正史せいし三国志さんごくし三国志演義さんごくしえんぎに登場する人物たちの略歴、個別の詳細記事、関連記事をご案内する【三国志人物伝】の「か」から始まる人物の一覧⑮(夏侯勝かこうしょう夏侯存かこうそん夏侯陟かこうちょく夏侯徳かこうとく夏侯博かこうはく夏侯蘭かこうらん)です。

スポンサーリンク

凡例

後漢ごかん〜三国時代にかけての人物は深緑の枠、それ以外の時代の人物で正史せいし三国志さんごくしに名前が登場する人物はオレンジの枠、三国志演義さんごくしえんぎにのみ登場する架空の人物は水色の枠で表しています。


スポンサーリンク


か⑮

夏侯(かこう)

夏侯勝かこうしょう長公ちょうこう

生没年不詳。兗州えんしゅう東平国とうへいこくの人。前漢ぜんかん宣帝せんてい期の長信少傅ちょうしんしょうふ。子に夏侯兼かこうけん。孫に夏侯堯かこうぎょう

出自

初め恭王きょうおうの時、魯国ろこく西部の寧郷ねいきょうを分けて、そこに子の節侯せつこうを封じ、また別れて大河郡たいがぐんに属し、大河郡たいがぐんは後に東平国とうへいこくと改称された。ゆえ夏侯勝かこうしょう東平国とうへいこくの人である。

夏侯勝かこうしょうは若くして孤児となったが、学問を好み、夏侯始昌かこうししょうに師事して尚書しょうしょ洪範こうはん五行伝ごぎょうでんを伝授され、天災地異をいた。後に蕑卿かんけいに仕えて学び、また欧陽氏おうようしについて学をうなど学びうことに熱心で、1人の師につくだけにとどまらず、らい服喪ふくもいた。されて博士はくし光禄大夫こうろくたいふとなった。

廃立の謀議への参与

たまたま昭帝しょうてい崩御ほうぎょすると、昌邑王しょうゆうおうが後をいで即位して、しばしば外出して遊んだ。すると夏侯勝かこうしょうは、乗輿じょうよ天子てんし)の車前に出て「久しくそらくもって雨がらないのは、臣下の中に上に対して陰謀をはかる者がいるからです。陛下には外出してどこに行こうとなされますか」といさめたが、怒った昌邑王しょうゆうおう夏侯勝かこうしょうを「妖言ようげんを言いふらす者」だとし、縛って役人に引き渡した。役人がこれを大将軍だいしょうぐん霍光かくこうに告げたが、霍光かくこう夏侯勝かこうしょうを罪にわなかった。

当時霍光かくこうは、車騎将軍しゃきしょうぐん張安世ちょうあんせいはかって昌邑王しょうゆうおうを廃しようとしていたが、霍光かくこうは「張安世ちょうあんせいが秘密をらした」と彼をめたが、張安世ちょうあんせいらしていなかった。そこで霍光かくこう夏侯勝かこうしょうしてうと、夏侯勝かこうしょうは「洪範伝こうはんでんに『みかど不極ふきょく(中正の道に外れること)なるはその罰常にくもる。時にすなわち下人の上に代わる者あり』とあります。察々あからさまに言うことをみ、それゆえ臣下に陰謀をはかる者がいると申したのです」と言った。霍光かくこう張安世ちょうあんせいは大いに驚き、このことで益々ますます経術けいじゅつ(儒教による統治法)の士」を重んじた。

それから十余日の後、霍光かくこうはついに張安世ちょうあんせいと共に太后たいこうに申し上げて昌邑王しょうゆうおうを廃し、宣帝せんていを尊立した。霍光かくこうは群臣が事を東宮とうきゅう*1に奏上し、太后たいこうまつりごとるのだから、経術けいじゅつに通じていなければならないと考えて、そのよしを申し上げて夏侯勝かこうしょうに命じ、太后たいこう尚書しょうしょを伝授させた。

その後夏侯勝かこうしょうは、長信少府ちょうしんしょうふうつって関内侯かんだいこうの爵位をたまわり、「廃立の謀議ぼうぎに参与し、国策をさだ宗廟そうびょうやすんじた功績」によって、食邑しょくゆう千戸を加えられた。

