が黒山賊を破る⚔
・陳瑀が袁術に背く
・陳瑀が徐州・下邳国に逃亡する
・袁術が寿春に入る
・朝廷の使者・馬日磾が袁術に拘留される
・青州の黄巾賊・管亥が孔融を包囲する⚔
・孔融が劉備に太史慈を派遣する
・劉備が太史慈に兵を貸す
・曹操の父・曹嵩が闕宣に殺害される
・闕宣が天子を自称する⚔
・陶謙が闕宣を討伐する⚔
・曹操が徐州に侵攻する⚔
・田楷と劉備が陶謙の援軍に駆けつける
・曹操が徐州・下邳国で大量虐殺をする⚔
・劉備が徐州に残る
・劉虞が公孫瓚討伐の兵を挙げる⚔
・劉虞が公孫瓚に処刑される
|
|
194年 |
■興平元年
・馬騰と韓遂が李傕・郭汜に反乱を起こす⚔
(長平観の戦い) ・馬騰と韓遂が涼州に撤退する
・馬騰が安狄将軍に任命される
・韓遂が安降将軍に任命される
・曹操が徐州に侵攻する⚔
・兗州で反乱が起こり、曹操が撤退する
・曹操が濮陽県で大敗北を喫する⚔
(濮陽の戦い) ・蝗害により曹操と呂布が停戦する
以下時期(順序)不明
・益州牧・劉焉が亡くなる
・陶謙の上表により劉備が豫州刺史に任命される
・劉璋が益州牧に任命される
・徐州牧・陶謙が亡くなる
・劉備が徐州を引き継ぐ
・孫策が袁術に仕える
・孫策が廬江太守・陸康を攻める⚔
・揚州刺史・劉繇が丹楊郡から袁術勢力を追い出す⚔
|
|
195年 |
■興平2年
・曹操が兗州・済陰郡・定陶県を攻撃する⚔
・袁紹が右将軍に任命される
・李傕が樊稠を殺害する
・李傕と郭汜が争いを始める⚔
・李傕が献帝を陣営に迎える
・郭汜が公卿を人質に取る
・朱儁が亡くなる
・伏氏が献帝の皇后に立てられる
・郭汜が李傕を攻める⚔
・李傕が大司馬に任命される
・曹操が兗州・陳留郡・雍丘県を包囲する⚔
・曹操が呂布を撃退し、大いに破る⚔
・呂布が徐州に逃亡する
・劉備が呂布を受け入れる
・献帝が長安を出て東に向かう
・曹操が兗州・山陽郡・鉅野県を攻める⚔
・李傕と郭汜が再び手を組む
・李傕と郭汜が弘農県で献帝一行を攻撃する⚔
・白波賊の李楽らが献帝の援軍に駆けつける⚔
・献帝一行が黄河を渡り、安邑県を都とする
・献帝が李傕・郭汜と和睦する
・雍丘県が陥落し張超が自害する
・臧洪が袁紹と断交する
・袁紹が臧洪を包囲する⚔
以下時期(順序)不明
・孫策が丹楊郡に侵攻する⚔
・孫策が揚州・呉郡・曲阿県の劉繇を攻撃する⚔
・孫策が揚州・呉郡・曲阿県の劉繇を攻撃する⚔
・孫策と太史慈の一騎打ち⚔
・劉繇が揚州・豫章郡に逃亡する
・太史慈が揚州・丹楊郡で独立する
・笮融が豫章太守・朱皓を謀殺する
・劉繇が笮融を討つ⚔
・劉繇が病死する
・朱治が呉郡太守・許貢を撃ち破る⚔
・許貢が厳白虎(厳虎)の元に身を寄せる
・公孫瓚が易京に拠点を移す
・閻柔らが挙兵する
・鮑丘の戦い⚔
・幽州の4郡が公孫瓚に背く
・公孫瓚が易京に籠もる
|
|
196年 |
■建安元年
・袁紹が城を陥落させ、臧洪を処刑する⚔
・陳相・袁嗣が曹操に降伏する⚔
・曹操が汝南郡・潁川郡の黄巾・何儀らを討つ⚔
・献帝が洛陽に入る
・袁術が徐州に侵攻する⚔
