ことわざ「呉下の阿蒙あもうにあらず」と「士別れて三日、即ち更に刮目かつもくしてあいたいすべし」の由来となった魯粛ろしゅく呂蒙りょもうのやりとりと、ことわざの意味についてまとめています。

スポンサーリンク

呉下の阿蒙にあらず

呂蒙が学問に目覚める

ある時、孫権そんけん呂蒙りょもう蔣欽しょうきん蒋欽しょうきん)に対して、


「あなた方は今、共に重要な地位にあって万事を処理する立場にいるのだから、学問をしてみずからの知識を広めることも必要であろう」


と言ったところ、呂蒙りょもうは、


「軍中にあって常に多忙に苦しんでおりますので、恐れながら書物を読むようなひまがないのです」


と答えました。すると孫権そんけんは、


「私は何もあなたに『経典けいてんを研究して博士はくしとなれ』と言っているのではない。ただ広く往事おうじ(過ぎ去った事柄)を見て欲しいと思っているだけなのだ。

あなたは職務が多忙だと言うが、私と比べてどれほどのことがあろうか。

あなた方2人は聡明で理解力も優れているのだから、学べば必ず得るところがあるに違いない」


と言いました。

孫権の言葉・全文
タップ(クリック)すると開きます。

「私は何もあなたに『経典けいてんを研究して博士はくしとなれ』と言っているのではない。ただ広く往事おうじ(過ぎ去った事柄)を見て欲しいと思っているだけなのだ。

あなたは職務が多忙だと言うが、私と比べてどれほどのことがあろうか。

私は若い頃に詩経しきょう』『書経しょきょう』『礼記らいき』『左伝さでん』『国語こくごを次々と学び、ただ易経えききょうだけは読めていない。

国政をるようになってからも、三史さんし史記しき』『漢書かんじょ』『東観漢記とうかんかんき)や諸家の兵書に目を通して、自分では大いに有益だったと思っている。

あなた方2人は聡明で理解力も優れているのだから、学べば必ず得るところがあるに違いない。

急ぎ孫子そんし』『六韜りくとう』『左伝さでん』『国語こくご、それに三史さんし史記しき』『漢書かんじょ』『東観漢記とうかんかんき)を読まれるが良い。

孔子こうしは『終日食事もらず、夜通し寝ることもなく思いをめぐらせても、それは無益である。学問をすることに及ぶものはない』と言われた。

光武帝こうぶていは、軍務の間にあっても書物を手から離されることがなかった。

孟徳もうとく曹操そうそう)も、老いて益々学問を好むようになったと申している。あなた方だけがどうして学問にはげむことをされないのか」


この言葉を聞いた呂蒙りょもうは、初めて学問に身を入れるようになり、熱心になまけることなくつとめたので、彼が読んだ書物の量は、元からの儒者じゅしゃでもちできないほどになりました。

魯粛と呂蒙

建安けんあん15年(210年)、周瑜しゅうゆの後任にあたることになった魯粛ろしゅくが任地の荊州けいしゅう漢昌郡かんしょうぐん陸口りくこうに向かう途上、呂蒙りょもうの軍営に通りかかりました。

魯粛ろしゅくはこの時もまだ、呂蒙りょもうのことを軽く見ていましたが、ある者が、


呂将軍りょしょうぐん呂蒙りょもう)の功名は日に日に高くなっております。以前のようなお気持ちで彼をぐうされてはいけません。こちらからご訪問なさってください」


と言うので、魯粛ろしゅく挨拶あいさつのために呂蒙りょもうの元をおとずれることにします。


酒の席がたけなわとなった時、呂蒙りょもう魯粛ろしゅくたずねました。


「あなたは重要な任務をさずけられ、関羽かんうと境を接することとなられました。どのようなご計略によって、不慮の事態に備えられるおつもりでしょうか」


魯粛ろしゅくがこれに深く考えもせずに、


「その時々に応じて、適宜てきぎ対処するつもりだ」


と答えると、呂蒙りょもうは、


「ただ今、東の孫氏そんし孫権そんけん)と西の劉氏りゅうし劉備りゅうび)は1つの家となってはおりますが、関羽かんうは熊や虎のごとき勇将でございますから、前もって彼に対処する計略を立てておかずにいて良いものでしょうか」


