暴君化した董卓とうたく誅殺ちゅうさつを画策したことで知られる王允おういんとは、一体どんな人物だったのでしょうか。

スポンサーリンク

出自

王允(おういん)

出身地 / 生没年

あざな

子師しし

出身地

幷州へいしゅう并州へいしゅう)・太原郡たいげんぐん祁県きけん

生没年

  • 永和えいわ2年(137年)〜初平しょへい3年(192年)。
  • 後漢書ごかんじょに列伝があります。

幷州(并州)・太原郡・祁県

幷州へいしゅう并州へいしゅう)・太原郡たいげんぐん祁県きけん

家族・親族

祖先

王允おういんの家系は、代々州郡に仕官して高官を務めていました。

王宏(おうこう)

あざな長文ちょうぶん

弘農太守こうのうたいしゅの時、宦官かんがんから爵位を買った者を殺害しました。

王允おういんによって右扶風ゆうふふう司隷しれい右扶風ゆうふふう太守たいしゅ)に任命されましたが、王允おういんが降伏すると李傕りかくらに召し出され、仲が悪かった司隷校尉しれいこうい胡种こちゅうに殺害されました。

  • 王蓋おうがい李傕りかくらに殺害された時は侍中じちゅうでした。
  • 王景おうけい李傕りかくらに殺害されました。
  • 王定おうてい李傕りかくらに殺害されました。

王黒(おうこく)

父は不明。献帝けんていによって安楽亭侯あんらくていこうに封ぜられ、食邑しょくゆう3百戸を与えられました。

兄の子

  • 王晨おうしん
  • 王淩おうりょうあざな彦雲げんうん魏書ぎしょに列伝があります。
関連記事

【三国志人物伝】お②太原王氏(王宏・王允・王晨・王淩・王蓋・王景・王定・王広・王飛梟・王金虎・王明山・王黒)

人物評

同郡出身の郭林宗かくりんそう郭泰かくたい)に、


王允おういんは1日千里を駆ける名馬、王佐の才(王の補佐を務めるにる才能)がある」


と高く評価され、親しい交友関係を持ちました。


スポンサーリンク


桓帝・霊帝期

19歳で郡吏となる

小黄門しょうこうもん趙津ちょうしんを討つ

永寿えいじゅ元年(155年)、王允おういんは19歳で太原郡たいげんぐん郡吏ぐんりとなります。

その頃、小黄門しょうこうもん宦官かんがん)の趙津ちょうしんが財をむさぼり好き放題をしていたので、太原郡たいげんぐん晋陽県しんようけん 全体の大きな悩みの種となっていました。

この時王允おういんは、太原太守たいげんたいしゅ劉瓆りゅうしつに従い趙津ちょうしんを捕らえて処刑します。


このことをうらみに思った趙津ちょうしんの兄弟が宦官かんがんの伝手を頼って訴え出ると、激怒した桓帝かんてい劉瓆りゅうしつを召し出して獄に下し、延熹えんき9年(166年)9月(もしくは11月)、劉瓆りゅうしつ棄市きし[打首獄門(劉瓆りゅうしつは宗室であったため自殺させたという説もあります)]に処されました。*1


王允おういんは、劉瓆りゅうしつの遺体を故郷の平原郡へいげんぐんに返すと平原郡へいげんぐんで3年間に服し、太原郡たいげんぐんの家に帰りました。

出典

*1 劉瓆 – 漢三国志事典(未完成)- アットウィキ

路佛ろふつの採用に反対する

王允おういん郡吏ぐんりに復帰した時のこと。

太原太守たいげんたいしゅ王球おうきゅうは、まだ若く良い行いが1つもない路佛ろふつという者を役人に取り立てようとしていたので、王允おういんはこれに面と向かって強く反対しました。