・呂布が下邳県を奪う
・劉備が呂布に降伏し、小沛に駐屯する
・郝萌が呂布に反乱し、曹性が郝萌を斬る
・袁術が天子の位を望む
・孫策が袁術を諫める
・孫策が袁術との関係を絶つ
・曹操が洛陽(雒陽)に入る
・曹操が献帝を許県に迎え入れる
・孫策が会稽郡に侵攻する⚔
・王朗が孫策に降伏する
・孫策が自ら会稽太守となる
・曹操が大将軍に任命される
・曹操が袁紹に大将軍の位を譲る
・曹操が司空・行車騎将軍に任命される
・袁譚が青州刺史・孔融を攻め陥落させる⚔
・孔融が曹操を頼り、将作大匠に任命される
・曹操が屯田を開始する
・袁術が小沛(劉備)に侵攻する⚔
・呂布が袁術と劉備を仲裁する
・呂布が自分の娘と袁術の息子との婚約を破棄する
・呂布が小沛(劉備)を攻撃する⚔
・劉備が曹操を頼る
・張済が穰城を攻め戦死する⚔
・張繡が張済の兵を引き継ぐ
・張繡が劉表に合流する
|
|
197年 |
■建安2年
・曹操が荊州・南陽郡に侵攻する⚔
・張繡が曹操に降伏する
・張繡が曹操に謀叛する⚔
・典韋、曹昂、曹安民が戦死する
・曹操が許県に還る
・袁術が天子(皇帝)を僭称する
・袁紹が大将軍に任命される
・袁術が呂布に政略結婚を申し入れる
・呂布が袁術の使者を処刑する
・袁術が呂布を攻め大敗する⚔
・呂布、陳瑀、孫策が袁術討伐の詔勅を受ける
・陳瑀が孫策の領内に反乱工作を行う
・孫策が陳瑀を攻め、大いに撃ち破る⚔
・袁術が豫州(予州)に侵攻する⚔
・曹操が豫州(予州)で袁術を破る⚔
・曹操が荊州・南陽郡に侵攻する⚔
・郭汜が反乱により殺害される⚔
|
|
198年 |
■建安3年
・曹操が荊州・南陽郡に侵攻する⚔
・李傕が裴茂・段煨に討伐される⚔
・曹操が許県に還る
・呂布が下邳県を攻め陥落させる⚔
・曹操が呂布討伐の兵を起こす⚔
・曹操が劉備と合流する
・曹操が呂布が籠もる下邳県を水攻めにする
・呂布が曹操に降伏する
・呂布・陳宮・高順が処刑される
・劉備が曹操と共に許県に還る
・孫策が朝貢する
・孫策が討逆将軍・呉侯に任命される
・王朗が朝廷に入る
・周瑜と魯粛が孫策に身を寄せる
・孫策が丹楊郡(丹陽郡)を平定する
|
|
199年 |
■建安4年
・袁紹が易京の公孫瓚を包囲する⚔
・易京が陥落し、公孫瓚が自害する
・元黒山賊の眭固が、曹操に与した楊醜を殺害する⚔
・眭固が河内郡の軍勢をあげて袁紹の支配下に入る
・曹操が眭固を討つ⚔
・董承が曹操誅殺の密勅を受ける
・劉備が曹操誅殺の計画に加わる
・没落した袁術が北(袁紹)に向かう
・劉備が袁術討伐に出陣する
・袁術が病死する
・袁紹が許県攻撃のため延津に宿営する
・曹操が黎陽県に軍を進める
・曹操が臧覇らを青州に進入させる
・関中の諸将が曹操に帰順する
・劉表が袁紹に味方する
・張羨が曹操に味方する
・孫策が劉勲を破る
・孫策が黄祖を破る
・劉備が車冑を殺害し徐州で独立する⚔
・徐州の独立勢力・昌豨が劉備に呼応する
・曹操が劉岱・王忠に徐州討伐を命じる⚔
・劉岱・王忠が劉備に敗れる
・袁紹が張繡に使者を派遣する
