207年【漢:建安(けんあん)12年】に起こった主な出来事をまとめ、それをもとに群雄勢力図を作成しました。人員配置は前年から変更が記されていない官職と、新たに確認できた官職のみ記載しています。
「曹操」タグの記事一覧
曹操の烏丸征伐。白狼山の戦いと袁尚・袁煕の死
幷州(へいしゅう)(并州(へいしゅう))平定後の曹操(そうそう)の功臣への封爵(ほうしゃく)と、その後の烏丸(うがん)征伐、袁尚(えんしょう)・袁煕(えんき)兄弟の死についてまとめています。
【三国志年表詳細】206年の主な出来事と三国志群雄勢力図
206年【漢:建安(けんあん)11年】に起こった主な出来事をまとめ、それをもとに群雄勢力図を作成しました。人員配置は前年から変更が記されていない官職と、新たに確認できた官職のみ記載しています。
曹操の幷州(并州)平定。梁習の幷州統治と各地の反乱
建安(けんあん)11年(206年)の曹操(そうそう)による幷州(へいしゅう)(并州(へいしゅう))の高幹(こうかん)征伐と、曹操(そうそう)が刺史(しし)に任命した梁習(りょうしゅう)の幷州(へいしゅう)(并州(へいしゅ・・・
【三国志年表詳細】205年の主な出来事と三国志群雄勢力図
205年【漢:建安(けんあん)10年】に起こった主な出来事をまとめ、それをもとに群雄勢力図を作成しました。人員配置は前年から変更が記されていない官職と、新たに確認できた官職のみ記載しています。
高幹と司隷・河東郡の反乱。衛固・范先らを手玉に取った杜畿の知略
建安(けんあん)10年(205年)に起こった高幹(こうかん)の反乱と、河東郡(かとうぐん)の反乱を鎮圧に導(みちび)いた河東太守(かとうたいしゅ)・杜畿(とき)の活躍、その後の杜畿(とき)の河東郡(かとうぐん)統治につい・・・