前漢・武帝②時代の匈奴、伊稚斜単于についてまとめています。
スポンサーリンク
目次
匈奴・前漢時代④伊稚斜単于
匈奴(前漢時代)
伊稚斜単于の即位【前漢:武帝】
元朔2年(紀元前127年)冬、軍臣単于が亡くなると、弟の左谷蠡王・伊稚斜が自ら立って単于となり、軍臣単于の太子・於単を攻め破りました。
於単は逃亡して漢に投降し、漢は彼を陟安侯に封じましたが、於単はその数ヶ月後に亡くなりました。
衛青の第4次匈奴遠征【前漢:武帝】
匈奴の侵入
元朔3年(紀元前126年)夏、数万騎の匈奴が代郡に侵入して太守の共友を殺害し、民千余人を略奪しました。
秋、匈奴はまたも鴈門郡に侵入して千余人を殺戮・略奪しました。
その翌年[元朔4年(紀元前125年)]、匈奴はまた代郡・定襄郡・上郡に侵入し、それぞれ3万騎をもって数千人を殺戮・略奪しました。
匈奴の右賢王は「(軍臣単于の時代に)漢が河南の地を奪って朔方郡を築いた」ことを怨み、しばしば辺境に侵入して略奪し、さらに河南に侵入して朔方郡を侵し擾し、その吏民を大量に殺戮・略奪しました。
衛青の第4次匈奴遠征
その翌年[元朔5年(紀元前124年)]の春、(匈奴の度重なる侵入を受けた)漢は衛青に6人の将軍と10余万人の兵を率いて朔方郡の高闕から出撃させます。
この時、右賢王は「漢兵はここまで来ることはできない」と、酒を飲んで酔っていました。
漢兵は塞を出て6〜7百里(約258km〜301km)進み、夜になって右賢王を包囲すると、右賢王は大いに驚き、包囲を抜け出して逃走し、彼が率いていた精鋭の騎兵もみな右賢王の後に隨って逃げ去ります。
この時、漢の将軍は右賢王の人衆、男女1万5千人と裨小王(小国の王)10余人を手に入れました。
衛青の第5次匈奴遠征【前漢:武帝】
その[元朔5年(紀元前124年)]秋、また1万騎の匈奴が代郡に侵入して都尉の朱央を殺害し、千余人を略奪しました。
翌年[元朔6年(紀元前123年)]春、漢はまた大将軍・衛青に6人の将軍と10余万騎を率いさせ、定襄郡から数百里進出して匈奴を擊ち、首級・捕虜1万9千余人を得ましたが、漢もまた2人の将軍と3千余騎を失いました。
この時、右将軍・蘇建は窮地を脱することができましたが、前将軍・翕侯の趙信の兵は形勢が悪く、匈奴に降伏しました。この趙信という者は、元は胡(匈奴)の小国の王で、漢に降伏して翕侯に封ぜられ、前将軍となって右将軍の軍と行動を共にしていましたが、分かれて単独でいる時に単于の兵と遭遇したため、降伏するに至ったのでした。
単于は翕侯(趙信)を得ると、彼を自分に次ぐ地位の王として尊重し、自分の姉を娶せて共に漢に対する策を謀りました。
すると趙信は「さらに北方の砂漠に漢兵を誘い込み、その疲弊が極まったところを撃つべきです。塞に近づけてはいけません」と教え、単于はこれに従いました。
霍去病の匈奴遠征【前漢:武帝】
焉耆山・祁連山方面
その翌年[元狩元年(紀元前122年)]、数万騎の胡(匈奴)が上谷郡に侵入して数百人を殺害しました。
翌年[元狩2年(紀元前121年)]、漢は票騎将軍・霍去病に1万騎を率いさせ、隴西郡から出撃して焉耆山*1を過ぎること千余里(約430km)、胡(匈奴)を撃って首級・捕虜8千余人、休屠王の祭天金人*2を得ました。