すると王球おうきゅうは激怒して、王允おういんを逮捕して処刑しようとします。

幷州へいしゅう并州へいしゅう刺史しし鄧盛とうせいはそれを聞くと、急いで使者を送って王允おういん別駕従事べつがじゅうじに招きました。

これにより路佛ろふつの採用は見送られ、王允おういんは周囲に名を知られるようになります。

侍御史となる

王允おういんは若い頃から人としての正しい道を固く守り、功績を立てるこころざしを持っていたので、日頃から経典を読み、朝夕には騎射の鍛錬をおこたりませんでした。

その甲斐あって、三公さんこうはそろって彼を辟召へきしょう*2し、司徒しとの高第として侍御史じぎょしとなります。

脚注

*2 大将軍三公九卿太守県令などの地方長官が行うことが出来る人材登用制度のこと。この制度によって、彼らの判断で優秀な人材を自分の部下に取り立てることができた。

黄巾の乱

黄巾賊の別働隊を討つ

中平ちゅうへい元年(184年)、黄巾の乱が起こると、王允おういんは格別の引き立てを受けて豫州よしゅう予州よしゅう刺史ししに任命され、荀爽じゅんそう孔融こうゆうらを辟召へきしょう*2して従事じゅうじ刺史ししの属官)とします。

そして王允おういんは、まず「党錮とうこの禁」を解除するように上奏し、黄巾賊の別働隊の将を討伐して、これを大破しました。

この時、左中郎将さちゅうろうしょう皇甫嵩こうほすう右中郎将ゆうちゅうろうしょう朱儁しゅしゅんらと共に受け入れた降伏者の数は、数十万人に達したと言われています。


豫州(よしゅう)の場所

豫州よしゅう予州よしゅう

関連記事

正史における黄巾の乱を時系列で確認。劉備はどこで何してた?

中常侍ちゅうじょうじ張譲ちょうじょうを敵に回す

降伏した黄巾賊の持ち物に、内通の証拠となる「中常侍ちゅうじょうじ張譲ちょうじょう賓客ひんきゃくからの手紙」を見つけた王允おういんは、その悪事を詳細にあばいて霊帝れいていに報告しました。

怒った霊帝れいてい張譲ちょうじょうを問いただしましたが、張譲ちょうじょう叩頭こうとう*3して謝罪したので、処罰することなく許してしまいます。


そして、これにいかりとうらみをいだいた張譲ちょうじょうは、王允おういんの罪をでっち上げて誹謗中傷ひぼうちゅうしょうしたため、この翌年、王允おういんはついに逮捕されて獄に下されてしまいました。

脚注

*3 ひざまづき、両手と頭を地面につけておじぎすること。

2度目の逮捕

その後大赦たいしゃがあり、王允おういんは許されて豫州よしゅう予州よしゅう刺史ししに復帰しますが、復帰して10日の内に、また別の罪を着せられてしまいます。

これに司徒しと楊賜ようしは、王允おういんが平素から高潔であったことから これ以上の屈辱にあわせたくないと思い、王允おういんに使者を立ててこう伝えました。


「君は張譲ちょうじょうによって1ヶ月の間に2度も罪人としてされた。今後どのような仕打ちが待っているのか計り知れない。この上は、深遠なる計(自害)を行ってくれ」


また、従事じゅうじ王允おういんの部下)の中でいさぎよいことを良しとする者たちも、共に涙を流しながら、王允おういんに毒薬をささげて自害することを勧めます。

すると王允おういんは、


「私は臣下として君主から罪を言い渡されたのだ。死刑に服して天下に謝罪するべきである。どうして毒薬を飲んでみずから死を選ぶことなどできようかっ!」


と言って毒薬の入ったさかずきを投げ捨て、みずから囚人を護送する檻車かんしゃに乗り込みました。


王允おういん豫州よしゅう予州よしゅう刺史ししに復帰して、再度罪に問われるまでの期間について、後漢書ごかんじょには「旬日閒(10日の間に)」とありますが、後漢紀ごかんきには「後百余日」とあります。