脚注

*1かん代に皇太后こうたいごうがいた所。長信宮ちょうしんきゅうをいう。未央宮びおうきゅうの東にあるため東宮とうきゅうと言う。

獄に繋がれる

宣帝せんていは即位した当初、先帝せんていめたいと思い、丞相じょうしょう御史大夫ぎょしたいふみことのりして「武帝ぶていの業績をたたえた上で、廟楽びょうがくが立てられていないことに心を痛め、列侯れっこう二千石にせんせき太守たいしゅ)・博士はくしらに議論せよ」と命じた。

宣帝の詔書・全文
タップ(クリック)すると開きます。

ちん(私)は眇身びょうしん*2ながら、先帝せんていのご遺徳いとくこうむって聖業をけ継ぎ、宗廟そうびょう奉戴ほうたいして、朝夕あさゆう思念しねんしている。
孝武皇帝こうぶこうていみずから仁義を実践され、威武を励まし、北に匈奴きょうどを征伐して単于ぜんうを遠ざけ、南にていきょう昆明こんめい甌駱おうらく両越りょうえつ東越とうえつ南越なつえつ)を平らげ、東にわいはく朝鮮ちょうせんを定め、地をひろめ境をとおざけて郡県を立て、百蛮は服従し、辺境のとりでの門をたたいてみずから投降して珍奇の貢物を宗廟そうびょうつらね、また音律を協和し楽歌をつくって上帝じょうていそなすすめ、太山たいざんを封じて明堂めいどう*3を立て、正朔こよみを改め服色をえ、また聖業を開明し、賢をとうとび功をあらわし、滅族をおこし絶家を継がせ、しゅう後裔こうえいめ、また天地の礼を備え、道術(道徳・学問)のみちを広められた。上天じょうてんはこれに報賜ほうしし、瑞祥ずいしょうしるしが並んでこれにこたえ、宝鼎ほうていが出現し、白麟はくりんられ、海は大魚をおくり、神人が並んで現れ、山は万歳をとなえた。功徳の盛大なこと、これらをべ尽くすことはできない。しかし、宗廟そうびょうの音楽がまだこれにかなっていないことを、ちん(私)ははなはだ心痛している。これを列侯れっこう二千石にせんせき太守たいしゅ)・博士はくしらと共に議せよ。

脚注

*2小さい体。また、天子てんしが自分をへりくだっていう時にもちいる語。 眇躯びょうく

*3天子てんしが政教を行う御殿。


そこで群臣は廷中ていちゅうで大議論をし、その結果、みなが「詔書しょうしょおおせられた通りにすべきであります」と答えた。

ところがこの時、ひとり長信少府ちょうしんしょうふ夏侯勝かこうしょうだけは「武帝ぶていの功労を認めた上で、その弊害へいがいから回復していないことを指摘して、廟楽びょうがくを立てるべきではない」と主張した。

夏侯勝の返答・全文
タップ(クリック)すると開きます。

武帝ぶていは四方の夷狄いてきはらい、領土を広げ国境を遠ざけた功労はありますものの、一方で士衆を多く殺し、民の財力を枯渇こかつさせ、奢侈しゃしに法度がありませんでした。そのため、天下は消耗して空虚になり、百姓たみは流浪離散し、過半数の者が死にました。蝗虫いなごが大発生して五穀ごこくなえのない土地が数千里にわたり、あるいは民衆が共食いし、今に至るまで穀物の蓄積は回復しておりません。民への徳沢を失っていますので、武帝ぶていのために廟楽びょうがくを立てるべきではありません。


すると公卿こうけいたちは「これは詔書しょうしょおもむき(宣帝せんていの意思)でありますぞっ!」と夏侯勝かこうしょうを非難したが、夏侯勝かこうしょうは「詔書しょうしょを言い訳にしてはなりません。人臣たる者の義として直言正論すべきであり、軽々しく上意におもねり聖旨せいししたがうなど、あってはならないこと。これを口にしたからには、たとえ殺されようと後悔いたしません」と答えた。