またこの年の夏、票騎将軍(霍去病)は合騎侯(公孫敖)の数万騎と共に隴西郡・北地郡から出撃すること2千里(約860km)、居延*3を過ぎて祁連山*4を攻め、胡(匈奴)を撃って首級・捕虜3万余人と裨小王(小国の王)以下10余人を得ました。
脚注
*1焉支山に同じ。甘粛・山丹の南にある。水草が多い。
*2天神の主(ご神体)として天を祭るための金属製の人像。祭天の場所は休屠王の右地にあった。後に霍去病がこれを雲陽(陝西・涇陽の北)に置いた。
*3甘粛・張掖の西北1,200里(約516km)。
*4甘粛・張掖の西南にある。北の祁連山は天山を北山と言うのに対して、南山とも言う。
対左賢王方面
この時、匈奴もまた代郡・鴈門郡に侵入して数百人を殺戮・略奪していました。
これに対して漢は、博望侯(張騫)と李将軍広(李広)を右北平郡から出撃させて匈奴の左賢王を撃たせます。
この時、左賢王に包囲された李広軍4千人のうち死者は半数を超えましたが、李広軍もまた非常に多くの匈奴兵を殺害・捕虜にしていました。
そこへ博望侯(張騫)の援軍が到着し、李広軍は脱出できたものの、その軍の悉くを失ってしまいます。
また、合騎侯(公孫敖)は票騎将軍(霍去病)との約束に遅れ、博望侯(張騫)と共に死罪に値したが、贖って*5庶人となりました。
脚注
*5金品を出して罪を免れること。
昆邪王が漢に降る【前漢:武帝】
その[元狩2年(紀元前121年)]秋、単于は西方に居る昆邪王と休屠王が漢のために殺害・捕虜にされたことを怒り、2人を召し出して誅殺しようとしました。
これを恐れた昆邪王と休屠王は漢に投降することを謀り、漢は票騎将軍(霍去病)に出迎えさせました。すると昆邪王は休屠王を殺害してその軍勢を併せた4万余人を10万と号し、これを率いて漢に降りました。
昆邪王を得た漢は、隴西郡・北地郡など河西の地に胡(匈奴)の侵入と略奪が少なくなったことから、関東の貧民を匈奴から奪った河南の新秦中*6に徙してこの地を満たし、また北地郡以西の戍卒(辺境守備兵)の半数を削減しました。
脚注
*6始皇帝が蒙恬をして河南の匈奴を逐わせ、この地に民を徙して「新秦中」と名づけた。
衛青と霍去病の匈奴遠征【前漢:武帝】
漢の匈奴遠征計画
翌年[元狩3年(紀元前120年)]の春、匈奴は右北平郡と定襄郡にそれぞれ数万騎で侵入し、千余人を殺戮・略奪しました。
翌年[元狩4年(紀元前119年)]*7の春、漢は、
「翕侯・趙信は単于のために計って幕北(砂漠の北)に居り、『漢兵はここまで来ることはできない』と高をくくっているはずだ」
と謀議して、粟・馬・兵10万騎・私物を背負う従馬およそ14万頭を徴発しましたが、糧食を背負う馬はその中に含まれていませんでした。
大将軍・衛青と票騎将軍・霍去病とで軍を分け、大将軍(衛青)は定襄郡から、票騎将軍(霍去病)は代郡から出撃し、共に厳しい砂漠を進んで匈奴を撃つことを約束しました。
脚注
*7原文には「其年春」とあるが改めた。
伊稚斜単于の敗北
単于はこれを聞くと、輜重(軍需物資)を遠くに避け、精兵を揃えて砂漠の北で漢兵を待ち受けます。
漢の大将軍(衛青)と接戦を繰り広げること1日、日が暮れた頃に大風が起こり、漢兵は左右の翼を縱く陣形(鶴翼の陣)を敷いて単于を包囲しました。
これに単于はこのまま戦っていても漢兵に勝つことはできないと思い、ついに独り壮騎(勇壮な騎馬兵)数百と共に漢の囲みを破って西北に遁走します。
