建安けんあん13年(208年)冬10月、曹操そうそうの南征軍と周瑜しゅうゆひきいる水軍3万・劉備りゅうび軍2千の連合軍が激突した赤壁せきへきの戦いと、各本紀ほんぎ列伝れつでんにおける相違点についてまとめています。

スポンサーリンク

劉備軍と孫権軍の合流

孫権の決断

建安けんあん13年(208年)、曹操そうそうの南征を受け、荊州けいしゅう南郡なんぐん当陽県とうようけん長坂ちょうはん曹操そうそう軍に敗北した劉備りゅうびは、孫権そんけんの使者・魯粛ろしゅくの提案に従って孫権そんけんと手を結ぶべく、孫権そんけんの元に諸葛亮しょかつりょうを派遣します。

諸葛亮しょかつりょう魯粛ろしゅく周瑜しゅうゆらの働きかけにより曹操そうそうとの決戦を決意した孫権そんけんは、すぐさま劉備りゅうびの元に周瑜しゅうゆ程普ていふ魯粛ろしゅくら水軍3万を派遣して、力を合わせて曹操そうそうを防がせることにしました。

関連記事

劉備軍と孫権軍の合流

劉備りゅうびが駐屯する荊州けいしゅう江夏郡こうかぐん鄂県がくけん樊口はんこうに到着した周瑜しゅうゆは、みずから出向いて来た劉備りゅうびに、


豫州よしゅう劉備りゅうび)殿は、私が曹操そうそう軍を撃ち破るのをただご覧になっていてください」


と言い、劉備りゅうびはこれを頼もしく思いました。

関連記事

スポンサーリンク


赤壁の戦い

緒戦の勝利

その後周瑜しゅうゆ軍は、進軍して赤壁せきへき曹操そうそう軍と遭遇しました。

この時、曹操そうそうの軍勢の中にはすでに疫病が発生していたため、最初の交戦で曹操そうそう軍は敗退。曹操そうそう軍は兵を引いて長江ちょうこうの北岸(烏林うりん)に軍営を置き、周瑜しゅうゆ軍は長江ちょうこうの南岸(赤壁せきへき)に軍営を置きました。


赤壁の戦い

赤壁せきへきの戦い

黄蓋の進言

火計

長江ちょうこうの南岸から敵陣を見た黄蓋こうがいは、


「現在、敵は多勢、味方は少数ですので、持久戦になると不利でございます。見ますに曹操そうそう軍の船艦は、お互いに船首と船尾とがあいせっしていますので、焼き討ちをかければ敗走させることができます」


周瑜しゅうゆに進言します。

偽投降の計

また黄蓋こうがいは、火計をより確実なものにするため、前もって曹操そうそうに手紙を送って降伏したいむねいつわりの申し入れをしておきました。

黄蓋の降伏文書・全文
タップ(クリック)すると開きます。

わたくし黄蓋こうがいは、孫氏そんしあついご恩を受け、常に軍の指揮を任せられて、こうむっている礼遇にはまことあついものがございます。

しかしかえりみますれば、天下のり行きには大きな勢いと申しますものがありまして、江東こうとうの6郡と山越さんえつの者たちによって、中原ちゅうげんの百万の軍勢に対抗しようといたしましても、衆寡しゅうか敵せぬことは、天下の誰もが見て取るところでございます。

東方()の部将たちも役人たちも、賢愚けんぐを問わず、みなその不可なることを承知いたしてはおりますが、ただ周瑜しゅうゆ魯粛ろしゅくだけが、かたくなな見解と浅はかな思慮から、降伏を承知しないのでございます。ここに、あなた様のもとに身を寄せようといたしますのも、こうした事実を見定めた上でのことでございます。

周瑜しゅうゆひきいておりますところは、元々容易よういに撃ち破れるものでございます。両軍がやいばまじえます際には、私は先鋒せんぽうとなりますが、情勢を見つつ適当な時に寝返りを打って、命をけてあなた様のために働かせていただくことも、遠い先のことではございません。


曹操そうそうは、わざわざ黄蓋こうがいからつかわされた使者を引見すると、こまかく質問をし、親しくちょくを伝えて、


「お前たちがいつわりを働くのではないかということだけが心配なのだ。黄蓋こうがいがもし本当に言う通りにしたならば、これまでに例のない程の爵位と恩賞をさずけよう」


と言いました。

赤壁の戦い

戦いの日になると黄蓋こうがいは、まず先に蒙衝もうしょう*3闘艦とうかん(戦艦)数十そうを選び出し、その中にれたおぎやよく乾いたき木をみ込んで魚油ぎょゆをかけ、その上を赤い幔幕まんまくおおい、船の上に旗指物や龍ののぼりを立て、さらに走舸そうか快速艇かいそくてい)を用意して、それぞれの軍船の後ろにつなぎます。