そこで丞相じょうしょう蔡義さいぎ御史大夫ぎょしたいふ田広明でんこうめいは「夏侯勝かこうしょう詔書しょうしょを非難し、先帝せんていそしった不道である」と弾劾だんがいの上奏をしたが、丞相じょうしょう長史ちょうし黄覇こうは夏侯勝かこうしょうにおもねって弾劾だんがいしなかったので、共に獄にくだった。

結局役人たちは、宣帝せんていうて孝武帝こうぶていびょうを「世宗廟せいそうびょう」と尊称し、盛徳せいとく』『文始ぶんし』『五行ごぎょう舞楽ぶがくを奏して、天下は世々これを献納して武帝ぶていの盛徳を明らかにした。また、武帝ぶてい巡狩じゅんしゅ行幸ぎょうこうした49の郡国すべてにびょうを立て、高祖こうそ劉邦りゅうほう)・太宗たいそう文帝ぶんてい)と同様にした。


夏侯勝かこうしょう黄覇こうはは獄につながれることすでに久しく、黄覇こうは夏侯勝かこうしょう経書けいしょ儒教じゅきょうの経典)を伝授して欲しいと望んだが、夏侯勝かこうしょうは「罪死する身だから」と辞退した。それでも黄覇こうはは「朝に道を聞いてゆうべに死んでも構わない」と言うので、夏侯勝かこうしょうはその言葉を「賢」としてついに伝授し、獄につながれて二冬ふたふゆたが、その間、2人は議論をおこたらなかった。


4年目の夏、関東かんとうの49郡にわたる地震があり、所によっては山が崩れて城郭・家屋を壊し、6千余人が死んだ。そこで宣帝せんてい喪服もふくをつけて正殿を避け、使者をつかわして吏民を弔問ちょうもんさせ、死者にかんおけ料として銭を下賜かしした。またみことのりを下して、

「思うに災異というものは、天地のいましめである。ちん(私)は大業をけ継ぎ、士民の上にたくされているが、まだ民草を安んずることができていない。今回の地震によって北海郡ほっかいぐん琅邪郡ろうやぐん祖宗廟そそうびょうが壊れ、ちん(私)ははなは恐懼きょうくしている。
列侯れっこう中二千石ちゅうにせんせきと共に広く術士にう。この変に応じる方法があるのならば、ちん(私)の欠けている所を補ってほしい。はばかることのないように」と言った。

これにより大赦たいしゃが下り、夏侯勝かこうしょうゆるされて諫大夫かんたいふとなって宮中で給事し、黄覇こうは揚州刺史ようしゅうししとなった。

宣帝の信頼を得る

夏侯勝かこうしょうは人柄が質樸で正義を守り、万事に簡易で威儀がなかった。謁見えっけんする時、宣帝せんていを君と呼び、宣帝せんていもふざけて「あざなあやまって呼び合う」など、夏侯勝かこうしょうを信愛して信用した。

かつて夏侯勝かこうしょうは、宣帝せんていの言葉を外部の者にらしたことがあった。宣帝せんていがこれを責めたところ、夏侯勝かこうしょうは、

「陛下のおっしゃることが素晴らしいので、わたくし殊更ことさらにその御言葉をたたえたのです。ぎょうの言葉は天下にあまねく広がり、今に至るまで口ずさまれております。わたくしは伝えるべきであると思いましたので、それを伝えただけであります」

と答えた。

朝廷で大評議があるたびに、宣帝せんてい夏侯勝かこうしょうが率直であることを知り、「先生(夏侯勝かこうしょう)は正論をべ、さきの事件にりることがない」と言った。


夏侯勝かこうしょうは再び長信少府ちょうしんしょうふとなり、太子太傅たいしたいふうつった。みことのりを受けて尚書しょうしょ論語説ろんごせつを選述し、黄金百きんたまわった。