罪を許される

王允おういん廷尉ていいに到着すると、周りの者はみな王允おういんに自害をうながし、朝廷の臣下たちの中にため息をらさない者はいませんでした。

その後、

  • 大将軍だいしょうぐん何進かしん
  • 太尉たいい袁隗えんかい
  • 司徒しと楊賜ようし

らが連名で減刑を求めたため、王允おういんはなんとか死罪だけはまぬかれることができましたが、この年の冬にあった大赦たいしゃでも王允おういんだけは許されることはありませんでした。

その後も三公さんこうたちは王允おういんの取りなしを続け、翌年になってようやく釈放されました。

何進らの上奏文(全文)
タップ(クリック)すると開きます。

そもそも内省(自分の考えや行動などを深くかえりみること)して人をめなければ、忠臣は誠意を尽くし、賢者に寛大で能力のある者をあわれめば、義士は節義を強くするものです。

このため文帝ぶんていは、馮唐ふうとうの(魏尚ぎしょうを許して欲しいという)言葉を受け入れ、しん悼公とうこう魏絳ぎこうの罪を許しました。

王允おういんは特に抜擢ばってきされて黄巾討伐の命を受け、逆賊を誅滅ちゅうめつし、帰順したものを慰撫いぶし、1年もしないうちに州境は清らかとなりました。

まさにこれからその勲功くんこうを並べげ、封爵恩賞を与えることをお願いしようとしておりましたのに、事件を処理することが不当であるとのことにより、死罪に当たるとされました。

犯した責任は軽いのに受ける罰は重く、それは人々の望みにたがうものです。

臣らはその位が宰相さいしょうに列する者でございますれば、あえて黙ってはおられません。誠に思いますに、王允おういんには三公さんこうさばきを受けさせ、それによって忠義と貞節の心を明らかにすべきであります。


この一件について、

黄巾の乱以後霊帝れいていの在位中に、冬に大赦たいしゃが行われたのは中平ちゅうへい元年(184年)のみですが、最初に逮捕されたのが張譲ちょうじょう誹謗中傷ひぼうちゅうしょうされた翌年とあることから、中平ちゅうへい元年(184年)ではありません。

また、そもそも袁隗えんかい太尉たいいになったことはなく、楊賜ようし司徒しとであったのは、熹平きへい5年(176年)〜熹平きへい6年(177年)と光和こうわ3年(180年)〜光和こうわ4年(181年)であったので、いずれかにあやまりがあり、時期を特定することができません。

名前を変えて亡命する

当時の宦官かんがんたちは目が合っただけでも殺されるほど横暴を極めていました。

そのため王允おういんは姓名を改めて、司隷しれい河内郡かだいぐん兗州えんしゅう陳留郡ちんりゅうぐん の間を転々とし、張譲ちょうじょうの追っ手を避けました。


スポンサーリンク


献帝期

何進に辟召される

中平ちゅうへい6年(189年)4月、霊帝れいていが崩御すると、王允おういんただちに京師けいし洛陽らくよう雒陽らくよう)]に駆けつけてに服します。

ちょうどこの時、少帝しょうていを即位させた大将軍だいしょうぐん何進かしん宦官かんがん誅滅ちゅうめつしたいと考えていたため、王允おういん辟召へきしょう*2して一緒に計画をり、従事中郎じゅうじちゅうろうに任命した後で、河南尹かなんいんに転任させました。

司徒に任命される

中平ちゅうへい6年(189年)9月、董卓とうたくによって少帝しょうていが廃されて献帝けんていが即位すると、王允おういん太僕たいぼくを拝命し、再度転任して尚書令しょうしょれいを兼ねるようになります。

