建安(けんあん)8年(203年)5月、袁尚(えんしょう)・袁譚(えんたん)を攻撃していた曹操(そうそう)の撤退と、その後に起こった袁尚(えんしょう)・袁譚(えんたん)の争いについてまとめています。
「正史」の記事一覧(15 / 30ページ目)
【博望坡の戦い】劉備が夏侯惇を破り、孫権が曹操の人質要求を断る
建安(けんあん)7年(202年)、劉備(りゅうび)が伏兵をもって夏侯惇(かこうとん)・于禁(うきん)らを破った「博望坡(はくほうは)の戦い」と、曹操(そうそう)の孫権(そんけん)への人質要求についてまとめています。
【曹操 vs 袁尚・袁譚】黎陽の戦いの始まりと河東郡の攻防
建安(けんあん)7年(202年)9月〜翌年3月にかけて曹操(そうそう)と袁尚(えんしょう)・袁譚(えんたん)が戦った「黎陽(れいよう)の戦い」と、同時期に鍾繇(しょうよう)・馬超(ばちょう)と郭援(かくえん)・袁尚(えん・・・
張魯の離反と五斗米道。趙韙の反乱と劉璋と龐羲の確執
建安(けんあん)5年(200年)から建安(けんあん)6年(201年)にかけて益州(えきしゅう)で起こった、張魯(ちょうろ)の離反と五斗米道(ごとべいどう)、益州(えきしゅう)の大官(たいかん)・趙韙(ちょうい)の反乱と、・・・