劉表が荊州刺史に任命された時、荊州は各地で民衆が蜂起し、劉表を迎え入れる状態ではありませんでした。そのような中、劉表はどのようにして荊州を平定したのでしょうか。
スポンサーリンク
劉表、荊州刺史に任命される
劉表の出自と経歴
劉表は字を景升と言い、兗州・山陽郡・高平国の人で、前漢第6代皇帝・景帝の第4子、魯恭王・劉餘(劉余)の子孫にあたります。
身長は8尺(約184cm)を超え、温和だが威厳のある立派な容姿をしており、若い頃から清流派の党人の中でも名の知れた存在でした。
劉表は、宦官による党人の弾圧を避けて逃亡生活を送っていましたが、184年に「党錮の禁」が解かれると、大将軍・何進に招かれて北軍中候に任命されました。
荊州刺史に任命される
190年1月、朝廷で権力を握った董卓に反発する諸侯が反董卓連合を結成すると、それに呼応した長沙太守・孫堅が董卓討伐を掲げて北上を開始。その途上孫堅は、荊州刺史・王叡を自害に追い込み、南陽太守・張咨を殺害してしまいます。
そして、孫堅によって自害に追い込まれた王叡の後任として、劉表が荊州刺史に任命されました。
関連記事
董卓討伐に起ち上がった孫堅の『三国志演義』では隠されていた黒歴史
スポンサーリンク
劉表の荊州平定戦
荊州の情勢
孫堅が南陽太守・張咨を殺害すると、孫堅に恐れをなした南陽郡の多くは孫堅に従いましたが、一部は孫堅に味方していた江夏太守・劉祥を攻撃し、劉祥を殺害してしまいます。
その後、袁術と合流した孫堅は、南陽郡の支配権を袁術に譲りました。
劉表が荊州刺史に任命された時、
南陽郡は孫堅から支配権を譲られた袁術に支配され、
江夏郡は太守不在、
長江以南の長沙郡、武陵郡、零陵郡、桂陽郡では、宗賊*1の勢いが盛んになっており、長沙太守の蘇代や華容県長の貝羽などは、軍勢を頼りに劉表の命令に服しませんでした。
荊州の情勢
脚注
*1 江南(長江以南)の地方を荒らした一揆のこと。有力者を中心に結集して各地で反乱を起こした。
この時の長沙太守は蘇代となっていますが、この蘇代についてはよく分かっていません。
孫堅が南陽郡の支配権を譲ると、袁術は孫堅に破虜将軍と豫州刺史を兼務させました。
蘇代は、孫堅が長沙郡に残してきた人物か、袁術によって新たに長沙太守に任命された人物かのどちらかだと思われ、どちらにせよ袁術派の人物であると考えられます。
蒯良と蒯越の助言
劉表は荊州に赴任すると単身で南郡・宜城国に入り、荊州・南郡・中廬国の人、蒯良と蒯越、荊州・南郡・襄陽県の人、蔡瑁を招きました。
「荊州は今、宗賊が起こって民衆は従わず、また袁術にも狙われている危険な状態だ。軍勢を集めたいと思うが、このような状態で集まるだろうか?」
劉表が相談すると、蒯良がこれに答えました。
民衆が従わないのは、仁愛が不足しているからです。また、つき従いながら治まらないのは、信義が不足しているからです。
仁義の道が示されれば、おのずと民衆は身を寄せて来るでしょう。ご心配にはおよびません。
また蒯越は、
「平和な時代には仁愛と道義を第一とし、混乱の時代には策謀をもって第一とすべきです」
と言い、
袁術は大軍を擁していても決断力がなく、蘇代や貝羽などは取るに足りません。
また、宗賊の指導者たちは貪欲で乱暴な者が多く、部下は心服していません。彼らに利益をチラつかせれば、必ず手下を従えてやって来ます。
集まった者の中で、道に外れた者を処刑し、残った善良な者を登用すれば、殿の評判は広まって、きっと軍兵も集まり、民衆も従うはずです。
その上で、南は江陵を占領し、北は襄陽を守れば、檄を飛ばして号令するだけで荊州全域が従うでしょう。そうなれば、袁術など恐るるに足りません。
と、具体的な方策を示します。
これを聞いた劉表は大いに喜び、蒯良と蒯越の進言に従うことにしました。
張虎と陳生
劉表がさっそく蒯越に命じて宗賊の指導者たちに誘いをかけたところ、55人の指導者たちがやって来ます。すると劉表は、彼らを皆殺しにしてその軍勢を配下に取り込み、優秀な者を選び出してすぐさま軍兵を預けました。
ですが、ただ江夏の賊・張虎と陳生だけは軍勢を擁して襄陽に立てこもり、抵抗を続けていました。
そこで劉表は、蒯越と龐季を使者に立て、張虎と陳生を刺激しないよう兵をつけずに襄陽へ向かわせます。
その結果、蒯越と龐季の説得により張虎と陳生は降伏。これにより、江南(長江以南)の諸郡はことごとく平定されました。
190年3月、董卓討伐のために起ち上がった孫堅が北上し、荊州刺史・王叡を自害に追い込んだことで、その後任として劉表が荊州刺史に任命されました。
『魏書』劉表伝には「山東の諸侯が挙兵すると、劉表もまた軍勢を集めて襄陽に陣を敷いた」とありますが、これは董卓討伐のためではなく、むしろ反董卓連合の一員である袁術の南下を警戒した行動であると言えるでしょう。