そして初平しょへい元年(190年)2月、王允おういん尚書令しょうしょれいを兼ねたまま、楊彪ようひょうに代わって司徒しとに任命されました。

つまり王允おういんは、董卓とうたくによって司徒しとに任命されたことになります。

経書を守る

董卓とうたく洛陽らくよう雒陽らくよう)を破壊して長安ちょうあん遷都せんとを強行した時のこと。

王允おういん蘭台らんだい(書物を所蔵した所)と石室せきしつに所蔵された図讖としん(未来の吉凶を予言した書物)や緯書いしょ吉凶禍福きっきょうかふくや未来の予言が書かれた書物)の中から重要なものを集めて遷都せんとに従いました。

そして長安ちょうあんに到着すると、王允おういんはそれらの書をすべて分類して項目別に分け、また、漢朝かんちょうの旧例の中で施行するべきものをまとめて上奏しました。

この遷都せんとの強行にあたって経書けいしょが失われずに残ったのは、まさに王允おういんの尽力のたまものであると言えます。

朝政を取り仕切る

長安ちょうあん遷都せんとしてからも、董卓とうたくはまだ洛陽らくよう雒陽らくよう)郊外の畢圭苑ひつけいえんに駐屯していたので、朝廷の政務は、大小の区別なくすべて王允おういんゆだねられていました。

また、王允おういんは国のため、節を曲げて董卓とうたくをよく補佐したので、董卓とうたく王允おういんを信頼して疑いを持ちませんでした。

この時、王允おういん董卓とうたくに従ったことによって、危うい乱世の中にあって王室を守り抜くことができたのだと言えます。

そのため、君主も臣下も内外の者もみな王允おういんを頼りとしていました。

董卓を誅殺する

董卓暗殺計画の失敗

董卓とうたくによってもたらされるわざわいや害毒が深く、すでに帝位簒奪さんだつきざしがあることを見て取った王允おういんは、

  • 司隷校尉しれいこうい黄琬こうえん
  • 尚書しょうしょ鄭泰ていたい

らと秘かに董卓とうたく誅殺ちゅうさつの陰謀をめぐらせます。


それはまず、護羌校尉ごきょうこうい楊瓚ようさん行左将軍こうさしょうぐん執金吾しつきんご士孫瑞しそんずい南陽太守なんようたいしゅとするように上表します。

そして楊瓚ようさん士孫瑞しそんずいの2名は、袁術えんじゅつ討伐を名目に兵をひきいて武関道ぶかんどうから出陣し、その後2手に別れて董卓とうたくを討伐して、天子てんし洛陽らくよう雒陽らくよう)に帰還させる計画でした。


ですが董卓とうたくは、楊瓚ようさん士孫瑞しそんずいの出陣に疑念をいだいてこれを許さなかったので、この計画は失敗に終わってしまいます。

そこで王允おういんは、士孫瑞しそんずいを宮中に入れて尚書僕射しょうしょぼくやとし、楊瓚ようさん尚書しょうしょとして手元に置きました。

董卓により加増される

初平しょへい2年(191年)、長安ちょうあんに引きげて来た董卓とうたく遷都せんとの功績により、王允おういん温侯おんこうに封じ、食邑しょくゆう5千戸を与えようとしますが、王允おういんは固く辞退してこれを受けませんでした。

すると士孫瑞しそんずい王允おういんを説得して言いました。


「そもそも謙虚な姿勢に固執し、信義を守るべきなのは、時と場合によります。

こう王允おういん)は董太師とうたいしと階位を並べ、封爵を共にするというのに、1人高潔な節義を尊重するのは、どうして老子ろうしの言う 光をやわらげ世俗と交わる道 でありましょうや」


王允おういんはこの言葉を聞き入れ、食邑しょくゆう2千戸だけを拝受しました。

董卓を誅殺する

初平しょへい3年(192年)春、60日余りも雨が続いたので、王允おういんは晴天をうことを口実に、士孫瑞しそんずい楊瓚ようさんと共に台に登って再度董卓とうたく誅殺ちゅうさつの陰謀をめぐらせます。