それら数十そうの軍船を先頭に立て、長江ちょうこうの中央まで進んだところでげると、黄蓋こうがいは火のついた松明たいまつを手に持って将校しょうこうたちに命令を下し、兵士たちに声をそろえて「降伏」をさけばせました。

曹操そうそう軍の者たちは、軍吏も兵士たちも首を伸ばしてこれを観望し、「黄蓋こうがいが降伏して来るのだ」と指差しています。

黄蓋こうがいの船団はそのまま進み、曹操そうそう軍から2里(約840m)余りの所でそれらの船を切り離すと、一斉に船に火をけさせました。

ちょうど東南の風がたけり狂い、火の勢いは激しく風も吹きつのって、船は矢のように突っ込んで行くと、火の粉が飛び火焔かえんが盛んに上がり、すべての船に火が移って曹操そうそう軍の船を焼き尽くし、岸辺にある軍営にまで火災が及びます。

やがて煙とほのおは天にみなぎり、人や馬の焼死したり溺死できししたりする者はおびただしい数にのぼりました。


周瑜しゅうゆらは軽装の精鋭兵をひきいて、火の延焼を追うようにして攻撃をかけ、戦鼓せんこを雷のように鳴らして大挙して攻め込むと、曹操そうそう軍は潰滅かいめつし、曹操そうそう南郡なんぐんに向けて逃げ帰りました。

脚注

*3敵船中に突入するための戦艦。駆逐艦くちくかん

華容道

曹操そうそうは軍をひきいて華容道かようどうを通って徒歩で逃走していましたが、泥濘ぬかるみのために進めず、その上、大風が吹いていました。

そこで曹操そうそうは、弱兵全員に草を背負わせて泥濘ぬかるみめさせ、やっと騎兵が通ることができましたが、弱兵は人や馬にみつけられ、泥の中に落ち込み、非常に多くの使者を出すことになりました。


華容道

華容道かようどう
画像出典:中国历史地图集

※上記地図を見て分かるように、烏林うりんから華容県かようけんに至る華容道かようどうには、湿地帯が広がっています。


難所を越えた所で急に上機嫌になった曹操そうそうに諸将がその理由をたずねると、曹操そうそうは言いました。


劉備りゅうびわしと同等だが、ただ計略を考えつくのが少し遅い。先に素早く火を放てば、わしらは全滅してしまっただろう」


劉備りゅうびはその後、やはり火を放ちましたが、間に合いませんでした。

曹操の撤退

劉備りゅうび軍(周瑜しゅうゆ)は水陸両面から進み、北軍(曹操そうそう軍)を追撃して南郡なんぐんに至りました。

この時また流行病はやりやまいが広がり、北軍(曹操そうそう軍)に多数の死者が出たため、曹操そうそうは、征南将軍せいなんしょうぐん曹仁そうじん横野将軍おうやしょうぐん徐晃じょこうとどめて江陵県こうりょうけんを守らせ、折衝将軍せっしょうしょうぐん楽進がくしんとどめて襄陽県じょうようけんを守らせ、満寵まんちょうとどめて奮威将軍ふんいしょうぐん兼務として当陽県とうようけんに駐屯させ、みずからは撤退して豫州よしゅう予州よしゅう)・潁川郡えいせんぐん許県きょけんかえりました。


曹操の逃走経路

曹操そうそうの逃走経路

魯粛の帰還

曹操そうそう赤壁せきへきで大敗をきっして逃走した後のこと。魯粛ろしゅくが真っ先に孫権そんけんの元に帰って来ると、孫権そんけんは部将たちを集めて魯粛ろしゅくむかえに出ます。

魯粛ろしゅくが宮門を入ろうとして拝礼をすると、孫権そんけんは立ち上がって魯粛ろしゅくに向かって答礼し、


子敬しけい魯粛ろしゅくあざな)殿、私が馬のくらを支えてあなたを馬からむかえ下ろしたならば、あなたの功を十分に顕彰けんしょうしたことになるであろうか」


と言いました。

すると魯粛ろしゅくは、小走りに孫権そんけんの前に進み出て「不十分でございます」と答えたので、その場にいた者たちはみな驚きました。

魯粛ろしゅくは座に着くと、おもむろにむちげながら言いました。


「願わくは陛下のご威徳が全世界に及び、全中国を1つにまとめられ、帝王としてのお事業しごとを完成させられました上で、安車あんしゃ蒲輪ほりん*4によって私をおしくださいましたならば、初めて私を十分に顕彰けんしょうしてくださったことになるのでございます」


孫権そんけんを打って、嬉しげに笑いました。

脚注

*4天子てんしが賢者をし出す時の特別な馬車。


スポンサーリンク


史料による相違点

以上は、

  • 呉書ごしょ周瑜伝しゅうゆでん
  • 呉書ごしょ周瑜伝しゅうゆでんが注に引く江表伝こうひょうでん
  • 魏書ぎしょ武帝紀ぶていぎが注に引くさんようこうさい
  • 蜀書しょくしょ先主伝せんしゅでん
  • 資治通鑑しじつがん