と言い、魯粛ろしゅくに「5つの策略」を献言しました。

それを聞いた魯粛ろしゅくは座を越えて呂蒙りょもうそばまでり、彼の背中をトントンとたたきながら、


「私は大弟あなたが武勇一辺倒だとばかり思っていたのだが、今では学識もすぐれてひろく、の町(呉下ごか)にいた頃の阿蒙あもうもうくん)とは見違えてしまった


と言いました。すると呂蒙りょもうは、


たるもの、3日会わずにおれば、(その間にどんな成長をするやも知れず、)まったく新しい目で彼を迎えねばならぬのです。

大兄あなたがここで論ぜられましたところは、どうしてすべて穰侯じょうこうの主張に沿うようなものばかりなのでしょうか。

あなたは今、公瑾こうきん周瑜しゅうゆあざな)どのの後を継がれるわけですが、立派に後を継ぐのはなかなか困難である上に、関羽かんうと境を接することになられるのです。

関羽かんうは、成人してから学問を好むようになったにもかかわらず左伝さでん暗誦あんしょうできるほどで、豪放磊落ごうほうらいらく*1しい気概きがいを持っておりますが、傲慢ごうまんな性格で人を威圧する傾向がある人物です。

今、その関羽かんうあいたいされることになられたのですから、様々な方略を立てておいて、これに対処されなければなりません」


と言い、人を遠ざけて魯粛ろしゅくのために立てた3つの方策をべ、魯粛ろしゅくつつしんでそれを聞くと、内密にして他人には知らせませんでした。


その後魯粛ろしゅく呂蒙りょもうの母親に目通りをし、友となることを約束して呂蒙りょもうと別れました。

脚注

*1度量が大きく快活かいかつで、些細ささいなことにこだわらないこと。

豆知識

呉書ごしょ呂蒙伝りょもうでんが注に引く江表伝こうひょうでんにはこの後に、


孫権そんけんは常々賛嘆さんたんして、

「『大人になってからでも積極的にの向上を目指す』という点では、呂蒙りょもう蔣欽しょうきん蒋欽しょうきん)に及ぶ者はなかろう。富裕になり貴顕きけんの地位にありながらも、思い高ぶることなく学問に心をそそぎ、経典けいてんや注釈書を心から好み、財貨をかろんじて義をたっとぶことができ、その行いは人々の模範となって、2人そろって国を代表するような人物であるというのは、まことに素晴らしいことではないか」

と語った。


と続きます。

このことから、孫権そんけんの言葉を受け、呂蒙りょもうだけでなく蔣欽しょうきん蒋欽しょうきん)もふんして学問にはげんでいたことが分かります。


スポンサーリンク


ことわざとしての意味

呉下の阿蒙にあらず

呉下ごか阿蒙あもうにあらず(非復呉下阿蒙)】

呉下ごかとは「の町」のこと。阿蒙あもうの「」は親しみを込めた接頭語。「もうくん」の意。

意味

1.呉下の阿蒙(旧阿蒙)

ただ単に「呉下ごか阿蒙あもう」または「きゅう阿蒙あもう」と言うと、「の町にいた頃の、学問を知らない武勇一辺倒のもうくん」という意味であることから、

  • 昔から少しも進歩のない人
  • 無学な人

のたとえとして、人をあざける時や、自分を卑下ひげして言う場合に使います。

2.呉下の阿蒙にあらず

呉下ごか阿蒙あもうにあらず」と言うと、「の町にいた頃の、学問を知らない武勇一辺倒のもうくんではない」という意味であることから、久し振りに会った人物が成長していた場合に、賛嘆さんたんの気持ちを込めて使います。

また、「(自分は)呉下ごか阿蒙あもうにあらずっ!」と、相手を見返して使うこともできますが、由来の魯粛ろしゅくの言葉の意味を考えると、相手を見返して言う場合は、次の「わかれて三日みっかすなわさら刮目かつもくしてあいたいすべし」の方が相応ふさわしいと思われます。

士別れて三日、即ち更に刮目して相待すべし

わかれて三日みっかすなわさら刮目かつもくしてあいたいすべし(士別三日,即更刮目相待)】

とは「独立した成年男子」、刮目かつもくとは「目をこすって注意して見ること」の意。

意味

「努力をしている者は、3日もすれば大きく成長しているので、次に会うときには注意して見なければならない」という意味。

日本では「男子だんし三日みっかわざれば刮目かつもくしてよ」という形に変化して使われることが多い言葉です。

また「短い期間でも人は成長できるのだから、努力をおこたるな」という教訓としてとらえることもできるでしょう。