すると士孫瑞しそんずいは言いました。


「昨年末以来、太陽は照らず、長雨が降り続き、月は執法しっぽうの域を犯し、彗星が頻繁に出現し、昼は暗く夜は明るく霧と気が交互におかしあっております。

これは時期がせまっているきざしであり、内部より発する者が勝利を収めましょう。機を失してはなりません。こう王允おういん)、これをお考えあれ」


王允おういんはこの言葉を正しいと考え、そこでひそかに董卓とうたくの将・呂布りょふを内応させ、祝賀のために参内したところを狙って董卓とうたくを刺殺しました。

関連記事

貂蝉のモデルは董卓の侍女だった!?正史『三国志』での董卓の最期

人心を失う

董卓とうたく誅殺ちゅうさつされた後、朝政は王允おういん呂布りょふが取り仕切るようになります。

この時呂布りょふは、元董卓とうたくの配下たちを許し、公卿こうけいや将校に 董卓とうたくが貯め込んだ財宝 を分け与えるべきだと提案します。

王允おういんも本音では元董卓とうたくの配下たちを許したいと思っていましたが、建前を気にするあまり許すことができず、この意見を聞き入れませんでした。

王允おういんはまた、董卓とうたくの死に対して表情を曇らせた蔡邕さいようを断罪し、獄死させています。


このように、正しいことに こだわる ばかりで他の者の意見を聞かなくなったため、朝臣たちの心は王允おういんから離れていきました。

関連記事

王允・呂布政権の誕生と蔡邕の死

長安の陥落と王允の死

王允おういんが元董卓とうたくの配下たちを許そうとしなかったため、民衆の間では「涼州りょうしゅうじん*4は皆殺しになるぞ」と噂されるようになっていました。

追いめられた元董卓とうたく配下の李傕りかく郭汜かくしらは、同じように不安におびえている元董卓とうたく配下の将を糾合きゅうごうし、長安ちょうあんを包囲します。


守りきれなくなった呂布りょふは、一緒に落ちのびるように誘いますが、王允おういんは、


「国家を安定させることこそが私の願い。もしそれがかなわぬのなら、この身を奉じて死ぬだけだ。

幼いご主君(献帝けんてい)は、私だけを頼りにされている。危難を前にして逃げるなど できようはずがない。

どうか関東かんとうの諸侯(反董卓とうたく連合)によろしく伝え、国家のことを忘れぬように言ってくれっ!」


と言って長安ちょうあんに残り、李傕りかく郭汜かくしらに処刑されました。享年きょうねん56歳でした。

この時、あえて王允おういん亡骸なきがらを回収しようとする者はいませんでしたが、ただ1人、故吏こり趙戬ちょうせんだけが官をてて葬儀を行いました。

豆知識

董卓とうたく誅殺ちゅうさつされた後、李傕りかくらは司隷しれい弘農郡こうのうぐん陝県せんけんに駐屯していましたが、彼らはみな恐れおののき、急ぎ兵を手元に置いて自分たちの身の安全をはかっていました。

李傕りかくらが反逆すると、王允おういん涼州りょうしゅうの名門出身の胡文才こぶんさい楊整脩ようせいしゅうを呼びつけて、


関東かんとうねずみ李傕りかくら)は何をするつもりなのか。君たち、行って呼んでこい」


と、ぞんざいに言いました。

胡文才こぶんさい楊整脩ようせいしゅうはかねてから王允おういんとうまくいっていなかったので、2人は出発すると李傕りかくらに味方して長安ちょうあんの包囲に参加したのでした。

脚注

*4董卓とうたく将校しょうこう董卓とうたくに仕えて官位のある者の多くは涼州りょうしゅうの出身者でした。

関連記事

王允・呂布政権の迷走と李傕・郭汜の逆襲


王允おういんの性格は剛毅ごうき(意志が強固なこと)で常に悪を憎んでいたため、目の前の悪を見逃すことができず、そのために度々その身を危険にさらしました。

董卓とうたくの支配下においてはみな王允おういんを頼りとしましたが、董卓とうたく誅殺ちゅうさつした後はその性格が逆にわざわいし、正義と厳格さに こだわる ばかりで柔軟な対応をすることができず、ついには人心も離れて身を滅ぼすことになりました。