90歳で在官のまま亡くなると、夏侯勝かこうしょう冢塋ちょうえい墳墓ふんぼの地)をたまわり、平陵へいりょうほうむられた。太后たいこうは2百万銭を下賜かしし、夏侯勝かこうしょうのために喪服もふくをつけて師傅しふの恩にむくいたため、儒者じゅしゃはそれをほまれとした。

夏侯氏と『尚書』

夏侯勝かこうしょうはその祖先が夏侯かこう都尉といで、かつて済南郡せいなんぐん張生ちょうせいから尚書しょうしょを受け、それを同族の子・夏侯始昌かこうししょうに伝授し、夏侯始昌かこうししょう夏侯勝かこうしょうに伝授した。

夏侯勝かこうしょうはまた、同郡出身の蕑卿かんけいに師事した。蕑卿かんけい倪寛げいかんの門人である。夏侯勝かこうしょうは従兄の子・夏侯健かこうけんに伝授し、夏侯健かこうけんはまた欧陽高おうようこうに師事した。夏侯勝かこうしょう長信少傅ちょうしんしょうふに至り、夏侯健かこうけん太子太傅たいしたいふに至った。

それ以来、尚書しょうしょには大小夏侯かこう夏侯勝かこうしょう夏侯健かこうけん)の学があった。


魏書ぎしょ高堂隆伝こうどうりゅうでんでは、蘇林そりん秦静しんせいらの学問を伝える者がいなくなることを心配した明帝めいてい曹叡そうえい)がその詔書しょうしょの中で、

「士は経術けいじゅつ(儒教による統治法)に明るくないことを欠点とする。仮に経術けいじゅつにさえ明るければ、青紫せいし卿大夫けいたいふの服色)の服を取って卿大夫けいたいふとなるのは、うつむいて地上のごみを拾うように容易たやすいことだ。経書けいしょ儒教じゅきょうの経典)を学んでこれに精通することができないくらいなら、郷里に帰って田を耕す方がマシである」

という夏侯勝かこうしょうの言葉を引用している他、魏書ぎしょ王朗伝おうろうでんでは、毌丘倹かんきゅうけん文欽ぶんきんが反乱を起こした際、司馬師しばしは「霍光かくこう夏侯勝かこうしょうの言葉に心を動かされ、初めて儒学じゅがくの士を重んじたそうだが、まことにもっともなことだ。国家を安定させ 君主を安寧あんねいに導くその方法は、どこにあるのか」と言っている。


夏侯勝かこうしょう」の関連記事

夏侯存かこうそん

三国志演義さんごくしえんぎにのみ登場する架空の人物。第73回に登場する。曹仁そうじんの部将。

建安けんあん24年(219年)秋7月、劉備りゅうび漢中王かんちゅうおうに即位すると、曹操そうそうは「孫権そんけん荊州けいしゅうを攻めさせて、劉備りゅうびが援軍を差し向けたすきを突いて漢中かんちゅうを攻める」という司馬懿しばいの献策を実行に移した。するとこの曹操そうそうの思惑に気づいた孫権そんけんは「まず樊城はんじょうに駐屯する曹仁そうじんに、陸路から荊州けいしゅうを攻める」ように要請する。

この報告を受けた劉備りゅうびあわてて孔明こうめい諸葛亮しょかつりょう)に相談すると、この動きを予測していた孔明こうめいは「機先を制して関羽かんう樊城はんじょうを攻めさせれば、敵はきもを冷やし、彼らのたくらみもおのずとくずれるでしょう」と言った。


こうして関羽かんうが出陣すると、曹仁そうじんの軍中では翟元てきげんが迎撃を主張し、満寵まんちょうは城の守りを固めるべきと主張した。すると旗本の夏侯存かこうそんが進み出て、

「それはいかにも書生の引っ込み思案。『水が来れば土でおおい、敵将いたらば兵をもって迎え撃つ』と言うではござらぬか。我が軍は『いつをもって労を待つ(待ち受けて、行軍で疲労した敵を討つ)』もの。勝利は我らのものです」

