『三国志演義』から正史『三国志』まで、『三国志』に関連する用語を簡単に解説する用語事典の「に」で始まる用語をまとめています。

スポンサーリンク

二十八宿(にじゅうはっしゅく)

古代中国における天体の位置を表す基準となる28の星座のこと。

現在、星座といえば太陽の通り道に当たる黄道こうどうを12等分した12星座を指しますが、古代中国では月が毎晩どの星座を宿とするかを基準として二十八宿にじゅうはっしゅくが定められました。

この28という数字は、月の公転周期:約27.32日にあたります。


二十八宿図

二十八宿図

画像引用元:いつきのことの葉拾い

二十八宿一覧
方角 宿名 和名 距星 所属星数
東方宿とうほうしゅく青龍せいりゅう 角宿かくしゅく すぼし おとめ座αアルファ 2
亢宿こうしゅく あみぼし おとめ座κカッパ 4
氐宿ていしゅく ともぼし てんびん座αアルファ 4
房宿ぼうしゅく そいぼし さそり座πパイ 4
心宿しんしゅく なかごぼし さそり座σシグマ 3
尾宿びしゅく あしたれぼし さそり座μミュー 9
箕宿きしゅく みぼし いて座γガンマ 4
北方宿ほっぽうしゅく玄武げんぶ 斗宿としゅく
建星けんせい
ひきつぼし いて座φファイ 6
牛宿ぎゅうしゅく
牽牛けんぎゅう
いなみぼし やぎ座βベータ 6
女宿じょしゅく
須女すじょ
うるきぼし みずがめ座εイプシロン 4
虚宿きょしゅく とみてぼし みずがめ座βベータ 2
危宿きしゅく うみやめぼし みずがめ座αアルファ 3
室宿しつしゅく
営室えいしつ
はついぼし ペガスス座αアルファ 2
壁宿へきしゅく
東壁とうへき
なまめぼし ペガスス座γガンマ 2
西方宿せいほうしゅく白虎びゃっこ 奎宿けいしゅく とかきぼし アンドロメダ座ζゼータ 16
婁宿ろうしゅく たたらぼし おひつじ座βベータ 3
胃宿いしゅく えきえぼし おひつじ座35番星 3
昴宿ぼうしゅく すばるぼし おうし座17番星 7
畢宿ひっしゅく あめふりぼし おうし座εイプシロン 8
觜宿ししゅく とろきぼし オリオン座λラムダ 3
参宿さんしゅく からすきぼし オリオン座ζゼータ 10
南方宿なんぽうしゅく朱雀すざく 井宿せいしゅく
東井とうせい
ちちりぼし ふたご座μミュー 8
鬼宿きしゅく
輿鬼よき
たまおのぼし かに座θシータ 5
柳宿りゅうしゅく ぬりこぼし うみへび座δデルタ 8
星宿せいしゅく ほとおりぼし うみへび座αアルファ 7
張宿ちょうしゅく ちりこぼし うみへび座υウプシロン 6
翼宿よくしゅく たすきぼし コップ座αアルファ 22
軫宿しんしゅく みつかけぼし からす座γガンマ 4

二千石(にせんせき)

官秩かんちつ秩石ちっせき)の1つ。

官秩かんちつとは官吏の俸禄のことで、太守たいしゅ官秩かんちつ二千石にせんせきであることから、太守たいしゅの代名詞としてももちいられました。

関連記事

【後漢・三国時代の官職25】太守・国相(王国相)・属国都尉


入朝不趨(にゅうちょうふすう)

天子てんしから特別な臣下に与えられる特権(特別待遇)の1つ。

臣下は天子てんしの前では腰をかがめて小走りに進まなければいけないが、天子てんしと同様に普通に歩いても良いという特権。

前漢ぜんかん相国しょうこく蕭何しょうかに許されたのをはじめに、後漢ごかんでは梁冀りょうき董卓とうたく曹操そうそうがこの特権を許されました。

関連用語


スポンサーリンク


【三国志用語事典】総索引

【三国志用語事典】総索引