もとにしていますが、その他の本紀ほんぎ列伝れつでんには、異なった記述も存在します。

『後漢書』献帝紀

建安けんあん13年(208年)冬10月、曹操そうそうは船団をひきいて孫権そんけんを討伐したが、孫権そんけんの将・周瑜しゅうゆがこれを烏林うりん赤壁せきへきに破った。

相違点
  • 呉書ごしょ周瑜伝しゅうゆでんと同じ

『魏書』武帝紀

建安けんあん13年(208年)12月、孫権そんけん劉備りゅうびに味方して合肥がっぴを攻撃した。こう曹操そうそう)は江陵こうりょうから劉備りゅうび征討に出撃し、巴丘はきゅうまでおもむき、張憙ちょうきを派遣して合肥がっぴを救助させた。孫権そんけん張憙ちょうきが来ると聞くと撤退した。

こう曹操そうそう)は赤壁せきへきに到着し、劉備りゅうびと戦ったが負けいくさとなった。その時、疫病えきびょうが大流行し、官吏・士卒の多数が死んだ。そこで軍を引きげて帰還した。

こうして劉備りゅうびは、荊州けいしゅう管轄下かんかつか江南こうなんの諸郡を支配することとなった。


魏書ぎしょ武帝紀ぶていぎ・注・孫盛そんせい異同評いどうひょう

孫盛そんせい異同評いどうひょうに言う。呉志ごし呉書ごしょ周瑜伝しゅうゆでん)を調べると、劉備りゅうびが先にこう曹操そうそう)の軍を撃ち破り、その後で孫権そんけん合肥がっぴを攻撃している。

ところがここでは孫権そんけんが先に合肥がっぴを攻撃し、後から「赤壁せきへきの戦い」があったとしるしている。両者は異なっているが、呉志ごし呉書ごしょ周瑜伝しゅうゆでん)の方が正しい。

相違点
  • 赤壁せきへきの戦い」と孫権そんけん合肥がっぴ攻撃の時系列が逆。
  • 火計の記述なし。
  • 曹操そうそう疫病えきびょうの大流行が理由で撤退した。

『蜀書』先主伝

先主せんしゅ劉備りゅうび)は諸葛亮しょかつりょうを派遣して孫権そんけんと手を結んだ。孫権そんけん周瑜しゅうゆ程普ていふら水軍数万を送って先主せんしゅ劉備りゅうび)と力を合わせ、曹公そうこう曹操そうそう)と赤壁せきへきにおいて戦い、大いにこれを撃ち破って、その軍船を燃やした。

先主せんしゅ劉備りゅうび)と軍は水陸平行して進み、追撃して南郡なんぐんに到着した。この時また流行病はやりやまいが広がり、北軍(曹操そうそう軍)に多数の死者が出たため、曹公そうこう曹操そうそう)は撤退して(許県きょけんに)帰った。

相違点
  • 呉書ごしょ周瑜伝しゅうゆでんと同じ。

『呉書』呉主伝

周瑜しゅうゆ程普ていふが左右のとくとなり、それぞれに1万の軍を指揮し、劉備りゅうびと共同して軍を進めると、赤壁せきへきで敵と遭遇そうぐうし、曹公そうこう曹操そうそう)の軍を徹底的に撃ち破った。曹公そうこう曹操そうそう)は残った船に火をつけ、兵をまとめて撤退した。

士卒たちはえて病気にかかり、その大半が死亡した。劉備りゅうび周瑜しゅうゆらはさらに追撃して南郡なんぐんまで軍を進めた。曹公そうこう曹操そうそう)はそのまま北方にかえり、曹仁そうじん徐晃じょこう江陵こうりょうとどめ、楽進がくしんには襄陽じょうようを守らせた。

相違点
  • 曹操そうそう軍の船団に火をつけたのは曹操そうそう自身。

建安けんあん13年(208年)冬10月*1周瑜しゅうゆの船団が樊口はんこうから荊州けいしゅう南郡なんぐん江陵県こうりょうけんを目指して長江ちょうこうを西に進むと、赤壁せきへき曹操そうそうの船団と遭遇。これを撃ち破ると、曹操そうそう軍は長江ちょうこうの北岸(烏林うりん)に、周瑜しゅうゆ軍は南岸(赤壁せきへき)に軍営を置きます。

兵力差が大きいことから「火計」による攻撃を提案した黄蓋こうがいは、みずか曹操そうそうに降伏を希望する文書を送って油断させ、見事に「火計」を成功させました。

そしてさらに、疫病が発生して曹操そうそう軍は潰滅かいめつ状態となったため、曹操そうそう江陵県こうりょうけん曹仁そうじん徐晃じょこうを、襄陽じょうよう楽進がくしんを守りに残して許県きょけんに逃げ帰りました。

脚注

*1後漢書ごかんじょ献帝紀けんていぎより。魏書ぎしょ武帝紀ぶていぎでは12月。