と言った。その言葉に同意した曹仁そうじん満寵まんちょう樊城はんじょうを守らせると、みずからは襄陽じょうようを離れて関羽かんうを迎え撃つべく出陣する。

翟元てきげん廖化りょうかと、夏侯存かこうそん関平かんぺいと戦って敵を20里(8.6km)退しりぞかせ、翌日また敵がいどんで来ると、2人は一斉に撃って出てまたもや荊州けいしゅう軍を撃ち破り、勝ちに乗じて20里余り追撃した。

その時、にわかにときの声が上がったかと思うと、背後でふえと太鼓の音が一斉に鳴り響いた。これまでの敗走は関羽かんうの計略だったのである。曹仁そうじんあわてて先鋒せんぽうに退却を命じたが、関平かんぺい廖化りょうかの手勢が押し寄せて大混乱となり、曹仁そうじんは一手の軍勢をひきいて襄陽じょうようへと急いだ。

そして、襄陽じょうようまであと数里という時、関羽かんうがその行く手をはばんだ。曹仁そうじんには戦う気力もなく横道を逃げ出したが、関羽かんうはその後を追おうともしなかった。

間もなくしてやって来た夏侯存かこうそんは、行く手をさえぎ関羽かんうを見ると大いに怒って打ちかかったが、たった1ごうで斬り落とされてしまった。


夏侯存かこうそん」の関連記事

夏侯陟かこうちょく

生没年不詳。西晋せいしん荊州刺史けいしゅうしし劉弘りゅうこう女婿むすめむこ

かつて曹操そうそう揚州刺史ようしゅうししに任命した、劉馥りゅうふくの孫の劉弘りゅうこうは、西晋せいしん武帝ぶてい司馬炎しばえん)と同い年で、同じまち洛陽らくよう雒陽らくよう)の永安里えいあんり]に住んだことがあることから、昔のよしみ度々たびたび高い位に昇った。

西晋せいしんの末期、劉弘りゅうこう車騎大将軍しゃきだいしょうぐん開府かいふ荊州刺史けいしゅうしし仮節かせつ都督ととく荊交広州けいこうこうしゅう諸軍事しょぐんじとなり、新城郡公しんじょうぐんこうに封ぜられたが、彼が長江ちょうこう漢水かんすい地帯に在任している時、王室は大変な困難に直面していた。

当時、帝は長安ちょうあんにいたが、劉弘りゅうこうに配下の首長を選び起用することを認める命令を下した。

そこで劉弘りゅうこうは、

  • 高尚な生き方をしている武陵ぶりょう出身の徴士ちょうし伍朝ごちょう零陵太守れいようたいしゅ
  • 長江ちょうこう漢水かんすい地域で勲功があった牙門将がもんしょう皮初ひしょ襄陽太守じょうようたいしゅ

に取り立てるよう上書したが、詔書しょうしょが下り、「襄陽じょうようは重要な郡であるのに対して、皮初ひしょの資質・名声が軽すぎるから、劉弘りゅうこう婿むこ夏侯陟かこうちょく襄陽じょうようを治めさせよ」とあった。

劉弘りゅうこうは、

「そもそも天下を統治する者は、天下と心を1つにしなければならず、1国を治める者は1国のために内実ある者を推挙しなければならない。わし荊州けいしゅうの10郡を統治しているが『10人の女婿むすめむこができてから初めて治めることができる』などということが、どうしてあるだろうか」

と言い、そこで、

夏侯陟かこうちょくは親戚でありますから、旧来の制度からいって上司として監督することができないはずです。皮初ひしょは勲功からいって当然むくわれるべきです」

と上奏した。返答があって、それは聴許ちょうきょされた。


夏侯陟かこうちょく」の関連記事

夏侯徳かこうとく

三国志演義さんごくしえんぎにのみ登場する架空の人物。第70回に登場する。夏侯尚かこうしょうの兄。

建安けんあん23年(218年)、「益州えきしゅう劉備りゅうびが、張飛ちょうひ馬超ばちょうつかわして漢中かんちゅうを狙っている」という報告を受けた曹操そうそうは、曹洪そうこうに5万の兵を与え、漢中かんちゅう夏侯淵かこうえん張郃ちょうこうを助けさせた。

