後漢ごかん時代の秩石ちっせき官秩かんちつ)の一覧と、俸禄、身分上の区別についてまとめています。

スポンサーリンク

秩石(官秩)とは

秩石ちっせき官秩かんちつ)とは、かん代以降に用いられた官吏の俸禄の等級のことで、官職にく者は毎月その等級に応じた俸禄を受け取ります。

また、秩石ちっせき官秩かんちつ)は身分上の区別も表しており、待遇に差がもうけられていました。


スポンサーリンク


秩石(官秩)一覧表

はじめに

以下は続漢書ぞくかんじょ百官志ひゃっかんし百官奉ひゃっかんほうを基に作成し、俸禄については宇都宮淸吉藪内淸両氏の續漢志百官受奉例考ぞくかんしひゃっかんじゅほうれいこうによる補正を反映させています。

また、秩石ちっせき官秩かんちつ)による身分上の境界を示すため、表内を色分けしています。

この秩石ちっせき官秩かんちつ)による身分上の区別は、官印かんいんの材質やじゅの色、車蓋しゃがい(馬車のおおい)や服の色などと直結します。

関連記事

後漢代の印綬(いんじゅ)の種類と色による身分の違い

秩石(官秩)一覧表

秩石ちっせき
官秩かんちつ
俸禄 / 月 官職の例
上公じょうこう
こう
万石まんせき
350こく
  • 上公じょうこう
  • 三公さんこう
中二千石ちゅうにせんせき 180こく
  • 九卿きゅうけい
  • 執金吾しつきんご
  • 太子太傅たいしたいふ
  • 河南尹かなんいん
二千石にせんせき 120こく
  • 太子少傅たいししょうふ
  • 大長秋だいちょうしゅう
  • 将作大匠しょうさくたいしょう
  • 城門校尉じょうもんこうい
  • 州牧しゅうぼく
  • 太守たいしゅ
  • 王国相おうこくしょう
比二千石ひにせんせき 100こく
  • 中郎将ちゅうろうしょう
千石せんせき 90こく
  • 尚書令しょうしょれい
  • 県令けんれい(大県)
  • 三公さんこう長史ちょうし
比千石ひせんせき 80こく
  • 中二千石ちゅうにせんせきじょう
  • 謁者僕射えっしゃぼくや
六百石ろっぴゃくせき 70こく
  • 二千石にせんせきじょう長史ちょうし
  • 中央官に属する諸れい
  • 博士祭酒はくしさいしゅ
  • 北軍中候ほくぐんちゅうこう
  • 州刺史しゅうしし
比六百石ひろっぴゃくせき 60こく
  • 比二千石ひにせんせきじょう
四百石よんひゃくせき 50こく
  • 県令けんれいじょう
  • 県長けんちょう(中県)
比四百石ひよんひゃくせき 45こく
  • 侍郎じろう
三百石さんびゃくせき 40こく
  • 六百石ろっぴゃくせきじょう
  • 県長けんちょう(小県)
比三百石ひさんびゃくせき 37こく
  • 羽林郎うりんろう
二百石にひゃくせき 30こく
  • 県長けんちょうじょう
  • 鄣塞尉しょうさいい校尉こうい
  • 陵園りょうえん校長こうちょう
比二百石ひにひゃくせき 27こく
  • 節従虎賁せつじゅうこほん
百石ひゃくせき 16こく
  • 辟召へきしょうされた属吏
斗食としょく 11こく  
佐史さし 8こく  

補足

  • 斗食としょくの俸禄は毎日ますで計量して支給されました。
  • 二千石にせんせきは、真二千石しんにせんせきとも言います。

比百石ひひゃくせきについて

続漢書ぞくかんじょ百官志ひゃっかんし北軍中候ほくぐんちゅうこうの項の最後に「諸侯(列侯)・公主こうしゅ家丞かじょう比百石ひひゃくせきである」と、比百石ひひゃくせきの記述が見られますが、宗正そうせいの項には「公主こうしゅ家丞かじょう三百石さんびゃくせき」とあります。

また、少府しょうふの項に「中黄門ちゅうこうもん比百石ひひゃくせきのち比三百石ひさんびゃくせきに増やした」とありますが、百官奉ひゃっかんほう續漢志百官受奉例考ぞくかんしひゃっかんじゅほうれいこうにも比百石ひひゃくせきの記載はないため、この「秩石ちっせき官秩かんちつ)一覧表」にはせていません。


スポンサーリンク


半穀半銭

上記の俸禄を受け取る者たちは、その俸禄を穀物と銭に分けて受け取りました。


以下は荀綽じゅんしゃく晋百官表しんひゃっかんひょうの注を基に作成し、宇都宮淸吉藪内淸両氏の續漢志百官受奉例考ぞくかんしひゃっかんじゅほうれいこうによる補正を反映させた、俸禄の穀物と銭の内訳の一覧表です。

半穀半銭一覧表

秩石ちっせき
官秩かんちつ
穀物 / 月 銭 / 月
上公じょうこうこう万石まんせき 105こく 17,500銭
中二千石ちゅうにせんせき 54こく 9,000銭
二千石にせんせき 36こく 6,000銭
比二千石ひにせんせき 30こく 5,000銭
千石せんせき 27こく 4,500銭
比千石ひせんせき 24こく 4,000銭
六百石ろっぴゃくせき 21こく 3,500銭
比六百石ひろっぴゃくせき 18こく 3,000銭
四百石よんひゃくせき 15こく 2,500銭
比四百石ひよんひゃくせき 13.5こく 2,250銭
三百石さんびゃくせき 12こく 2,000銭
比三百石ひさんびゃくせき 11.1こく 1,850銭
二百石にひゃくせき 9こく 1,500銭
比二百石ひにひゃくせき 8.1こく 1,350銭
百石ひゃくせき 4.8こく 800銭
斗食としょく 3.3こく 550銭
佐史さし 2.4こく 400銭

参考文献

宇都宮淸吉・藪内淸「續漢志百官受奉例考」