スポンサーリンク


王允関連年表

西暦 出来事
137年

永和えいわ2年

  • 王允おういん幷州へいしゅう并州へいしゅう)・太原郡たいげんぐん祁県きけんで生まれる。
155年

永寿えいじゅ元年【19歳】

  • 太原郡たいげんぐん郡吏ぐんりとなる。
不明
  • 趙津ちょうしんを捕らえて処刑する。
166年

延熹えんき9年【30歳】

  • 太原太守たいげんたいしゅ劉瓆りゅうしつが刑死(または自殺)する。
  • 劉瓆りゅうしつの故郷・平原郡へいげんぐんで3年間に服す。
169年
以降

建寧けんねい2年【33歳〜】

  • 太原郡たいげんぐん郡吏ぐんりに復帰する。
  • 太原太守たいげんたいしゅ王球おうきゅう諫言かんげんする。
  • 幷州へいしゅう并州へいしゅう刺史しし鄧盛とうせいに招かれ別駕従事べつがじゅうじとなる。
  • 名声を上げる。
  • 侍御史じぎょしとなる。
184年

中平ちゅうへい元年【48歳】

  • 黄巾の乱が起こる。
  • 豫州よしゅう予州よしゅう刺史ししに任命される。
  • 党錮とうこの禁」の解除を上奏する。
  • 黄巾賊の別働隊を討伐して大破する。
不明
  • 中常侍ちゅうじょうじ張譲ちょうじょう弾劾だんがいする。
  • 張譲ちょうじょうに罪を着せられ獄に下される。
  • 大赦たいしゃにより豫州よしゅう予州よしゅう刺史ししに復帰する。
  • 張譲ちょうじょうに罪を着せられる。
  • 何進かしん袁隗えんかい楊賜ようし嘆願たんがんにより死罪をまぬかれる。
  • 姓名を改めて亡命する。
189年

中平ちゅうへい6年【53歳】

  • 霊帝れいていが崩御する。
  • 洛陽らくよう雒陽らくよう)に駆けつけてに服す。
  • 大将軍だいしょうぐん何進かしん辟召へきしょう*2され、従事中郎じゅうじちゅうろうとなる。
  • 河南尹かなんいんに転任する。
  • 何進かしんが殺害される。
  • 董卓とうたく洛陽らくよう雒陽らくよう)に入り権力を握る。
  • 太僕たいぼくに任命され、尚書令しょうしょれいを兼ねる。
190年

初平しょへい元年【54歳】

  • 司徒しとに任命される。
  • 董卓とうたく長安ちょうあん遷都せんとを強行する。
  • 重要な書物を集めて遷都せんとに従う。
  • 朝政を取り仕切る。
  • 董卓とうたく誅殺ちゅうさつを計画するが、未遂に終わる。
191年

初平しょへい2年【55歳】

  • 食邑しょくゆう2千戸を与えられる。
192年

初平しょへい3年【56歳】

  • 董卓とうたく誅殺ちゅうさつの計画をる。
  • 呂布りょふを味方につける。
  • 董卓とうたく誅殺ちゅうさつする。
  • 呂布りょふと共に朝政を取り仕切る。
  • 董卓とうたくの配下たちを許さず、人望を失う。
  • 蔡邕さいようを断罪し、獄死させる。
  • 李傕りかく郭汜かくしらが長安ちょうあんを包囲する。
  • 呂布りょふが逃走する。
  • 李傕りかく郭汜かくしらに降伏する。
  • 李傕りかくらが王允おういん派の王宏おうこう宋翼そうよく長安ちょうあんに召し出す。
  • 王宏おうこう宋翼そうよくらと共に殺害される。
関連記事

三国志人物伝【一覧】