官渡(かんと)の戦いの前哨戦(ぜんしょうせん)である「白馬(はくば)の戦い」と「延津(えんしん)の戦い」についてまとめています。
「公孫瓚」タグの記事一覧
袁紹が陳琳に書かせた「曹操を弾劾する檄文(為袁紹檄豫州)」和訳
建安(けんあん)5年(200年)2月、許県(きょけん)攻撃を決意した袁紹(えんしょう)が州郡に送りつけた曹操(そうそう)を弾劾(だんがい)する檄文(げきぶん)(為袁紹檄豫州)の全文和訳です。
【三国志年表詳細】199年の主な出来事と三国志群雄勢力図
199年【漢:建安(けんあん)4年】に起こった主な出来事をまとめ、それをもとに群雄勢力図を作成しました。人員配置は前年から変更が記されていない官職と、新たに確認できた官職のみ記載しています。
【三国志年表詳細】195年の主な出来事と三国志群雄勢力図
195年【漢:興平(こうへい)2年】に起こった主な出来事をまとめ、それをもとに群雄勢力図を作成しました。人員配置は前年から変更が記されていない官職と、新たに確認できた官職のみ記載しています。
【鮑丘の戦い】鮮于輔らに敗れた公孫瓚が易京に立て籠もる
劉虞(りゅうぐ)を処刑して幽州(ゆうしゅう)の実権を握った公孫瓚(こうそんさん)を、鮮于輔(せんうほ)・麴義(きくぎ)(袁紹(えんしょう))らが破った「鮑丘(ほうきゅう)の戦い」についてまとめています。