漢兵は陽が落ちるまでこれを追いましたが、単于に追いつくことはできず、道中、敵の首級を斬り捕虜にした者はおよそ1万9千人、北方の窴顏山の趙信城まで行って帰還しました。
単于が敗走した時、残された匈奴の軍勢は漢軍と入り乱れながら単于の後を隨いました。
その後、いつまで経っても単于と合流できないため、右谷蠡王は「すでに伊稚斜単于は死んだ」のだと思い、そのまま自ら立って単于となりましたが、後に伊稚斜単于が合流すると、単于の号を棄て元の位に復しました。
砂漠の北に逃れる【前漢:武帝】
その後、票騎将軍(霍去病)は代郡から出撃して2千余里(約860km)、左王(左賢王)と戦いを接えて敗走させ、胡(匈奴)の首級・捕虜およそ7万余人を得ました。
票騎将軍(霍去病)は狼居胥山*8で天を祭り、姑衍山*9で山川を祭り、翰海*10に臨んで帰還します。
これ以降、匈奴は遠くに遁げ、砂漠の南部には匈奴の王庭はなくなりました。
これにより漢の勢力は黄河を越えて朔方郡以西の令居*11に至り、要所に溝渠を通して田官を置きました。その吏卒は5〜6万人、養蚕を始め、北は匈奴の領土と接していました。
脚注
*8内蒙古自治区・五原の西北、黄河の北岸にある。狼山とも言う。
*9蒙古の大沙漠の北にある山の名前。
*10バイカル湖。一説にゴビ砂漠。
*11青海・西寧の東北。
和親の失敗と伊稚斜単于の死【前漢:武帝】
和親の失敗
初め、漢の両将(衛青と霍去病)は大挙して単于を包囲し、敵兵8〜9万人を殺害・捕虜にしましたが、漢の士卒で物故(死亡)した者もまた数万人、馬は10余万頭が死んでいました。
そのため、匈奴が敗れて遠くに去ったとはいえ、漢もまた馬が不足していたので、これ以上前進することができませんでした。
その後、単于は趙信の計を用い、使者を派遣して言葉巧みに和親を請いました。
天子(武帝)がこの「匈奴との和親」について意見を求めると、ある者は「和親すべき」と言い、ある者は「臣従させるべき」と言って意見が割れていましたが、丞相長史・任敞の、
「匈奴は今や困窮しています。よろしく使者を派遣してこれを外臣となし、朝請の礼*12を執らせるべきです 」
という意見を採用し、任敞を単于の元に派遣しました。
ですが単于は任敞の計を聞くと大いに怒り、彼を拘留して漢に還しませんでした。これは以前、漢に降伏して還らなかった匈奴の使者がいたことから、単于もまた漢の使者を留めて釣り合いを取ったものでした。
これに漢は、再度士卒・軍馬を整えて匈奴征伐をしようとしましたが、たまたま票騎将軍・霍去病が亡くなったので、これ以降 漢は長い間、北方の胡(匈奴)を擊つことはありませんでした。
脚注
*12春・秋に朝廷に伺候(貴人の御機嫌伺いに行くこと)する礼。春には朝と言い、秋には請と言う。
伊稚斜単于の死
元鼎3年(紀元前114年)、伊稚斜単于が在位13年で亡くなると、子の烏維が立って単于となりました。
烏維単于が立つと、漢の武帝は初めて地方に出て郡県を巡狩*13し、その後 初めて南方の両越*14を誅しましたが、匈奴は擊たず、匈奴もまた辺境に侵入しませんでした。
脚注
*13天子が天下を巡り、地方の政治や民の生活状態を視察すること。巡守とも書く。
*14南越と東越。
スポンサーリンク