漢中かんちゅうに着いた曹洪そうこうは、夏侯淵かこうえん張郃ちょうこうに要害を守らせ、みずからも敵に当たることとなった。

この時、張飛ちょうひ巴西はせいに、馬超ばちょう下辨かべん下弁かべん)にいたが、曹洪そうこうが止めるのも聞かず、張郃ちょうこう張飛ちょうひの陣を攻撃して大敗北をきっし、3万の兵を失って10人余りで逃げ帰ってきた。曹洪そうこう張郃ちょうこうの首を打つつもりであったが、張郃ちょうこう曹操そうそうのお気に入りのため、孟達もうたつ霍峻かくしゅんが守る葭萌関かぼうかんを攻めさせることにした。

これに孔明こうめい諸葛亮しょかつりょう)は、老将・黄忠こうちゅう厳顔げんがんを派遣。またも張郃ちょうこうは敗れ、曹洪そうこうが増援に寄越した夏侯尚かこうしょう韓浩かんこう黄忠こうちゅうの計略の前に敗れた。

そこで張郃ちょうこうら3人は、夏侯尚かこうしょうの兄・夏侯徳かこうとくが守る天蕩山てんとうざんに身を寄せたが、そこへも黄忠こうちゅうが攻め寄せて来る。張郃ちょうこうは固く守ることを主張するも、夏侯徳かこうとく韓浩かんこうに3千の兵を与えて迎え撃たせた。

黄忠こうちゅうが一刀のもとに韓浩かんこうを斬って落とすと、しょく兵はときの声を上げて攻め登ってくる。そして、張郃ちょうこう夏侯尚かこうしょうが急いで応戦しようとした時、にわかに山の後ろからときの声をが上がり、一面が天をがさんばかりの炎に包まれた。

驚いた夏侯徳かこうとくが火を消そうと兵をひきいて駆け出たところ、老将・厳顔げんがんが現れてかたなを振り上げると、見る間に夏侯徳かこうとくは斬り落とされていた。


夏侯徳かこうとく」の関連記事

夏侯博かこうはく

生没年不詳。劉備りゅうび配下の将。

建安けんあん4年(199年)、曹操そうそうが「袁術えんじゅつ討伐」に向かわせた劉備りゅうびが、徐州刺史じょしゅうしし車冑しゃちゅうを殺害して独立する。曹操そうそう司空しくう長史ちょうし劉岱りゅうたい中郎将ちゅうろうしょう王忠おうちゅう劉備りゅうびを攻撃させるが、徐州じょしゅうを奪い返すことはできなかった。

建安けんあん5年(200年)春正月、董承とうしょうらの「曹操そうそう誅殺ちゅうさつ」計画が漏洩ろうえい。この計画に参画した者たちの中には「劉備りゅうび」の名もあった。

曹操そうそうは計画に参画した者たち全員を処刑すると、みずか劉備りゅうびを攻撃してこれを破り、劉備りゅうびの将・夏侯博かこうはくりにした。

劉備りゅうび袁紹えんしょうもとに逃亡し、曹操そうそうは彼の妻子を捕らえた。


夏侯博かこうはく」の関連記事

夏侯蘭かこうらん

生没年不詳。冀州きしゅう常山郡じょうざんぐん常山国じょうざんこく)・真定県しんていけんの人。

劉備りゅうび博望はくほう夏侯惇かこうとんと戦った時、趙雲ちょううん夏侯蘭かこうらんりにした。

夏侯蘭かこうらん趙雲ちょううんと同郷[冀州きしゅう常山郡じょうざんぐん常山国じょうざんこく)・真定県しんていけん]で、幼少の頃からの知り合いであったので、趙雲ちょううん劉備りゅうびに申し上げて夏侯蘭かこうらんの命を助けてやった。

また趙雲ちょううんは、夏侯蘭かこうらんを「法律にくわしい者」と推薦して軍正ぐんせいにしたが、以後、趙雲ちょううんは自分から彼に接近しようとしなかった。趙雲ちょううんの慎重な配慮はこのようなものであった。


夏侯蘭かこうらん」の関連記事


スポンサーリンク


【三国志人物伝】総索引