建安(けんあん)13年(208年)、劉琮(りゅうそう)を降伏させた曹操(そうそう)が、南に逃走する劉備(りゅうび)に仕掛けた追撃戦「長坂(ちょうはん)の戦い」についてまとめています。
「諸葛亮」タグの記事一覧
【三国志人物伝】か⑮(夏侯勝・夏侯存・夏侯陟・夏侯徳・夏侯博・夏侯蘭)
正史(せいし)『三国志(さんごくし)』、『三国志演義(さんごくしえんぎ)』に登場する人物たちの略歴、個別の詳細記事、関連記事をご案内する【三国志人物伝】の「か」から始まる人物の一覧⑮(夏侯勝(かこうしょう)・夏侯存(かこ・・・
【三国志年表詳細】207年の主な出来事と群雄勢力図
207年【漢:建安(けんあん)12年】に起こった主な出来事をまとめ、それをもとに群雄勢力図を作成しました。人員配置は前年から変更が記されていない官職と、新たに確認できた官職のみ記載しています。
正史『三国志』における「三顧の礼」と「隆中対」
建安(けんあん)12年(207年)、劉備(りゅうび)が諸葛亮(しょかつりょう)を配下に迎えた「三顧(さんこ)の礼(れい)」と、そこで諸葛亮(しょかつりょう)が披露(ひろう)した戦略「隆中対(りゅうちゅうたい)」についてま・・・
周瑜は何回吐血した?『三国志 Three Kingdoms』吐血・憤死シーンまとめ
『三国志 Three Kingdoms』を観ていると、登場人物が怒りで血を吐(は)いて倒れるシーンがよく見られます。途中から「まただっ!」と笑って観ていた人も多いのではないでしょうか?そんな吐血(とけつ)・憤死(ふんし)・・・
【三国志人物伝】お㉜(王駘・王度・王旦・王稚・王沖・王忠・王直・王蠋・王定)
正史(せいし)『三国志(さんごくし)』、『三国志演義(さんごくしえんぎ)』に登場する人物たちの略歴、個別の詳細記事、関連記事をご案内する【三国志人物伝】の「お」から始まる人物の一覧㉜、「王(おう)」から始まる人物の一覧㉛・・・