・張繡が曹操に帰順する
・孫策が豫章郡を平定する⚔
・孫策が厳白虎を討伐する⚔
・孫策が許貢を処刑する
|
|
200年 |
■建安5年
・曹操が徐州の劉備を攻める⚔
・劉備が袁紹の下に逃亡する
・関羽が曹操に降る
・関羽が顔良を斬る⚔
(徐州の戦い) ・曹操軍が文醜を斬る⚔
(延津の戦い) ・孫策が陳登討伐に出陣する
・孫策が許貢の食客に襲撃される
・孫策が死ぬ
・孫権が孫策の後を嗣ぐ
・劉辟らが汝南郡で反乱を起こす
・袁紹が汝南郡に劉備を派遣する
・関羽が劉備の下に帰る
・曹仁が劉備を敗走させる⚔
・再び劉備が汝南郡に入る⚔
・劉備が曹操が派遣した蔡陽(蔡楊)を斬る⚔
・曹操が袁紹に敗れ、官渡砦に入る⚔
・袁紹が官渡砦を攻撃する⚔
・袁紹が烏巣に食糧を移す
・許攸が曹操に投降する
・曹操が烏巣を強襲する⚔
・袁紹が張郃と高覧に官渡砦を攻撃させる⚔
・曹操が烏巣を陥落させる⚔
・張郃と高覧が曹操に投降する
・袁紹軍が崩壊し、袁紹と袁譚が逃亡する
・曹操が密通の証拠を焼く
・袁紹が田豊を処刑する
・趙韙が益州で反乱を起こす
|
|
201年 |
■建安6年
・袁紹が冀州を回復する⚔
・劉備が荊州の劉表を頼る
・昌豨が曹操に帰順する⚔
・趙韙の反乱が鎮圧される
|
|
202年 |
■建安7年
・曹操が譙県に駐留し、先人を祭る
・曹操が橋玄を祭る
・袁紹が病死する
・袁紹の長男・袁譚と3男・袁尚が対立する
・袁尚が袁紹の後を継ぐ
・曹操が黎陽県に侵攻する⚔
・郭援らが河東郡に侵攻する⚔
・鍾繇・馬超が郭援らを撃ち破る⚔
・博望坡の戦い⚔
|
|
203年 |
■建安8年
・袁尚・袁譚が鄴県に逃亡する
・曹操が袁尚の反撃に敗れる⚔
・曹操が許県に帰還する
・袁尚を攻めた袁譚が敗れ、南皮県に逃亡する⚔
・袁譚の将・劉詢が漯陰県で兵を挙げる⚔
・曹操が西平県に駐屯する
・袁尚が南皮県の袁譚を攻撃する⚔
・袁譚が敗れ、平原県に逃亡する⚔
・袁譚が曹操に降伏する
・孫権が黄祖を討伐する⚔
・豫章郡と会稽郡で山越が反乱を起こす⚔
・孫権が黄祖討伐を諦め、反乱を鎮圧する⚔
・張津が交趾刺史に任命される
・士燮が交趾太守に任命される
・交趾刺史部を交州とする
|
|
204年 |
■建安9年
・曹操が鄴県を包囲する⚔
・袁譚が曹操に背いて冀州の諸郡を奪取する⚔
・曹操が救援に来た袁尚を破る⚔
・袁尚が冀州・中山国に逃走する
・鄴県の守将・審配が処刑される
・曹操が冀州牧となる
・袁尚が幽州・涿郡・故安県に逃走する
・幷州刺史・高幹が曹操に降伏する
・曹操が許攸を処刑する。
・幽州・遼東郡の公孫度が死に、子の公孫康が後を継ぐ
・曹操が袁譚を攻める
・曹操が青州を平定する
・曹操が牽招を派遣して烏丸族を従える
・嬀覧と戴員が丹楊太守・孫翊を殺害する
・嬀覧と戴員が孫河を殺害する
・孫翊の妻・徐氏らが嬀覧と戴員を誅殺する
・孫権が嬀覧・戴員の残党を根絶やしにする
・孫権が孫瑜を丹楊太守に任命する
|
|
205年 |
■建安10年
・曹操が袁譚を滅ぼす⚔
・焦触・張南らが袁煕と袁尚に背く⚔
・袁煕と袁尚が3郡の烏丸族を頼る
・焦触・張南らが曹操に帰順する
・黒山賊の張燕が曹操に降伏する
・趙犢・霍奴らが幽州で反乱を起こす⚔
・3郡の烏丸族が鮮于輔を攻撃する⚔
・幷州刺史・高幹が曹操に反乱を起こす⚔
・張晟・張琰らが司隷・河東郡で反乱を起こす⚔
・杜畿が河東太守に任命される
・馬騰らの将軍たちの協力により、反乱が平定される
|
|
206年 |
■建安11年
・曹操が高幹征伐に出陣する⚔
・高幹が匈奴に救援を拒否される
・高幹が荊州に逃走する
・高幹が王琰に斬られる
・曹操が梁習を幷州刺史に任命する
・武威太守の張猛が反逆して雍州刺史の邯鄲商を殺害する⚔
・張猛が州兵に殺害される⚔
・曹操が青州の海賊・管承を征討する⚔
・徐州・東海郡の昌豨がまたも反逆する⚔
・曹操が昌豨を征討する⚔
・昌豨が于禁に斬られる
|
|
207年 |
■建安12年
・曹操が鄴県に帰還する
・曹操が功臣に爵位を与える
・曹操が烏丸征伐に出陣する⚔
・曹操が田疇を招く
・曹操が田疇の先導で柳城を目指す
・曹操が白狼山で烏丸を破る⚔
・袁尚・袁煕らが幽州・遼東郡に逃亡する
・曹操が鄴県に帰還する
・公孫康が袁尚・袁煕の首を鄴県に送る
・諸葛亮が劉備に仕える
|
|
208年 |
■建安13年
・孫権が黄祖を討伐する⚔
・逃走した黄祖を馮則が討ち取る
・曹操が張遼を長社県に駐屯させる
・漢王朝が三公の官を廃止する
・曹操が丞相に就任する
・馬騰が衛尉に任命される
・孔融が曹操に処刑される
・孫権配下の賀斉が丹楊郡南部の不服住民を討伐する
・荊州牧の劉表が亡くなる
・劉琮が曹操に降伏する
・劉備が南に逃走する
・長坂で劉備が曹操に敗れる⚔ (長坂の戦い)
・劉備が孫権の元に諸葛亮を派遣する
・益州牧・劉璋が曹操の元に張松を派遣する
・孫権が曹操との決戦を決意する
・孫権が劉備の元に周瑜・程普・魯粛ら水軍3万を派遣する
・赤壁で周瑜軍の黄蓋が曹操軍を火計で破る⚔
(赤壁の戦い) ・曹操が許県に敗走する
・周瑜が江陵県を包囲する⚔
・周瑜が負傷する
・劉備が荊州の江南4郡を平定する⚔
・曹操の子・曹沖が病死する
・孫権が10万の兵で合肥県を包囲する⚔
|
|
209年 |
■建安14年
・曹操が譙県に至る
・曹操が水軍を訓練する
・曹操が合肥県に千人の援軍を派遣する
・曹操の援軍に疫病が流行る
・揚州別駕の蔣済が偽りの手紙を送る
・蔣済の手紙を信じた孫権が包囲を解く
・陳蘭、梅成らが揚州・廬江郡で反乱を起こす⚔
・張遼らが反乱を鎮圧する⚔
・劉備が公安に陣営を構える
・劉備が孫権の妹を娶る
・蔣幹が周瑜を訪ねる
|
|
210年 |
■建安15年
・曹操が求賢令を布告する
・曹操が銅爵台を築く
・曹操が述志令を布告する
・劉備が京城で孫権と会見する
・周瑜が孫権に蜀(益州)侵攻を進言する
・周瑜が病死する
・孫権が劉備に荊州・南郡を貸す
・劉備が孫権の蜀(益州)侵攻を阻む
・劉備が龐統を抜擢する
・孫権が交州に歩騭を派遣する
|